[主な内容] ※現在の状況と異なる場合があります。あらかじめご了承下さい。 | |
---|---|
01月02日 年頭のごあいさつ 01月07日 MKのバスツアー JR駅プラン再開 01月14日 梅田〜高松間値下げ 香川県がうどんマップ発行 01月21日 讃岐うどんVS富士宮やきそば ショッピングバス来年度も 01月24日 香川県のうどんマップ完成 はなまる心斎橋店28日オープン 01月29日 ジャンボフェリーとレンタカーのセットプラン だしの秘密 01月31日 たかなんFOOTBUSとレンタカーのプラン 大阪線値下げ 02月13日 さぬき市コミュニティバス実施へ かけうどんの値段比較 02月15日 本四架橋値下げ? JTB四国キャンペーン 香川県予算案 |
02月22日 高松市循環バス2路線は存続 家庭で食べられるディープうどん 02月25日 讃岐うどんチェーン出店続く 笑いの文化人講座3月で終了 02月27日 一個人の讃岐うどん特集 JR四国もバスを分社 03月03日 BRUTUSに讃岐うどんカード さぬき市循環バススタート 03月08日 VOICE21 あの店この店大集合 高松自動車道全通と料金値下げ 03月14日 高松市もうどんマップ作成 讃岐うどんチェーン出店加速 03月19日 第四回讃岐饂飩巡礼八十八箇所 レインボー循環バス継続へ 03月31日 さぬきの夢2000品種登録 高松自動車道全通 |
2003年のTopics; 2003年1〜3月 4〜6月 7〜9月 10〜12月 | |
もっと前のTopics; 2001年6〜8月 9〜12月 2002年1〜6月 7〜9月 10〜12月 |
新年、あけましておめでとうございます。
旧年中はいろいろな方にお世話になりました。讃岐うどんのページとしては説明が少ないし交通情報としては偏ってる捕らえ所のないこのサイトですが、今年もどうぞよろしくお願いします。これまで同様、興味を引く出来事があった時に適宜更新する予定です。あちこちに手を広げ過ぎたので皆様からの情報が頼りです。再開したときは徐々に縮小して行くはずだったのにおかしいなあ…。
うどんブームといわれています。ブームなのか定着したのかどうかとか、終わったらどうなるとかの議論もなされているようです(2年くらい前にもそんな話したことあるな、そういえば)。でも私は、今この瞬間に出会えたことを単純に感謝したいと思います。割と幸せな時期に間に合ったと個人的には思っているのですが、どうなんでしょう。あと、様々な情報が飛び交っていますが、新聞や雑誌もどっかの資料を孫引きしたものがあったりしますし、ネットも妙に細かいけどいい加減なものがあったりします。そして、このサイトも私というフィルターがかかった情報が掲載されているに過ぎませんからね。何が正しいかは実際に体験して判断してみて下さい。
紹介が遅くなりましたがasahi.comに讃岐うどんブーム、続々と異業種参入 本業は衣料や古本という記事が掲載されています。大阪本社版の5日付朝刊にも「讃岐うどん 異業種続々」というのがあったので同じかと思ったら、東京本社版ははなまる、大阪版は先日出来た「さぬ吉」がメインと少し異なっていました。今回に限らず東京発の記事は、はなまるの出店が契機になったからでしょうけど「100円」ということに注目され過ぎている気がします。西部本社版には掲載されたんでしょうか?記事には「さぬ吉」も全国100店舗の展開を目指してるとありましたので、近い将来には「はなまるうどん」、「さぬき小町うどん」、「めりけんや」、はるやまの「釜たま」、それに「さぬ吉」で全国展開のチェーンだけで500軒くらい出来るのかな?両方で触れられているはなまるうどんの大阪心斎橋店は1月28日オープンとなったようです。
そういうわけで、関西でもいろんな動きが出ているのですが、yahoo掲示板にて、MKグループも京都発の讃岐うどんバスツアーを募集開始しているとの情報がありました。言われて見てみれば、タクシーのリアウィンドウにステッカーが貼ってあるのに気が付きました。うどん屋さん3〜4軒回って金比羅さん観光もして4000円はお手軽です。「前場・蒲生・赤坂」と回る日があったら参加してみようかな(笑)。
そして、既に定番となったJR西日本の駅長おすすめ駅プラン「さぬきうどん探検日帰りエクスプレス」も、ほぼ秋と同じ内容で再登場していて、JR四国の「さぬきうどん探検バス」と一緒になったパンフが配付されていました。さぬきうどん探検バスの所用時間が延びたのに伴ない利用出来る列車が少し増えています。最初の頃に比べるとだいぶ使い勝手がよくなりましたし、いっそ帰りだけでも「こだま」ならどの列車も利用可能になったらと思います。
新しいのが出なかったらiBook買おうと思ってたんですが、予想外のちっちゃなPowerBook G4が。う〜ん、どっちにしよう。
たかなん FOOTBUSの開業に伴ない、2月4日まで期間限定で高松〜なんば間が値下げされていた「さぬきエクスプレス大阪号」「高松エクスプレス大阪号」、 阪急バス のサイトを見ると2月5日以降もJRなんばまで3600円は継続され、合わせて高松〜大阪駅(梅田)も3800円へ値下げされるとのことです。これで、なんば〜梅田を地下鉄で移動した方が安いということが解消されます(でも京都線と1000円の差か…)。たかなん FOOT BUSも片道3600円と同額ですが、こちらは10回乗車で1回無料になる キャンペーン が行われています。今年も激しい競争が続くようです。
四国新聞のサイトで、さぬきうどん 探検くるり〜んウオークについて 、 9日付け と14日付け でタイトルが違うだけで他は全く同じ記事が出てるんですが、実際の紙面も二つ載ってたんでしょうか?最初のには琴電の文字がないのでクレームでも来たのかな?
