ホームに戻る

 過去のトピックスに戻る

2001年9〜12月のトピックス

[主な内容] ※現在の状況と異なる場合があります。あらかじめご了承下さい。

12月26日恐るべきさぬきうどん5巻1月25日発売へ

12月18日高松市内循環バス利用キャンペーン

12月14日しょうゆうどんという商標

12月07日さぬきうどんメニュー巡礼八十八箇所達成者の集いレポート

12月01日関西一週間にGUMBOさん登場

11月26日香川の小麦生産が減ったわけ

11月24日さぬきうどん全店制覇攻略本3 2002年度版発売

11月22日高松市ショッピングバス認可

11月13日さぬきの夢2000を使ったうどんの感想など

11月11日さぬきうどん研究会の麦まき 阪神高速の工事

11月08日MeetsRegional増刊号に割引クーポン りつりん2ドック入り

11月03日全国うどん交流会の感想、さぬきの夢2000試験販売店追加

11月01日赤坂値上げ、さぬきの夢2000試験販売開始

12.26のTopics

 TJ Kagawa1月号に、『恐るべきさぬきうどん5巻』が来年の1月25日に発売になると発表されています。4巻が出て2年半、お店自体の紹介って少ないでしたよね。えーと、知ってることがないわけじゃないんですが、ここでは書けませんので発売日をお楽しみに。とりあえず、この企画を初めて聞いたのは、今年の2月上旬で、いよいよ出すって話になったのが10月半ば(この時点では、内容は決まってません)。んで、12月中旬の段階ではまだサブタイトル(誰も出ると思っていなかった、みたいなの)は決まってないといった感じです。

 瀬戸大橋線の大元駅付近で行われていた高架工事完成に伴い、12月16日から一部列車の時刻が変更されています。それに合わせて、18きっぷで香川へを順時リニューアルしていますが、最速だと京都まで4時間切るんですね。鹿児島〜福岡を特急で移動するのと同じくらいかあ。

 国分寺循環バスの昼間の便の時刻が変更されているようです。詳しいことが分かり次第修正しますが、ご利用予定の方はご注意下さい。発車時刻が5分程度早くなっているみたいです。

12.18のTopics

 先月末から運行されている高松市内循環バス。四国新聞ニュースによれば、利用者数が低迷しているため、今月20日と来月10日を無料乗車日とするそうです(市内循環バス「みんなで乗ろう」キャンペーンというらしい)。見た限りでは、去年よりは利用されてますが、まあそれでも一周で10人いるかいないかですしね。100円と手軽ですしせいぜい使ってあげて下さい。竹清とか松家とかに行くのには便利ですよ。でも、木曜日なんてけちなこと言わずに、土曜か日曜かに設定してとりあえず使ってもらえばいいのに。

 一部のマスコミで18日オープンて書いてあった、高松市一宮町のクレーター温泉『天然温泉きらら』なんですが、16日に開業してたみたいですね(その後の情報で、16、17日はプレオープンで無料だったそうです)。場所は田村神社とさぬき一番一宮店の中間くらい。朝6時から夜2時までの営業というのは魅力的です。なんでクレーターなん?て方は、こちらをご覧下さい。んでこの話って、誰でも知ってることなんですか?、香川の皆様。

12.14のTopics

 だいぶ前から気になっていたしょうゆうどんの商標問題。久しぶりに特許庁のサイトで調べてみたら、満濃の小縣家が出願していた『小縣家元祖しょうゆうどん』という商標が、10月12日付けで登録されていました。【商標登録番号】第4512946号です。つまり、これまで小縣家は“しょうゆうどん”に関する商標は持っていなかったのです。

 以前“景山さんのおじいさんが、小縣家にしょうゆうどんの商標を譲った”という話があったと記憶しておりますが、電算化されたデータを調べた限りでは、「しょうゆうどん」で過去に小縣家(or日讃製粉)が申請した形跡はないんですよね。以前からあるのは、小県朝雄さんが個人で持っている「満濃池」と小縣家で登録されてる「小縣家」だけです。う〜ん。

 Web上でもあちこちで、しょうゆうどんは小縣家の商標だから他では本当は使っちゃいけないと書いているところが散見されます。おそらく、こういった方々は、恐るべきさぬきうどん1巻の

『しょうゆうどんという名称は小縣家の登録商標だそうだ』

というとこか、麺聖さんのページの

『醤油うどんは今ではポピュラーな存在であるが実は30年前に小縣家が商品化したのが始まりだ。ゆえに元祖しょうゆうどんを名乗り「しょうゆうどん」は小縣家の登録商標である。』

をもとにしているんでしょうけど、そもそもの情報源はなんだったんでしょう?Web巡りの醍醐味は検索だと私は思っていますが、その中で使える情報をいかに見つけるかが大事だとあらためて痛感します。情報源がループにりそれが増幅されいくということ、割とありますからね。

 なお、灸まんをやってる株式会社こんぴら堂の『讃岐の極意しょうゆうどん』という商標も、小縣家より早い7月6日に登録されています。“第30類うどんのめん”という同じ指定商品でしょうゆうどんを含んだ商標が認められていますし、特許庁は「しょうゆうどん」を一般化している名称と判断しているのかもしれません。

 ふとパロットのサイトを覗いたら、デザートのところにバナナ天が。これって前からあったん?

