ホームに戻る

 過去のトピックスに戻る

2002年1〜6月のトピックス

[主な内容] ※現在の状況と異なる場合があります。あらかじめご了承下さい。

06月26日田尾さんのプロフィール 旅の窓口でうどん巡り

06月16日朝日カルチャーセンターのうどん教室

06月06日はなまるうどんその後 加藤汽船の高速バス

06月05日今週のモグモグGOMBOは讃岐うどん

05月29日オアシスで日の出製麺所 

05月27日頭端駅サミット 滝宮でうどんを食べる日

05月14日麺聖さんのサイト更新 TBS系列でうどん特集

05月07日デリシャスで讃岐うどん特集 うどんマッププレゼント

05月01日レンタサイクルポート増設 東京〜岡山5000円

04月26日高速バスダイヤ改正 四国発うどんバスツアー

04月18日うどん巡りが観光地 マリンライナーの新型車両

04月16日日の出製麺所でプレゼント企画 香川のバス事情

04月10日カーサブルータス 橙家開店

04月09日橙家10日オープン

04月03日讃岐うどんが特集された雑誌 メンパクサイト復活

04月01日エイプリルフールねた2題

03月28日通販サイトまだ? ユースホステル新聞で讃岐うどん特集

03月25日うどん巡礼88箇所スタート 団長、団員Dさん退職

03月23日月刊ジパングツーリング讃岐うどん特集 バスまち郵便局開始

03月21日小田急新宿店で四国物産展 琴電ゼロの日回数券

03月16日うどん辞書

03月12日JR西日本『さぬきうどん食べ歩きとことひら温泉』プラン

03月07日週刊V・WESTの感想 高松市レンタサイクル好調

03月02日志度、長尾線終電延長 12日から三越でイベント

02月26日鶴丸営業時間変更 日の出のさぬきの夢2000うどん売切

02月16日コトデンに乗ろうキャンペーン

02月13日麦作研究会 長田再開

02月07日美合線一部廃止 じゃらんうどん特集

02月04日琴電10日にダイヤ改正 さぬきの夢2000の特性

02月01日福山〜高松の高速バスキャンペーン中

01月27日恐るべきさぬきうどん5巻発売

01月24日長田続報 マリンライナーに新車

01月20日じゃらん関東版、まっぷる四国で讃岐うどん 長田休業?

01月17日オアシスのうどん特集

01月12日さとうでさぬきの夢2000 琴電ダイヤ改正

01月08日何が出るのか分からない楽しみ うどん絵日記のご紹介

01月04日第3回こんぴら温泉まつり メンパクサイト消滅

01月01日去年行った店 お魚天国のCD

ひとつ先のTopics; 2002年7〜9月
もっと前のTopics; 2001年9〜12月 6〜8月

06.26のTopics

ホットカプセルの通販サイトhot-book.com、さすがに自分とこでやってたらきちんとやるようで7月号の発売に合わせて更新されています。オンラインショップのうどん本のところに田尾さんのプロフィールなんてのもいつの間にか出来ていますね。作製日付けは5月1日なのでだいぶ前から存在はしていたみたいです。うどん巡礼88箇所のマップのついた4月号も売り切れてないようなので、こちらからどうぞ。


旅の窓口」というホテル予約サイトの老舗ののメルマガのゆーこの旅という企画で“讃岐うどん三昧の旅”のレポートが掲載されていました(会員じゃないと読めません)。谷川米穀店、宮武、山越うどん、わら家へ行っているんですけど、山越は先代の頃に食堂をやっていたとの記述を公の場では初めて見たように思います。赤坂のおっちゃんがトラックに乗ってた頃に食堂時代の山越に寄ってご飯を食べていたそうで、以前88箇所の取材で山越へ行ったときにもちらったお聞きしたんですが、あんまり知られてないエピソードですよね。

 でね、このコーナーのトップに取材で行ったところが日本地図に示してあるんですが、どーみても愛媛県に旗がたってるんですけど…。明治時代の始めに一緒だったことが念頭にあって、じゃないですよね。讃岐になってるし。どうでもいい知識ですが、愛媛県から香川県が分離したことをもって現在の府県の領域が確定しております。


掲示板で指摘がありましたが、下のカウンター、無料のを使っていることもありまして時々壊れたり止まったりしてますので目安程度に考えておいて下さい。その当てにならないカウンターの次のキリ番プレゼントは88888の予定です。

06.16のTopics

木曜日13日付け朝日新聞夕刊の朝日カルチャーセンターの案内に『讃岐うどん作り 一日体験教室』なんてのが載ってましてこんなところまで讃岐うどんがと思っていると、掲示板にてうどん店開業へのノウハウも教える三日間コースもあるとの情報が。早速調べてみると、ありました『讃岐うどん作り 「指導者養成講座」』。三日間約1万円でうどんつくりの基本から開業までのノウハウを紹介するとありますね。神戸だけに、たるさんあたりがやってるのかと一瞬思いましたけど違いまして、ふれあいうどん作り同好会主宰 宮川 勝芳さんという方が講師です。この方、兵庫県各地でうどん教室を開いている有名人なんだそうで、神戸新聞にこんな記事も載ってました。


今春誕生したさぬき市の六月定例議会にて循環バスを市内全域に拡大する方針をさぬき市長が表明したと四国新聞に掲載されていました。琴電沿線とJRを結ぶ路線ができたらなあと思ってます。仲多度郡や三豊、観音寺でも合併の動きが出ていますが、合併が現実となった時に現在各地で運行されているコミュニティバスがどうなるのか気になるところです。丸亀市のぐるっとくらいの頻度で運行されたら便利になるんですけどそこまでは無理かなあ。


何度か書いていますが、全国ネットで放送されるRSK製作のうどん番組「絶品!最強のパスタ!?さぬきうどん」の放送が今日のお昼に行われます。ここ最近だけでも、モグモグGOMBO、読売テレビのあさパラ 、テレビ東京系のWBSと讃岐うどんを扱う番組が続いてますが、これが真打ちってところでしょうか?この番組、和・洋・中料理達人が究極メニュー挑戦”というのが柱の一つになってます。この手の料理って、まあおいしいけど無理にうどんを使わなくてもってこと多いですけど、どんな感じに仕上がっているのか楽しみです。


なかなか更新も間々ならないのにこれ以上コンテンツを増やしてどうするんだという気もしますが、モデルコースのコーナーを新設しました。とりあえずお手軽な一日コースが一つです。


掲示板へも情報が寄せられていますが、坂出のがもううどんは17日〜19日にかけ臨時休業だそうです。それと、ローソンの方から入る道が工事のためしばらく車両通行止めになるみたいなので、車でお出かけの方はご注意を。

06.06のTopics

どうなってるのかなあと思っていたはなまるうどん東京渋谷店、5日の日経の記事によると開店は今夏になったみたいです。県外への直営店の進出は慎重に進めているんでしょうね。んで、今期25店出店して、うち20店が直営店で、直営店は香川県や岡山県などで出店ということは、半分としても香川県内に10軒出来るということなのでしょうか?一気にチェーン店最大勢力となりますが、コンビニの中にイートインコーナーとして出店なんてことはないかな、さすがに。


動向が注目されていた、高松エクスプレス(加藤汽船と関西汽船が共同出資した会社です)について、5日のKSB瀬戸内海放送NEWS HEAD LINEにて報じられていました。それによると、JR高松駅から大阪難波までの路線で、共同運行の南海電鉄と合わせて一日8往復。運賃は、既存4社の片道4300円より500円安い3800円が予定されています。今年2月に改正道路運送法が施行され路線開設の規制緩和が行われたわけですが、実質的な新規参入はこの高松エクスプレスと京都のMKだけだったはず。大阪線だけ共同運行されるようになったのはこれを見越してのことだったんですかね。既存グループでも運賃の値下げがあるのか等、今後の動向に注目です。私としては、片道フェリーで片道バスの往復チケットなんてのが発売されるとうれしいんですけどね。(6/7追記 日経 地域経済にも出ていました。愛称は「たかなん FOOT BUS」とか)

06.05のTopics

日本テレビ系列で土曜の18:30から放送されているモグモグGOMBO、今週8日の放送は讃岐うどんがテーマというのはあちこちで既報ですけど、四国新聞でも“「モグモグGOMBO」県内ロケ”と紹介されていました。記事中県内ロケは二〇〇〇年六月に続いて二回目。なんてありますけど、1996年09月28日の第173回放送で「讃岐で作る日本で一番おいしいうどん料理!!」と題して、琴平町 琴平ロイヤルホテル琴参閣 、 仲南町 山内うどん、満濃町 満濃池などでロケが行われているんですけどね。ちゃんと調べてるのかなあ。この時は、「てんくうのうどんラピュタ」、「トンボの目玉バーガー」 、「カラフルきつね」とネーミングが秀逸でした。今回は、「ネバネバうどん」や「まめまめミートうどん」とどんなんか想像がつくもののようなのがちょっと残念です。ところで、16日にJNN系列で放送される讃岐うどんの番組でも、究極のうどん新メニューづくりというコーナーがありますけど、やってることはモグモグと一緒やん、って言ったら怒られるかな?