今日の大阪本社版朝日新聞朝刊家庭欄に『超麺通団』の紹介が掲載されていました。なんか麺通団のニュアンスが微妙に間違って伝わっているような気もしますねえ。少なくとも私は仕事仲間じゃないです。
琴平界隈で11日から19日にかけてこんぴら温泉まつり が開かれています。無料券を配っていた温泉入浴は「一館300円・三館めぐり500円」のチケット制になってます。んで今年は、「うどん屋発祥の地」アピール する とか。うどんじゃなくってうどん「屋」ってのが巧妙ですね。ちなみに、「饂飩蕎麦発祥之地」という碑は博多の承天寺というところにあるそうです。まあ、それはともかく本気で観光客を呼びたいんならこんぴらさん周辺の駐車場の客引きはなんとかして欲しいと思います。うざったいし、何より危ないです。
で、年末、年頭の 知事記者会見 でもうどんの話題を出している香川県、以前さぬきうどんを活用した香川のPR案」大募集!とか 香川の食PR本作成にあたりあなたがおすすめする香川の「食」をおしえてください! といったことをしているとお伝えしましたが、その具体策第一段として“ うどんマップ「さぬきうどん百店満点!『わくわく東讃編・うきうき西讃編』」発行。 ”とのプレスリリースが出ています。 先述の香川PR本作成アンケートにあった「県外からお友達が来たとき、あなたなら何処に案内しますか?」 の結果を基に県下100店を選定して観光地図と一体化したもののようです。全店制覇4のデータを利用していますので、そう目新しい情報が入っているわけじゃありません。まあ妥当なところが選ばれてるかと。発行は1月下旬。約一年間、「香川県東京事務所、香川県東京観光物産センター、香川県大阪事務所、マスコミ、全国旅行業者代理店、観光案内所」などで無料配付されるとのことです。
ホットカプセル の全店制覇は、マップのつなぎ目が分かりにくいんで大版の地図はありがたいんですが、 普通の人にはこれでこと足りるでしょうから全店制覇が売れなくなるんじゃないのかなといらぬ心配をしております。個人的には、すんごいおいしそうなうどんの写真を駅や車内のポスターに使うとかCMに流すとかしたほうが新規客の開拓には効果的だと思うんですけどね。このマップだとすでに讃岐うどんを知っている人に一番喜ばれそう。で、ギャラは?
すっかり週一回の更新になってます。いつもご覧の皆様ごめんなさい。
コラムのコーナーに、「imo-sanの食べ歩き」最新作を追加しました。1月14日の分は、なんと貞光駅〜谷川米穀店〜琴平駅を全部歩いて回った記録です。先日投稿していただいた「三原さんの歩いて回るうどん88ヶ所」の三原さんといい、私なんか足下にも及びません。でも、私も含め、普通に出かけてるだけですので誤解なさいませんように。
18日は麺’sトーク?恐るべき讃岐うどんVS底知れぬ富士宮やきそば を聞きに、静岡県富士宮市へ出かけてきました(静岡新聞の記事)。富士山がきれいだった〜。町歩きをしてる時に、表通りにあんまり焼そばって見ませんねってガイドの人に聞いたら、路地裏やちょっと引っ込んだところに多いんですよとのこと。あまり大きなところだと食べた気がしないとも。讃岐うどんと一緒やん。実際、駄菓子屋や喫茶店なんかでも食べられるそうです。冒頭で田尾さんのプロフィールの紹介もあるわけですが、「ゲリラうどん通ごっこ」「恐るべきさぬきうどん」「笑いの文化人講座」「麺通団」なんて単語がまじめな口調で淡々と語られると結構恥ずかしいものです。しかも締めの肩書きが「麺通団団長の田尾和俊様」だしね。麺聖さんと「田尾先生〜」ってからかってみました。
話はいつもよりは脱線の幅が小さく、讃岐うどんって何?という人が多い中でも受けてました。勝谷さんのコーディネートもさすが。一番印象に残ったのは、「ブームといっても香川資本がよそへ出て行かないと駄目。香川資本の店が東京へ進出するんだったら多少味が劣っても大賛成だ」といったニュアンスの田尾さんのコメントでした。そうすれば香川は確実に潤うって。町おこしという視点から見るとそうなんかな。
そういえば、香川県もうどんで観光客誘致なんて行ってますが、入り込み観光客数(四国運輸局の発表,PDF)にうどん巡りだけをする人はカウントしてませんし(アンケートで意外に多くて驚くくらい)、実際どんな経済効果がが出ているのかという話はほとんど聞きませんね。半生麺や麺つゆの生産が増えてるってあったくらいでしょうか?そういった旧来からの観光地の数字だけ見て、
高速道路延伸で関西圏とのアクセスが向上したにもかかわらず、集客増に結びついていない実態が浮かび上がった。
という結論を持ってくる新聞もどうかと思いますね。
高松市では、現在三つのルートで循環バスの運行実験が行われています。このうち市内循環ショッピングバス(100円のやつね)が来年度も運行される見込みになったようです。新聞記事にもありますが、他の2路線との整合性をなんとかして欲しいところです。同じところへ行くのに運賃が違い過ぎるし、短時間に続行していたりと無駄も多いです。既存の路線も含め、瓦町駅から半径1キロは均一100円といった分かりやすい仕組みを考えてもらえたらと思います。
21日発売の関西ウォーカー2/4号の「冬のうまいもん満喫ドライブ」というコーナーに讃岐うどんを回るコースも掲載されています。谷川米穀店がセルフの例ってのはちょっと違和感があるような…。先週発売された「東京ウォーカー1/21号」でも“ブームを追跡さぬきうどん 大人気!はなまるうどんを徹底解剖!都内にセルフ讃岐うどん屋が増えてます! ”という特集が掲載されていました。
この他、講談社のFRaUFRaUという女性誌にも、讃岐うどん偏愛(マニアックス)の著者でもある小石原さんによる、「讃岐うどんがこんなにブームなのは、やせるから?」という記事が載ってます。こちらはセルフ、一般店様々ですが、今はやりのセルフ形式は、いろいろ取らせるのが胆だし、とてもやせるとは思わないんですが、実際にうどんダイエットしてる人なんているのかな?