 いつもガラガラのように思われている琴電ですけれども、11日付け読売新聞香川版の記事によれば1999年の輸送密度(1日1キロ当たりの平均乗車人数)は約6000人もあるそうです。うちの近所の叡電と同じくらい。国鉄の赤字ローカル線廃止・転換基準の輸送密度が4000人ですから、十分鉄道を維持できる数と考えてもいいんでしょう。ただ、乗客が集中しているのは、主に高松市内です。初乗りから運賃区分で数区間に乗客が集中しているので、末端はガラガラという印象があるのも無理はないと思います。

 どういう形で行政の支援がなされるのか分かりませんけど、沿線自治体や県が道路のようにレール等の地上設備を保有、整備し、琴電がそれを借り受けて列車を運行する上下分離方式も一つの方法かなと思います。

12.07のTopics

 報告が遅くなりましたが、2日の日曜日、さぬきうどんメニュー巡礼八十八箇所の達成者の集いに参加してきました。達成してない私がなんで参加できるかというと、まあいろいろあったわけで。私が回った頃は、寒くて煮込み系のメニューがおいしかったなあ……。

 達成者が120人から160人に増えるという予想外の結果により、参加者は約300人。去年よりもぐっと増えています。その割には料理が少なかった気もしますがまあいいでしょう。ステージでは、田尾さんとごんさんがずっと話ししてましたけど、特に目新しい話はないでしたね。恐るべきさぬきうどん5巻の話しくらいあるかと思っていたのに。Boon1月号の対談で話してるように12月25日に出すのは無理と違うんかなあ。味の素もスポンサーになりそうだし、来年第三回もありそうな気配です。

 さて、下の表は88箇所の選定が終わった直後に作ったデータです。別コーナーにしようかと思っていたんですが面倒なのでここで発表しときます。昨年の88箇所の最低額が18,090円ですから、単純に比較すると2倍以上かかるわけですね。こんなんみたら、自分で回る気もなくなるってもんです。一部選定委員(二人の森さん)のせいで、三豊・観音寺が多いですが、まあまあ県内を平均してるんじゃないかと思います。

 そうそう、巡礼の順番は、1番の萬城屋でうどんの神社にお参りしてスタートし、88番の八十八庵で本来の結願の大窪寺に参詣しておしまいというつもりで考えたんです。誰か気付いてくれたんでしょうか??

  最低額 平均額 費用の割合 88箇所
の軒数
88箇所
軒数の割合
全店舗数 全店舗数
の割合
全県 \41,310 \469.4 100.0% 88 100.0% 721 100.0%
高松市 \13,400 \515.4 32.4% 26 29.5% 267 37.0%
坂出市 \2,870 \574.0 6.9% 5 5.7% 49 6.8%
丸亀市 \2,730 \455.0 6.6% 6 6.8% 62 8.6%
善通寺市 \1,200 \300.0 2.9% 4 4.5% 26 3.6%
観音寺市 \2,990 \373.8 7.2% 8 9.1% 30 4.2%
綾歌郡 \4,060 \406.0 9.8% 10 11.4% 58 8.0%
仲多度郡 \3,700 \411.1 9.0% 9 10.2% 71 9.8%
三豊郡 \3,720 \465.0 9.0% 8 9.1% 51 7.1%
香川郡 \950 \475.0 2.3% 2 2.3% 23 3.2%
木田郡 \2,540 \508.0 6.1% 5 5.7% 23 3.2%
大川郡 \3,150 \630.0 7.6% 5 5.7% 48 6.7%
小豆郡 \0 \0.0 0.0% 0 0.0% 13 1.8%

 掲示板への書き込みや四国新聞のサイトで報じられていますように、琴電、コトデンバスが民事再生法の適用を申請して受理され、事実上の倒産をしてしまいました。ラッシュ時に7分30秒間隔で4連の列車が走っているところが潰れるとはびっくりです。いきなり運転の休止ということにはならないようですがさてどうなることやら。応援のため、来年のうどん88箇所、公共交通期間利用限定なんてのではどうでしょうか?最近、ち〜とはサービスが良くなってきていたけど(職員の人がありがとうございましたって言うくらいのレベルですが)、遅すぎたんでしょうね。このあたり、四国新聞の追跡や朝日新聞のMYTOWN香川にある企画特集などが詳しいです。

12.01のTopics

 11月27日発売の『KANSAI 一週間』の「とことん西遊記」というコーナーで讃岐うどんツアーが掲載されています。で、ガイド役は、名麺堂のGUMBOさん(中古レコード店主だったのだが、うどん好きすぎて店を出しちゃった人……という説明)。宮武、なかむら、蒲生、田村、山越、谷川米穀店などが紹介されています。あと、坂出山下と花畑の写真も。GUMBOさん、いまいち似てない気が……。

 全店制覇攻略本3、100円のお店は、他にも琴南の清流そば、 たかの、高松の六平、国分寺のたちばなやなどがありますね。和木さん曰く「たぶん宇宙人の仕業だぁ〜。」だそうです。

 明日は、讃岐饂飩メニュー巡礼88箇所の達成者の集いです。参加者が関係者を含め300人を超えるとの話も聞こえてきますが(達成者は同伴一名可ですけどね)、さてどうなることやら。

