[主な内容] ※現在の状況と異なる場合があります。あらかじめご了承下さい。 | |
---|---|
01月01日 香川のうどん店一覧 for iPod 01月27日 さぬきうどん技能グランプリフェア 02月13日 3月に名古屋麺通団開店 02月26日 「浪花麺だらけ2」2月25日で営業終了 03月08日 New York Timesで讃岐うどんが紹介 03月27日 『関西極楽さぬきうどん 前編 ちく玉天ぶっかけなんたることだ』販売開始 04月01日 オンデマンドうどん 04月02日 B−1グランプリ出展団体が決定 |
04月18日 香川の乗り物ナビ(2007年版)」配布開始 05月31日 B−1グランプリ6/2、3富士宮で開催 06月21日 池上の再オープン日、8月以降に 07月10日 『関西極楽さぬきうどん 後編 かしわ天ざるそういうことか』販売開始 08月27日 大阪で日の出製麺所のうどんを 09月07日 コミュニティバス三題 09月17日 さぬきうどん探検バス復活 11月30日 さぬきうどん技能グランプリ入賞者決定 |
2006年のTopics; 2006年 1〜12月 | |
2005年のTopics; 2005年 1〜3月 4〜6月 7〜9月 10〜12月 | |
2004年のTopics; 2004年 1〜3月 4〜6月 7〜9月 10〜12月 2003年のTopics; 2003年 1〜3月 4〜6月 7〜9月 10〜12月 もっと前のTopics; 2001年6〜8月 9〜12月 2002年1〜6月 7〜9月 10〜12月 |
お年玉企画として、iPodの「メモ」機能を利用した「香川のうどん店一覧 for iPod」を公開します。店名、住所、電話番号、営業時間、定休日が載っています。自分で使ってるものには地区別のもあるんですが、とりあえず五十音順のみです。使い方は、iTunesの設定で「ディスクとして使用とする」にチェック入れてから、iPodの「Notes」フォルダの中に「香川のうどん店一覧 for iPod」をコピーするだけです。中身はただのテキストファイルですので、適当に修正してお使いください。
綾川町の赤坂製麺所ですが、この1月から営業時間を8:00から15:00まで(土・日・祝は17:00)までに変更するそうです。数年前は「明るくなってから暗くなるまで」というアバウトな長時間営業を行っていましたけど、さすがにしんどくなったということで、平日は早めに終わるようにするとのことです。また、息子さんの手による雨よけが、店頭に出来ていますので、これまでよりは天気の悪い日でも食べやすくなると思います。
2006年12月末までとされていた丸亀市の映画UDONの松井製麺所ロケセットですが、12月26日の四国新聞によると、ニューレオマでのUDON展ともども、1月8日まで公開が延長されているそうです。さすがに、これで終わりかな?映画の方は、最後の上映が高松のソレイユ・2で行われているほか、国際線の機内で上映されてるみたいで、またちらほらと感想があがっていますね。
ずるずると発売が遅くなっている『関西極楽さぬきうどん』は、2月中には発売すべく、浦谷さんが頑張ってらっしゃいます。変更点などご存じの方は、お知らせいただけたらと。映画UDONのDVD発売日3月7日には間に合うといいなと思っています。
新年あけましておめでとうございます。というわけで、2007年最初の記事をお伝えしました。昨年は、特に夏以降、更新頻度が低下してしまいましたが、それでもご覧頂いた皆様には感謝いたします。讃岐うどん界でもネットでの情報発信が更に定着した1年でしたが、有名店の家族とか親戚がブログで内部事情を書いてるのを見かけたりとか、全くの勘違いの感想が流布したりとか(蒲生さんのとこのお店の前で全く無関係な新築工事が行われたら、お店が移転するなんて話になったりとかね。)、怖いなあと思うことも相変わらず散見されるようです。もちろん、この場所で私が書いてることにしても私というフィルターを通した情報ですので、適当に割り引いて読んでいただけたらと思います。まあ、そんな感じで、今年もうどんに関する話題を適宜追いかけていこうと思いますので、よろしくお願いします。