先日お伝えした“ うどんマップ「さぬきうどん百店満点!『わくわく東讃編・うきうき西讃編』」 ”が完成したようで、県内外で配布が始まっています。大阪だと香川県大阪事務所にもあったそうです。1月下旬とだけ聞いていたんですが、思ったより早かったなあと。2週間かかってないし。21日の夜にYahooの地域ニュース(なぜか高知のところ)でも紹介されていたんですが、もう記事が削除されています。ここもアクセス倍増したくらいですから、関係部署に問い合わせが殺到したんかな?そうそう、うどん巡礼八十八ヶ所の時と同じで、決してベスト100を選んだわけではありません。目安程度に考えて楽しむくらいが適当かと思います。
香川県大阪事務所のある大阪・心斎橋といえば、現在のセルフうどんブームの火付け役ともいえる「はなまるうどん」の大阪一号店が28日にオープンしますが、昨日の日刊スポーツに大きく紹介されていました(まるまさん、thanks)。東京では最初の渋谷が直営であとはフランチャイズだったんですけど、記事によると大阪は最初からフランチャイズのようです。東京のはなまるが出来た直後、関西でも何度かテレビ取り上げられていましたが、うどん100円だけどいろいろ取ったらそんなに安くないという意見も結構見受けられました。適当に選んで自分好みのうどんを作っていくというセルフの醍醐味が分かってもらえれば受け入れられると思うんですが、さてどうなるでしょう。やっぱり最初は大行列?
掲示板へ寄せられた情報によると(ひなくん、thanks)、高松の池上は相変わらず夕方の営業はやっていないそうです。午前の営業も11時頃には30分待ちとか。お出かけ予定の方はご注意下さい。
四国新聞で紹介されていた、四国経済連が作っているサイトウェルカム四国 、去年の10月からあるんだと思いつつ最初に見るのはうどんのコーナーです。全国のセルフの讃岐うどんと銘打つお店を数えたのならともかく、香川に700軒以上あるということから日本最多のファーストフード店
としているのはなぜ?(ハンバーガーはマクドナルドだけで全国に3800軒以上、主要チェーン店で6000軒以上あります)ということは置いといて、「駅から歩いていける店探訪」を開くとあの榎井の“氏家製麺所”が載っていました。なんてマニアックな。ここ、ガラス越しに「うどん」ののれんが見えているんで、一見まだやってるように見えるんですよね。それで全店制覇の取材で行ってみたら、何年も前にうどん屋は辞めたんよと言われたのでした。そういやTAKAOさんが玉買ったことあるって言ってたっけ。でも、全国にアピールするんだったら、もっと普通の店の紹介からしたほうがいいんと違うかなあ。いきなり丼持って行きましょうと書かれても、ね…。
私も愛用している加藤汽船から、ジャンボフェリー往復券とレンタカー24時間がセットになったプランを2月1日より発売するとの発表がされていました。 ホテル一泊付きは以前にありましたが、うどん巡りをするんだったらレンタカーが付いている方が実用的でしょうね。レンタカーはマツダレンタカー(8:00〜20:00)を利用し、発売額は1人1台7500円、2人1台10800円(1人あたり5400円)、3人1台14100円(1人あたり4700円)、4人1台だと17400円(1人あたり4350円)と大勢で利用する方がお得になっています。高速バスの競争が激化している影響なのか、一時よりまたお客さんが減っているような気がしますので(私も半分くらいはバスで行くようになりました。)、てこ入れを考えているのかなと思います。
この他、レンタカーを使ったうどん関連プランとしては、ロイヤルパークホテル高松・高松国際ホテル ロイヤルパークホテル高松アネックスの三つの穴吹ホテルズに泊まるうどん巡りツアープランというのも出ています。こっちは、ホテル一泊とナビ付きレンタカー12時間のセットで、1万2500円から。
27日の京都新聞にうまい「だし」 「香り」が“隠し味” という記事が掲載されていました。確かにダシのいいにおいかぐだけでお腹が空いてくるものです。なので、「通はしょうゆで食べるんだよ」とか言って、蒲生でみんなにしょうゆうどんを食べさせるなんてもったいないことは止めましょうね(先日蒲生に行ったら、4、5人連れてる人がそんなこと言いながらお店に入って行ったのを目撃しましたので。
今日発売のYahoo! Internet Guide 2003年3月号 に“美味しいうどんが食べたい ”と題して30くらいのサイトが紹介されています。今日のABCのニュースでも讃岐うどんが出ていましたし、春に向けてまだまだいろんなところで取り上げられそうですね。
ジャンボフェリーの新企画をお伝えしたばかりですが、その加藤汽船も資本参加しているたかなんFOOTBUSもほぼ同様の『バス+レンタカー セットプラン 』を発売するようです。こちらは、バス往復とレンタカー24時間がついて1万円(1人で利用する場合)。フェリーと同様、大勢で使う方が安くなってます。
で、そのたかなんFOOTBUSと激しい競争をしている既存4社のグループですが、JR四国から大阪線への「ポイントカード」 の導入と運賃値下げについてのプレスリリースが出ています。ポイントカードの特典は、たかなんFOOTBUSが12月から実施しているHappy Pointとまんま同じの、5回乗車で1000円分の「スルッとKANSAI」「Jスルーカード」「オレンジカード」の いずれか1枚、10回で1回無料乗車です。この分だと、こちらのグループのバス往復と駅レンタカーのセットなんてのも早晩出来そうです。
四国新聞に、讃岐うどん、東京にまた新チェーン店というさぬき小町うどん東京進出の記事が掲載されていました。掲示板の方へちらっと書きましたが、ここは香川県全体でも6.9%しかない、麺を自分で温めるシステムが導入されているそうです(biztech参照)。はなまるとそっくりなシステムなので(まあ途中で提携を解消したので当然なんでしょうが…)、差別化を図るのも大変なんでしょうね。何人くらい失敗してうどんを落としたのかなあ、なんて。心斎橋のはなまるうどんも東京ほど大げさに取り上げられてはいないようですが、初日には2000人弱の来店があったそうで、今後に注目したいと思います。