03月02日のトピックスで善通寺市の今年度予算に福祉バスの試験運行の経費が計上されたとお伝えしましたが、1日の毎日新聞の記事によると、コミュニティバスの類いではなく、利用対象者を地域内の高齢者と障害者に限定した巡回無料バスとなったそうです。福祉の観点からはこうした方法が一番効率がいいんでしょうけど、一般の公共交通機関も不便な地域だけにちょと残念です。


そういや三好さん、「食農アドバイザー」なんてこともされているんですね。

05.29のTopics

31日の四国新聞オアシスの讃岐うどん遍路で、坂出の日の出製麺所が紹介されています。連動している西日本海放送(すんません、放送局間違ってました、ringoさんthanks!)ニュースプラス1でも取り上げられるそうで、この週末はきっと大変ですよ、三好さん。でもだし、薬味はかけ放題なんです??


四国新聞の記事によると、JR四国の子会社“めりけんや”がJR東日本の子会社と提携して、首都圏でセルフ店を展開することが決まったそうです。まずは、上野駅と恵比寿駅の駅構内とか。岡山駅にあるお店みたいな作りなんですかね。以前日経B2O讃岐うどんが牛どん追撃という記事が掲載されていたんですけど、その頃の計画とはちょっと違う形での展開のようです。四国の観光誘致策の一環になるかはおいとくとして、駅構内での出店というのはどうなんでしょう。セルフ形式だから落ち着いてゆっくり出来る雰囲気じゃないでしょうし、急いで食べたい人には荷物を持ってたりするとちょっと煩わしいと思われる気もします。ま、そのあたりは十二分に考えてあるでしょうから、出来てからのお楽しみ。


首都圏に進出というと、はなまるうどん直営店が渋谷に4月中旬オープンという記事もありましたけど、まだ出来たって話しは聞きませんね。東京の皆様、店鋪はもう出来ているんでしょうか?


朝日新聞に『8割超の都道府県、地方独自新税を実施か検討』という記事があって(もうWeb上で見つからない…)、香川は誰でも考えそうなうどん税を検討したもののとん挫しそうとあったついでに、asahi.comをうどんで検索してみました。意外に讃岐うどんの話題はひっかからなかったんですが(こことかここくらい)、First-Kitchenでカレーうどんポテトなるものが発売されている記事を見つけてしまいました。カレーポテトじゃないのはダシが入ってるからみたいなんですが、う〜んどんな味なんでしょう。近所のFirst-Kitchenは河原町三条にあったかな。“じゃがバタポテト”なんてのもある……。

05.27のTopics

更新の間隔が開いております。毎日ご覧いただいている皆様には申し訳ないですが、ホントに取り上げるようなトピックスに気がつかなかったのです。ごめんなさい。今回も小ネタです。


高松市のサンポート高松オープン一周年記念として30日から6月2日にかけ『頭端駅サミット』が開かれます。函館、門司港、高松の昔鉄道連絡船が運航されていた頭端駅の関係者が集まってのイベントだそうで、高松駅コンコースで行われるパフォーマンスショーで手打ちうどんの実演も行われます。時間は6月1日の11:00〜11:30、13:00〜13:30と2日の12:00〜12:30、15:00〜15:30。

また、頭端駅サミット開催記念として、『元宇高連絡船の船長さんと行く くるりん瀬戸内の旅』というツアーも行われます。これは、高松駅を6月1日の10時に貸し切り列車で出発し、瀬戸大橋経由で宇野まで行き、そこから四国フェリーで高松へ戻るという2500円のプラン。フェリーではうどんをおにぎりが食べられるそうです。だいぶ前に四国フェリーを使った時はうどん売店が営業してましたけど、今も普段からやっているんですかね?


前回14日のトピックスで

なんか市町村レベルでうどんを積極的に町おこしに活かしてるところ少ない(目立たない?)気も……。

なんてことを書いておりましたが、琴電公式ページ沿線自治体・鉄道会社などのリンク集なんてのが出来てまして(なんでJR西日本だけリンクされてないんだろう??)、そこから綾南町を久しぶりに見てみました。綾南町といえば、小さいながらも綾南町うどん会館を作り、行政レベルで目に見える形でうどんを活かしている数少ないところの一つです。うどん屋さん紹介など定番ものが並ぶ中で目を引いたのが『滝宮でうどんを食べる日』というページ。とにかく一年中何かあればうどん食べるのが分かります。でも、ちょっと出所を忘れましたが、昔はうどんを食べるのはごちそうだったと読んだことがあります。そうなのだったらこうした行事の時にしか食べられなかったものなのかもしれませんね。


あと、四国新聞の追跡で“讃岐路 劣悪運転マナーのなぞ”が取り上げられています。私も香川県内を1万キロ弱は運転したのかなあ。京都市内で運転するよりましなように思ってますけど、少なくともウインカーをもっと早うに出して欲しいです。


大変なことになっているキムチのミズノのキムチ、宇多津町の「さぬきのきぬさ」というところで使われているそうです。宅配を頼むと6ヶ月待ちと言われるキムチを食べてみたい方はそちらへどうぞ。

05.14のTopics

麺聖さんのうどんグルメの旅がほぼ半年ぶりに更新されています。野口のところでのASWとさぬきの夢2000の話はそうかなと思いますが、ASWという“品種は特定されない”ブレンドされた銘柄に一種類の品種でそこそこ対抗出来るところまで来ているということも一言添えて欲しかったなと思います。米だって複数産地米なんて表記がされる御時世ですが、国産小麦も互いの欠点を補うようなブレンド方法の研究がなされているのでしょうか?


Yahoo掲示版からの情報によりますと、昨年の秋くらいに石原さんから話のあったRSK発でやる全国ネットのうどんの番組、ようやくRSKのサイトにてその全貌が明らかになっています。放送は6月16日曜日の14:00〜15:24。あんまりいい時間じゃありませんが、全国放送ですから影響力はあるでしょうね。ページのタイトルが“恐るべきさぬきうどん”なんですが、番組名もこのまんまなんですかね?田尾さんの肩書きは『さぬきうどんコラムニスト』となっています。88箇所早回りもやってんだ。でも、去年のメニュー巡礼の時にそれぞれのうどん屋さんに
「去年はかけ小だけで一日何軒も回って数をこなすだけになってしまったので、今年はメニューを指定してじっくりお店の味を分かって欲しいと思っています」
なんて理由をあげて(後付けですけどね)協力してもらえるかお願いしてたのがばからしくなるなあ……、とこっそり書いてみたりして。「


テレビといえば、同じTBS系列で放送されている“笑顔がいちばん!”という番組も、4月30日に香川へ取材に来ていたそうで、うどん屋さんも数軒取り上げられているようです。こちらは

この番組は、全国の地方自治体(市町村)が展開している「町おこし、村おこし」の活動を感動的に取り上げ、その土地の魅力とそこに住む人々の素晴らしい笑顔を紹介していこうというものです。

というコンセプトだそうですけど、なんか市町村レベルでうどんを積極的に町おこしに活かしてるところ少ない(目立たない? )気も……。満濃町はどうなったのかなあ。日曜日の朝7時から放送で、今度の日曜日19日のタイトルが『環瀬戸内交流と農村歌舞伎』なのでこれかな?