 70000hitだった満濃のうどん&温泉好きTさんの情報によれば、やっぱり仲南町の「塩入温泉」は12月15日(土)リニュアルオープンだそうです。24耐の皆様、今年もお風呂なしですよ〜。

 

11.26のTopics

 日本経済新聞11月25日付朝刊の列島プラザ「新世紀ニッポン紀行」のコーナーに、『夢は究極の讃岐うどん』という記事が掲載されています。高松支局長の佐藤さんの手によるものですが、香川県の小麦の現状など、さすがプロって感じの簡潔にして的を射た内容ですので、何かの機会に読んでみて下さい。よくあるうどんツアーの話ではありません。

 この記事中でも触れられていますが、県産小麦からASWへの大転換が行われた直接のきっかけは1963(昭和38年)と1970(昭和45)年の大雨による不作で、両年とも作況指数11という惨状でした(これほど悪いのは、昭和以降この2年だけです)。1963年の後、すこしずつ落ち込んでいたんですが、短期間に2度も大凶作に見舞われ、農家の生産意欲が決定的に減退したのは容易に想像出来ます。ピークの1961年と底の1973年をくらべると、栽培面積で1.9%(16900ha→326ha)、生産量で1.7%(53600t→900t)と壊滅的ともいっていい状況です。

 この頃の主力品種は、昭和15年に奨励品種になった農林26号で、良質で多収なものの収穫期の雨に弱いという弱点がありました。そのため、成熟が早く(梅雨前に収穫出来る)倒れにくいセトコムギというのが奨励品種に採用されたんですが、これがまあうどんには全く向かない小麦だったらしく、ASWの品質向上もあって、うどんの原料としてはASWに席巻されることになったようです。

 このあたり、一年くらい前からあっちこっちで調べてるので、時間がある時にまとめようと思ってます。昭和30〜40年頃にどんなうどんが食べられていたのか、詳しい人いないかなあ。

 香川県の広報紙『元気種かがわ』12月号に、

讃岐うどん用の小麦粉として県が開発した品種は何でしょう?
1.ダイチノミノリ 2.さぬきの夢2000 3.チクゴイズミ

というべたなクイズが載っていました。賞品はさぬきの夢2000使用のうどんだそうです。締め切りは来年の1月4日ということなので、食べてみたいなあという方、応募してみてはいかがでしょうか?宛て先は、〒760-8570 香川県公聴広報課「地産地消クイズ係」 です。

11.24のTopics

 先月号のTJ Kagawaにひっそりと広告の出ていた『さぬきうどん全店制覇攻略本3 2002年度版』が、なんと予告通りに今日発売となっていました。2週間前にS原さんに「間に合います?」って聞いたら、「そういやまだ校正しとったなあ」なんて返事だったので、さすがに無理かなあと思っていたんですけど、なんとかなるもんもんなんですねえ。

 香川県721軒のうどん屋さんのうち670軒の詳細データが収録されて1400円。ハッキリ言って去年出たのとさほど内容は変わっていません。でも、この一年の変動の激しさを考えれば買っても損はないと思いますよ。田尾さんの小ネタが18ほど載ってますし、蒲生の地図も修正されています(あれでいいですか?、蒲生さん)。実は今回もちょこっと取材してまして、スタッフの片隅に名前を入れてもらってます。主に昨年掲載を断られた所を回りましたので、どこに私が行ったのか探してみて下さい。たくさん当てた方には何か出るかも?取材裏話は、さすがに書けないかなあ。

 TJ Kagawa12月号に、天然温泉きららが12月18日にオープンするとの情報が載っています。これが噂のクレーター温泉ですね。田村神社のすぐそばで、営業時間も6:00〜翌2:00と長いですし、うどん屋巡りに途中にも使えそうです。

11.22のTopics

 今月一杯を期限に販売されていたJR西日本の『恐るべきさぬきうどん 日帰りエクスプレス』、こないだテレビで取り上げられた効果もあったのか、めでたく来年3月21日まで設定期間が延長となっていました。これまでのと比べ、往路のマリンライナーでグリーン車も利用できるようになっていること、利用できる新幹線が一部変更となっていること、おすすめうどん店から“めりけんや”が抜けて代わりに“kiki”が入っていることが異なっています。

 11月中旬から実施予定と聞いていたのにどうなっているのかなあと思っていた高松市のショッピングバスですが、20日付けの四国新聞に、四国運輸局から認可されて28日から運行が開始されるとの記事が掲載されていました。それにしても、前回は周知が遅れて乗車人員が低迷していたはずなのに、今回もようやく一週間前にようやくってのはなんとかならなかったんでしょうかね。この記事中には詳しいルートはないでしたが、以前報じられた時ルートと同じだとすると、

外回りルートは、JR高松駅を起点に県庁前通り〜中新町〜栗林公園〜JR栗林駅〜琴電瓦町駅〜フェリー通り〜県民ホール前〜サンポート高松と回る7.1キロで、所要時間は約40分。運行時間が午前8時から午後7時まで20分間隔で34便。

