ホームに戻る

 過去のTopicsに戻る

2003年10〜12月の讃岐うどんを巡る話題

[主な内容] ※現在の状況と異なる場合があります。あらかじめご了承下さい。

10月02日 さぬきの夢2000こだわり店

10月08日 大阪麺通団オープン

10月15日 MKうどんツアーは日の出、彦江、おか泉

10月16日 88箇所達成は449人 はなまるがマザーズに

10月21日 さぬきの夢ラリー 東京麺通団へ行ってきました

10月23日 明石のラーメン波止場に「はまんど」出店

10月25日 さぬきうどんタクシー

10月28日 ショッピング・レインボー循環バス

11月04日 高速バス大阪線増便

11月07日 明日うどん学会全国大会

11月09日 うどん学会全国大会開催

11月15日 全店制覇2004年度版予約開始

11月18日 たかなん FOOTBUSも増便へ

11月20日 ジャンボフェリー値下げetc

11月25日 さぬきうどん全店制覇攻略本2004年度版発売

11月29日 マルヨシもうどん店事業に参入 営業時間の変わったお店

12月02日 うどんのCD発売 高松乗り合いタクシー試験運行開始

12月05日 さぬき小町うどんカリフォルニアに出店

12月08日 うどん巡り限定のタクシー運賃 ラーメンファンド

12月11日 生めん類の表示に関する公正競争規約一部変更

12月17日 ラーメン全国地図

12月24日 さぬきの夢2000こだわり店募集

12月28日 浪花麺だらけ100万人突破

2004年のTopics; 2004年 1〜3月 4〜6月 
2003年のTopics; 2003年 1〜3月 4〜6月 7〜9月 10〜12月
もっと前のTopics; 2001年6〜8月 9〜12月  2002年1〜6月 7〜9月 10〜12月

10月2日のTopics さぬきの夢2000こだわり店

ぴあから「どーする、週末。 関西版 」というおでかけガイドが出ていまして、香川のうどん屋さんも「お遍路、讃岐うどん」と題して紹介されています。

1日10軒回れば2ヶ月ちょいで讃岐うどんを全店制覇。学校、会社を休んでいっとくか

などという笑えるフレーズもありますが、赤坂、山越うどん、田村、谷川米穀店が大きく取り上げられている他、10軒のデータが掲載されています。値段に大のを書いてある所が多いのはどうしてなんでしょうね。

ところで上記の本にもありますが、赤坂の公式の定休日が第一水曜から毎週水曜日となりました。今まで通り開けてる日もあると思いますが、なるべく水曜日は避けて行くようにして下さいませ。


さぬきの夢2000”100%”うどん認証へという記事が四国新聞に掲載されていました。本筋からそれますが「夢2000」が正規の略称になっちゃんたんですかねえ。私は「さぬきの夢」の方をを使ってますが、業界の人と話してると「夢2000」という方が多い気がします。まあ「さぬきの夢」よりは言いやすいかもしれませんが、すでに2000が付く時点で時代遅れってイメージがあるんですけどね。今後は全店制覇のように「さぬきの夢200X」として対応すれば大丈夫?(笑)

さてこの記事によると、開催中の香川県議会で県の人が年間を通じて100%さぬきの夢2000を使用するうどん店を「さぬきの夢2000こだわり店」(仮称)として認証する制度を作ると答えたそうです。端境期にも安定して供給するだけの量はまだないと思うんですが、そのあたりは大丈夫なんでしょうかね。先日も書きました通り同じさぬきの夢2000という小麦を使っていても産地や製粉会社によって品質に大きな差があるという問題点も残っているようですし。先日の田尾さんの講演じゃないですけど、とりあえずの目標はどこにあるのか、そのあたりが気掛かりなところ。

この記事にある来年度産の価格については、食糧庁のサイトにある平成16年産民間流通麦に係る入札結果の概要 に詳しいです。上場数量1,440 tに対し申し込み数量5,320 tということなので、今のところ人気があるのは確かなようです。


7日にオープンするなんばパークス」がマスコミに公開されたようで、新聞やテレビなどで報じられていました。どうも大阪麺通団も入っている「浪速麺だらけ」が目玉みたいですね。オープン初日は混むかなあ。でも私が見た範囲では大阪麺通団は出て来なかったんですけど、もしかしてまだ準備が出来てないのか、な?関西テレビのニュースによると、数カ月ごとにご当地麺を入れ替えて来るたびに楽しめるようにするとのこと。大阪麺通団は入れ替えされませんように!(10.3追記 横内さんに教えてもらいましたが、佐藤養助、新潟イタリアンはは来年2月まで、ローメンは今年の12月までの期間限定とプレスリリースにPDF書かれていました。他は売り上げ次第ってことでしょうか。)


またうどんブームに便乗したCD が出るようで…。

このTopicsのみ表示

10月8日のTopics 大阪麺通団オープン

なんばパークス」オープンにともない「浪花麺だらけ」にある大阪麺通団も無事に開店しています。にしても、人が詰めかけるの分かってるのに11時30頃までセレモニー(「浪速麺だらけ」全体のね)するってのはなんなんだかねぇ。そうそう、お祝いの花を勝手に抜いて持ち帰るという風習は関西でも一般的なんです?「麺だらけ〜」って繰返すテーマソング(?)が耳から離れない…。7日17時までの入場者数は5000人ってニュースで言っていました。最終的には一日で1万1千人が来たそうです。

さて、早速出かけてきましたが(お集りの皆様お疲れ様でした)、ラーメン店の人気が強いです。うどんの方が日常的に食べられているので、わざわざ食べなくてもって思う人が多いのかもしれません。大阪麺通団はうどん店の中では一番のお客さんを集めていまして、オープニングからお昼過ぎまでは田尾さん、勝谷さんなども店頭に立たれていました。が、ほとんどのお客さんは正体に気付いていないようなのが意外。うどんは、おいしいです。麺もダシも。街にあのうどんを出す店があったら毎日行きたいです。でもテーマパークという非日常空間にあると考えるとちょっと物足りないなあと。分かりにくいたとえですが、「おいしいうどん屋さん」ではあるけど「怪しい讃岐うどんやさん」じゃない感じかなあ。まあまだ始まったばかりですし、テナントの一つということで制約も多いんでしょうしね。勝谷さんから夜の居酒屋スタイルも検討中と聞きましたし(今でも頼めば生ビール出してくれるみたいですけど)、これからどうなるのか楽しみにしたいと思います。普通のお店と違って“わざわざいく”という付加価値がないといけませんし、そのあたりをどうしていくかでしょうね。麺通団プロジェクト立ち上げの経緯については、月刊現代11月号に田尾さんと勝谷さんが書かれていますのでそちらもご覧下さいませ。


四国新聞の追跡「利便性高まるJR瀬戸大橋線」によると、香川県〜京阪神の旅客移動のシェアは1998年度にJR:バス=96:4だったのが2002年度には55:45になっているそうです。船はどこにいったんだという気もしますけど、朝夕の続行運転を見るとうなずけますね。私はジャンボフェリー;高速バス:JR=80:15:5くらいでしょうか。なお、こちらも低落傾向の続くジャンボフェリーは、imo-sanに教えてもらいましたがインターネット割引運賃が往復3290円から2990円へと3000円を切るところまで値下げされています。

また、通行料金の値下げされた本四架橋については、日経ネット関西版に本四3橋の値下げ減収、予想超す6.6% という記事が掲載されています(公団の発表はこちら)。これだけバスが便利になれば、これまで自家用車で行っていた人がバスに切り替えたりもしてるようにも思いますがそういった統計はないもんでしょうか?通行量を当てる瀬戸大橋ドリームプレゼントなんてのも行われているようです。これで回答が少ない数ばっかりだったら担当者の人へこみそう。

このTopicsのみ表示

10月15日のTopics MKうどんツアーは日の出、彦江、おか泉

蒲生うどんのページが移転されています。急に言ってきたのは一部商用利用も可能な有料の「ジオプラス」を始めたからじゃないですかねえ。 また今月25日(土)は臨時休業するそうです。お出かけ予定の方はお気をつけて。