05.07のTopics

7日発売のデリシャス6月号にて「讃岐 麺ロードを旅する」という特集が組まれています。最近よくある製麺所主体ではなく、おしゃれなお店を集めてあるのが特徴でしょうか?谷川米穀店(あ、たに“が”わになってる)や花畑なんかもごく普通のお店と思う人が出てきても無理ないなあってくらいどれも写真がきれいです。

事前に調べたら、県内にうどんの専門店はなんと900軒近くもあるんですって

なんて記述もあるんですが、何で調べたんでしょうね。一部原稿を書いている地元タウン情報誌の福家さんという方、ホットカプセルにはいらっしゃらないと思うので、ナイスタウンからの情報なのかもしれません。「小縣家」讃岐うどんセットが5人にあたるプレゼントも実施されています。


四国新聞社から4月18日に発売になった香川県イラスト地図が本屋さんに並んでいたので見てみました。なんとほぼすべてのうどん屋さんがどんぶりマーク付きで表示されています。全店制覇3も巻頭マップと詳細地図で以前とは比べ物にならないくらい分かりやすくなっていますが、こちらは地図が大きいし繋がりが分かりやすいですね。でも、がもうさんとこが抜けてたり穴も多いような…。ちなみに私は国土地理院の25000分の1地形図を愛用しています。歩いてまわるにゃこれが一番。


ホットカプセル直営サイト通販サイト、久しぶりに見たらちゃんと新着情報も更新されてます。88箇所のマップがついている4月号購入ご希望の方はこちらから。なお、うどん88箇所のマップ100名様プレゼントがキリンビールで行われています。応募資格が満20歳以上で香川県、徳島県、愛媛県、高知県に在住の方なので私は申し込めませんけどね。5月20日が締切です。


03月28日のトピックスで、3月11日に発行されたユースホステルしんぶん(近畿版)にて、『琴電でゆく讃岐うどんと香川の旅』という特集が組まれているとお伝えしましたが、該当ページをきれいに印刷したものが琴電主要駅で配付されていました。たしかに、駅から近いうどん屋さんや途中下車の制度を簡潔にまとめてあるいい出来ですもんね。やっと公共交通機関でのうどん屋巡りも認知されてきたということなのでしょうか?

05.01のTopics

いくつか問い合わせを頂いています綾南町の赤坂うどん、連休中も休まず営業しています。営業時間は暗くなるまでとなっていますが、午後6時くらいまでは確実にやってると思います。あと、前場さん蒲生さんは共に5月3日に臨時休業する他は通常通りの営業だそうです。


四国新聞の記事にもありますように、24時間100円という低廉な料金が功を奏して好調な高松市のレンタサイクル。うどん巡りに使われている方も多いと思います。5月1日からポートが一ヵ所増設されます。新たに開設される鍛冶屋町ポートは、国道11号線を丸亀町商店街から一本西へ行った北側の旧保健所跡地です。ここ公共交通機関からの乗換えなどは出来ないんですが、どういう人を対象にしてるのでしょうか??7月1日にはJR栗林駅前にも開設される予定です。


1日の山陽新聞エリアニュースによれば、7月に就航するJALの東京〜岡山便では就航記念として、特売りきっぷ(前日まで予約可)10000円、就航記念バーゲン(7/8〜7/14)5000円が発売されるそうです。少し遠回りですがこれを使えば東京〜高松も往復15000円程度で可能です。


うどんとは関係ありませんが、知り合いのキムチ屋さん『キムチのミズノ』が、5/2放送「どっちの料理ショー(キムチチャーハン 対 高菜チャーハン)」へ登場します。白菜キムチが特選素材に選ばれたんだとか。放送後は注文が殺到することが予想されますので食べたい方はお早めに。お手伝いしたこともあるお店がこんなことになるなんて不思議な感じがします。ちなみに、ここのキムチ、宇多津町のとある居酒屋?でも食べることが出来るそうです。盛の大将が始めるBar?でも使う予定があるとか。

04.26のTopics

27日から高速バスの大阪、神戸〜高松線でダイヤ改正が行われ、大阪線はこれまで西日本JRバスとJR四国、 阪急バスと四国高速の2グループに別れていたのが4社の共同運行となります。往復切符や回数券使う時の面倒がなくまり便利になります。なにげに大阪発着の便だけで30分間隔なんですね。そらマリンライナーの利用者が減少するはずです(4/12の四国新聞の記事参照)。でもなんで京都線は朝夕の6往復だけなんだろう?


昨年の10月に、関西のローカルニュースでJR西日本の「駅長おすすめ駅プラン 恐るべきさぬきうどん日帰りエクスプレス」が取り上げられた際、松山駅主催のうどんツアーの模様も紹介されていたんですが、JR四国の駅コミで見つけました。松山発のは5月25日ので14回目というから結構人気なんでしょうね。それに、オーソドックスな宇和島高知発のと違って、「味でこい、増井米穀店、?、いぶき」と妙にマニアックなのは回数を重ねてるからかな?松山ではフジトラベルサービスというところも3400円で「究極の讃岐うどん探訪」(なかむら、山越、道の駅滝宮、やまうち)というのをやっているようです。東京発のツアーもあるって聞いたんですが、ご存じの方教えて下さい。


長いこと工事中だったはなまるうどんのページがオープンしていました。県外初店鋪の倉敷市・児島店が24日開店したみたいですが、四国新聞の記事で4月中旬とあった渋谷公園通店は、まだCOMING SOONです。FC加盟店募集のページには、“初期投資約1800万円”、“2年以内回収可能”と勇ましい言葉が並んでいます。クイズミリオネアで最後まで残っても無理だなあ。新規出店の為の建物募集なんてページもありますし、本気で全国展開を考えてるんですね。 採用情報

勤務地● 高松・岡山・神戸・姫路・広島(その他全国出店予定)

とあるところを見ると、とりあえずはそのあたりでの出店が決まっているのでしょうか?

04.18のTopics

asahi.comのMYTOWN香川うどん巡りの人気急上昇 という記事が出ていました。昨年主要観光地で1000人を対象に対面調査をしたところ、「立ち寄り先」の中でうどん巡りが瀬戸大橋よりも上の6位だったそうです。1〜5位は、四国八十八カ所、琴平、栗林公園、高松市内、屋島の順。でも観光振興課の

県外から地図を片手に田舎の有名うどん店にやってきた、という人が予想外に多かった」といい、調査報告書では「うどん巡り」が「準主要観光地の観がある」と結論づけている。

という認識は今更という気がします。四国新聞でうどんツーリズムという特集が組まれたのですら3年前の1999年だというのに。あげられた中では八十八ヵ所巡礼は除くとして、各県が苦労しているリピーターを確実に見込める希有な観光資源だと思うんですけどね。もっとも、香川の人にとってうどんを食べるなんてことは本来観光の対象ではないんでしょうけど。さて今月末からのGWはどうなるのでしょう?


17日に行われたJR西日本の4月定例会見にて京阪神の新快速で使われている223系をベースにした 新型「マリンライナー」の完成予想図が発表されています。ほんとに二階建て車両を導入するんですね。今年度から順次投入されるそうですが、最高速度130キロを活かしたスピードアップが行われるのは全編成が入れ替わる来年度以降でしょうか。


琴電公式ページに東急観光高松支店が10日から始めた「がんばれコトデン 春のこんぴら日帰りツアー」の詳細が掲載されていました。紅梅亭での食事と入浴がセットになった8500円のプランから1500円のフリープランまで5つのコースが設定されています。中野うどん学校でのうどん打ち体験コースなんてのもあるのですが、全部普通に切符買った方が安いような…。記念乗車証と記念タオル代?