香川県から「さぬきうどん技能グランプリフェア」の開催について発表されています。本格手打もり家公式ブログ: お知らせで、もり家さんが実演されてうどんを試食できると書かれていて、どんなイベントなのか気になっていたんですよね。平成18年度さぬきうどん技能グランプリは、日の出製麺所の三好さんが何度目かの農林水産大臣賞を受賞されたんですが、今回のイベントは1月27日(土)から2月2日(金)にかけて丸亀町商店街亀戸水神市場で、さぬきうどん技能グランプリの入賞者のうどんを試食で来たり、購入できたりするものだそうです。手打ちの実演は、1月27日(土)が、さぬき麺業の林篤志さん、1月28日(日) が清水屋の清水睦夫さん、2月1日(木)、と2日(金)が、本格手打もり家の森田真司さんとのこと。販売される、生うどん、半生うどん、乾麺なども、その場で試食できたら面白かったんですけど、そういった趣向はなさそうなのが残念。
今月末で現在地での営業を終了すると聞いている高松市の池上製麺所ですが、26日に放送されたRNCニュース「池上製麺所、閉店まであと2日!」によると、28日の日曜日が最後の営業となるようです。製麺所の移転がテレビのニュースや新聞で報じられるってのもすごい話だなあと。様々な噂が飛び交っていた移転先については、「鈴丸★小麦粉日記 高松 るみちゃんうどん池上」に、店頭に掲示してある移転先の住所の写真が掲載されていまして、香川町で確定のようです。5月頃オープン予定とのこと。なんとなくがいな製麺所みたいな、ゆるい雰囲気の一般店になるんじゃないかと思っているんですが、どうなりますかね。移転先では、駐車場待ちの車の列で渋滞が起きるなんてことがないことを願っています。他に誰もお客さんがいないお店にお邪魔して、すごいうどんに感動しつつ全店制覇攻略本への掲載をお願いに行った頃が、遠い昔のように感じます。
いろんな方のレポートを見かけましたが、池上さんのお孫さんもブログ「池上製麺所|よこやんの看護記録」で現在地営業最終日の様子を書かれていました。(28日追記)
JR九州のニュースリリースによると、九州新幹線「つばめ」の新キャンペーンイメージタレントに、映画UDONで宮川恭子役を務めた小西真奈美さんが選ばれたそうです。そういえば、鹿児島出身だったんですよね。博多全通は2010年度末という話ですからもうあと4年ほどなのか。
宮武讃岐製麺所の新着情報に小さく掲載されているだけだった「名古屋麺通団」ですが、goo 求人情報「調理補助・接客・ホール、他【正・ア・パ】(讃岐うどん大使 名古屋麺通団」に詳しい住所と開店日が掲載されているのを見つけました。場所は、海部郡美和町大字篠田49-5( Google マップ)、3月4日プレオープン、3月6日グランドオープンの予定だそうです。紹介文の映画『UDON』のモデルになったお店でもあるんです。
というのは、微妙に勘違いかと思いますが…。名古屋市よりもちょっと西のところみたいですね。中京圏も結構なうどん文化を持つところだと思いますが、郊外型一般店を目指しているんでしょうか?機会があったら行ってみたいと思います。関西にはもう出来ないんですかね。(3/1追記 掲示版に寄せられたsonさんの情報によると、住所は「愛知県海部郡美和町篠田持竿40−1 」のようです)。
その、“麺通団”という団体をモデルにした映画UDONですが、1月30日に社団法人日本映画製作者連盟から2006年度(平成18年)興収10億円以上の番組が発表されていまして、UDONは興行収入13,6億円で邦画部門で21位だったそうです。『UDONバイブル』での亀山プロデューサーの興行30億円を目標に頑張ろうよと言っているんだけど、どうでしょうね?