四国新聞によると、12日に以前審査員を募集しているとお伝えした「さぬきうどん技能グランプリ」の生うどん、乾燥うどん部門の審査が行われたそうです。詳しい結果はさぬきうどん技能グランプリ製品部門審査結果からどうぞ。12月7日に「2003さぬきうどん交流会」があるみたいですね。


一般の人にはほどんど知られることなく「加藤汽船」から「ジャンボフェリー」に運行会社の変わったジャンボフェリー、移管後初めて使ってみましたら、利用者アンケートを行っていました。アンケートの項目を見ると、朝5時30分発の便を6時発に変更(もしくは季節運行に)したいような感じです。だったら京都からは無理にしても大阪からでも利用出来るようになりますし、高速バスの始発よりもギリギリ早く着くことができるのでいいのではないかと思います。そうすると野洲行きの最終に間に合います)と、高松側の送迎バスを出航の1時間前にも欲しいと書いて出しておきました。往復2990円のインターネット割引などもっと宣伝したらいいと思うんですけどね。かなりの割引なんであまり知られても困るのかな?


ラジオ「こんにちは香川県です」放送予定によると、

28(火)「さぬきの夢ラリー03’」の参加者を募集します
29(水)「さぬきの夢2000・美味しい顔」の参加者を募集します

という放送が予定されているようです。さすがに聞けませんので香川の方、時間がありましたら聞いてみて下さい。この「さぬきの夢ラリー」の話はあちこちのうどん屋さんで聞くんですが、参加店の一覧をまだ見つけられてません。参加店73店ってどこどこなんでしょう。期間は10月20日から来年1月12日と長いですし、せっかくなんでいろんなところで食べてみたいなと思います。


9月23日のトピックスで書いたMKバスのさぬきうどんツアーは、気が付くと12月までの運行となっていました。高速バスの片道運賃とほぼ同じの京都発4,200円で往復出来るんですから手軽になったものですね。12月から新コースということは、11月までは「日の出製麺所、彦江製麺所、おか泉」を回るのかな?でもこのツアー、聞く所によるとお店に断りもなくコースを組み込んでいきなり来ているそうです。注意書きに・お店、お客様、お近くにお住まいの方に迷惑をかけないようにしましょう。 と書いてあるくらいなんですから、それくらいはしっかりして欲しいものですねお店へもよそのお客さんにも迷惑です。


麺聖さんが、「このごろ」以外を久しぶりに更新されています。そういえば、先週の四国新聞に載っていた瀬戸大橋開通15周年の対談にも「うどんブームを活かして〜」というのがありましたね。でも、相変わらずうどんを呼び水にして旧来の観光地へ人が来てこそ本物と思っているふしがあります。全県がうどんのテーマパークってのはよく言われることですけど、テーマパークに行く時ってまずはそれだけを目的にするもんじゃないんですかね。それとテーマパークと思っているんだったらアトラクションである各うどん店の負担を軽減するような施策を行ってもいいんじゃないかね。


19万ヒットのプレゼント企画は出かけていてすっかり忘れていました。20万は必ずしますのでよろしくお願いします。

このTopicsのみ表示

10月16日のTopics 88箇所達成は449人 はなまるがマザーズに

麺通団公式ウェブサイトが久しぶりに更新され、最新ヨタ話とメニューの詳しい説明、『東京麺通団』『大阪麺通団』 両店のアルバイト緊急募集のお知らせが追加されていました。時給は東京900円〜 、大阪は850円〜とか。それにしても相変わらず工事中の所が多いサイトですよね。せっかく「スタッフ募集」のコーナーがあるのに使ってないし。それだけ余裕がないってことなんでしょうか?サイトマップくらいはなんとかならないのかなあ。(とか書いていたら、スタッフ募集の枠が活用されるようになっていました。17日丑三つ時追加)

16日夕刻までに更に麺通団最新スケジュール情報 が追加されていました。10月18日に大阪麺通団でMaki's魔法のレストランの収録があることの他、うどん巡礼88箇所の達成者パーティーが12月20日(土)に予定されていることなどが掲載されています。

東京麺通団に関しては「FOOD21」の10月2日付け新業態ファイルで割と詳しい紹介がなされています。製麺所タイプを目指しているんかあ。正社員4人、パートアルバイト20人ということはサイトで紹介されている4人が正社員なのかな。じゃあパロマスも??さて、いつもどっか違う気がする麺通団の説明は

麺通団とは、田尾氏が編集長を担っていた香川県のタウン情報誌内で結成されたうどん店探検グループの名称。

とあります。当初のメンバーもTJ Kagawa以外の人が多かったはずですけど。でもまあ、その時次第に適当にメンバーを選んでいたものですし、しかも「麺通団に期待してはいけない」と公言していたわけですから、どこもどう説明するかには困っているんでしょうね。


讃岐饂飩巡礼八十八箇所ホットニュース によると、第四回の達成者は最終的に449人に達したそうです。期間中は去年よりも少ないような感触だったんですが、私みたいに駆け込みの達成者の多かったようで(なんせ9月16日時点の達成者は186人) 、去年よりも40人ほど上回っています。


16日のNIKKEI NET:地域経済によると、はなまるが東証マザーズに株式を上場するそうです。東証の発表はこちら。ここで千葉に建設する製麺工場の資金などを調達するみたいですね。有報 I の部(PDF)にいろいろ書いてあって面白いです。9月末現在119店舗(直営は30軒)出来ていて、FCの契約数は211件に上っているそうなので、まだまだ拡大しそうですね。ニューヨーク出店のためのアメリカ事務所も今年8月に開設済みのようです。

このTopicsのみ表示

10月21日のTopics さぬきの夢ラリー 東京麺通団へ行ってきました

香川県から「さぬきの夢2000」うどんを食べ歩く「さぬきの夢ラリー’03」開催というプレスリリースが出ています。新小麦をアピールするものらしいですが、その割に告知が遅かったような気もします。参加店はPDFで発表されていますので、html化したものをこちらにおいときます。麺聖さんも書かれていますが、ほんの一部しか入っていない生麺組合主導ってのもどうしてここが入っていないんだろうということに繋がっているんじゃないですかね。常日頃さぬきの夢2000に対する不満を漏らしているお店が入っているのを見ると余計にそう感じます。でもまあ、不満ばかり言ってもしょうがないですし、折角の機会なのであちこちで食べ比べしてみたいと思います。でもちゃんと出来立てを出してくれたら私はそうASW と区別は付けられないんですけどね。


Yahooニュースで見つけましたが、ガス式の省エネゆで麺器というのが開発されたそうです。写真を見る限り1玉ずつ茹でるタイプなんかな?


掲示板へ少し書きましたが、この週末は鉄道の日きっぷを使って、東京麺通団へ(ついでに橙家と名麺堂へも)行ってきました。16時過ぎから18時頃までいて、うどん3杯とおでん、てんぷらをいろいろをお酒とともに楽しんできました。あ、そうそう各地で評判(?)の固いすじ肉は改良されていました。新登場のけんちんうどん(要するにしっぽく)は、具が多すぎません>パロマスさん。大阪麺通団があんなにのんびりできる空間が持てるようになったらいいんですけどね。今の感じだと無理そうですけど。

ただ、私がいた時はさほど混んでいなかったからいいんですが、居酒屋モードに入ってからだけでもレジをうどんだけとお酒関係に分けられないかなあと思いました。お酒やつまみを追加しようと思っても列が出来てるともういいやって思っちゃいますし、うどんだけの人もレジで前の人がお酒選んでたりおつまみ注文してたらうっとうしく感じるかも。でも人手が足りなさそうなんで仕方ないのかなあ。営業時間が10月26日から午前10時〜午前2時に短縮されるようなのでちょっとは余裕が出来るといいんですが。