JTBが宿泊代+10円で行ける限定プランを31日から発売すると朝日新聞大阪版に載っていました。琴平行きもあるようです。もう売り切れたかな?こういうのって片道だけ使って残りを放棄ってできるんですかね。MKのバスツアーで行って蒲生、赤坂あたりで降ろしてもらえると非常に便利なんですけど。ちなみにMKのツアーは4000円、京都〜高松の高速バス片道4800円より安いです。
ご無沙汰しております。ネタがなかったわけではないんですが久しぶりの更新です。
asahi.com;MYTOWN香川に、さぬき市の来年度予算案の記事が掲載されていましたが、以前から言われていた、コミュニティーバスの予算も8750万円計上されているそうです。市内全域にルートを拡大とのことなので、琴電長尾線とJR間高徳線の移動に使えるルートが設定されたらと思います。歩くとちょっと距離があるんです。
ちょっと用があって、日銀高松支店のサイトを見ていると、高松市は全国の県庁所在地の中で、うどんだけでなくラーメンも一番安いという記述がありました。そら面白いと思って、元ネタを探しに総務省統計局のサイトへ。まず家計調査のとこを見れば、“うどん・そば・スパゲッティ”、“日本そば・うどん ”どちらの区分でもに高松市は全国1位です。次に、小売物価統計調査の調査結果(平成13年平均) を見てみると、高松市のかけうどん一杯の値段は288円とあります。でも、実はこれ大分市の277円に次いで全国2位だったんです(平成12年だと、大分、徳島についで3位。平成11年は1位です)。まあ、これは調査対象の一般店だけの数値でしょうから、セルフなんかを入れたらもっと下がるのでしょうけど(参考;全店制覇4では、県下のかけの平均は244.6円、セルフは1玉平均160.9円)、高松が当然一番安いと思っていたので意外でした。セルフが半分以上ですから、数字見るだけじゃ実際の感覚は分からないといういい例かな?あ、ラーメン一杯の値段は、確かに高松が全国の県庁所在地で一番安い一杯416円でした。
掲示板にて教えていただきましたが(kkさん、thanks)、全日空のサイトの空遊自適のコーナーに“「ぶらり一日、空の旅」〜讃岐うどん巡礼の旅”という紀行文が掲載されていました。東京からの日帰りうどんツアーの模様です。2月1日に一日乗り放題を使ってうどん食べに行った人、どれくらいいたんでしょうね。赤坂のおばちゃんの言葉に「♪」がいっぱい出てくるところなど雰囲気が出ています。
四国新聞など各所で報じられていますが、国土交通省から瀬戸大橋を含む本四架橋の通行料金についての改定案が、関係自治体に提示されたそうです。山陽新聞のこの記事が料金の違いが一番分かりやすいかな?この通り実施されると、5月頃から(早島〜坂出)は現行の4600円(これが基本の2割引)が、一般4100円、ETC3891円、ETC前納3354円、明石ルート(神戸西〜鳴門)は6050円が、一般5450円、ETC5173円、ETC前納4459円となるそうです。四国はETCの普及率が全国の半分なんて記事を最近どっかで読みましたけど、これで普及するでしょうか?今は四国高速しかない(多分)高速バスは導入しそうな気はしますが。
その高速バス、たかなんFOOTBUSが参入してますます手狭になった高松駅のバスターミナルを高松港旅客ターミナルに移設する計画があると、四国新聞が報じています。今の位置、列車と乗り換えるのは便利でいいんですけど、せめてトイレくらいは近くに欲しいなと思ってました。交渉がうまくいえばお盆くらいに移転できそうだそうです。ジャンボフェリー送迎バスの乗り場も一緒になるのかな?そういえばJR大阪駅前、梅田の阪急、難波の南海、徳島駅前、三ノ宮の神姫バスなどバスターミナルってどこも結構狭いですよね。
橋が安くなっただけじゃ人は行き来しないわけで、それを見越してではないのでしょうが、JTBから独自キャンペーン「日本の旬・四国」を4月〜9月にかけ展開するとのプレスリリースが出ています。JTBのってこれか〜。特典の「"讃岐うどん一杯券" というのがどこで使えるのか気になります。あと香川関連で便利そうなのが、「空港〜温泉地のタクシー(相乗り)」 高松空港〜琴平温泉1000円、「四国ゾーンタクシー」 小型車1台、3時間以内10000円、7時間以内で23000円ですかね。 麺聖さんも書かれていますように、現地での移動手段って結構重要ですし、こうした四国についてからの交通網が便利になるのは歓迎したいです。
JTB関係では、今発売されている「関西るるぶじゃぱん」に“そうだ!うどんドライブへ行こう”という特集が掲載されています。池上は駐車場ないんだけどドライブコースに入れていいのかなあ?本を見たと言って予約すれば、ジャパレンのレンタカーが24時間ムーブクラス3900円、フィットクラスが5000円になるそうです。
15日の読売新聞によると、香川県も来年度予算で、イメージ作りの検討400万円、うどんなど県の魅力を集めたビデオ作製1500万円、関西向けのPRテレビ放送1600万円、県外うどん店での観光ポスター掲示1400万円の計4900万円を計上しているそうです。イメージ作りの検討段階で、やっぱりうどんだけじゃなくって他も、とかになって、焦点のぼけたものならないで欲しいなと思います。各種報道を見てると、なんとなく、うどんを食べに行くことを観光の一つととらえるのではなく、旧来の観光地へ人を呼ぶための手段と考えているような気がしますのでね。でも、キャッチフレーズが「めん喰(く)らう香川」って…。富士宮の「う宮(みゃ)〜」と一緒に、笑い文化人講座に投稿しようかしらん。今度が最後だから競争率高いかな?