という発言は、まあ景気づけだったとしても、香川県内の動員も8万4200人とのことで、実写では「踊る大捜査線 THE MOVIE2」」の9万1300人と「世界の中心で、愛をさけぶ」の7万9300人の間に入るくらいだったようですし、それなりの成績でしかなかったのは確かでしょうね。私は結局6回見ましたが(笑)。3月7日のDVD発売に向けて改装中のうどんバラエティチャンネルの再オープンは、2月20日に延期となっているようです。
1月末に四国運輸局が開催した「第2回「丸亀コミュニティバス活性化検討委員会」で、バス路線図にうどん店や骨付き鳥店などの情報を加えたバスマップ「丸亀ぐるっとマップ」の作成・配布が決まったそうです。丸亀市のコニュニティバスは結構使っているんですが、旧ぐるっとの路線はそこそこ使われているものの、旧綾歌町、飯山町エリアでは、乗ろうとしたら運転手さんに不審がられるほど他の利用者を見たことがありません。本数が少なすぎて使いづらいのは確かなんで、路線を集約して本数を増やすなどして、ちょっとでも利便性が高まればいいなと思います。合併で運行地域の増えた高松市域のコミュニティバスに関しても(ショッピングレインボー循環バスは黒字なんだ)、2月11日付け四国新聞で「コミュニティーバス赤字5路線、新運行形態へ」との記事が出ていまして、新たな展開が見られるようです。一度廃止されるとなかなか復活できないものですから、なんとか存続してもらいたいものです。
なんばパークスの「浪花麺だらけ2」は、2月25日で営業終了となったそうです。「たも屋」もすぐに撤退してしまいましたし、いつも閑散としているという話はたまに聞いていましたが、とうとう終わってしまいましたね。私も「大阪麺通団」があった頃は、何度か足を運んだものですが、その後は地の利の悪さもあってほとんど行くことはなくなっていました。今後は、4月19日に「ご当地フードパーク(仮)」としてリニューアルオープンする予定だそうです。最後の企画もの「おでん博覧会」みたいに、麺にこだわらずに各地のB級グルメを集めたような施設になるんですかね?B-1グランプリを開催している愛Bリーグあたりと組んだら、面白いかなあとは思うんですが。
そういえば、名古屋麺通団の方も、オープンまであとわずかのはずなんですけど、麺通団公式ウェブサイトを含めてネット上ではちっとも情報を見かけませんね。勝谷さんが有料メルマガではなにか告知されたりはしているんでしょうか?(3/2追記 掲示板に情報を頂いたので調べてみたところ、NewsWalkerの東海トピックスに2月27日付けで映画「UDON」のモデルになった 麺通団の讃岐うどん店 「名古屋麺通団」が東海進出!! という記事が掲載されていました。駅から徒歩30分か…。宮武讃岐製麺所ブログ「名古屋麺通団 オープン! 」、麺通団公式ウェブサイトのNEWSでも開店の告知がなされています。)
四国新聞「三豊市、コミュニティーバス運行開始へ」という記事が掲載されていまして、三豊市の2007年度当初予算案に、市内全域を巡るコミュニティバスの路線開設の費用1億1529万円が計上されたそうです。三豊市では現在、合併前からある「仁尾バス」「詫間100円バス」「高瀬乗り愛バス」「財田町コミュニティバス」の四つのコミュニティバスがそのまま運行されていますけど、記事によれば
市役所や支所、主要な駅、温浴施設などを発着点とした十一路線を設け、運賃は乗り継いでも一律一人百円。バス停の位置など詳細については検討中で、現在、市内各地で開いている説明会で得た意見などを参考に決定する。
と、かなりおおがかりな再編が行われるようです。どの路線もせめて「詫間100円バス」くらいの頻度で運行されると使おうという気にもなるんでしょうけどね。7月から順次運行を開始するとのことで、今後の動向に注目したいと思います。
久々に更新されたSANUKI Projectブログ「イベント 2件」にありますように、2月27、28の両日、ニューヨークで映画UDONの試写会に合わせて日の出製麺所の三好さんがうどんを打つイベントがあるそうです。映画はまだ国際線の機内で上映されてるみたいですね。
前回の更新でお伝えした日の出製麺所の三好さんがニューヨークでうどんを打つイベントについては、「SANUKI Project : ANAニホン・エイガ・シリーズ「UDON」上映 & 讃岐うどん手打ち実演試食会」や「パンダとそらまめ 映画UDON上映会&讃岐うどん試食会」で詳しく紹介されていますが、日の出のうどんがニューヨークで食べられることについて、3月7日付けのThe New York Times、「Japan’s Noodle of the Moment, From a Master」という記事に三好さんが写真入りで掲載されていました。実際の紙面ではどの程度の扱いだったんでしょう。現地でのスーパーでの販売価格が10.5オンスで2.69〜2.99ドルというと、300グラムのが一袋350円弱ってところですか。意外に安いんですね。
映画UDONのDVDの販売、レンタルが7日に開始されています。私はAmazonで予約していたんですけど、6日に午前中には届いておりました。劇場では飽きるほど見ているのでプレミアムエディションの特典ディスクUDON ロングバージョン(本編より50分長い3時間4分)をつらつらと見ておりますと、本編で分りにくいシーンも実際は細かい説明があったんだなあと実感できます。誰か追加シーンのまとめなんて作ってくれませんかね。ちょっとでも予備知識があれば楽しいけど、何も知らないとイマイチなんだか分らないこの映画。DVDを見て讃岐うどんに興味を持つ人を増やすことは出来るんでしょうか?