内回りルートは、JR高松駅から、中央通り〜三越前〜フェリー通り〜美術館通り〜中央通り〜菊池寛通り〜琴電瓦町駅〜観光通りと巡って中央通りを真直ぐ高松駅に戻る、一周5.4キロで所要時間は約35分。午前8時半から午後7時15分まで15分間隔で88便。

となるようです。内回りの運行本数が多いのは、こっちだけ西回りと東回りがあるためです。二つに分けたことで、よくばってあちこちに行こうとして、結果、どこへいくのにも時間がかかり過ぎるという欠点が解消されていますし、昨年度実施されたのよりは使えそうですね。あとは、100円レンタサイクルとどう住み分けを図るかが課題でしょう。

 11月21日は、赤坂の千鶴子おばちゃんの誕生日でした。メッセージをお寄せいただいた皆様、ありがとうございます。お礼のうどんの当選者は、おばちゃんに決めてもらってお送りします。

11.13のTopics

 12、13日にわたってさぬきの夢2000を使ったうどんの試験販売が行われましたが、多度津の「味でこい」は14日の明日もやるようですし、高松の「上原屋本店」や丸亀の「浦島本店」なども粉のある限りさぬきの夢2000使用のうどんを出すようです。他でも運がよければしばらく食べられるのかもしれません。

 せっかくの機会なので、高松の丸山、上原屋本店、さぬき麺業兵庫町店、多度津の味でこい、善通寺の宮川、丸亀のかな泉、浦島本店へ行って食べて来ました。全部で11玉、オプション8つ(笑)。ぎゅっと詰ったコシのある麺、伸びのある麺、ふんわり優しい麺などお店によってだいぶ違いましたが、普段とそう遜色のないおいしさでした。全体に滑らかな食感なのが特徴なんですかね。正直、昨年24耐などで食べたのよりは数段上です。あるうどん店の方の、いい粉なんだけど内麦の特徴が残っているので、ある程度誰にでも作れるように調整しているASW使用の小麦粉に慣れている人はやりずらいだろう、というのはそうなのかなと思います。

 コストプール方式というからくりがあるにせよ製粉会社の売渡される時点での国産小麦の価格は、ASWを使った小麦よりもやや安いのは以前書いた通りです。平成12年に香川県でうどん用に使用された小麦粉は約48000t。香川県で生産された小麦が約2500tですから(ちなみに、過去一番多いのは昭和14年の73000t)、とれる小麦粉は1600t程度でしょうか?全部麺用に使ったとしても需要の3%ちょっとにしかなりません。そんだけ絶対量が少ないのに生産量や品質の変動が大きい、価格よりもそのあたりが一番の課題なんでしょうね。

 掲示板によせられた情報に寄れば、琴南の谷川米穀店は12月2日(日)は臨時休業だそうです。達成者の集いの前に行こうと思っている方はご注意! 

 11月21日は、赤坂の千鶴子おばちゃんの誕生日です。夏の疲れが残って元気がないようですし、よろしかったらメッセージをお寄せ下さい。プリントして持って行きます。メッセージを下さった方の中から1名様にうどんを差し上げます。

11.11のTopics

 10日は、飯山町は久米氏にて行われたさぬきうどん研究会の「小麦の種まき、うどん打ち教室」に、TAKAOさんの紹介で参加してきました。バスと徒歩で「ひこえ」の南にある会場についたら、会長の真部先生が子供らを前に話を始めるところでした。

 研究会会員の吉井さんの田んぼにまいたのは、さぬきの夢2000でした。でも、吉井さんが本職(?)のほうでまくのは、昨年同様チクゴイズミなんだそうです。農協単位で品種が決められているせいなんでしょうけど、将来を考えたらこういう意欲のある人に取り組んでもらった方がいいと思うのですけどね。

 その後、京都にお住まいの麺類研究家の小島先生(80才超えてるのに、はつらつとした方です)の指導でうどん作りです。こっちで使う粉はチクゴイズミ。去年ここで作ったのを製粉してもらったのかなあ?TAKAOさんが自分でうどん打ったり教えてあげたりと忙しそうに立ち回っている中、私はいつものように子供に遊ばれていたんですが、順調に小麦粉はうどんに化けていき、私もご相伴に預かります。う〜ん去年食べたのよりも色が黒い。品質のせいなのか製粉の仕方のせいなのか分かりませんが、こうしてみるとさぬきの夢2000って短期間でよく作ったなあという気がします。来年どうなっているか楽しみです。

 その後、夕方からは某所で行われた怪しい実験にも参加してきました。色々と面白い話があったんですけど、詳細は今月の下旬に。

 12、13日は香川県内各地でさぬきの夢2000を使ったうどんの試験販売が行われます。さて、どんな評価が下されるのでしょうか?