知事へのメールのタクシーに対する苦情みたいなことって、割とありそうな気もしますね。坂出で「彦江製麺所」って言ったら飯山の「ひこえうどん」とか丸亀駅で飯山の「なかむら」駅のつもりだったのが丸亀の「中村」とか。タクシーの運転手さんにとっては商店街の中のお店とか路地の奥よりも、車の停められる街道沿いのお店のほうが先に頭に浮かぶのが自然でしょうし。でも今回の場合タクシーで行くには近すぎるのも原因だったんじゃないかと思います。高松駅から兵庫町ですからねえ。

このTopicsのみ表示

10月23日のTopics 明石のラーメン波止場に「はまんど」出店

麺通団公式ウェブサイトで、団長日記がスタートとしています。毎日更新出来るかはサイト製作スタッフにもよるんじゃないかなあと。東京麺通団の店内には26日から営業時間が10時〜翌2時に変更の旨の掲示があるそうですが(斎藤さん、thanks)、23日正午現在サイトでの告知はないようです(24日の朝、ようやく更新されていました)。

東京麺通団のページには、 先日の「東京麺通団のコンセプト」に続いて「東京麺通団店内での基本的な動きかた」が追加されています。先日東京へ行った時に、パロマスさんが「うどんとだしはこっちで用意するから、あとはお客さんに自分の味を作っていって欲しい」と話していました。狙いはよく分かるし面白いと思いますが、味の変動までお客さんに容認してもらおうとする「製麺所型セルフ」というコンセプトはお客さんに理解してもらえないと、単にサービスの悪いお店ですからね(うどん屋さんで“セルフ”といってもなんのことやら分からない人多いでしょうし)。分かってもらえるまでは大変だろうと想像します。でもそうだとすると、しょうゆうどんとか釜玉とかに最初からしょうゆかけてあったり、居酒屋モードがあるってのが中途半端な気もするんですよね。そこいらを臨機応変にしようとするとメインスタッフの負担が大きくなってしまうでしょうし難しい所です。いっそ「かけ、ざる、釜揚げetc」とメニューを分けずに「1玉、2玉」だけにした方がすっきりしたのかもしれません。


朝日新聞経済欄の片隅に「明石にラーメン波止場が12月5日オープン」という記事が出ていました。マイカル明石って大久保駅から見えるとこだよなあ、またナムコの企画なんかと、とりあえずナムコのサイトに出ていたプレスリリース(PDF561KB)を見てみると、

瀬戸内海で捕れた魚のダシを使う人気行列店「はまんど」など

という文字を発見。盛の大将も全国展開ですか。すごいもんです。そういえばもう長いこと食べにいってないなあ。なお、企画監修は「浪速めんだらけ」と同じはんつ遠藤さんだそうです。


四国新聞によると、丸亀市・綾歌町・飯山町合併協議会は、合併してできる新市名を「丸亀」に決めたそうです。2005年1月発足の予定とか。私の関心はコミュニティバスがどんな路線になるかとうどん団扇の製作は続くのかってことですかね。


iBook G4!昔はMac系のサイトだったんです。

このTopicsのみ表示

10月25日のTopics さぬきうどんタクシー

四国新聞NIKKEI NET:地域経済で報じられていますように、高松タクシー協会は、運転手を対象に讃岐うどんの体験実習を実施して、修了者を「さぬきうどんタクシー」に認定する制度を10月末から実施するそうです。タクシーの運転手さんがよくいくところを観光客が求めるところは微妙に食い違ってますから、そのあたりも分かってもらえたらと。今日あたりは「昨日NHKでやってたおばあちゃんがやってるお店へ」なんて人もいるでしょうね。高松でタクシーに乗ったことってほとんどありませんが、“うどんの有名店を記載したパンフレット”というのはどこが載っているのか見てみたいものです。高松駅の乗り場は好きなタクシーが選べるシステムになっていますし、どうせだったらステッカーに得意な地区なんかも書き添えてあるとより便利かなあと思います。周遊運賃を設定したりということはないのかな?

ちなみに8月から先行して独自に研修制度を行っているコトバスタクシーは、「うどんタクシー」という商標を8月4日付けで出願しています。先日ニュースでも取り上げられていたようなんですが、利用状況はどうなんでしょうね。


四国新聞うどん遍路のトップページからさぬきの夢2000が食べられる所を簡単に検索出来るようになっていますが、これってもしかして過去の取材データに“さぬきの夢2000”と書いてある所を単純に検索しているだけなんかなあ?検索結果の紹介文にさぬきの夢2000のこと書いてある所はほとんどないし、さぬきの夢ラリー参加店に限っても期間限定で出しているところも多いのにそういった注意書きも一切ありません。一番最初に出てくるお店のデータが古いままなのがすべてを物語っているような気もしますが、豊富な取材網を持っている新聞社で作ってるんですからもうすこしデータの更新をしっかりして欲しいなと思います。毎週新しいお店を追加しないといけないので大変なんでしょうけどね。

さぬきの夢2000関連では、瀬戸内海放送で11月15日に放送の「リポート香川2003」で生産から消費までのリポートがあるそうです。


JR四国の沿線情報11月分に「讃岐こんぴらさんの紅葉と老舗うどん巡りウォーク」というのが載っていました。琴平駅から裏参道を回って「さらさや」でうどんを食べて琴平駅に戻る8.6キロのコースとか。11月22日の実施です。そういえば、JR四国の「さぬきうどん探検くるり〜んウォーク」はもうやらないのかな?歩いて回るには気持ちのいい時期なんですけどね。来週、山登りをする予定の皆様、お気をつけて。

このTopicsのみ表示

10月28日のTopics ショッピング・レインボー循環バス

未だになんなのかよく分からない『スポレク香川2003(Udo'n Rock!!が流れます…)』がこの週末にかけて行われますが、それにあわせて「四国ご当地麺フェア」を開催するとJR四国が発表しています。11月1日〜4日にかけ高松駅コンコースとエースワンサンポート高松店イベント広場を会場に四国各地の麺類の試食販売が行われるってことです。須崎の鍋焼きラーメンは一度食べてみたいと思っているんですがどんなものなんでしょう。

JR四国関連だとNIKKEI NET:地域経済に、めりけんやは12月上旬に、首都圏では初の直営となる「さぬきうどん職人めりけんや」を西武池袋線の大泉学園駅と秋津駅構内に出店すると出ていました。JRの駅じゃないのでNREとの提携は出来ないし、モンテローザとはエリアが違うということで直営なんでしょうか?でも今更首都圏でのモデル店というのも変な気がします。


ことでんから11月1日から運行のショッピング・レインボー循環バスのダイヤが発表されていました。これまで20分間隔のショッピングバスをと30分間隔だったレインボー循環バスの2路線を統合した割には運行本数が少ないですが、高松駅とゆめタウン、東バイパス方面を結ぶ貴重な路線が残ってなによりです。運賃は150円または200円だそうです。また、試験運行されていたモーニングループバスの運行も10月31日をもって終了するそうです。

11月1日からは、琴電の駅にも掲示が出ていますけど、琴平駅と岡田駅でのパーク&ライドも始まるそうです。一日駐車300円ってのがあるのは便利ですね。


四国新聞にも出ていますが、多度津〜詫間にかけて海沿いを走るさぬき浜街道(県道丸亀詫間豊浜線)のバイパスが開通し28日から通行できるようになるそうです。これで橙家へも行きやすくなりますね。なお、香川県主要道の工事などの情報は香川県通行規制情報に詳しいです。


28日発売の週刊 SPA!に田尾さんと勝谷さんによる「超保存版 香川〜大阪〜東京[本物のさぬきうどん]を求めて」という9ページの特集が掲載されています。今週発売の関西ウォーカーKANSAI1週間 にも「浪速めんだらけ」が取り上げられているんですが、双方ともラーメンが主体でした。大阪麺通団、現状だとスタイルは普通のセルフとかわらないので目新しさにはかけるのかもしれませんね。