詫間町の橙家は昨日から営業時間が10:00〜15:00へと変更になっています。また掲示板へよせられた情報によると、坂出の彦江製麺所は5月から全日曜日がお休みになるそうです。お出かけ予定の方はご注意下さい。

04.16のTopics

坂出の日の出製麺所うどんプレゼントが実施されています。その日の出製麺所、ちょうどうどんが出ている時にしか食べられこともあり香川で一番営業時間の短い店として紹介されていますが、お店のすぐ北にある「リカーショップ木田」でもここの麺を使ったうどんがお昼頃に食べられるそうです。駅の方から日の出に向かう途中の左手にある酒屋さんで、手打ちうどんののぼりとのれんがあるのですぐ分かるはず。


賢ちゃんが店長の詫間の橙家、無事にオープンしたようで何よりです。特につけだしに“あさひ”の片鱗が感じられました。駅からもそう遠くはないので近くへ行かれた際にはぜひ。


高松市のサイトにある市長のひとりごと4月15日分にて数字で見る四国の運輸(人員等のデータは一般乗合旅客自動車運送事業の概要と同じのようです)がとりあげられていました。もともと少ないバスの利用がここ数年で更に激減していることが分かります。でも、公共交通の充実度は高松8位なんて記事も四国新聞に載ってるんですよね。これは琴電の路線網が評価されてるってことなのかな?朝日新聞の香川版にも高松市の市内循環バスの行方 という記事が。高松市は本格実施に前向きって聞いてますけど、どうなるんでしょう。事業費3280万円で収入が約800万ではねえ。

04.10のTopics

TJ Kagawa4月号のうどん通ごっこや勝谷さんの日記のネタになっていた、『最近、とっても気になる東京の讃岐うどんは恐るべし?』なる特集が掲載されているカーサブルータスが発売となっています。東京のうどん屋さんが田尾さんが回った11軒と変わりうどん、深夜うどんで8軒、香川はさか枝、中北、わら家、おか泉、池上、蒲生、谷川米穀店、なかむら、山越、やまうち、の10軒が紹介されています。さすがに写真がきれいですねえ。レイアウトがゆったりしてるのも新鮮です。ただうどんの神様というのはちょっとオーバーのような気も…。


『橙家』、本日オープン!どうだったのかなあ。善通寺市金蔵寺で準備中の『香の香』は、14日12時02分開店だそうです。


ワイン入りうどん発売なる記事が10日付け四国新聞に掲載されていました。この冬にワイン入りのうどんを開発してるってFMかがわだったかで聞いたんですが、このたび晴れて発売されることになったみたいですね。小麦はさぬきの夢2000を使うんだ…。赤ワイン入りと白ワイン入りで紅白のうどんだそうです。

04.09のTopics

すっかり忘れていましたが、ホットカプセル公式通販サイトhot-book.comが正式にオープンしています。テスト段階ではあった会社の代表者名がなくなってるなあ。会社案内みたらいろんなことしてるなって思います。ホットカプセルの営業時間は9:00〜17:45(12:00〜13:00は昼休み)、定休日 土・日・祝(年末年始とお盆シーズンは休み)なんだそうです。遊びに行くんだったら締切り終わって比較的余裕のある20日以後がいいと思います。


昨年7月末で休業となった『あさひ』でハタ坊さんと一緒にやっていた賢ちゃんが、詫間でお店を開くことになりました。今度はセルフじゃなくて一般店。開店は明日10日、店名は木を登っていくイメージがいいということで『手打ちうどん 橙家(だいだいや)』です。営業時間9:00〜15:00の定休日が火曜とのこと。場所は詫間駅から役場に向かう途中のふれあい市の横らしいです。最初は大変でしょうけど気張いやんせ!


四国新聞にて久しぶりにさぬきの夢2000、のどごしなど高評価というさぬきの夢2000関連の記事が掲載されていました。やっぱり2000てのがすでに古臭く感じますねえ。それはともかくとして、この記事

讃岐うどん用に開発した小麦品種「さぬきの夢2000」に対する消費者の反応を探ろうと、県が実施したアンケート調査がまとまった。
なんてつい最近の事のように書かれてますが、2ヶ月以上前の1月24日に香川県から公表されている県育成品種「さぬきの夢2000」のうどんに関する消費者アンケートの結果についてそのままなんですよね。実際の紙面をみたわけじゃないんですけどなんでこの時期に記事になったんでしょう。単なる“貯め原稿”だったのかな?

04.03のTopics

2日に発売された『KANSAI 一週間』4/16日号のGW特集に“香川さぬきうどんを食べに行く”という記事が掲載されています。香川と言っても高松ばかりですが、あたりや、中西うどん、穴吹、大円、わら家、宮武製麺所(仏生山)、うどん棒の各店の紹介と、あたりや(天ぷら一個)、宮武製麺所(あげ一枚)、中西うどん(トッピング一個)、大円(おでん一個)、うどん棒(かき揚げ一個)のサービス券が付いてます。特典はGWしか使えないそうで、GWのあたりやで使うのは勇気がいりそう…。


1日発売の『関西るるぶじゃぱん5月号』でも、同様の『本場さぬきうどんを極める』という特集が組まれています。こちらは、なかむら(人数分卵)、山越うどん(2人まで卵)、宮武(人数分天ぷら一個)、さぬき麺業のうどん教室(お土産うどん)のサービス券付き。これを使うと、山越うどんで釜玉が90円となり、池上の95円を下回ります。


三つ目は、これも4月1日発行の『シティマニュアル四国2002-2003』(京阪神エルマガジン社)。巻頭に恒例の讃岐うどん特集が掲載されています。今回は『さぬきうどん製麺所食べ歩きツアー』と題して、蒲生、日の出製麺所、彦江製麺所、長楽、なかむら、やまうちうどん、谷川米穀店、山越うどん、赤坂、田村が登場。なかむらの大将の笑顔がいい感じです。この10軒を一日で回るというプランになってるんですが、営業時間から見て絶対無理なんでは…。坂出の日の出製麺所が大きく紹介されたのは初めてじゃないですかね。三好さん、おめでと〜。


香川県のサイトがリニューアルして、昨年末で消えたメンパクのサイトも『うどん王国・さぬき発「麺の博物館」』として復活しています(為広さん、情報ありがとうございます)。麺の博物館自体は3月半ばくらいから復活していたんですが、すごい分かりにくいところに置いてあったんですよね。今後更新がなされるのかは分かりませんが、あれだけのコンテンツがたった一年で完全に消滅することにならずなによりです。

04.02のTopics

お分かりでしょうけど、昨日のトピックスはエイプリルフールのネタですので念のため。


掲示板への情報から(三原さんありがとうございます)、谷川米穀店へバスで行きにくくなったと聞いて、慌てて琴参バスの新ダイヤ時刻表を入手しました。平日にバスで行くことは非常に難しくなってます。土・日はまだなんとかなりそうですが、お客さんが多かったら無理かも。琴参で路線を維持するよりも、町営バスあたりに転換したほうがいい気もしますね。

04.01のTopics

ホットカプセルを辞めた田尾さんですが(意外に気付かない人多いみたいですね)、これまでのノウハウと人脈を活かしてHOT-UDON.COMなるものを立ち上げるらしいと一部の情報筋から漏れ聞こえて来ました。これは、香川県内の主旨に賛同するうどん屋さんを緩やかに繋げるもので、特定産業のみ特別扱いは出来ないとして行政が及び腰の財政支援や全県的なキャンペーン、各うどん店をリンクしたうどんの通販サイトの構築、後継者の育成(お嫁さん探しとか)などを予定しているそうです。まずは県の公安委員会へうどんを食べる際の駐車禁止条件の緩和を訴えていくとか(笑)。うどん王選手権の主催もここになるのかな?どうなるかはまだまだこれからですが、讃岐うどんの将来を明るくするものになったらいいなあと思います。


また、ホットカプセル関連では恐るべきさぬきうどんの単行本最終巻として6巻が、『その後の恐るべきさぬきうどん(仮称)』の副題で期日未定ですが発行される模様です。全店制覇攻略本に関してはメンテナンスモードに入り、コラムの追加や装丁の変更等は行われなくなります。毎年or隔年でデータ部分の修正のみを行い、タイトルも『全店制覇攻略本21世紀版』とあと98年は使えるものへと変更されるそうです。電話帳みたいなスタイルってことですかね?将来的には電子化して毎年の差分をHOT-BOOK.COMで発売することも計画されているそうです。専用ビューアーのイラストを岡谷さんが書いたりしたら楽しいだろうなぁ。


本日は4月1日。

03.28のTopics

TJ Kagawa四月号に直営の通販サイトが25日にopenてあるけど、まだ開店してないみたいです。先週の土曜日にまだ構築中だったので大丈夫かなあと思っていたのですが…。なお、無事に開店したら、TJ Kagawa、笑いの文化人講座、恐るべきさぬきうどんが全国一律送料、代引手数料600円で購入できるそうです。たくさん買う場合は、よその通販サイトよりも得かな?