高松市で実験運行中の循環バス3路線について、レインボー循環バスの運行は今年3月で終了の方針と四国新聞が報じています。この記事によると、1月までの1便あたりの乗客数は、レインボー循環バス11.5人(採算ベース20人)、ショッピング バス9.5人(採算ベース34人)、市民病院ループバス15.6人(採算ベース21人)だったそうで、高松市議会議事録にある昨年11月までの実績、レインボー循環バス11.4人、ショッピング バス9.4人、市民病院ループバス16人からほとんど増えてないんですね。ショッピングバスもルートの変更などを考えてるようなので、ゆめタウンへの足はなんとか確保して欲しいなと思います。
香川で食べるのが一番だけど家でも手軽においしいうどんが食べたいとは誰もが思うところですが、18日に徳島の四国放送「トコトンラジオ」で『家庭で食べられるディープうどん誕生への道 』なんて放送が行われてました。おなじみの日の出製麺所三好さんと、名麺堂のGUMBOさんなどが出演されています。まだいろいろと大変みたいですが、おいしいうどんが出来るのを期待しています。
GUMBOさんと言えば、藤臣柊子 さんがKANSAI1週間 に連載していた「とことん西遊記」をまとめた単行本「とことん関西であそぼ! 」に宮武、なかむら、蒲生、田村、山越、谷川米穀店を回るガイド役として登場しています。なかむらのところの「今日のうどんは、いい!」ってのがそれっぽいかな。
Yahoo掲示板によると、18日に出たKANSAI1週間 3/4日号に“さぬきうどん食べ歩きの必勝法”という漫画が掲載されているそうです。関西からだと完全に日帰り圏ですねえ。ツーリングGO!GO!というバイク雑誌では、東京から24時間以内でなかむらのうどん食べて帰るなんてこともしてますから、一応東京からでも日帰り?は可能なようです(プラスわんさん、thanks)。
四国新聞など各マスコミで報じられていますが、綾歌町にある休園中の「レオマワールド」の親会社、日本ゴルフ振興が18日に民事再生法の適用を申請しています。(株)レオマ自体は存続しているものの、プレスリリースにレオマの投資も原因と書かれるくらいなので、再開は難しいでしょうね。今さら三セクってわけにもいかないでしょうし。
JR四国から、日本食堂と提携して展開中の「さぬきうどん NRE&めりけんや」 三号店が新橋駅に3月16日オープンするとのプレスリリースが出ています。今度は改札の外なんですね。恵比寿では相変わらず行列が出来ているんでしょうか?
この中では、めりけんやとしても直営、FCで全国多店舗展開を目指すことも触れられています。全国展開を目指すチェーンとしては、これまで県外ばかりだったさぬき小町うどんが香川県内にも3月4日春日店を開くようですし、大阪にある「さぬ吉」も大和製作所サイト内のお客さま取材記の中で、関西圏で今年中に10店舗、3年後には全国区で100店舗を目指しているとあります。店舗物件情報には、全国のSATY・VIVREのテナント情報なんてのもありますね。 はなまるは“2003年150店計画”だそうですし、まだまだ全国出店攻勢は続いているようです。
琴電というとその筋の人から見ると旧型電車の宝庫らしいのですが、この3月に琴平線の冷房車6両が導入されるのに伴い旧型車6両が引退しそのさよなら運転が行われるそうです。とある年、夏の盛りのほんの短い時期に琴電で通勤したことがあるんですけど、妙に空いてるなあと思ったら非冷房車が来て愕然とした私としては、冷房車の導入は大歓迎ですね。それはいいとして、さよなら運転に合わせ、3月8日〜16日に有効な「さよなら記念フリー乗車券」が発売されるそうです。琴電全線一日乗り放題で1000円。全有人駅で発売だそうです。硬券なんだ。JR沿線に行く予定がないとか、時期的にJRは18きっぷで移動予定だったら便利かと思います。
昨年お伝えした期間限定で復活する香川の定期観光バス、週末香川へ行った時にパンフを貰ってきました。釜揚げの写真が大きく載った讃岐うどんを全面に出したものになっています。運行日は3月21日〜11月30日の土・日・祝です。最後に載ってる予約制の高松空港シャトル便(高松900円、坂出1500円、琴平1800円)は、定観を利用しなくても使えるんだったら便利ですね。
ホットカプセルからTJ Kagawa 3月号が発売となっています。「笑いの文化人講座21巻」も出たんですね。連載はあと一回。携帯向けサイトのコンテンツは残るのかな?