日の出製麺所のサイトに店頭での食べ方講座が追加されていました。コンパス時刻表2003年11月号に使われたものだそうですが、分かりやすいイラストですね。このページでも触れられていますように、日の出には本当にかまずにうどんを食べる常連さんがいらっしゃるそうです。先日のNHKの番組でも実際には噛む回数が少ないという結論でしたけど、本当にいらっしゃるんですね。さすが香川。私にゃ無理です。

このTopicsのみ表示

11月4日のTopics 高速バス大阪線増便

先日書いた「さぬきうどんタクシー」、高松駅前で見てたら結構たくさんありますね。四国新聞の記事によると100台ほどあるそうなので、結構な割合なんでしょうか。朝早くに乗って「中西まで!」とか言ってどういう反応が返ってくるのか試してみようかと一瞬考えましたが、パンフらしいのを置いてる気配がなかったので、今回はパス。どなたか利用されましたら教えてくださいませ。


発車オーライネットで12月の予約状況を見ていたら、高松〜大阪の便が36往復になっていました。あれっと思って運行各社のサイトを巡りますと、西日本JRバスのサイトにプレスリリースが出ていました。12月1日から現行32往復(JRグループ16往復、阪急・四高グループ16往復)から4往復増の36往復(JRグループ18往復、阪急・四高グループ18往復)、栗林公園前バス停新設、全便JRなんば・OCAT経由となるそうです。全体に所要時間も短くなっている模様。たかなんフットバスとあわせた時刻はこんな感じになります。

たかなんフットバスは、なんばの乗り場が便利(地下鉄乗り換えが便利、バス乗り場からなんばパークスに直接行けるetc)とはいえ乗車チャンスがここまで違うときついかもしれませんね。今こそ絶対まねの出来ない片道ジャンボフェリーの往復プランを実現してくれないかなあ。舞子停車とセットで。ただ、高松線は徳島線と比べると満席になってる便が少ない気がしますし(2日の夜の便も定員の半分くらいでした)、共倒れにだけはなってほしくないなあと思います。乗ってる方からすると空いてる方が楽なんですけどね。あと、阪神高速神戸線が混んでいるときに山陽道〜中国道〜阪神高速池田線経由になることがあるんですが、その時は梅田に先に止まるってのは出来ないんですかね。大阪駅の横を通過してなんば回ってまた梅田へ戻るのはもどかしいです。

その高速バスに押されっぱなしのJR四国マリンライナーは、毎日新聞の記事によればダイヤ改正後1日あたりの利用者が600人増えたそうです。バスの定員が40人なので15便分ですか。そういえば何気にJR時刻表11月号を見てみたら、巻頭特集にやまうちうどんが出ていました。でも黒川駅から徒歩10分はきついんじゃないかと。


武蔵浦和駅前 ラーメンアカデミー。1年ごとに売上高などを評価して、下位2店舗が新規店と入れ替えするシステムだそうです。「明石ラーメン波止場」も12月オープンと聞いているのに盛の大将もあちこちで大変ですねえ。


さて、閉店間際の浪花麺だらけへよってみました。午後10時を回っていたので、その時点で食べられるのは「大阪麺通団」富士宮焼きそば「ゆぐち」新潟イタリアン「みかづき」の3軒。大阪麺通団は、席は適当に埋まっているんですが、よくよく見ると食べてる人はいません。どうも全員釜揚げor釜玉待ちの模様です。作り置きにあたるかもなあと思いつつも、蒸し暑い日だったので私は「ひやかけ」を。見てると、おっきなざるに山盛りになったうどんからがっと掴んで丼に入れてました。うーん、それって釜揚げ系の注文が多いんで余って水で締めたのを次々入れていったものじゃないですよね。すごく見た目がおいしくなさそうなんですが。食べてみると味は悪くはないと思いましたけどね。今もやってるか分かりませんが、どんぶりを振り回して釜玉をかき混ぜるやり方といい、「いきいきうどん大阪店」だったらそんなに気にしないんですが「讃岐うどん大使」と銘打つ以上、オペレーションをもう少しきちっとしてほしいなあと切に願います。なんかもったいないです。

このTopicsのみ表示

11月7日のTopics 明日うどん学会全国大会

朝日新聞大阪版の朝刊にも出ていたので記者発表でもあったんですかね。四国新聞に明日8日開催のうどん学会全国大会の記事が出ていました。公式サイトの大会案内で、「基調講演『なぜ、今うどんなのか』 (株)宮武讃岐製麺所社長 福田 豊」とある基調講演について

 大会は、午後一時四十分から琴平町の製麺販売所社長が、「さぬきうどんとは」と題して売り手(製造者)の立場から基調講演。

と新聞記事ではあるんですが、宮武讃岐製麺所は丸亀の会社だしテーマも違うから大庄屋かこんぴらやの人に変わったのかな?東京麺通団の話が聞けるかと思っていたんですけどね。まあそっちは田尾さん、勝谷さんも参加するシンポジウムに期待しましょう。当日参加も可だそうです。


この感じだと「こんぴら町」になるんですかね。そういえば、スポレクの会場で南アルプス市になったところの人が住所が簡単になってよかったって話してたの思い出しました。


公文書で交通の変遷たどる」。香川県立文書館で12月25日までだそうです。行かねば。赤坂の前の川沿いの細い道がありますが、あれが元の金比羅街道だそうですよ。

このTopicsのみ表示

11月9日のTopics うどん学会全国大会開催

日本うどん学会の全国大会が善通寺で行われましたので出かけてきました。大会の模様が四国新聞の記事になっているんですが、

基調講演で、人気店の一つ宮武製麺所の福田豊さんが、「讃岐うどんとは」と題し、うどん作りのこだわりを披露。

とまた紛らわしい書き方をしています(9日に間違ってますよって四国新聞にメールで連絡しましたが、11日現在返事もなければ訂正もされてません。なんだかなあ)。7日に書いたように、福田さんは宮武讃岐製麺所の方です。ってとこで気がつきました。開催お知らせの記事でどうして琴平町の製麺販売所なんて書いていたのか。この記事を担当している人が勝手に琴平の有名店「宮武」と勘違いして書いてるんですね。これまでのうどん関係の記事でなんかピントがずれてることが多いなあと思っていましたが、ここまで詳しくない人が担当してたとなると納得がいきます。ちょっと讃岐うどん事情に通じてる人だと「宮武」だったら琴平のお店か仏生山のお店を連想することが多いでしょうし、「人気店の」に続いたら普通は琴平の方を指すと思うんですけどね。この記者さん、恐るべきカップ麺とか半生麺も琴平の宮武が作ってると思っているんでしょうか。名刺の交換くらいしてないんかなあ?「いきいきうどん」とか「まごころ」なんて書いてあれば違うなって気がつきそうなものですが。その他、朝日新聞毎日新聞共同通信でも報じられています。

閑話休題。うどん学会全国大会の話に戻りますと、東京麺通団、大阪麺通団の話は残念ながらあんまり出なかったです。関係者に要望が伝えられたのでどうなるかな?全体の感想をを一言でを言えば物足りなかったです。研究発表もシンポジウムも駆け足で、せめて研究発表くらいは質疑応答の時間を確保して欲しかったと思いました。あちこちの掲示板に宣伝しまくって集めたうどんについてのアンケートの結果発表とか、突っ込みどころ満載でしたし。あのアンケートって『さぬきうどん店巡り』をした人が対象じゃないでしたっけ?それって100%観光目的ととらえていいんと違うんかなあ。アンケートの項目からだけから見て観光目的が6.4%というのは実情とかけ離れてる気がします。うどん屋さんに来たお客さん全体から見た比率ってのならまだ有意な数字と思いますけどね。一般会員の方の研究発表「うどんツアー社の軌跡」という過去9年間のうどんツアーをした軌跡は漫談みたいなのや、うどんの登場する小説の中で紹介されたうどんや風一夜薬本舗の話などは面白かったです。来年は松山で全国大会を行うことが決まったとのこと。今年は「讃岐うどん学会」という面が強く出ていましたけど、さてどうなるんでしょう?いっそのこと学会らしさを完全に払拭して、一般の人にうどんについて思うことや体験記を語ってもらうなんてした方が独自性が出て面白いかもしれませんね。


うどん学会の帰り道、善通寺市の古本屋で平成3年出版のグルパラを見かけました。うどん特集のページもちゃんとありまして「お昼時にはお客さんで一杯」とのキャプションのついた山越の写真が載っていました。写ってるお客さん10人いないんですけど…。今年の分はまだ出てないのかな?