少し前になりますが、3月11日に発行されたユースホステルしんぶん(近畿版)にて、『琴電でゆく讃岐うどんと香川の旅』という読みごたえがある特集が掲載されていました。途中下車制度の説明があるのはさすが。うどん屋さんは、片原町;うどん市場兵庫町店、栗林公園;上原屋本店、一宮;田村神社日曜市、陶;赤坂、栗熊;まえば、滝宮;スタート、松岡、琴平;こんぴらうどん工場店が紹介されています。こういうラインナップを見ると陶と栗熊で途中下車出来るようにならないかなあと思います。四国新聞の連載でも一日乗車券の話題が出てますし、ちょっと期待しています。

03.25のTopics

本日発売のTJ Kagawa4月号にて讃岐饂飩巡礼八十八ケ所2002が発表されています。昨年のメニュー指定という難関(ごめんなさい、ごめんなさい…)はなくなって、割とスタンダードなお店が選ばれています。その分、目新しさってのはない気もしますけどね。最低かかる費用は半分くらいです。前回は、達成者50人くらいかなあという主催者側の予想を大幅に上回る160人が達成しましたが、さて今年はどれくらいの達成者が出るのでしょうか?今年もちょっとばかり関わってますので、巡礼するみなさんには無理せずマナーを守って回って欲しいと願うばかりです。そうそう、全店制覇3よりもこちらの方が新しいデータですので、営業時間、定休日等の変更にはご注意下さい。


また、はっきりとした告知ではないあたりがいかにもそれらしいですが、文化人の裏話とFrom Editorsの記述から、麺通団団長の田尾さん、団員Dさんが今年度限りでホットカプセルを退職されたことが明らかにされています。お疲れ様でした。田尾さんとは2月にお会いしたのが最後でしたね。少し前から知っていたのですが本誌発売まで公表は控えておりました。なお、“ゲリラうどん通ごっこ”及び“笑いの文化人講座”の連載はこれまで通り継続されるそうです。


神戸〜高松を結ぶ加藤汽船ジャンボフェリーで昨年5月から神戸丸を使って運行されていた増便ですが、来月4月17日の運行をもって休止する旨の掲示が港や船内に出ていました。神戸発の方は割と使われている気がしたんですけどね。高速バスの運行に注力するのかな?

03.23のTopics

月刊ジパングツーリング5月号(アポロ出版300円)にて『讃岐うどん紀行/日本一ウマイうどんを喰う』という特集が組まれています。やましょう、山内、うどん茶屋さいた、宮武、なかむら、山越、谷川米穀店、赤坂が紹介されています。


22日付け四国新聞によれば、バスまち郵便局という制度が四国郵政局管内の68局で4月から開始されるそうです。要は郵便局を待合所代わりに使えるということなので、特に夏の暑い時など歩いて回る人には助かりますね。香川県内での実施局は以下のところです。

  • 三都(池田町) 小豆島バス
  • 福栄(白鳥町) 大川バス
  • 宮田(大川町) 大川バス
  • 鶴羽(津田町) 津田町福祉バス
  • 鴨庄(志度町) 大川バス、志度町巡回バス
  • 安原(塩江町) コトデンバス
  • 坂出入船町(坂出市) 琴参バス
  • 丸亀塩屋(丸亀市) ぐるっと、琴参バス


バス関係では、掲示板でも情報がよせられていますように、大川バスが片道運賃を平均約5%値下げするそうです。地方のバスの運賃ってあんなもんだと思っているんですが安くなるのはいいことです。次は上限500円とか、琴参バスが琴平地区のみでいいので1500円くらいの一日乗車券を出したりにならないかなあ。


23日にJR四国のダイヤ改正が行われますのでご注意下さい。香川関連では、快速サンポートが高松〜観音寺、琴平に設定され、特に琴平方面へはかなりの所要時間短縮が図られています。

03.21のTopics

(夕刻追加)夕方のニュースによると、明日22日にストライキを構えて交渉をしていた私鉄のうち、琴参バスはストライキを回避したそうです。


四国新聞に出ていましたが、東京の小田急百貨店新宿店で25日まで四国物産展が開かれているそうです。うどん茶屋には行列がとあったので、どこが出してるんだろうとお店のサイトを見てみると将八でした。そういえば、将八琴平店には全国で出店したデパートの地図が飾ってありますね。


駅や車内の掲示によると、琴電が『ゼロの日回数券』というのを始めた模様です。これは、毎月10日、20日、30日にのみ使える回数券で、6回分が5回分の値段ということです。有効期間は3ヶ月。2月から開始され初回はまったく効果のなかった毎月20日のマイカー自粛デーに少しは役立つでしょうか?なお、バスには以前から利用日限定回数券が発売されていて、こちらは1000円で1400円分使えます。


21日の春分の日、琴南町の谷川米穀店は臨時休業だそうです。お出かけ予定の方はご注意下さい。

03.16のTopics

ことえり用のうどん辞書なんてものを作ってみました。700軒弱のうどん屋さんの名前と地名で1450語ほど登録してあります。タブ区切りテキストもあるので、他のIM でも使えると思いますが、ATOKだったらいならいのかなあ。自分がちょっとでも便利にできたらと思って作ったものですけど、もしよかったらお使い下さい。


四国新聞などの報道によると、四国の私鉄、バスの組合は22日と27日にストを構えて賃上げ交渉を行っているそうです。再建中の琴電は対象外ですが、琴参バスはストに入る可能性もありますので、綾歌、琴南方面へお出かけ予定の方はご注意下さい。そういえば、琴電の破綻でどうなることかと思っていた高松市内の連続立体交差化事業、2010年の完成を目指すとの見解が県議会の企画建設委員会で示されたようです。


最新の情報によると、善通寺で開業準備中の『香の香』は4月1日オープンの予定だそうです。(3/29追記ちょっと遅れて、14日あたりになりそうとか)。知り合いも4月上旬の開業を目指してるし(期待してるよ〜)うどん業界の競争はますます激化しそうですね。

03.12のTopics

中京テレビで土曜日の17:00〜18:00に放送されているクスクスという番組が赤坂に取材に来たそうです。放送日は3月30日とか。


JR西日本の駅長おすすめ駅プランで、昨年の夏から『恐るべきさぬきうどん 日帰りエクスプレス』が発売されていたのはみなさんご存じの通りです。このたび装いを変えて『さぬきうどん食べ歩きとことひら温泉』というプランが発売されます。今度は高松じゃなくて琴平行きで、うどん代金が含まれないのは一緒ですが、JRでの新幹線指定席往復と琴参閣での入浴+お土産さぬきうどんがセットになって、発売額は大阪市内発12300円、神戸市内発11300円といったところ。設定期間は3月23日から6月30日まで。諸般の事情により「恐るべきさぬきうどん」の文言はなくなっていますが、前回に引き続き団員Dさんプロデュース取材が私ですので、京阪神地区の方は駅で探してみて下さい。さてここで問題です。表のうどんの写真はどこのお店でしょう?一番最初に正解の方には恐るべき半生麺をプレゼント!


今日から三越高松店で行われている「VOICE21あの店この店大集合」のうどんの発売数は、味でこい400玉、宮武600玉、山内600玉、あたりや400玉、松岡500玉、山越300玉、蒲生300玉だそうです。去年は一律300玉だったはずなので、だいぶ多めに準備されるようですね。ラーメンもあるしゆっくり行っても食べられるのではないかと思います。

03.07のTopics

昨夜関西テレビで放送された、週刊V・WEST、“オリ麺テーリング”と題してうどん屋さん5軒、喫茶店(でうどん)2軒、観光地3ケ所を回るというもので、うどん屋さんは、高松駅ホーム(唯一冷凍じゃないとこ)、山越、赤坂、(坂出)山下、わらやが出ていました。笑えるって売り切れのことだったんですね、G生さん。最初は第一水曜で赤坂がお休みという筋書きだったらしいので、それが回っていったのかも。詳しい人には物足りなかったでしょうが、うんちくを語ったり妙な演出もなかったし、素直においしそうと思える内容だったんじゃないかと思います。私は夜中にお腹空いて困りました。


24時間100円という便利な高松市のレンタサイクルですが、好調につきポートが二ケ所増設されるとの記事が四国新聞に出ていました。ショッピングバスと違って完全に定着したようですね。既存のポートの台数も増やして欲しいところですがスペースがないかなあ。リサイクル自転車販売なんてのも高松市はやってるようです。


三越高松店で12日から行われる「VOICE21あの店この店大集合」の情報、ようやく三越のサイトでも案内がありました。去年はもっと大々的に宣伝していたと思うんですが、3時間待ちも出た人出に恐れをなして控えめにしてるんでしょうか?