その映画UDONのDVDの発売に間に合えばと思っていた『関西極楽さぬきうどん 』の方は、浦谷さんのブログ「ずいぶん遅れましたが」に書かれていますように、ちょっと遅れまして3月20日から25日の間くらいに出る予定です。(3/17追記関西極楽さぬきうどん | ほぼ確定の発売日によると、更にちょっと遅れて27日か28日の発売となる模様。)京阪神都心部編である前編のサブタイトルは「ちく玉天ぶっかけなんたることだ」に結局なったそうで。定価は当初予定のの1300円くらいから980円になっております。その他の地域を集めた後編は、今年の“泳げる頃”には出ると思われます(というネタが分るMacユーザーがここにいるんだろうか…)。こちらもお楽しみに。そうそう、「本格讃岐スタイル セルフうどんの たなか 改め 田中製麺所」も、再開が決まったみたいですし、後編で紹介できるんじゃないです?浦谷さん。
ずるずると発売が遅れていた『関西極楽さぬきうどん』が今度こそ本当に完成しました。27日頃から順次店頭に並ぶものと思われます。前編は、大阪市内、神戸市内、京都のお店28軒をフルカラー123ページで紹介していまして、関わった自分で言うのもなんですが、かなりいい出来だと思います。本文は浦谷さんのブログで読めるやんと思われるかもしれませんけど、イラストと写真が入ることで全然雰囲気が違っていますし、店頭でお見かけの際はぜひ手に取ってご覧頂けたらと。間違ってるところに気づかれた方は、こっそり教えていただけるとありがたいです。
なお、タイトル通り関西のお店ばっかり載ってますので、販売地域も関西がメインとなっていますが、関東の一部と香川の(紀伊國屋高松店、TSUTAYA 丸亀郡家店、宮脇書店本店、くまざわ書店高松COM店、高松店)の各店、全国の大型書店でも入手可能だそうです。このあたりの事情は、西日本出版社の内山さんのブログ出版ネッツ関西 -出版の現場からに詳しいです。書店に並ばないけど手にいれたいという酔狂なお方がいらっしゃいましたら、Amazonや楽天ブックス、bk1、セブンアンドワイ、e-honなどのオンライン書店にも登録されているようです。この本で、讃岐うどんに関心を持つ人がちょっとでも増えたらいいなと思っています。後編は6月30日発売予定です。あ、あんまり時間がない…。
さて、『関西極楽さぬきうどん 前編』の完成に合わせ、関西のうどん屋さんでの知名度は随一と思われる詫間の雀さんが、「極さぬ全店制覇!!関西讃岐うどん巡礼〜」という企画を始めていらっしゃいます。詳しくは「全店制覇巡礼開始だ!にて詳しく説明されていますが、本に登場するお店でうどんを食べて、うどんと本を並べた写真を撮ることで参加できます。これから過ごしやすい季節になりますし、本を片手に“心の中の達成感”を得る食べ歩きの旅もいいものだと思います。
2004年3月30日のオープンから3年が経つサンポート高松の高松シンボルタワー。“うどんの聖域への挑戦”をうたい文句に、当初はかなりの行列ができていた高松拉麺築港も、気がつくと当初の6店から期間限定店を含めても4店の出店へと店舗数も減っています。山陽新聞ニュース - デスクノート(2007年2月21日掲載)にも、ブームの終焉が描かれていますね。そういえば、プレオープンの時に関西のローカルニュースの企画で関西から出店の3軒を日の出製麺所の三好さんと回るなんてこともあったなあ…。
というわけで、県も讃岐うどんにあまり関係のない「まち歩きツアー」に“うどんツーリズム”と名付けるなど香川はやっぱりうどんということで、サンポートにも新たなうどん関連施設が企画されているそうです。「オンデマンドうどん店」とも言うべきそのお店は、完全予約制で、事前に好みの小麦粉の銘柄やうどん、ダシ等の好みのタイプを指定すると、そのイメージ通りのうどんをその場で作って提供してくれるというシステムが採用されており、これまで想像するか自作するかしかなかった理想のうどんを割と気軽に実現できるようになっています。更に、こちらはお店の定休日にしか店を離れられないお店の方も多いので、日取りだけは自由にいかないものの、登録されているお店の好きなうどん店の店主が自分のためにうどんを打ってくれるというオプションも選べるようになっているそうです。現在の現役のうどん屋さんだけでなく、次世代のうどん店を目指す人から、後継者に店を譲って引退した大将などを登録メンバーに加えることも予定されているそうで、多様なうどん作りの文化を保存するタイムカプセルのような役割も期待できるのかなと思います。