このTopicsのみ表示

11月15日のTopics 全店制覇2004年度版予約開始

ホットカプセルの通販サイト【HOT-BOOK.COM】 で、「さぬきうどん全店制覇攻略本2004年度版」の予約受付が始まっています。オールカラー、電話番号掲載等のバージョンアップがはかられているため、2003年度版の1400円(税抜き)から1524円(税抜き)へちょっぴり値上げされています。発売は予定通り11月25日の模様。あんまり変わってないからと以前のを使い続けるのもいいですけど、店舗数の増加(754軒→778軒)以上に構成は大きく変動していますし買い替えて損はないと思いますよ。


麺通団公式ウェブサイトで、田尾さんが四国新聞で書いてる「論点香川」のバックナンバーが読めるようになっていました。四国新聞のサイトでは見られないので便利になります。富士宮のトークショーでも似たようなことを話してた2003年5月18日の「ブーム批判への批判」の回なんかは一度読んでみると面白いです。

田尾さんといえば、今度の日曜日16日には、高松市丸亀町の「クアトロトルリ」6F「ACT」事務局のスタジオで「田尾教授の芸術わからん講座」というトークショーを行うそうです。演題だけ先に決まってたらしいので、いつもの通りテーマに触れる部分は少ないんじゃないかと予想していますが。主催のACT(NPO法人アーツカウンシル高松)、どっかで聞いた覚えがあると思ったら「さぬき盆栽美術館」なる構想を持っていると購読してるメルマガ「萬晩報」で読んだとこのようです。


首都圏のあちこちでうどん教室を開いている香川県。今度はソウルでも実施したみたいですね。そういえば予算案で1600万円計上されていた関西向けのPRテレビ放送ってのはどうなったのかな?


盛の大将のラーメン屋さん「はまんど」は、大将が浦和明石のラーメンテーマパークの出店準備で飛び回るため今年いっぱいは三野町のお店の営業を休むそうです。うどんツアーと一緒に計画されている方、ご注意ください。

このTopicsのみ表示

11月18日のTopics たかなん FOOTBUSも増便へ

11月4日に、高速バス大阪線の増便をお伝えしましたが、対抗するたかなん FOOTBUSも同じ12月1日から現在の13往復から16往復へ増便すると発表していました。大阪方でのOCATへの停車は予想外。確かに相手には真似が出来ない芸当ですけど、なんばまでの所要時間がのびるのを考えると良かったんだか悪かったんだか。少しだけ期待していたジャンボフェリーとの組み合わせは実現しなかったようです。

これで大阪と香川を結ぶ路線は、JRバス・阪急、四国高速バスグループの36往復とあわせて52往復になります。利便性が高まるのはいいんですけど、さすがに過当競争じゃないのかなあ。たま〜に平日乗ると5人くらいしか乗ってないことありますし、大丈夫なんかちょっと心配。


香川県から12月7日に行われる2003さぬきうどん交流会の詳細が発表されていました。メインのパネルディスカッションは、「讃岐うどん〜スローフードからの挑戦〜」というテーマで行われるそうです。そういえば、去年の同じイベントで「恐るべきさぬきうどん」の映画を作るって人が出てましたけど(たぶんこれと同じ人)、その後進展してるんでしょうかね。高高関係者の方、ご存じですか?

このTopicsのみ表示

11月20日のTopics ジャンボフェリー値下げetc

高速バスの動きが激しくなっている中、ジャンボフェリーが、12月1日からの更なる運賃の値下げなどの施策を発表しています。インターネット割引を使うと往復2790円というところまで来てしまいました。ほんの数年前まで片道2100円だった気がするんですが…。その他、主なところだけでも

往復運賃の値下げ
通常で2990円、インターネット割引だと2790円。片道運賃は1790円のままです。
往復乗船券の有効期限が2週間から2ヶ月に延長
4枚綴りの回数券の発売
一般旅客の場合は5900円(1枚あたり1475円)。有効期限は1年間。
ポイントカード制の導入
片道利用で1個のスタンプを押してもらい、10個たまると片道一回無料。
三宮発2便の時刻変更
5:30発が6:00発に。
これにより、JR大阪駅発の始発電車(5:02発)でも利用が可能になります。

と盛りだくさんです。こうなったらいいなあと思っていたことがほとんど実現してしまいましたが、個人的には、ポイントカードと回数券の導入(片道バスやJRを使うことが結構あるので)はうれしいですね。ここまでして大丈夫なんって思いますけど乗客の漸減傾向が続いている中の積極策は評価したいと思います。あとは延着時の対応などソフト面にも気を配って頑張って欲しいです。


将八のサイトで先日やばっさんが掲示板で教えてくださったさぬき将八うどん 東京店の概要が掲載されていました。かけうどん小の値段99円ってあるのでセルフなんかなあと思ってよく見てみると、セルフと一般店の併用になるみたいです。


JTB トラベランドが「さぬきうどん選べる体験とくつろぎの琴平温泉」という日帰りバスツアーを募集していました。11月19日から12月13日にかけて関西各地発の8800円〜9800円のプラン。面白いのは香川に着いてから雄美堂での手打ち体験かタクシーでのうどん屋さん巡りが選択できるて、しかもタクシーで行くお店は琴平近辺からグループごとに好きなところを選べること。バスでは行きにくいお店にも行きやすいですし、リピーターの人なんかにはいいアイデアだと思います。

その他、まえばさんとこによると、近ツーのさぬきうどん食べ歩きツアーも3月までの実施が決まっているようです。今回の訪問店はこんな感じ。達人コース(おか泉・まえば・川島ジャンボ・山田家)、職人コース(善通寺山下・雄美堂・灸まんうどん)、お手軽コース(塩がま屋・山越・わら家)。Web上では山田家とわら家の漢字を間違ってるんですがパンフは大丈夫なのかな?


今日の午後6:55からMBSで放送の水野真紀の魔法のレストランは「(秘)讃岐うどんvs大阪うどん穴場店満載」がテーマだそうです。取材の模様の一部は、たけちゃんとこで見ることができます。「讃岐激安バスツアー開催」って、以前やったみたいに番組オリジナルコースを作るんですかね(追記 オリジナルコースでしたけど、うどん巡りはメインって感じじゃなかったです)。


知事、ご当地の味堪能−−JR武蔵浦和駅前にラーメンアカデミー
さいたま市長様、はまんどは元々うどん屋じゃないですよ。

このTopicsのみ表示

11月25日のTopics さぬきうどん全店制覇攻略本2004年度版発売

『さぬきうどん全店制覇攻略本 2004年度版』がホットカプセルから発売となっています。フェリーのうどんが特集されていたり、INDEXに新規店のマークが出来たりと細かな改良も加えられていまして、ほんとにフルカラーで奥付までカラーになってました。巻頭のモビットの広告がうどん食べ歩きしてお金借りるって漫画になってるのは笑えます。でも14万弱でいけるんと違うかなあ。交通費込み?今年の掲載店は778軒と昨年より24軒増です。思ったよりも増えていないと思われるかもしれませんが、閉店した店も56軒と多かったんですよね。