 阪神高速の工事のため高速バス高松エクスプレス高松号は、11月20〜27日の間、USJ〜大阪駅間の運転が休止され大阪駅への到着も大幅におくれる予想との掲示が高松駅にありました。ご利用予定の方はご注意下さい。渋滞時の高速バスって逃げようがないから大変ですよね。

11.08のTopics

 5日発売のMeets Regional12月号増刊『ゆるしてクーポン』に、善通寺「山下」、観音寺「つるや」、高松の郷土料理「まいまい亭」の割引券が付いています。この組み合わせどっかで見たと思って調べてみたら、2000年のMeets5月号“泊まりがけの旅『讃岐』”で紹介されたお店ですね。「ミーツ・リージョナルでおなじみの420店が1回限り、5%から15%オフ」てあるから不思議じゃないか。なお、iMode痔Ezweb痔J-skyをお使いの方は、携帯にクーポンを呼び出すこともできるそうです。この場合もクーポンの発行は一回限り。

 加藤汽船ジャンボフェリーの神戸丸で運行されている増便は、りつりん2機関整備のため当分の間休航となるそうです。うどん食べに行く人には使えないダイヤなのであまり関係はないでしょうけど、念のため。

 今週末の10日土曜日、蒲生は結婚式のためお休みです。行こうと思っている方、ご注意下さい。 

 11月21日は、赤坂の千鶴子おばちゃんの誕生日です。夏の疲れが残って元気がないようですし、よろしかったらメッセージをお寄せ下さい。プリントして持って行きます。

11.03のTopics

 高松市の高松国際ホテルで開かれた『2001全国うどん交流会』へ出かけてきました。さぬきの夢2000のうどん、結構おいしかったです。言われないと分からないんと違うかなあ。色もそんな黄色かったり黒かったりはないですし。識者によると、いろんな品種をミックスして品質を一定に保っているASWに、単一品種でいい勝負してるだけでもさぬきの夢2000はたいしたもんなんだそうです。

 んで、屋台の出ていたうどんのうち、皿うどんを除く稲庭うどん、ほうとう、館林うどん(屋台をちょこっと手伝ってたりも…)、伊勢うどんを試食。んで、伊勢うどんが結構好みだったんですけど変でしょうか?そうそう、どう考えても場違いの皿うどんの長崎の人は、中華のイベントには行ったことあるけどうどんのイベントは初めてですって話してました。

 会場で配布されていた、さぬきの夢2000試験販売店一覧の11月3日最新版によると、10月20日のと比べて以下のお店が追加されていました。なお、提供時間は各店とも原則として11時〜14時だそうです。

11月7、8日
高松市、香南町、坂出市、宇多津町;さぬき麺業全店

11月12、13日
高松市;宮西製麺所
丸亀市;浦島本店

 綾歌町の「サヌキのピッピ」は、本日より国道32号線沿いからさぬき新道沿いへ移転し、あわせて形態が一般店からセルフへと変わっています。場所は、綾歌町営バス路線図参照。最初はごく普通のセルフメニューのみのスタートだそうですが、たぶん新メニューが増えていくと思われます(って聞いたら笑ってらっしゃいました)。

11.01のTopics

 綾南町の赤坂うどんは、11月1日よりダシで食べる場合は20円プラスの1玉120円へとなります。しょうゆで食べる場合は従来通りの1玉100円です。値上げの理由は、食べにくるお客さんが多くなったため。なお、そばも本日から始まっていますが、こちらは従来通りダシかけてもしょうゆでも120円です。

 1日より道の駅「滝宮」綾南町うどん会館、うどん田中(高松市)、かなくな餅(観音寺市)にて、さぬきの夢2000を使ったうどんの試験販売が始まります

 さっそく道の駅へ食べに行った親愛なる情報筋の話しですと、今日現在、特に試験販売に関する掲示などはなく、アンケートも無造作に置かれているだけだそうです。また、一日300食限定と発表されていましたが、さぬきの夢2000の限定メニューがあるのではなくて、全メニューのうどんがさぬきの夢2000使用のものになっているそうです。ざるを食べたらまずますだったという話も耳にしています。試験販売は2ヶ月に渡りますから、これからパネル展示などの準備をするのかもしれませんね。四国新聞にも取り上げられています。

 10月1日から路線縮小された琴参バスの島田岡田線ですが、1日から島田線が岡下所から富士見坂団地入口まで延長され、岡田線も琴電岡田駅への乗り入れが行われます。

 10月30日発売の『週間朝日2001 年11 月 9 号の巻末グラビアにて「カーナビとインターネットが支える 讃岐うどん巡り」という記事が掲載されていました。山下(善通寺)、がもう、山越、やまうち、彦江や恐るべき半生麺などがカラーで紹介されています。

 27日の讃岐うどんツアーの際、琴南町の谷川米穀店の定休日が第2、4日曜から毎週月曜に変更になると参加者の方(具体的に言うとS原さん)が聞いたそうです。実施は来年からとか。詳しいことが分かったらまたお伝えします。

 そうそう、仲南町の塩入温泉がリニューアルオープンするのは12月15日だそうですよ、一部関係者の皆様。

10.28のTopics

 昨日は、全レクの讃岐うどん体験ツアーへ参加してきました。田尾さん、Dさん、S原さん達と移動しながら行き先を決めるというアバウトなものでして、田尾さんのガイドにより総勢26人がまず向ったのは、がもう。ついで、バスでどこまで入れるかとドキドキしながらなかむらへ向い、この2軒が奇跡的にスムーズに行けたので、思いきって谷川米穀店へ突入(13時には高松へ戻る必要があったんです)。坂の真ん中くらいまで行列が出来ていましたが、なんとか12時前には全員が食べ終わることが出来、あとは交差点まで行列のあった山越を車窓より見学し、滝宮道の駅でうどんアイスを食べて終了しました。全くのうどん初心者の方と回るというのも新鮮でしたけど、中型のバスで「ならむら」の臨時駐車場まで行けるにはびっくりです(いい子は真似しないようにしましょう)。気が向いたら詳細を食べ歩きの記録に書きたいと思います。