また、そこまで本格的に選ぶのは面倒という方のために、お手軽バージョンの店も用意されているそうです。そちらはカウンター席のみで、各種の銘柄の粉で打たれたうどんの団子がお寿司屋さんみたいにカウンターのケースに既に用意されており、席についてから好きなものを選ぶと、目の前の麺打ち台でうどん職人の方がその団子からうどんを作ってくれるというもの。そんなシステムなら注文がなくて余った団子がもったいないんじゃないかと思われるかもしれませんが、ご心配なく。その場合は関西の「一忠」系列のお店のように自家製冷凍うどんに化け、今度は多種多様なお土産用冷凍うどんも選べるという一石二鳥のシステムになっているそうです。
好評発売中(だったらいいな)の『関西極楽さぬきうどん 前編 ちく玉天ぶっかけなんたることだ』ですが、関西近郊編である下巻の発売は既に決まっていまして、6月30日の発行が予定されています。その先は、更に西に進むことが妄想されていまして、淡路島から徳島を経て香川へ向かい讃岐うどんの本場を巡るコースと、山陽道を西進し独自のうどん文化を誇る福岡に至るコースの二つが考えられているようです。私はどっちでもいいんですが、交通費が自腹ってのを考えると香川へ行く方が気楽かなあ。いずれにせよ、本が売れないことには話が進みませんので、みなさんどうぞよろしくおねがいします。
本日は4月1日。
6月2(土)、3(日)の二日間、静岡県富士宮市で開催される“第2回B級ご当地グルメの祭典「B-1グランプリ」in富士宮”の出店団体が、公式ブログ「B級ご当地グルメの祭典 B−1グランプリ:B−1グランプリ出展団体が決定」で発表されていました。昨年開催されたB-1グランプリin八戸の10団体の倍以上となる22団体の参加が決まったそうです。リストを見ると、割とメジャーになったところから聞いたことないところまで様々ですが、西日本が少ないのはなぜなんでしょうね。昨年の八戸でも全部食べるのは難しいくらいの人出だったんですが、今年はどうなるんでしょう?「食べ物 新日本奇行 全市が「B−1」一色に(富士宮寄り道編)」によると、既に富士宮市ではいろんな動きがあるようで、今から楽しみです。
少し前に話題になっていました、はなまるうどんのうどん定期券(一ヶ月500円)の発売が、4月2日から順次始まっています。前に実験していた生体認証を使ったものではないみたいですね。そのはなまるうどん。3月16日付けの日経MJに出ていましたが、4月1日付けで創業者の前田英仁氏が退任し、吉野家出身の川村泰貴氏が社長となる人事が実施され、公式サイトの会社案内も早速更新されています。日経MJの記事によると、一時は200軒を超えていた店舗数は2月末時点で187軒(直営64、FC121)に整理されているそうですが、最近よく見るフランチャイズの募集広告には中期計画目標2010年全国550店舗
なんて書かれていまして、2006年12月期に黒字転換したこともあり、再び拡大路線に転じるのかもしれません。そういえば、ちょっと高級路線の「うまげな」という形態が最近増えていますけど、どんな感じなんでしょうね。
最近香川のうどん屋さんに張られているのが目撃されたり、田尾さんが日記に書かれたりしていた、資生堂のUDONポスターについて、香川県から3月27日付けで“「UDON」×「KIRYO」とのコラボレーション”というプレスリリースが出ていました。大きな画像も見ることが出来ます。香川だけでなく全国の資生堂のお店にも掲示されるみたいですね。5月から8月までの期間、出ている68店舗の店名をあてるクイズキャンペーンも行われるようですが、全部あてるのはかなり難しそうです。そうそう、日の出の奥さんは出ていませんよ、ringoさん。