KKベストセラーズから出ている「一個人4月号」(2月26日発売)の第二特集で『極旨!讃岐うどん味巡り』が掲載されています。第一特集の桜がきれい!田尾さんがナビゲーターですがさほど出番はなく、冒頭に小島先生による讃岐うどんの歴史解説があるのが最近の特集には珍しいように思います。『なかむら』はカナダ産の小麦使ってるですね。香川県下21軒が紹介されていまして、詫間 の『橙家』も載ってます。賢ちゃんもだんだんメジャーになってきたかな?ちなみにこの中で、麺通団は
田尾和俊団長とうどん食いの仲間達。パロットの森さんは西讃支部長。うどんの蘊蓄よりもキャラクター重視の集団である。
と紹介されています。これまでで一番実態に則した紹介かも紹介かも。
何度か書いてきたさぬき市の循環バスですが、四国新聞に3月から試験運行が始まるとの記事が掲載されていました。これまで運行されていた津田や志度と同じく運行は大川バスへ委託されるそうです。市内を巡る3ルートが設定され運賃は100円(3月は無料)。土日も運転されるみたいなので、東讃の移動がちょっとは便利になりそうです。
これに伴い、平行する大川バス5路線が運行休止(四国新聞の記事)となるそうです。3月は無料ということは、大窪寺にもただで行けるってわけですね。(3月1日追記)
26日付のYahoo!ニュース-高知ニュース-毎日新聞によると、JR四国は2003年度中に現在直営のバス部門を子会社化する方針だそうです。ローカル路線は既にほとんどありませんから、遠慮なく都市間輸送で鉄道線と対抗しようとのことなんでしょうか?日経ネット関西版にも安く快適、高速バス復活との記事がありまして、 高速バス高松〜大阪線の利用目的の1位にビジネス利用が来ているそうです。これまで、ビジネス客は定時制を重視するから新幹線が多いって聞いていたんですけどね。マリライナーの新車投入もありますし、鉄道側にももっと使い勝手のいい割引きっぷ の設定などを期待します。明石、鳴門ルートが一番先に鉄道・道路併用橋で出来ていたらどうなっていたのかなあ?
京都は先斗町四条上るに昨年出来た「清水流讃岐うどん 清水本舗」、これまで24時間営業で行ってきましたが、3月1日から11:00〜翌5:00の営業に変わるそうです(まるまさん、thanks)。朝食の需要が思ったほどではなかったのが理由とのこと。夜中でも釜玉が食べられる貴重な店なんで頑張ってほしいなと思います。サイドメニューが売れないのは、掲示が分かりにくいからじゃないですかね。
今発売中の「ぴあ関西版」でも、“衝動ドライブ 讃岐うどんを食べに香川へ”という記事が掲載されていました。
3月1日発売のBRUTUS 3/15号の表紙を飾ったの 、「近くて遠い国四国探検帖」というタイトルです。(たるさん、thanks)。随所に取材ノートみたいな途中経過があるのも面白いですが、美術館や他の食べものの紹介も美しく、うどんを取っ掛かりにするにしても、金旧来の観光地を並べるよりよほど行ってみたい度があがるように思います。
で、うどん。22軒32杯のうどんが“「讃岐うどん通」カード ”になっています。どう使うかは分かりませんがその発想が楽しいです。宮武が「湯だめ」などなかなか渋いところもついています。やまうちうどんのうどんが出来るまでも紹介されています。惜しむらくは高松の松家が“松屋”となっていること(ローマ字読みもMATSUYA)。取材メモにはちゃんと松家になっているんですけどね。そういえば、先日紹介した「一個人」では谷川米穀店の読みが「たにがわべいこくてん」になってたなあ。私も気をつけないと。
さぬき市の循環バス、未だ大川バス、さぬき市の公式サイトには掲載されていませんが、運行開始の記事が四国新聞に掲載されていました。掲示板へkkさんも書かれていましたが、この記事によると
(1)市民病院を中心とした旧五町を巡回する赤ルート(延べ八十一キロ)(2)市役所と津田支所を往復する青ルート(同四十三キロ)(3)市役所と津田、大川両支所を巡回する緑ルート(同四十一キロ)
という市内をくまなく巡る複雑な大回りルートのようです。延べ81キロって定時運行出来るんですかね。
久しぶりにMKトラベルのさぬきうどんツアーのページを見てみると、予約が多い日は2台でツアーをする予定みたいです。8日は2台目も空席あと8席(3月1日現在)。さすがに行くうどんやさんは別ですよね、MKの関係者の方。100人が谷川米穀店に一度に押し寄せたら…。
ホットカプセルの通販サイトHOT-BOOK.COMに、“さぬきうどん全店制覇攻略本お便り紹介 ”というコーナーが新設されていました。どっかで見たようなお名前もちらほらと。うどん人(多分W木さん)が時々つけてるコメントに
【う】各市町などのコミュニティバスもうどん巡りには便利です。詳細準備中!
という気になる箇所もありました。本当にやってくれたら便利になります。基本的に観光客を相手にしていないので、変更点など現地に行かないと変更に気付かないことが多いんですよ。
前場さんが独自ドメインを取得されて3月1日からアドレスが変更になっています。maeba-udon.comです。
お花見、どうしましょうね?清水本舗のたらいうどんは準備が整ったそうです。
三越高松店で、3月11日〜 16日にかけて行われる「VOICE21 あの店この店大集合!Vol.3」の詳細がVoice21のサイトで発表されています。早田さんと奥富さんのトークショーはあるものの、麺通団トークショーは今年もないんですね。今年はだいたいの日で午前の部と午後の部の2店ずつうどん屋さんが出店するようです。初日の「麻布長江 讃岐タンタンうどん 」って、達成者パーティで出してたみたいなの?