 25日にお伝えした日の出製麺所さぬきの夢2000を使った生麺ですが、予想以上の注文のため思ったよりも早くに予定数量が売り切れるかもしれないとこのことです。食べてみたい方はお早めに!一つ食べてみましたが、麺自体に甘味があっていおいしいでした。

 発売予定日には出ないのではないかと噂の『全店制覇攻略本3 2002年版』ですが、信頼すべき情報筋によりますと「予定通りに出る」とのことです。まあ、グルパラだって私が最後に仕事してから2週間くらいで本が出ましたからね。よほどの事がない限り大丈夫でしょう。

 麺聖さんの「うどんグルメの旅」が、10ヶ月ぶりに更新されてました。

10.25のTopics

 さぬきの夢2000関連の動きがいろいろと出ていますが、坂出市の日の出製麺所ではさぬきの夢2000を使った生麺の限定販売が開始されています。確保できた小麦粉の量が限られているそうなので(なんせ全体で26tしかない)、関心のある方はお早めに。300g入り3パックで1500円から注文が出来ます。お店に食べに行ったことありますけど、讃岐うどん品評会で2年連続最優秀の農林水産大臣賞を受賞するなど(三好さんおめでとう!)技術は確かなものがあるところです。何気に食べたことのある人多いと思うけどなあ。

 さぬきの夢2000の販売計画が県政電子ニュースにも掲載されていました。

 10月20日のTopocsでもちょこっと触れましたが、11月3日(土)に高松市の高松国際ホテルで『2001全国うどん交流会』が開催されます。讃岐うどんの他、稲庭うどん、ほうとう、館林うどん、伊勢うどん、皿うどん(これはうどんの範疇なん??)の実演販売が行われるほか、「うどんが育むふるさと文化」と題したパネルディスカッション(11:00〜12:30)、手打ちうどん教室(13:00〜14:30)、うどんウルトラクイズ(16:00〜)などが行われるそうです。なお、全国のうどんの実演販売は、翌4日の地産地消推進大会でもあるそうです。

 25日発売のTJ Kagawa11月号47ページに、『全店制覇攻略本3 2002年版』が11月25日に1400円で発売されるとの広告が掲載されていました。去年出した時は、2年に1度作るって話しだったんですけどね。TJ KAGAWA9月号からお知らせの文句を“21世紀版”から“2001年版”へ変えたところに、メッセージが込められていたんですけど、はたして気付いた人がいたのかどうか。

10.20のTopics

 香川県から「さぬきの夢2000」試験販売の詳細が発表されていました。結構いろんなところで食べることが出来そうです。

・アンテナショップでの試験販売

11月1日〜12月末
道の駅「滝宮」綾南町うどん会館で、1日300食を試験販売。さぬきの夢2000に関するパネルや現物展示などもあり。

・イベント会場での試験販売

11月3日(土) 10:00〜17:00(うどんの販売は16時まで)
2001全国うどん交流会 会場;高松国際ホテル別館ホール

11月4日(日) 10:00〜16:00(うどんの販売は15時まで)
かがわ「地産地消」推進隊会 会場;高松国際ホテル別館ホール

・一般うどん店での試験販売

11月1日〜10日 観音寺市 かなくま餅
11月1日〜14日 高松市 うどん田中

・香川県製麺事業組合による試験販売

11月12、13日
大川郡;長尾町 入谷、大内町 吉本食品、白鳥町 六車
木田郡;庵治町 味呂、三木町 多田寒川十河製麺
香川郡;香南町 
高松市;かながしら、大島、丸山、さぬき麺業全店、中北、かすが町市場、さか枝、古川、穴吹、ヨコクラ、古里うどん(春日町)、古川食品真打亭、久保(十川東町)、谷川、北山、田中松月堂、なみきうどん、なみき南町店
丸亀市;かな泉丸亀店
仲多度郡;多度津町 味でこい、琴平町 こんぴらうどん、仲南町 水車
善通寺市;宮川
観音寺市;柳川
三豊郡;高瀬町 安藤、大野原町 一力、小出

11月12日のみ
志度町;雲海
高松市;井筒、丸川、松下
満濃町;小縣家 

11月13日のみ
高松市;上原、源芳

といった感じで行われるそうです。なお、上記のお店は10月19日現在で県が把握しているお店なので、変更の可能性もあるそうです。にして、2000なんてすぐ廃れそうだから、「さぬきの夢」でやめておいた方がよかったような気も……。

 んで、さぬきの夢2000に関連した話題をも一つ。明日21日の午前6時15分から、NHK総合の「たべもの新世紀」という番組で『復活! 地元の小麦でさぬきうどん』と題して、生産者、うどん店、製粉工場などが放映されるようです。日曜日に早起きは無理って方は、再放送が次の土曜日の午後7時からNHK教育でありますよ。