お分かりでしょうが、昨日のTopicsはエイプリルフール連動の虚構記事ですのでご注意ください。
香川県から、県内のすべての交通機関を網羅した「香川の乗り物ナビ(2007年版)」の配布についての報道発表資料が公開されています。2005年版は、一部100円で販売されていましたが、今回は無料で配布されるとのこと。地道にあちこちのコミュニティバスの時刻表を集めていた私にとっては夢のような一冊だったんですけど、さすがにお金を出してまで欲しいって人は少なかったんでしょうね。配布場所は、「県交通政策課、各市町(窓口又は交通担当課)、JR高松駅(鉄道案内所)、ことでん瓦町駅(窓口)、主要な書店等」で、1万部作成されているようです。ネット上でも、香川県交通政策課の「香川の乗り物ナビ」のページで、香川県のほぼすべての公共交通機関の情報を見ることが出来ます。いい時代になったもんだ。
交通情報関連では、4月26日にグランドオープンするイオン高松ショッピングセンターへ、ことでんが「イオン高松線」を4月19日に開設するそうです。香川県では珍しいくらいの頻度の便が設定されています。ゆめタウン高松への、ショッピングレインボーバスよりもかなり多いですが、浜街道沿いの車で行けといわんばかりの立地で、香川の人はバスで行こうと思うんでしょうか?興味があります。イオンには、県外で丸亀製麺所を展開しているトリドールが、「亀坂製麺」の名前で出店するとのことです。
恒例のGWの営業情報を少しずつまとめております。間違い等ありましたらご連絡いただける幸いです。有名店へ集中する傾向が年々強まっている気がしますが、今年は平穏に過ぎて欲しいなと思います。池上を探してうろうろするひとも多いんでしょうね。
気がつけば、今週末に開催が迫った第二回B-1グランプリ。以下のような日程で行われます。
静岡県富士宮市で開催と首都圏から近いこともあってか、公式ブログによると、JRが臨時列車を出したり、東京、名古屋からのバスツアーが設定されたりと、かなり大々的な催しとなるようです。去年も、意外なほどの人出で全部食べるのは大変でしたけど、今年は参加団体も多いし何を食べるか悩みどころです。八戸せんべい汁もまた食べたいし。最終的な出展団体21のうち、麺類は「横手やきそば」、「上州太田焼そば」、「富士宮やきそば」、「小倉発祥焼うどん」と、なぜか焼きそば、うどん系ばっかり四つです。あっさりした讃岐うどんもあればいいのにと思いますが、昨年の第一回の時に事務局の人に聞いたら、讃岐うどんは既に知名度抜群なんでこれからB級グルメで町おこしというコンセプトからは外れるので招待しなかったという話でした。まあ、讃岐うどん業界を統括する団体もないんですが。当日はもちろん私も行きますので、何かの偶然でお会いできましたらよろしくお願いします
半月程経ってしまいましたが、5月17日に香川県がイベント「まんでがん宇高連絡船」を開催すると発表していました。6月12日の宇高連絡船開設日に合わせて実施するとのことですが、イベントのトップには「連絡船うどん」の復活が挙げられています。食べるには、香川県にぎわい創出課か、高松港旅客ターミナルビル2階の「喫茶ターミナル」で事前に発売される「連絡船うどんグリーン券」(1枚200円)の購入が必要だそうです。21日から発売は始まってますけど、販売枚数が6月12日が100枚、6月16、17日は、各日200枚と限られていますので、思い入れのある方は早めの方がいいと思います。実際の宇高連絡船では、数軒のうどん屋さんが持ち回りで担当していたとのことですが、今回のイベントではどこのうどんを使うんでしょうね。
西日本出版社から6月末発売予定の『関西極楽さぬきうどん後編』のサブタイトルが正式に決まりました。『かしわ天ざるそういうことか』、だそうです。現在、鋭意製作中ですのでもうしばらくお待ち下さい。前編よりも遊びのページが多くなり、より楽しい感じの本になるんじゃないかと思っています。あ、そういえば、表紙の撮影ってどうなってるんだろう?