03.02のTopics

琴電が先月の琴平線に続いて長尾線、志度線も3月8日から終電を延長することを発表しています。瓦町発23:09志度行きが出来たことで、琴平線の双方向からの終電から乗継ぎが出来るようになるのが私には嬉しいです。ジャンボフェリーの深夜便を使う際、送迎バスだとぎりぎり過ぎるので沖松島から歩くこと多いんですよね。


2月7日に書きましたように、4月から琴参バス美合線の一部区間が廃止されることになっています。それを受けてか分かりませんが、四国新聞の善通寺市の予算案についての記事に。

新規事業は、福祉バスの試験運行で千五百万円、「花のまちづくり事業」に千五百万円など。

という記述を見つけました。一般利用が出来るのか分かりませんが、路線次第では善通寺市内の移動が楽になるのではないかと思います。山下や宮武のそばを通ってくれないかなあ。あのあたりでは満濃町も循環バスを検討してるそうですけど、以前のこんぴら周遊バスみたいに広域で連係しての運行は考えてないんでしょうかね?


12日から17日にかけて、三越高松店にて昨年に引き続き「VOICE21あの店この店大集合」の催しが行われるそうです。今年は「さぬきうどん&ラーメンの華麗なる競演」ということで、讃岐うどんのお店は、「味でこい」、「宮武」、「山内」、「あたりや」、「松岡」、「山越」、「蒲生」が日替わりで出店するようです。味でこいは穴場うどんかなあ??去年あったうどんのトークショーはないみたいですね。また7日のVOICE21は、出店するお店の紹介とか。

02.26のTopics

三ヶ月の試行だった高松市の市内循環バスの運行は昨日で終わりました。あまり利用が芳しくないという話でしたが、さて最終的にどうなったんでしょうか。私は5回くらい使ったかな。数カ所に用事がある時はレンタサイクルの方を使うことが多いでした。四国新聞によれば『市内循環バス継続に期待感−増田市長』ということなので、この先具体的な動きがあるのかもしれません。また26日の四国新聞には、JR東日本のSuicaみたいな「四国共通カード」を導入することでJR四国、琴電、伊予鉄、土電が合意したとの記事も載っています。2014年をメドに導入って琴電残ってるかなあ……。


情報によれば、高松の夜のうどん屋さんとして知られる『鶴丸』の営業開始は午後8時からに変更となっているそうです。ジャンボフェリー4便で着いてすぐに行っても開いてないと思うのでご注意を。そうそう、うどん屋さんが観光仕様になって日曜も営業してる店が増えてる(ex.谷川米穀店 第2、4日曜→月曜)という話が全店制覇に書かれていますが、善通寺の『はなや』はやっぱり近所の人が多いからと火曜日に変更した定休日を日曜に戻したそうです。


日の出製麺所で販売されていた「さぬきの夢2000」使用の生うどんは、完売につき今年度の販売を終了したそうです。次は2002年度産の収穫後となります。 日の出製麺所、全店制覇3に掲載されていますが、ホントに工場の片隅で食べるといった感じなので、あまり無理を言わないようにして下さいね。お店の方も申し訳なく思っているそうなので。なお丸亀の『さとう』では3月の毎週土、日曜日にさぬきの夢2000を使ったうどんを出すそうなので、関心のある方はこちらへ。

02.16のTopics

最近やっとこさ更新がマメになった琴電公式ページに、『コトデンに乗ろうキャンペーン』が実施されるという情報が掲載されていました。まあ買い物したら駐車場は安くなるわけであっても不思議じゃないサービスですね。でも、1000円でスタンプ1個じゃなくて1000円以上買った時に1日1個だし、地下食品売り場限定というのが微妙に使えない気もします。


赤坂にジャニーズJrが来た件、さる筋からの情報によれば週刊V・WEST(関西テレビで毎週 水曜 深夜0:40〜1:10 、BSフジで毎週 火曜 22:25〜22:55放送)という番組だそうです。“おしゃれでポップな総合エンターテイメント情報満載の週刊誌”という架空の雑誌を毎週発行するという形の番組だそうですが、なんか笑えるらしいので期待しときましょう。


道路運送法の一部改正に伴い路線バスの新規参入が緩和されたんですが、2月5日の朝日新聞の記事にあった関西の客船会社2社による高松−大阪間の高速バスというのが、どうも関西汽船と加藤汽船らしいという噂を聞きました。現状でも 2グループが時間帯によっては30分間隔で運行しているのに、どういった点を売りにして参入する予定なんでしょうね?まさか運賃を安く押さえるためにジャンボフェリーを使うとか……。詳しいことが分かり次第またお伝えします。

02.13のTopics

明日14日、県産小麦うどん開発研究会と開発プロジェクトチーム合同検討会が県庁で行われるそうです。「さぬきの夢2000」の今後についてなどが議論され、10名まで傍聴できるそうなので、関心のあるかたは行ってみて下さい。小麦の新品種を開発してるのは香川だけじゃないし、はやく位置付けをきちんとしないと大変でしょうね。


琴電は今時の私鉄には珍しく途中下車が出来るのですが、ようやく最近になって主要駅に途中下車の仕組みを書いた掲示を見るようになりました。これがあるからフリー切符は出せないって暗に言ってるのかなあ。 「住民の足としての公共交通を考える」市民フォーラムなるものが17日13:30から高松市図書館3階視聴覚ホールで開催されるという掲示も随所に出てますね。これとは別に公共交通利用促進フォーラムというのも18日にあるそうです。香川県も支援を決めたそうですし、琴電もなんとか存続できそうな雰囲気になってきましたね。


1月23日から休業していた満濃町の長田うどんは10日から営業を再開しているそうで、連休は大変な混雑になったようです。定休日は木曜だけになったみたいですね。なお、休業前までお店をやっていた方は今、4月はじめに善通寺の国道11号線を金蔵寺の交差点から少し東にいったあたりで「香の香」といううどん屋をオープンするために準備をしているそうです。釜あげ専門のこれまでの長田のままの味とメニューを踏襲するとの情報もあります。


2月6日に赤坂にジャニーズJrが来て取材していったそうです。事務所から写真撮影を禁止されているとかでおばちゃん残念がってました。3月6日に関西テレビで放送って、なんの番組だろう?

02.07のTopics

先日、道路運送法の改正でバス路線の廃止があるかもと朝日新聞の記事を紹介したばかりですが、早速具体的な動きが出てきたようです。四国新聞に美合線運行廃止へ 4月から琴参バスという記事が掲載されていました。全面的に廃止されて琴南町がスクールバスでも走らせるのかと思って見てみると、

琴参バス(丸亀市)は四月一日から、一日二往復運行している美合線(丸亀営業所―琴南町・落合橋間)を廃止する

とあるので、おそらく琴平営業所〜丸亀営業所間のみが廃止されでしょうから、とりあえず谷川米穀店への足は確保されるものと思われます。


じゃらん関東版2/15号、丸善にあったかなあと思っていたところ生協の本屋で売っていたので買ってきました。讃岐うどん、北関東、全国が各2ページの計6ページがうどん特集です。讃岐うどんでは、さか枝、穴吹、蒲生、谷川米穀店、山越、なかむら、山内、小縣家、宮武、赤坂、わら家、山田家の12軒を回ってます。谷川米穀店の写真、最初のうどんが出来上がるのを待つ店内の空気がよく出てますね。みんな釜の方に視線が向いてます(笑)。編集後記にも

「讃岐うどん」はホント旨い!いつも食べてるのとは全く別モノ。その歯ごたえと喉ごし。高い交通費を出してもコレは行く価値アリ!