 お昼過ぎに、一部のマスコミで店名が間違って伝えられている多度津の『味でこい』へ出かけてきました。私のお薦めは、ひやひやかな。

 JR西日本の「駅長おすすめ駅プラン 恐るべきさぬきうどん日帰りエクスプレス」の情報はこちらをご覧下さい。

10.18のTopics

 16日発売の『KANSAI 一週間』の、「本場ものを食べに行く!」という特集の中で、讃岐うどんも取り上げられていました。メインは飯山のなかむらで、その他には山越彦江讃岐の里さか枝山田家かな泉大円五右衛門鶴丸が紹介されています。讃岐の里を宇多津駅から徒歩20分てのは無理だと思うけどなあ。

 んで、何軒かのお店で読者特典の割引券がついているのですが、その中に「なかむら卵一個サービス券」なんてのも!!100円のうどん食べて50円の卵をサービス券で付ける、私にはそんなこと出来ません。彦江の油揚げ一枚サービスてのも勇気いりますよね。

 全国レクリエーション大会INかがわで「讃岐うどん体験ツアー」が行われることは以前触れた通りですが、ツアーの後には芸術・文化・学習活動の研究フォーラムの一つとして、「レクリエーションを彩る食文化 〜”麺文化”で街が活性化する!」と題する対談も行われるそうです。高松商工会議所5階の501会議室で、10月27日の午後1時30分から。対談するのは田尾さんと久留米ラーメンの人です。

問い合わせ先;全国レクリエーション大会香川県実行委員会事務局(087-832-3768)
参加申込先;JTB高松支店「全国レクリエーション大会in香川デスク」(087-851-3055、FAX821-2177)
だそうです。

10.15のTopics

 10.03にお伝えした27日に行われる讃岐うどん体験ツアーですが、漏れ聞こえてきた最新情報によると、参加申し込み問い合わせが少なくて、1コースだけになったらしいです。マイクロバス1台で、なかむら〜山越〜谷川か山内というコースが有力とか。詳しくは全国レクリエーション大会香川県実行委員会事務局(087-832-3768)まで聞いてみて下さい。申し込みが殺到したら、蒲生さんとこへ寄るコースも復活するかも?

 ちょっと調べてみましたら(こことか)、平成12年度産の麦の標準売渡価格で見ると、正味100キロあたりで国内産が3663円、輸入小麦が4361円と国内産のほうが安いんですね。これは、内外麦コストプ−ル方式が取られているため、

内麦のコスト逆ざや×数量=外麦のコスト順ざや×数量

とするような制度だったためのようです。民間流通が基本となった現在も、政府買入価格と入札の基準となる価格の格差相当額が麦作経営安定資金として支給されているので、同じような状況と思われます。てことで、小売り段階で国内産の小麦が高いのは、製粉に関するコストの差によるものと思われます。

10.08のTopics

 6日付けの四国新聞で報じられていますように、5日に開催された県産小麦うどん開発研究会と開発プロジェクトチーム合同検討会で、さぬきの夢2000の具体的な利用計画が発表されています。製粉は県内4ケ所の製粉会社で行われ、48トンの小麦から約26トンの小麦粉が生産される模様です。そして、11月に最大100軒程度で販売がなされ、県が設けるアンテナショップで(場所はまだ未定とか)1日300食を販売する計画もあるそうです。

 なお、この会を傍聴した情報筋の話によれば、今回製麺業界に販売される21トンの小麦粉で作られる26万3000食というのは、香川県の1日の生産量にも満たないそうです。また卸売り価格の発表もあり(現在の主力品種チクゴイズミとほぼ同じ)、1玉あたりで計算すると11.2円。これを高いとみるか安いとみるか、難しいところですね。

 ちなみに、麦の流通は民間流通が主流になって来ていますが、農家からの買入れ価格が業者への売渡し価格を大きく上回る逆ざやは以前の通りです。(60キロを約9000円で買入れ、約2500円で売渡しされているようです)。

10.03のTopics

 9月30日をもって廃止された琴参バスの山田長炭線の代替として、10月3日から綾歌町営バスの運行が開始されます。栗熊、富熊循環コースと岡田循環コースがそれぞれ1日5便ずつで、運賃は100円。コミュニティバスの例に漏れず、集落をこまめに巡り町外の人間にはどこ通るんだか分からないルート設定ですが(なんせ、一周2時間近くかかる……)、富士見坂団地や垂見橋まで路線が延びたのは意外でした。

 10月26日〜28日の間、高松市を中心に全国レクリエーション大会INかがわが開催されますが、その特別行事として27日の土曜日讃岐うどん体験ツアーが行われるそうです。高松駅を8時30分に出発して、Aコースが山越、小縣家、谷川米穀店、Bコースが蒲生、なかむら、やまうちを巡り、13時に戻ってくるというもの。大分前に全国レクリエーション大会で田尾さんが案内役を務めるうどんツアーが行われると報じられてましたが、このことだったんでしょうね(そのようです)。定員は先着50名(県外参加者のみ)、参加費は無料です。

 10月1日のJRのダイヤ改正を少しずつ反映させています。こだまとマリンライナーの接続が、前よりも悪くなってるみたいです。

10.01のTopics

 10月1日からのJRダイヤ改正に伴い、各地のコミュニティバスもダイヤの改正が予想されます。大幅な変更はないと思いますが、ご利用の際はご注意下さい。情報が入手でき次第、修正します。