というわけで、久しぶりのTopics更新でした。
2007年1月28日に高松市鶴市町での店舗の営業を終了し、当初は5月には再開と言われつつ、なかなかオープン日の決まらない移転後の池上。7月3日のオープンと5月25日のKSB 瀬戸内海放送ニュースの特集「池上製麺所のオープンはいつ?」に池上さん本人が登場して話されたり、「がいな製麺所」の6月7日付のお知らせにも書かれていたんですが、がいな製麺所の「水谷さんのブログ」に6月17日に追加された記事によると、建築予定が立たずに8月頃に更に再オープンの日が伸びた模様です。ここまできたらオープンしていきなりお盆の大混雑というのは大変でしょうから、しっかり準備して秋口に開店でもいいじゃないかとは思います。水不足も心配ですしね。うどん仲間の間でI上と呼ばれてこっそり訪れていたころからあまりにも変化が大きくて最近出かけていませんが、飲食業の許可を取る前に聞いた「将来はちゃんとした店を構えて、お客さんに失礼のないようにしたい」という夢をあの歳で実現されるのは、素直にすごいなあと思います。
(7/2追記)池上さんとメニューの共同開発などを行ってるらしい「ひさご亭」の方による池上うどんというブログが5月末に開設されていました。残念ながらオープンの延期については触れられていません。カレーうどんやかけうどんを開発中とあり、価格をいくらにするのか気になるところです。
(7/12追記)上記池上うどんブログが7月11日に更新され、オープンが7月25日に決まったと書かれています。テレビで報じられたオープン日もあっさり変更されるくらいですから、この日付もだったらいいな程度に考えていた方がいいのかも。気になる価格も書かれており、「1玉 100円 、生卵 50円 、天ぷら 100円、肉うどん 300円、カレーうどん 300円 」に決まったそうです。まあ、製麺所セルフとしては標準的な価格になったなと思います。
(7/21)予想通り(?)池上うどんブログ7/20日分にて、開店期日の延期が伝えられています。次の開業予定日は、8月中旬(お盆頃)とのこと。最初の情報に戻ってしまいました。最初に書きましたけど、お盆の大混雑期に開店するのは得策じゃないと思うんですけどね。
(8/9)結局8月11日にオープンすることになったそうです。営業時間は10:00〜13:00頃,16:00〜17:00頃 定休日はなしだそうです。基本的に外で食べるみたいですね。
掲示板で教えていただきましたが、『ジャンボフェリー』から、スタンプカード廃止のお知らせが出ていました。6月30日までとのこと。高速バスでは一足早くなくなってましたけど、関西〜香川の旅客獲得競争も一段落なんでしょうかね。なお、フットバス神戸線開業に伴い発売されたフェリー&バス共通利用券は、JR・四国高速、神姫バスグループの神戸線特殊回数券ともども、6月30日までの期限が9月30日まで延長されています。
さて、こちらずるずると発売日の遅れている『関西極楽さぬきうどん後編 かしわ天ざるそういうことか』ですが、浦谷さんのブログによると7月10日頃には店頭に並ぶ予定だそうです。“泳げる頃”にはという公約はなんとか果たせたかな?前編同様、浦谷さんの楽しいイラスト満載ですので、発売をお楽しみに。
『関西極楽さぬきうどん 後編 かしわ天ざるそういうことか』の発売が、7月10日頃から順次が始まっています。後編は、大阪、兵庫の郊外と和歌山、滋賀、奈良のお店27軒を掲載。前編同様に浦谷さんの楽しいイラスト満載ですし、モデルコースやうどんの打ち方など実用度も、また4コマまんが等のお笑い度もアップしていると思います。店頭でお見かけの際はぜひ手に取ってご覧頂けたらと。“泳げる頃”までにはなんとか間に合いましたね。最初に話が出てから2年半、取材を始めてからでも1年と5ヶ月。関西の讃岐うどん店だけを紹介した本を作ろうというある意味無謀なプロジェクトもようやく一段落つきました。お店の選択や紹介の仕方にはいろいろとご意見もあろうかと思いますが、讃岐うどんの持つゆるい雰囲気に免じてお許しいただけたらと思います。あ、前編の紹介ページがやっぱりない…。
田尾さんが7月7日付の団長日記で書かれていますが、7月9日に「吉祥寺麺通団」がオープンしたそうです。東京麺通団の店長だった山中さんが独立したという形のようですね。大阪麺通団から移った宮前さんが東京麺通団の店長になったんだ。関西にもまた出来ないかなあ。
「まっぷるマガジン 香川」最新号でうどん特集の冒頭に紹介されるなど、すっかり人気店になったさ日の出製麺所ですが、近鉄百貨店阿倍野店で8/30(木)〜9/5(水)にかけて開催される「四国四県味と技めぐり」に出店することになったです。ここしばらくは生麺等の実演販売だけでしたけど、今回は久しぶりに茶屋で出店なんで、その場であのうどんが食べられます。香川の実店舗と違って100円というわけにはいきませんが、釜たけうどん直伝の半熟玉子天を使った「天ぷらぶっかけうどん(冷)」が100食限定で登場するなど、普段と違った味が楽しめるようです。ちなにここ数年の茶屋での出店は、2002年「日の出」「やまうち」、2003年「長田」「やまうち」、2004年「白川」「やまうち」、2005年「おか泉」、2006年「水車」でした。