なお今回からお店の方の許可が得られたところに限って電話番号の掲載されたことに賛否両論あるようですが、

今号より電話番号を掲載していますが、昼時などの混雑時は極力お店に電話するのを控えましょう

と書かれている注意を守ってもらえればさほど心配することはないんじゃないかと思っています。200軒以上に電話した経験から言うと、上記に加えて、仕込みをしていることの多い午前中も外した方がいいかと。それと、営業しているかどうかを聞くなら答えるのも一瞬ですからまだいいですけど、道を聞くのはなるべく避けて欲しいですね。迷いそうなところにあるお店へ行くときには地図くらい携帯しておきましょう。どこにいるのか、どっちに向かっているのかも分からなくて地図も持っていない人には道の教えようがないです。

また、全店制覇2004に12月新発売と予告のある『麺本 さぬきうどん徳島のラーメン』はTJ Kagawa 12月号によれば11月29日発売予定だそうです。各10軒ずつ紹介されているとか。


香川でうどんの本といえばホットカプセルの独擅場だと思っていたのですが、全店制覇と同じ11月25日付けでナイスタウン出版からも『地元うどん通をうならせたさぬきうどん決定録』という本が出ています。さぬきうどんメニュー大全と四国新聞うどん遍路を足して2で割ったような感じでしょうか?今まで表立って紹介されたことのない製麺所も出ているなどジャンル分けが結構面白いです。でも交通機関の基準が車だったりマイナーなバス停からの徒歩だったりとよくわからないです。「満濃町役場から徒歩10分」って、もしかして原稿書いた人が役場に車停めて歩いていったんでしょうか?それにしても10分はかからないしなあ、満濃町役場〜やましょう間。


いきいきうどん烏丸御池店FREESPOTによる無線インターネット接続サービスが開始されていました。香川のFREESPOTもだいぶ増えてきましたが、まだうどん屋さんでやってるとこはないですね。香川のいきいきうどんも時間帯を選べばの〜んびり出来るお店の作りですし、やってくれないかなあ。


9月4日で触れていた高松市の山田地区での乗合タクシーの試行について、22日の四国新聞に12月から3月末まで2ルートで試行運行すると高松市が発表したと掲載されていました。運行回数が載ってませんが、午前7時15分から午後4時47分まで運行されるとありますので、それなりの本数が運行されると便利になるんですけどね。さてどうなるんでしょう。


国土交通省四国地方整備局道路部 Investor Relations 道路行政のマネジメントにも、うどんが例に挙がるのがさすが。国道11号の上天神交差点付近を通過するごとにうどん2杯分の損失なんだそうです。なお、ここではうどん1杯100円で計算してますけど、前述の全店制覇の最新データによれば、かけうどん1杯の平均値は255.9円、うどん小の平均値は163.9円なのでちょっと安くし過ぎのようです。


四国新聞に出ていた「また行きたい」9割-うどん巡りで調査という記事、うどん学会全国大会で発表があったやつですね。リピーター性が強いのはそうだと思いますけどけど、私んとこを含めて熱心な讃岐うどんファンのサイトでアンケートの宣伝をしてたわけですから、答えてる人もコアな讃岐うどんファンなのは当然で、見出しにするまで信頼性のある数字じゃないんと違うかなあ。あと、全国大会の感想でも書きましたけど、

来訪理由は、「おいしいから」が68%、「面白いから」が15%。「観光の一環」はわずか6%で、観光業界には厳しい現実が突きつけられ

というのも、観光の目的自体がうどん巡りという人が多い現状を分析してるとは言い難いと思います。回答者の82%が県外客とありますから、少なくともその人たちは香川に観光に行ってる人にカウントされるんじゃないですかね。複数回答だったら、ほとんどの人が両方に○つけたでしょうし。厳しいのは、旧来型の観光業界の方だけなんじゃないかと。

このTopicsのみ表示

11月29日のTopics マルヨシもうどん店事業に参入 営業時間の変わったお店

西日本ジェイアールバスが大阪駅〜三ノ宮駅・大阪駅〜JR堺市駅・大阪駅〜京都駅間で深夜特急バスの運行を12月1日から開始するそうです。(プレスリリース)。平日のみの運行ですが、大阪駅1:30→京都駅2:32の便を使うとジャンボフェリーの高松発4便(20:00→23:40)が、京都駅2:40→大阪駅3:42を使うと神戸発2便(6:00→9:40)が曲がりなりにも京都から使えるようになります。まあ、運賃2000円なので高速バスで大阪駅〜高松駅が3800円なのを考えると実用的じゃないですけどね。選択肢が広がるってのはいいことです。


四国新聞によると善通寺市で試験運行中の市民バス、運行期間の半年間の延長と路線の延長、増便が図られるようです。琴平の宮武とか満濃の山神なんかに行くのに便利だと思うんですが、私はまだ使ったことないんです。いまのところ無料ですし、本格運行されるように使ってみてみないと。


先日、南新町にうどん屋さんできるけどあそこってマルヨシだよねえなどと話した気がするんですが、実際にマルヨシセンターが展開しようとするうどん店の一号店のようで、四国新聞に紹介の記事が出ていました。全店制覇5には場所だけ載ってる「うどん屋」ってお店です。「ぐり〜んはうす」の一角にうどん屋さんが出来たら(六ツ松亭みたいな感じ)結構便利かもしれませんが、そういう路線じゃない?年間売り上げ5400万を見込んでるってことは、一日15万弱ですか。香川でしかも繁華街のセルフって客単価どれくらいなんでしょう。


Yahoo!ニュース毎日新聞で「松阪牛」など産地名保護へ 農水省検討という記事を見かけました。稲庭うどんが例に挙がってますけど、讃岐うどんも関わってくる話なんでしょうかね。現状だと食堂で提供される以外の生めんに「名産」とか「本場」とか付ける場合の基準しかないので、明確な基準を決めるのもいいかと(ただし、あんまり内向きなのはやめてね)。


全店制覇2004年度版、もう関西各地の書店でも販売されているようですね。暇なときに眺めていますが結構営業時間等も2003年度版から変わっていて(100軒くらい?)、恐るべきさぬきうどん1〜5巻に掲載されたことのあるとこだけでも以下のような変更がなされています。お出かけ予定の方はご注意を。池上はどんどん営業してる時間が長くなってますね。

池上
10:30〜12:00、16:00頃〜17:00頃 → 10:00〜12:30頃、16:00頃〜17:00頃
かすが町市場
10:00〜15:00頃(市場8:00〜17:00) → 9:00〜15:00頃(土日祝〜16:00頃)
竹清
10:45〜14:30 → 11:00〜14:30
鶴丸
20:00〜5:00 → 20:00〜翌4:00
岩田屋
6:00〜10:00 → 5:00〜10:00頃
山下(国分寺)
10:00〜17:00 → 10:30〜17:00
木村うどん
7:30〜18:00頃 → 10:00〜15:30頃
味でこい
10:30〜14:30 → 8:00〜15:00
萬城屋 本店
10:00〜17:00(土日祝〜20:00) → 10:00〜18:00(土日祝〜19:00)
山の家
9:00〜19:00(冬は〜18:00) → 9:00〜17:00

このTopicsのみ表示

12月2日のTopics うどんのCD発売 高松乗り合いタクシー試験運行開始

県知事や高松市長も参加したうどんブームに便乗型CDが完成したそうで四国新聞に記事が出ています。「さぬきうどんがもっとウマくなるCD」というタイトルで、曲名が「さぬきピッピUP」、「湯気ユーゲッチュルさぬきうどん」…。KSB 瀬戸内海放送 で動画のニュースも見ることが出来ますが、イロモンCDとしては全国の話題を集めても、これ聞いて観光客が来るとは思えないんですけどね。制作した高松冬のまつり実行委員会のサイトから購入することも出来ます。讃岐うどん音頭のCDは売れた(てる)んでしょうか?

この12月20日から25日にかけて行われる高松冬のまつりでは、うどんをモチーフにした巨大オブジェが期間中、中央公園に展示されるほか、23日には「アイデアうどんコンテスト」「うどんアカデミー」などが行われるそうです。


高松の山田地区で始まった乗り合いタクシーの運行実験についてRNCニュースで紹介されていました。一瞬写った時刻表の感じだと一日5便くらいのようです。谷川製麺所や川島ジャンボあたりに行くのに使えるのかなあ。機会があったら調べてきます。


朝日新聞大阪本社版12月1日付夕刊から「おばあちゃんのうどん 讃岐から」という連載が始まっていました。第一回は池上。広島からうどんを習いにきていた人のお話です。お店の紹介ってよりも人の焦点をあてたものになってます。「上」とあるってことは「上・中・下」の三回シリーズなのかな?