 掲示板への情報によりますと、琴参バスの山田、長炭線が9月30日をもって廃止となるそうです。もっとも、10月1日からは島田、岡田線が開設され、山田線は坂出から飯山町内まで、長炭線が綾歌町内まで、ほぼ同じ本数で運行されるようなので、路線の短縮と言った方がいいのかもしれません。

 ジャンボフェリーが値下げされるのは既に触れた通りですが、それに伴いローソンのロッピーで発売されるチケットも往復3290円のみへと変更されるようです。これは正規往復運賃の100円引きの値段です。

09.29のTopics

 9月30日は、創立記念行事のため善通寺の自衛隊が一般開放されます。幻の善通寺うどんを食べに行きたいという方、多分開いてると思われますのでこの機会をお見逃しなく

 10月1日から値下げされるジャンボフェリーですが、リクルートが発行しているHot Pepperというフリーペーパー高松版のクーポンを使えば、往復3290円と更に安くなるようです。

09.25のTopics

 『中華麺店 盛』の営業時間は17:00〜24:00、定休日が水・木(祝日の場合は営業)です。怪しいメニューもありますので、行って確かめてみて下さい。

 ジャンボフェリーから届いたDMおよびWebの情報によると、10月1日から運賃の値下げが行われるそうです。旅客運賃は今の季節割引よりも200円安い片道1790円、往復は410円安い3390円となります。この勢いで、もちょっと使える時間帯に増便してくれないかなあ。

09.20のTopics

 三野町のあさひのとこで準備中だった『中華麺店 盛』、明日の21日オープンだそうです。それに伴い、『はまんど』の営業時間も11:00〜15:00、水・木(祝日の場合は営業)へと変更になります。

 情報によれば、高松の讃岐家は、16日から数週間の間、リハビリ等のため休業するそうです。再開したと聞いて行こうと思っている皆様、ご注意下さい。

 昨日は直島へ行って来ました。naohさんの言う通りいいところでした。

09.19のTopics

 赤坂のチズコおばちゃんからの情報によりますと、今度の金曜日、四国新聞のオアシスに掲載されるそうです。取材に来たのは昨年の暮れだとか……。あそこも、最終的には全店掲載するつもりなんでしょうか?

 情報によれば、高松の讃岐家は、16日から数週間の間、リハビリ等のため休業するそうです。再開したと聞いて行こうと思っている皆様、ご注意下さい。

 66666hitプレゼントの該当者は、香川県在住匿名希望のGさんでした。惜しくも外れた皆様も、いつもご覧いただきありがとうございます。次は70000の予定です。

09.10のTopics

 最近発売となった『るるぶ香川’02』、昨年発売のもので「本場うまげな讃岐うどん」とスペースが大きく拡大されたんですけど、今度はおすすめうどん店として100軒も掲載されていました。巻頭の特集ページ「魅惑のさぬきうどんワールドへ」では、人気店ベスト5として山越、小縣家、山田屋、わら家、宮武、定番の店として五右衛門、灸まん、おか泉、長田、かな泉、都由、川福、郷屋敷、駅から近い店として亀城庵、おがわ、義経、永田、松家、穴場うどん店として穴吹、赤坂、なかむら、山下(坂出)が紹介されています。

 その他、地域毎に78軒紹介されており、最後の100軒目は三野町の『あさひ』でした(泣)。かえすがえすも休業は残念です。ちなみに紹介文はこう。「イリコのまろやかなダシと、コシのある麺がマッチ。しょうゆうどん、かけうどん各100円、釜玉200円。」

09.05のTopics

 5日付け四国新聞朝刊によると、琴参バスが20日のバスの日に合わせ、瀬戸大橋線の坂出営業所〜与島間を無料運転するそうです。

 JR西日本の駅長おすすめ駅プランで、香川に行った人はもういるのかなあ?ちょこっとかかわっただけに、反応に興味があります。

09.01のTopics

 JR西日本の駅長おすすめ駅プランにて
JRでさぬきうどんの本場へ行こう!恐るべきさぬきうどん日帰りエクスプレス
が、9月1日から11月30日の間設定されています。これは、京阪神の各駅からの新幹線指定席往復とおみやげ引き換え券がセットになったもので、JRの高松〜栗林間がフリー区間となっています。主な出発地からの価格は、大阪市内発1万1800円、神戸市内1万900円、姫路市内9100円です。

 名前の通り有効期限は当日限りですし、しかも列車も指定されているというものですが、手軽にうどんを食べに行くにはいいのではないかと思います。なお、従来の駅長おすすめ駅プランでは普通である、現地での飲食代セットではない点も画期的なんだそうです。たぶん、もう駅に置いてあると思いますので、詳しいことはそちらをご覧下さい。

 8月30日の四国新聞は、冬に試験運行されていた高松市のショッピングバスが今年も運行されるようだと伝えていました。今回は内回りと外回りの2路線を設定されるそうです。正式に発表されたらまた続報をお伝えします。でも、100円レンタサイクルが日によっては午前中に自転車がなくなるほど普及した今、どれだけの客を集められるのかちょっと疑問です。

この前のトピックス

 過去のトピックスに戻る

ホームに戻る