なんて書いてありますけど、特別なプランの紹介というのは残念ながらありませんでした。掲載されているツアーでは往復飛行機+ホテル一泊付きで2万3800円というのが一番安いようです。正規の航空運賃は片道で25,500円なんですけどね。


「なべラーマン」なんてものがあるそうです。出所は高知新聞のサイトの、アンパンマンの作者、やなせたかしさんの原画が届いたという記事。須崎は鍋焼きラーメンで町おこししようとしてるんだそうです(01.6.28の記事参照)。そういえば、なんかのテレビ番組で見たような気も。ちなみに、アンパンマンの仲間に「かまあげうどんさん」というのもいるそうです。

02.04のTopics

1月12日にダイヤ改正の動きがあるとお伝えしましたが、1日に2月10日から琴平線の終電延長を実施すると琴電が発表していました。琴平行きの最終が22時30分とほぼJRと同じになり、終電も15分遅くなって一宮まで延長されています。私にとっては琴平〜滝宮に翌朝始発の回送をかねた便が増発されたのが嬉しいかも。次は1日1500円くらいでフリー切符でも出してくれないかなあ。

朝日新聞では、『岐路に立つ路線バス/道路運送法改正で』という記事が掲載されています。琴南町〜琴平、丸亀を結ぶ琴参バス美合線の話なんですが、本文中に

県交通政策課によると、今回の制度見直しで、国の補助対象からはずれた県内のバス路線は18系統ある。03年度には県の暫定的な支援措置もなくなる。「18系統の半数は運行をやめざるを得ないのではないか」(同課)と見る。

という気になる記述も。香川の民間バスの系統って数えてみたら全部で50ないくらいですから実際に廃止されたらどうなるんだか。もっとも、そういうとこは一日数往復なんでしょうけどね。


2日、3日と、丸亀の「さとう」ではまたさぬきの夢2000を使っていたみたいです。私は自分で触ったことはほとんどないんですけど、いろんな資料を見ると(こことか)、さぬきの夢2000はASWを使った小麦粉に比べてタンパク質含量が低いため、加水量を多めにしてグルテンの形成を促すことが必要らしいです。ということは、比較的加水の少ない固めの生地を機械でぎゅーっと延ばしている製麺所タイプのお店には向かないってことなんでしょうか?11月の試験販売の時に、固いコシよりももっちり軟らかめの伸びのあるコシのうどんに仕上げてるところがおいしく感じたのは気のせいじゃなかったのかな。

2月2日発売の『オレンジページ』2/17号の、“ようこそ「香川」”という記事で讃岐うどんのお店も回ってます。写真がきれいなもんで一瞬どこのお店か分からなかった(笑)。そういえば、じゃらん関東版にもうどんが出てると思うんですが、ご覧になった方いらっしゃいません?


うどんとは全然関係ありませんが、今日種子島でH-IIA2号機の打ち上げがありました。真っ青な空に飛んでいくいい打ち上げでしたね。現地で見たかったなあ。内之浦のそばで生まれて、種子島で暮らしたこともあるので、昔から好きなんですよね、宇宙とかロケット。でオススメしたいのが、『宇宙へのパスポート』。SF作家の笹本祐一が作者なので、書店のどのジャンルにあるか分かりにくいですが興味のある方には面白い内容ですので探してみて下さい。私は丸善の航空宇宙のコーナーで見つけました。日本のマスコミがちょっと失敗したぐらいで叩きまくる愚かさが分かります。

02.01のTopics

掲示板に寄せられた情報などによると、2月3日の日曜日10:00〜12:15の間、香川丸亀ハーフマラソンのため、県道33号(旧国道11号)高松丸亀線の丸亀市金倉町〜坂出市入船町の区間で全面通行止となります。通行規制はハーフの折り返しの通過後、順次解除される予定です。これに伴い丸亀市のコミュニティーバス「ぐるっと」も該当時間にかかる一部の便で運休・経路変更・区間短縮が行われます。丸亀駅前のバス停の掲示によると、運休になるのは丸亀駅発時刻で
西線右回り11:10、左回り10:20
東線右回り10:58、左回り9:30、11:20
の各便です。お出かけ予定の方はご注意ください。


31日の四国新聞に、高松―福山間バス、高松に新停留所という記事が載っています。前から思ってるんですが、各地から出ている高速バスちょっと時間かかってもいいので瓦町駅にも寄ってくれないですかね。で、本文中にありますように、2月一杯は2002年感謝企画キャンペーンのため高松〜福山往復3000円です。このキャンペーンで京都〜福山も4000円になるので、やろうと思ったら高松〜京都往復7000円で行けます。


ようやく国分寺循環バスのダイヤ改正情報を反映させました。昼間の便も端岡駅に乗り入れるようになったんですね。うまく使うとJR沿線から琴電沿線にスムーズに移動できます。

01.27のTopics

恐るべきさぬきうどん5巻、なんとか予定通り25日に店頭に並んだみたいですね。噂では、配本に行く途中、車の中で訂正シールを貼っていた場面もあったとか。W木さん曰く「ずっと13年12月25日発売で動いていたから、年のことまでは………」。そういうわけで、本が届いてから間違いが発覚するわずかな時間に発送してしまった分は訂正シールが貼られていません。また、コンビニに置いてある分は配本ルートが違うみたいで、25日に買ったら確実に、26日も時間帯によってはシールなしのまま売られていたようです。これからしばらくはシングルカット作戦なのかなあ。


ところで、この5巻の『緑あひる』のところに田尾さんがさぬきの夢2000のことを加筆しているのですが、その表記が『讃岐の夢2000』。普段は私も、さぬきうどんと讃岐うどんのどっきも気にせずに使ってますけど、『さぬきの夢2000』というのは登録申請中の品種名。名前間違うようなものだし、もう少し気をつけたらよかったのになあと。でも、田尾さんって自社で商標登録してる『恐るべきさぬきうどん』も漢字で讃岐うどんって書いたりしてるし、あんまり気にしてないのかもしれませんね。あ、うどん王選手権4回の問題でも、農林水産省によって開発されたって間違ったままだ。

 そのさぬきの夢2000、11月に行われた試験販売のアンケート結果が香川県から公表されています。


長田の前にはロープが張られ、しばらくの間休業しますとの掲示が出ているそうです。金曜日の夕方、スーパーJチャンネルで田尾さんが長田休業中の話をしていたみたいですね。どこまで公開していいんだろう?

01.24のTopics

23日から当分の間休業となってしまった長田うどんですが、複数の信頼すべき筋からの情報を総合するとこの春にも現在のスタッフで善通寺に新しいお店で再スタートするらしいです。今すぐとはいきませんが、あの長田の味が引き継がれるのは確かなようです。現在あるお店がどうなるかは確固たる情報が入っていないので不明です。


香川県の県政電子ニュースに、県雇用対策事業(さぬきうどん技能者育成事業)スタートという項目が登録されていました。やっぱりさぬき麺業でしたね。半分の人が開業したとしても10軒、新しいお店が出来るわけですが、行政が動いてうまくいくのかどうか。温かく見守りたいと思います。

加藤汽船ジャンボフェリーは、こんぴら2、りつりん2が順時ドック入りするため、1月20日〜2月14日の間、増便が運休となります。ご利用の際にはご注意下さい。なんかしょっちゅうエンジントラブル起こしてますね。ちょっと心配。

 丸亀バスセンターを開設−四国高速という記事が四国新聞に出ていたんですが、四国高速バス阪急バスのプレスリリースには昨年12月20日スタートってあるんです。あたかもつい最近出来たように書かれていますが、延期されてたのかなあ??なお、丸亀・高松〜関空線が4月20日から開設予定との記事(四国新聞)も出ています。

 今日は交通ネタ満載、ということで最後は日経の列島ビジネスのコーナーから。“JR四国、快速「マリンライナー」に新型車”だそうです。スピードアップと二階建て車両の導入が目玉。さすがに今度はJR四国も資金を出すみたいですね(今は全部JR西日本持ち)。

 25日発売の『恐るべきさぬきうどん 5巻』、ちゃんと出来上がって予定通り発売となるそうです。分厚いのでうどんが入ってるのかと勘違いなさいませんように(笑)。でも、ちょっとしたミスで少ーし、配本が遅れるかも……。間に合ったのかなあ。にしても、なんで誰も気がつかなかったんだろう。

01.20のTopics

2月1日に発売される『じゃらん関東版02/02/15号』で“日本全国うどん特集”という記事が掲載され、讃岐うどんも紹介されるようです。赤坂に掲載依頼の電話があったとか。旭屋書店だったら関東版も売ってたかな。これを機会に讃岐うどんツアーの募集があったりしたら面白いんですが、さすがにないかな。


いつの間にか発売になっていた(奥付は2002年2月15日発行)『まっぷる四国 2002年版』にて、“WHAT'Sさぬきうどん?人気沸騰の秘密に迫る”という特集が組まれています。出てくるお店は20軒。お店をランダムに取り上げて情景やキーワードを解説する、という構成が結構好みかも。写真がきれいだといいですね。でも、

がもううどん/用水路に囲まれていて、アイランドスタイルで建つ。橋のこちら側には田園が広がる

って、全然知らない人が見たらものすごいロケーションにあると誤解しそう。掲載されてる写真の撮り方がうまいんでそう見えないこともないですけど、アイランドスタイルってそんなオーバーな……。


満濃の方からの情報によると、満濃町の長田うどんが23日から当分の間休業となる可能性があるそうです。22日に時間のとれる方はぜひ行ってみて下さい。最終的にどうなるか分かりませんが、満濃トライアングルも寂しくなりますね。(1月21日追記)