麺通団公式ウェブサイトの田尾さんの日記に「ちちんぷいぷい」の取材を受けた話が出ているんですが、その中に「web版ゲリラうどん通ごっこ」を始めることも記されています。まあ期待せずに楽しみにすることにしましょう。

このTopicsのみ表示

12月5日のTopics さぬき小町うどんカリフォルニアに出店

年内にもと言われていたはなまるうどんのニューヨーク出店は、マザーズ上場延期のせいなのかまだみたいですけど、さぬき小町うどんの最新情報にカリフォルニア州コスタメサ店が12月6日にオープン予定と掲載されていました。さぬきうどんチェーン店ではアメリカ初出店になるのかな。

小町スタイルとカリフォルニア風にアレンジ。さぬきうどんのスタンダードであるぶっかけを数多くラインナップ。

とあるところを見ると、ぶっかけメインの一般店になるんですかね。サラダうどんなんかだと以外に受けそうな気もしますが。お正月休みで彼の地へおでかけの方がいらっしゃいましたら、どんなんか教えてくださいませ。


出店といえば今日はさぬき将八うどん 東京渋谷店のオープン日ですね。四国新聞に内覧会の様子が掲載されています。あ、「はまんど」も出店する「明石ラーメン波止場」も今日だ。


香川県からさぬきうどん技能グランプリの審査結果が発表されています。が、さぬき麺業ばっかり…。昨年、店単位から職人単位の表彰に変わったので職人の数だけ出品するというのも可能なんでしょうが、20のうち16を占めるってのはあんまりじゃないですかねえ。社長の香川さんが審査員の一人でもあるんだし。この表彰式もある「2003さぬきうどん交流会」は12月7日(日)にサンメッセで開催されます。「県産品フェスタ2003 讃産ワンダーランド」と同時開催なので、6日、7日は高松駅からサンメッセまでの無料バスもあるそうです。


あちこちで取り上げられていますが、綾歌町のニューレオマワールドが来年4月10日前後に開園することが決まったそうです(四国新聞Mainichi INTERACTIVEasahi.com NIKKEI NET)。支援企業が決まった頃の報道では、年間40万人だった来場見込み客数は150万人と大幅に増えてます。山越を抜いて綾歌郡最大の観光地になりそうです、計画通りなら(!)。飲食・物販ゾーンのうどん村ってどんなんでしょ。毎日新聞によると琴参バスが琴平とレオマ、高松空港を結ぶバス路線開設を検討してるそうで、車がないと移動しにくい空港〜中讃地区への移動の点でも便利になりそうです。計画を見る限り、全体に統一されたテーマがなさそうですし「テーマパーク」というより「遊園地」といった方がいいような気もしますが、どの辺りまでを商圏と考えているんでしょうね。

このTopicsのみ表示

12月8日のTopics うどん巡り限定のタクシー運賃 ラーメンファンド

四国新聞の連載「うどん天国・空前ブームの深層6」でもうどん巡りの需要が少なからずあると触れられている高松市の平井タクシーが、うどん巡り限定のタクシー運賃を四国運輸局に申請する予定と四国新聞に掲載されていました。現状の時間制運賃(30分)小型2140円、中型2340円、大型3110円が、それぞれ1900円、2100円、2800円に値下げされるとのことです。でも

同社はこれまで、コースを設定したり、乗務員に研修を実施するなど「うどんタクシー」を積極的に推進。うどん店巡りの際には時間制運賃を適用していたが、予想外に時間がかかるケースもあり、利用者から「もう少し運賃を下げてほしい」との要望が上がっていたという。

ということなんだったら、定額制の乗合タクシーにした方が分かりやすいし安くできると思うんですけどね。四国新聞に出ていた、高松から山越や谷川米穀店へ行って1時間待ちだったりしたら待ってるだけで4000円かかるわけですし。あと、今回は、時間制運賃だけですが、京都で行われている「きもの割引」みたいに、うどん屋さんが目的地の乗車でも割引にする制度も面白いと思いますがどうでしょう、関係者の皆様。あ、でも、香川みたいにうどん屋があちこちあると、最終目的地じゃなくてもうどん屋を指定すればなんとかなるから無理かな。


日経BP BizTechに資金調達に新手! ラーメン施設を対象にした投資ファンドが登場という記事が掲載されていました。12月25日に東京渋谷にオープンする麺喰王国という「麺」をテーマにしたフードテーマパークの来店客数をもとに利回りを決定するファンドだそうです。1口50万円で2億円を調達予定だそうで、全8店舗の1日当たり入場者数の平均値400人が損益分岐点で、例えば501−600人だった場合は5.0%(最大10%)、400人以下だったら元本割れ(最大-8%)になるんだとか。トレイダーズ証券のプレスリリースで参考にあげられているとこを見ると、新横浜のラーメン博物館が524人、キャナルシティのラーメンスタジアムが582人とあるので常に400人以上ってのは大丈夫なようにも思いますが、そううまくいかないのが世の常ですからねえ。先日は新人アイドルを証券化したファンドもありましたし、サンポートあたりで宣伝効果を狙ってうどんファンドなんてのも可能?

なおこの「麺喰王国」、麺に関するとはいうもののラーメンが中心で(6店舗)、うどんは岡山の「ふるいち」のみだそうです。


昨日7日の四国新聞の折り込み広告に、2003年夏号のカタログからやってるセシールのさぬきうどん頒布会のチラシが入っていたと聞いて、香川で頼む人はそんなにいないんと違うかなあと思っていたら、こっちの新聞の折り込みにも入っていました。全国で配ってるんですかね。あ、一番最初のカタログに「先着限定5000名様」ってあったのに、今度のチラシには「1万人突破!」ってなってる。説明の

地元さぬきでは、ブームはもう何百年も続いているわけで、今回の全国的ブームなど、まだまだなのである

というのも地元の会社にしてはなんだかねえ。お店のラインナップも手堅くまとめてはいると思いますが、「ケタ違いにうまい店50店の中からさらに12店を厳選」というのはちょっと大げさなような気がしますしね。もちょっと落ち着いてやったらいいんじゃないかなあ。


RNCのサイトで将八うどん99円うどんで勝負というニュースが見られるようになってます。お釣りの1円は募金してくれってことなんですね。開店初日の様子については「もみーのうどんレポ」でも紹介されています。

このTopicsのみ表示

12月11日のTopics 生めん類の表示に関する公正競争規約一部変更

さぬき小町うどんコスタメサ店のところに、お店の写真が追加されていました。見た感じセルフなんですかね?住所で調べてみるとMitsuwa Marketplaceという日系スーパーの中にあるようです(このあたり)。コスタメサって聞いたことなかったけど、ロサンゼルスの南東にあってブックオフや紀伊国屋書店なんかもあって日本人も多いみたいです。オレンジ郡て前に破産したところですよね。面白そうなネタなのに、新聞やテレビで報じられないんはなんでなんかなあ。


12月10日付官報に『生めん類の表示に関する公正競争規約の一部変更を認定した件(公正取引委二二)』というのが掲載されていました。細々とした変更がなされているようですが、規約が適用される表示の定義(生めん類の表示に関する公正競争規約第2条14項)に

(5) 情報処理の用に供する機器による広告その他の表示(インターネット、パソコン通信等によるものを含む。)

という項目が追加されています。てことは逆に言うと、これまではインターネット等の表示には規制がなかったってことのようです。

四国新聞の連載うどん天国・空前ブームの深層第7回でも触れられていますように、この規約は全国生麺類公正取引協議会の会員のみに適用されることは何度も書いている通り。その会員数ですが、全麺連のサイトによれば全国で55組合2273団体(平成14年7月現在)、香川では香川県生麺事業協同組合の120人に過ぎないようです。


未確認情報ですが、明日の12日のMBS毎日放送「ちちんぷいぷい」で麺通団が紹介されるかもとのことです。そういや田尾さんが日記に書いてたこの収録の模様をレポートする「web版ゲリラうどん通ごっこ」は予想通り出てきてませんね(12日追記 新聞のテレビ欄に出ていました。“そないに好きなん?讃岐うどんを愛する会”と紹介されています)。


こんなところにも讃岐うどんが。えらい時代になったものです。


瀬戸大橋マリンツアー・スカイツアー参加者を募集!。来年3月20〜22日にまたやるそうです。今度は代表者を変えてたくさん応募してみましょうか?