高松自動車道、高松中央〜高松西間が3月30日に開通するんですけど、その区間の料金がJHから発表されたとの記事が6日付けで四国新聞のサイトに掲載されていました。この記事に
また、今回の開通で関西方面に向かう場合、瀬戸大橋と明石大橋を使った二ルートの選択が可能となったため、フルインターを結ぶ本州・四国間の高速道料金は最短ルートに統一。橋の通行料は瀬戸大橋(四千六百円)の方が明石大橋・大鳴門橋(六千五十円)より安いため、走行距離の長い瀬戸大橋経由の方が安価になる逆転現象が起こる
とありまして、最初なんのこと?って思いました。つまりこういうことのようです。道路公団(JH)と本四公団、それぞれが料金を決めています。収支も別です。橋の前後に料金所があって、橋の部分だけ先に払いますよね。で、JH部分は四国内と四国外を通しで計算し、その場合の料金はどの橋を通るかは関係なくJH部分が最短ルートのものを適用すると。それに本四公団部分の料金を合算するので、瀬戸中央道(坂出〜早島37.3キロ4600円)を通る方が、神戸淡路鳴門道(鳴門〜神戸西89.0キロ6050円)より1450円安くなるわけです。書いててもよ〜分からん…。
通る橋までの四国内の最短距離+通った橋からの本州内の最短距離の合算の方が理にかなってると思うんですが、計算が複雑になるんですかね。う〜ん。安くなるのはいいものの、なんとかく釈然としないような。これにより高松から中国池田、豊中へ行く場合、これまでは
高松西から瀬戸中央道経由9200円(JH4600円+本四公団4600円)
高松中央から神戸淡路鳴門道9150円(JH3100円+本四公団6050円)
だったのが、高松中央インター発着の場合、JH部分で神戸淡路鳴門道経由の3100円が双方のルートで適用されるため、瀬戸大橋ルートは7700円、明石ルートは9150円となります。車で行かれる方は、時間はかかりますが瀬戸大橋経由の方がだいぶお安くなります。ただし、高松西を使うとハーフインターなので、これまで通りの9200円なのでご注意を。安くなるのはフルーインターの高松中央などを使う場合です。料金差を利用して瀬戸大橋経由の高速バスが復活したら面白いですけど、さすがにないかな。
琴電公式サイトにことちゃんがご案内する『さぬきうどん』なんてのが出来てます。次はバスにも乗り降り自由なフリー切符なんて作ってもらえると便利になるんですけどね。
香川県がうどんマップを製作したことは何度かお伝えしましたが(知事へのメールの回答を見ると、2月末で4万部出てるみたいです)、今度は高松市長が市議会で高松エリアのうどんマップを製作すると回答したとの記事が四国新聞に掲載されていました。市内とその周辺だけで50軒。今度はどこが選ぶんでしょうね。それにしても、ますます全店制覇が売れなくなるような気もするのですが、いいのかな?
あ、香川県の県政だより、元気種かがわの3月号に田尾さんが!肩書き「フリーライター」になってます。
普及しているのかよく分からないFOMAでも讃岐うどん関係のコンテンツが出来てるとTAKAOさんに教えてもらいました。RNCの“さわやかラジオ”というラジオ番組のコーナーを配信しているみたいです。2月3日の上原屋本店からスタートしていて、毎日一軒ずつ週5日放送だから、3年続ければ全店制覇出来るのかな?
13日のNIKKEI NET:地域経済【四国】によると、フォー・ユーは「さぬき小町うどん」の出店を加速させる計画だそうです。香川一号店も14日オープンですし、どっかで大阪でも物件を探しているとありましたね。FCと直営店、それに社員を独立させてのれん分けする三つの形態で、それぞれ年30軒ほど出店し、4〜5年後には合わせて500店にする計画だとか(今は、子会社13、FC1の計14)。店舗数500というと、イタリアンレストランの「サイゼリア」がちょうどそれくらい、増え過ぎたと言われるスターバックスで435店(2003年2月末現在 IRレポートみると相変わらず既存店の売上高、客数は前年を下回ったままなんですね)です。どこでも食べられるってのはいいんでしょうが、稀少価値が薄れた後はどういった戦略を持っているのか気になります。
チェーン店といえば、「はすい亭」が大阪京橋のダイエーに出来たとの記事が8日四国新聞に出ていましたけど、神奈川県にも出来ていたんですね。20日には東京都北区に赤羽店も出来るとか。はなまるうどんもトップページに札幌へ直営店10店舗出店予定なんて出ています。
先日お伝えした三越高松店でのイベント「VOICE21 あの店この店大集合!Vol.3」の模様も四国新聞に掲載されています。この中に麻布長江の「讃岐タンタンうどん」 について全国初のタンタンうどん
ってのはちょっとオーバーですね。味の民芸で少なくとも2002年4月8日にはメニューに存在しているようですし(札幌テレビのサイト参照)、googleで検索してみただけでも結構あちこちにあるみたいです。新聞や雑誌の記事は、書いた人の知識の範囲内でしかないといういい例でしょうか。このサイトに書かれていることもその例に漏れませんので、そのあたり留意の上ご覧下さいませ。
HOT-BOOK.COMにTJ Kagawa 4月号が発売となったと出ていました。ってまだ19日なのにえらい早いですねえ。発送は25日以降になります
とありますので、定期購読、通販の人は通常通りのようです。
気になったので、関係者に聞いてみたところ「連休があるんで、先に出してしまったのかも」とのことです。店頭発売も通常通り25日(早いところでは24日)だそうです。お騒がせしました(3月20日追記)。