01.17のTopics

11日の金曜日発行の四国新聞の別冊?オアシス168号にて『由緒正しき讃岐うどん』という特集が組まれていました。“県の年間うどん生産量約5億万食”という、思わず失笑してしまった間違いはおいといて

今年の作付け面積は約23ヘクタール、うどんにすると約50万食ほど

が、なんか引っ掛かっていたので以前もらった資料などを見直してみました。平成13年度香川県麦づくり推進研究会資料によれば、約23haというのは昨年の6月に収穫された平成13年産の数値でした。14年度産は予定通りなら約100haに増えてるはず。年を間違っただけかとも思っていろいろ調べてみたらそう単純でもないようです。

200年10月8日のTopicsでも触れましたように、去年23haから収穫された原麦64tのうち、種子用を除き製粉に回されたのは48t。ここからとれた小麦粉が26tで、5tは県が買い上げて販売に回された21tが26万3000食分に相当するとあります。ということは1食分だいたい80gの小麦粉を使うという計算になるので、県がモニター用に使ったのを合わせても約32万5000食です。てことで、去年のデータではないみたい。

じゃあ、14年産で考えるとどうなるのか。23haから100haへ作付け面積は約4.3倍ですが、反収も増えると見込まれているので、予想生産量は6.3倍の400tと予想されています。これを全部小麦粉にすると220tで275万食分、昨年同様4分の3だけ製粉に回すとしても約206万食分になる計算です。今度は50万食よりかなり多くなってしまいます。う〜ん。

と、ここいらまで書いていたら、yahooの掲示板に、50万食というのはゆでうどんとしてうどん屋さんで販売される量とオアシス編集室に教えてもらったとの情報が。でも、今年の感じを見ていたら供給量の4分の1しかうどん店向け使わないとは思えないんですけどね、どうなんでしょう?このあたりのからくりをご存じの方、いらっしゃいましたらぜひ教えて下さい。それに、あの書き方だと全部使って50万食と受け取るのが普通と思いますし、新聞社が出していても本紙の記事じゃないからあくまで読み物ととらえて、 あまり正確さは問わない方がいいのかもしれませんね。

01.12のTopics

丸亀市のさとうで18、19、20の三日間、新春企画としてさぬきの夢2000を使ったうどんを出すそうです。店頭に安田製粉の袋が飾ってありました。ここのうどん、しなやかかつなめらかで、しかもギッチリ系で結構好きです。どんなうどんになるんでしょうね。

今日から始まったこんぴら温泉まつり、やはり無料入浴券は365段登った大門のところで配付していました。午前10時と正午に200枚ずつ。琴参閣、紅梅亭、八千代など4、5カ所から、最初の頃に行ったら好きなところを選べるそうです。ギリギリに行ったらたぶん琴参閣になるでしょう。また、さぬきうどんは午後2時から400食、大鍋は正午から400食振る舞われるそうです。

1月12日付け読売新聞香川版のうどん人生というコーナーで、赤坂のおっちゃんが取り上げられていました。なぜうどん屋を始めたのか、その理由の一端を知ることができるかも。“きかん坊 腕に覚えあり”というサブタイトルが付いています。

 同じく12日付け四国新聞によれば、11日に行われた琴電沿線市町との意見交換会で、琴電が経営合理化の修正案を発表したそうです。それによると、2月上旬から順時一部路線の終電時刻を20〜30分延長するほか、終電の終点駅も延ばすなどのダイヤ改正を行う見込みだそうです。ちょっとはやる気が出てきたようですね。

01.08のTopics

うどんとは関係のない話題から。アップルから『 新しいiMac』がMacworld/SF 2002にて発表されています。初代のiMacデビューの時と同様の「これがパソコン!?」て印象を受けました、私は。液晶が自由にくるくる回るというのがなんともいえません。蛍光燈みたい。

で、この新しいiMac、昨日のお昼頃にTime誌カナダ版に出ているとWebやメーリングリストで情報が流れました。私はその瞬間からメールとMac系のサイトを見るのを停止。だってねえ、久しぶりに革新的なものが出るって言われてたし、ストリーミングで発表の瞬間をドキドキしながら見たいでしょ。実際にTimeの勇み足と同じだったそうで、それ見てた人は楽しみ半減だったそうですが、私はストリーミングも絶好調で楽しむことが出来ました。

というわけで、何が出るのか分からない楽しみというのは確実にあると思いますので、恐るべきさぬきうどん5巻について詳しいことは聞かないで下さいね、メールを下さった皆様。と強引にうどんの話題に戻して終わります。

かがわ地場産業フェア2002が、1月12日〜14日(10:00〜17:00)の日程でサンメッセ香川にて開催されます。県内地場産業の製品などを展示・販売ということで、当然うどんもあります。試食コーナーもあるそうなので、さぬきの夢2000がまだあったら出るかも。

 香川県のサイトで香川県道路建設課を道路情報→香川主要路線所要時間とたどっていったら、“名物うどん屋さんまでの所要時間”なる項目がありました。あんまり期待しないで見ると有名店はほぼ網羅されてて、赤坂やこんどうも載ってます。こういう使えるものは、もっと分かりやすいとこに置けばいいのにね。

ほのぼのとした雰囲気がいい感じの讃岐うどんの絵日記ページのご紹介。いただいた感想メールにURLがあったので見に行った、愛知県はitotoさん制作のsketchbookです。ほぼ全ページがイラストで構成されているので、低速回線の方は辛いかもしれませんが、ぜひご覧になって下さい。絵がかける人ってうらやましいです。

01.04のTopics

 講談社から出ている『 オブラ』という雑誌の2月号で、“最新・最強これが「旬の麺」だ!”という特集が組まれていて、香川のお店では、谷川米穀店、なかむら、山越が紹介されています。

 新聞広告やポスターによると、『第3回こんぴら温泉まつり』が1月12日から27日までの16日間、開催されるそうです。やることは例年と同じようで、土・日・祝に金陵の郷で足湯と地酒の試飲、温泉の無料入浴、平日の素泊まり2002円プラン(予約は琴平町観光会館0877-75-3500)などが実施される模様です。うどんを振るまうのもあるのかな?(1/6追記  四国新聞の記事に、うどん鍋の接待もあるってありますね。また、温泉無料入浴券の配付も、金陵の郷から 金比羅宮大門前で午前10時と正午の2回に変更となってます。365段の階段登らないかんし、これで地元の人が押し掛けるという事態はなくなるでしょう。)

  琴電が、 サービスの向上への取り組み というのを発表しているんですが、正月飾りをしたりクリスマスツリーを飾ったりしたこと、駅構内の掃除をしたことがニュースになるとは!

 そういえば、香川県のメンパク って見られなくなってるんですね。あれだけのコンテンツを期間が済んだからってあっさりなくすとはもったいない話です。 Googleのキャッシュでもうまいことみつからなかったので、The Internet Archiveから みつけてみました。場所によっては画像も残ってます。こういう時は便利だけど、怖い話でもありますね。

01.01のTopics

 あけましておめでとうございます。一時閉鎖などあった後も、多くの方々に見ていただき感謝しています。今年も役立つ情報役に立たない情報を織りまぜてぼちぼちやっていきますので、どうぞよろしくお願いします。

 ところで、私が初めて香川にうどんを食べに出かけたのが1998年の12月なんで、実はようやく3年が過ぎたばかりです。行ったことのあるお店の数を数えてみたら、1998年8軒、1999年95軒、2000年155軒、2001年43軒の合計301軒。延べ軒数は見当もつきません。去年は、メニュー巡礼88箇所、全店制覇3の取材をした割には新規店が増えてませんね。今年はさてどうなるんでしょうか?

 朝日新聞のサイト、asahi.com10年前アサヒ・コムというコーナーが年末年始特集として開設されています。ここに

サカナを食べるとアタマが良くなる 新曲で子どもにアピール

という記事がありました。一度聞いたら忘れられない「おさかな天国」のことなんですけど、あの歌って10年前からあるんですね。香川の魚連が作ったのかと思っていたら近所のスーパーでもこないだ流れていて、全国版なんだとはじめて分かった次第。CDは全漁連中央シーフードセンターで買えるようです。「おさかな天国」リンク集なんてページもある……。

この前のトピックス

 過去のトピックスに戻る

ホームに戻る