火星探査機「のぞみ」にお名前を託された27万人の人々への手紙

27万分の1です。突然脱線してすみませんが好きなんですよ、宇宙開発の話。最終的に目的を達せなかったのは残念ですが、こういう話も取り上げてもらえたらなあと思います。

このTopicsのみ表示

12月17日のTopics ラーメン全国地図

麺通団公式ウェブサイト12月16日分の団長日記によると、17、18日の二日間、パロマスが大阪麺通団に登場するそうです。両日とも11時の開店から23時の閉店までいる予定とか。大阪にもパロマスみたいな人がいればなあと思っていたので、いないときとどう雰囲気が違うのか見に行ってみようかなあ。


ネタフルで紹介されていましたが、ソースネクストから「ラーメン全国地図」というweb上のラーメン情報と、地図ソフトが連動したものが10月下旬に発売されているそうです。

本製品は、株式会社ゼンリンデータコムが提供するインターネット地図サービスを利用した、1年間有効のインターネット・ソフトです。インストール後に、インターネット経由で同梱のID・パスワードとお客様のeメールアドレス(携帯電話・hotmailは不可)を入力して会員登録をしていただき、その後1年間いつでも自由にご利用できます。

とあるように、地図やデータが最新のものに更新されるとはいえ毎年1980円いるってのは微妙なところ。更新に使われるラーメンニッポン!というサイトを運営している株式会社デジタルコンテンツネットワーク(DCN)という会社は、調べてみると全国のタウン誌連合みたいなとこのようです。デジタル版全店制覇作ったら10人くらいには売れるかなあと冗談話をしたことがありますが、ホットカプセルだけで700軒を超えるデータを持ってるわけですし、全国のうどんマップというのもやろうと思ったらすぐに出来そうですね。そこまでの需要はないかな?


18きっぷ関連のページを、そういえば12月1日に関西圏でダイヤ改正があったんだと手直ししてようやく気がついたこと。姫路からの快速最終野洲行きの時刻が繰り下がってまして、三宮発が23時58分発と10分ほど遅くなっています。高松からのジャンボフェリー4便が三宮港に着くのが23時40分。定時に着けば間に合いますけど、10分くらいの遅れは結構よくありますからねえ。使うのはちょっと怖いかも。また、このために高松から普通列車乗り継ぎで行く場合も、これまでより一本あとの20時22分発のマリンライナーで(赤穂線まわり姫路1分乗り換えですが)最終快速に間に合うようになっています。


香川のうどん店の年末年始の営業情報のページを作りましたのでお出かけの際の参考にして下さい。こちらから

このTopicsのみ表示

12月24日のTopics さぬきの夢2000こだわり店募集

うどん交流会の会場で「県庁の方に特にうけてます」と売ってる人が話していた新たなうどんCD「さぬきピッピUP」。高松冬のまつりでも登場していることもあってかKSB 瀬戸内海放送 地域ニュースでとりあげられています。振り付きの動画で見られますので、話の種にどうぞ。なお、いつもやってるのか分かりませんが、ジャンボフェリーの高松東港で乗船券発売開始のアナウンスの後に2曲とも流されていました。聞き慣れない放送してるなあと思ったらこれだったと…。


香川県が、噂されていた「さぬきの夢2000こだわり店」の募集について19日に発表していました。以前の報道では20軒くらいってことでしたっけ?要件は

  1. 香川県内に主たる事業所を有し、香川県内において、原料からうどんを製麺し、又は自社の製麺工場で製造したうどん生地から製麺し、かつ、これらのうどんを飲食させているうどん店であること。
  2. 店内で提供するすべてのうどんは、年間を通じて、「さぬきの夢2000」の小麦粉を100%使用したものであること。
  3. 「さぬきの夢2000」の小麦粉を使用したうどんの製麺技術の向上に意欲的であること。

だそうです。認定店になったら県が責任もって高品質のものを安定して供給したりくらいはするんですかね。それにしても、19日に報道発表して、応募期限が25日必着というのは慌ただしいことで。うどん屋さんへの告知はもっと前からしてたんでしょうかね?

なお、来年度産さぬきの夢2000については、KSBニュースによると、11月に雨が多かったため播種がかなり遅くなったみたいです。県の農業技術・経営情報見ると12月5日ってのはぎりぎりみたいですね。遅播きはタンパク含量の上昇(=蛋白含有率が9%を超えるとくすみが出てめんの色評価が低下する傾向が見られているH13.wenarc.069)と成熟遅延を招く(=梅雨にあいやすくなる)そうですけど、どうなりますことやら。

このTopicsのみ表示

12月28日のTopics 浪花麺だらけ100万人突破

なんばパークスのサイトで、「浪花麺だらけ」の入場者数100万人突破と、12月までの期間限定出店だった長野の「ローメン」に変わって、新潟の「へぎそば」が登場することが発表されていました。結構好きなんですよね「へぎそば」。私は伊勢うどんあたりが出るかなあと思ってたんですが。それにしても、74日で100万というと一日平均1万3000人超ですか。開業景気があるとはいえすごいもんです。なお、年末年始は元旦だけ休みだそうです。


河原町三条に出来た新しいセルフ讃岐うどんのお店「ざ・U-don」。どこがやってるのかなあと思ってたんですが、チラシを見るとロイヤルホストでした。他に比べて高いわけだ…。これって、以前掲示板で50番バスさんが「(たぶん)日本一高いセルフの讃岐うどん」と書かれていた関空のお店の2号店なんですね。他に展開する予定はあるのかな?

関西のセルフうどんブームについては、12月27日付大阪本社版朝日新聞朝刊の経済面に「セルフ式讃岐うどん 出店競争熱々」という記事が掲載されていました。さぬ吉はいつのまにか9軒も出店してるんですね。この記事によると、「はなまる」(ニューヨークに出店する話はどうなってるんでしょう?)が強気の出店攻勢を続ける一方で、「ザめしや」を転換した「めんむす」は、客単価の低下を補う客数が確保できずに新たな出店計画はないなど、勝ち負けがはっきりしてきているようです。関西では、ブームが終わったというよりブームになりきらずに推移してるって気もするんですが、さて来年のうどん業界はどのように展開していくんでしょう。


麺聖さんが書かれていたので気がつきましたが、「ビッグコミックスペリオール」の“ラーメン発見伝”で讃岐うどんが取り上げられていました。「大人気の讃岐うどん!! その麺のコシをラーメンに…!?」ということで、次号から香川の模様が出るようです。週刊現代のラーメン漫画であったみたいに、製麺所で地の粉を石臼挽きなんてへんてこな描写がないことを祈ります。讃岐うどんと同じ小麦粉を使ったラーメンがあるんですよってことで、「はまんど」が出たりはしないかな?盛りの大将、絵になりやすいし。こういうラーメンからうどんへ入った人を狙ったのが、先日発売になった『麺本』なんでしょうかね。

このTopicsのみ表示

2004年のTopics; 2004年 1〜3月 4〜6月
2003年のTopics; 2003年 1〜3月 4〜6月 7〜9月 10〜12月
もっと前のTopics; 2001年6〜8月 9〜12月  2002年1〜6月 7〜9月 10〜12月

ホームに戻る