TJ Kagawa4月号というと“讃岐うどん巡礼88カ所”ですが、4回目にして初めて公式サイトでも協力店リストを含めた説明ページが作られています。「恐るべきさぬきうどんプレゼントクイズ」の応募者宛のDMでも、告知されていますね。噂されていましたように88軒全部、過去に選ばれたことにないところです。ホントに島が入ったんだなあ。これまで以上に変化に富んだラインナップですが、今回初めてやってみようという人にはちょっときついような気も…。手もとに資料のないお店もあるので概算ですが、最低必要額は1万8000円くらいのようです。過去三回は第一回18,090 円、第二回41,310円、第三回18,355円なので、まあ平均的なところかと。期間は例年通り9月末まで。
ちなみに、今年は加熱する“早回り”競争は対象としませんので無理せず慌てずついでに景色なども楽しみながら、挑戦してみてください。
ということなので、回るにしてものんびりと楽しんだらいいんじゃないかと思います。“食べられる”じゃなくって“味わえる”程度でね。
高松市の援助打ち切りにより3月で中止と報じられていたレインボー循環バスですが、コトデンバスがゆめタウンと天満屋の支援を受けて運行を継続することが決まったそうです(四国新聞3月19日の記事)。運賃、ルートはそのままで、コトデンバスの回数券が使えるようになるので利便性は高まりますね。とりあえず10月31日までの運行だそうです。
バス繋がりで、既に旧聞に属することですが、高松〜徳島を結ぶ高徳エクスプレスからJR四国がこの3月末をもって撤退すると四国新聞をはじめとする各マスコミが伝えていました。JRの普通運賃とほとんど代わらず乗り換えもいらないということで何度か利用したことのあるこの路線ですけど、確かに一番多い時でも定員の半分以下という状況でした。4月からは徳島バスと大川バスによる8往復の運行となります。
で、撤退するJR四国は、そのかわりなのか高松〜徳島で土・日・祝日に使える「週末自由席早トクきっぷ」の発売を発表しています。前日までに購入が必要など使い勝手はそうよくありませんが、通常片道2560円のところを往復で3600円 は安いです。ちなみに、高速バスは片道1600円、往復2880円也。
18日に国土交通省から、本四連絡橋の料金改訂の申請を認可したとのプレスリリースが出ています。これにより神戸淡路鳴門自動車道 神戸西〜鳴門は、現行の6050円が5450円、瀬戸中央自動車道 早島〜坂出間が4600円から4100円に値下げとなります(ETCを使うともっと安い)。いつから実施かはまだ決まっていないようです。先日書きましたJH部分の妙な値下げと合わせると
となり最安値で比較すると20%以上安くなる計算です。
ご無沙汰しております。たらいうどんとお花見の会の申し込みは一応終了しました。大勢の方の参加申し込みに感謝です。
香川県が開発した小麦“さぬきの夢2000”が、3月26日付けで品種登録されたと香川県の報道発表資料に掲載されていました。昨日放送されの「遠くへ行きたい」でも出ていましたが、今現在さぬきの夢2000を使ったうどんを食べられるお店は、さぬき麺業がやってる「いしうす庵」だけなんだそうです。14年度産のさぬきの夢2000の生産量が小麦粉に換算して330t程度と、香川県でうどん用に使用される約50000tに対して、絶対的に不足しているとはいえ寂しい状況です。15年度産は去年の5倍が見込まれていますがまだ焼け石に水程度かと。何度も書いていますけど、悪い小麦じゃないんで妙に期待させて評価を落とすようなことはして欲しくないなと思います。向き不向きははっきりさせとかないとね。あ、そういえば、東京に25日に出来た愛媛と香川のアンテナショップ「せとうち旬彩館」にあるレストラン「かおりひめ」では、さぬきの夢2000を使ったうどんを出していると思います。どなたか行かれました?
30日の午後、高松自動車道の高松西〜高松中央インター間が開通しました。先日来書いてますように、この区間の開通により、四国〜本州間を瀬戸大橋経由で移動する場合に多くの区間で通行料金が値下げとなります。瀬戸大橋経由の方が安くなることについは、四国新聞で3月15日付けの朝刊に「本四間 高速道料金の不思議」として掲載されていましたし、山陽新聞にも27日に「遠回りの方が“お得” 瀬戸大橋 」という記事が載っていました。ルートが複数ある場合に距離差が2倍以内なら最短経路の料金を使うというルールのためとはいえ、瀬戸大橋を使えば板野から6350円、それが高松西からだと9200円になるというのはややこしいですね。
最近は毎回満席になっていて第二弾も検討していると聞いていたMK観光のさぬきうどんバスツアーですが、ホームページを見る限り、うどんは今回で終わりで、次は信州蕎麦三昧ツアーになるようです。一般客も増えるこれからの時期、バスに対応できるお店が見つからなかったのかな?
そう、有名穴場店ってバスで行ける態勢になってる所少ないんですよね。あと香川県もうどんで観光振興を目指すそうですが、有名店に日曜休みが多いという現実にはどう対処していくんでしょう。うどん屋はあくまでうどん屋であって観光地じゃないと言われればそうかもしれませんが、そうも言ってられない状況が生じてるのも事実なので、行政として具体的な支援策をなんとか考えてほしいなと思います。難しいのかもしれませんが、例えば土日だけでもガードマンを雇うとか遊休地を駐車場にして貸し出すとかね。
3月も終わろうとしていますが、平成15年2月頃発行といわれていた香川の食PR本はまだ出ていないのかな?うどんマップで予算取られて後回しになってるなんてことはないと思いますが…。
四国新聞の讃岐うどん遍路に、首都圏版なるものが出来ていました。特別ゲストとして田尾さん、蓮見さんが登場しています。しっかし田尾さん、関東のお店紹介にいきなり人の名前を出されると驚きますやん。
今年は4月1日のネタが思い付かないので、明日の更新はたぶんないです。
2003年のTopics; 2003年1〜3月 4〜6月 7〜9月 10〜12月