関西で実際に飲食できる形での出店は2004年6月の「特選グルメ博覧会」以来久しぶりですが、実は関東では東武百貨店の船橋や宇都宮の店にここ数年出店していますし、その他にも北海道は帯広での鎌田醤油のイベントや丸亀競艇のイベント等でうどんを出す機会も多く、メニュー提供の経験値もそれなりにあがってるはず。今回は半熟玉子天という初めての素材を使いますが、たけちゃんの指導もあるということなので大丈夫でしょう。数年前の県外でのうどんブームのピーク時に行った時のような混雑はないと思いますが(cf.たけちゃんのお店紹介)、茹で時間が長いため、どうしても待ち時間が出ることもあると思います。時間には余裕を持ってお出かけ下さい。
もう一個の茶屋は、徳島「浜作」の海鮮丼1575円かあ。どっちが人気になるかは、お天気次第ですかね。今回の催事には、高松の上原屋本店も販売のみですが出店するようで、8月30日には同店の協力でうどん打ち体験もあるそうです。
各マスコミで報じられていますように、農林水産省が24日に発表した「輸入麦の平成19年10月からの売渡価格について」というプレスリリースで、輸入麦の売り渡し価格を10月から4〜9月と比べて10%引き上げると発表しています。小麦の価格については、2007年度から「輸入麦の売渡制度について」に書かれているように、過去の一定期間における買入価格の平均値に、年間固定のマークアップを上乗せした価格で売り渡す価格変動制に移行
しています。価格変動制へ移行した4月に1.3%引き上げられた際には、うどんが値上げするという報道も多かったもののそれほどの影響はありませんでしたけど、今回の値上げ幅はそれを大きく上回るため、製粉会社の価格改定によっては、讃岐うどんのお店にもかなり影響があるんじゃないかと思います。個人的には香川のうどんの価格は安すぎると思ってますので、これを機会に将来にわたって経営が安定するくらいまでは値上げしてもいいんじゃないかと思っています。「讃岐うどん=100円」という安いイメージを植え付けた、はなまるうどんが値上げを発表するとかしたら一番PR効果は高いかもしれませんね。
「香川でうごく」のコーナーでも触れていますが、三豊市コミュニティバスの7路線が9月1日から運行を開始し、これまでの5路線とあわせて全12路線での運行されるようになっています。詫間線、荘内線以外は日曜、祝日の運行がないのは残念ですが、これまで曲がりになりにしか行けなかった高瀬の「松井うどん」や「須崎」、山本の「SIRAKAWA」、豊中の「上杉食品」「いぶき」等に、割と近所までバスで行けるようになりました。市のサイトにある「バスの乗り継ぎ方法」によると、バスの経由地でもある、たかせ天然温泉・ふれあいパークみの・環の湯・たくまシーマックスでコミュニティバス運行開始記念キャンペーンも実施されているようです。
四国運輸局において、何度か活性化会議の開かれていた丸亀コミュニティバスですが、、四国新聞の「綾歌宇多津線を新設−丸亀市コミュニティーバス」という記事によると、10月から旧綾歌、飯山町域の集落を縫って走る循環路線を廃止し、直行タイプの「綾歌宇多津線」の新設と「岡田宇多津線」の「レオマ宇多津線」への再編、増便が図られることになったそうです。割と利用されてる旧ぐるっとの路線と比べて、確かに綾歌、飯山地区のバスの利用者はほとんどいないに等しい状況でしたからね。私が何度か使った際も、途中から乗る人はいない前提で走ってましたし、JR沿線と直行することで多少なりともバスを利用する人が増えればいいのですが。とりあえず「なかむら」へ行くのは便利になりそうです。「丸亀コミュニティバス路線図&時刻表の訂正について」という情報が市のサイトに載っていますから、新ダイヤの時刻表の配布も始まっているみたいですので、早めに入手して詳しい経路やダイヤ等を確認したいと思います。
こちらも3日付けの四国新聞からですが、高松市が旧国分寺、塩江、香川町から引き継いだコミュニティバスも、10月から新路線に再編されることになったそうです。丸亀市と同様、無理な循環ルートをやめて、JRやことでんの駅と結ぶ割と単純なルートになる模様です。コミュニティバス一般に言えることですけど、公平な住民サービスを目指してあっちこっち迂回するルートにした結果、誰が使っても不便で、結局誰も利用しないというところが多いですので、ようやく現実的な路線に転換する機運が高まってきたのは歓迎したいと思います。というわけで、10月以降にお出かけの方は、最新情報にご注意下さい。香川町行きの再編は、池上への行き方にも変更がありそうです。
ちょっと前の記事ですが、8月14日の日経朝刊に、「日清製粉、国内工場を再編、5―10年かけ生産効率化――岡山には最新鋭拠点。」という記事が掲載されていました。5年後から10年後にかけて順次取り組む
とあるのでまだ先のことですが、坂出市の坂出工場も閉鎖されて倉敷の新工場に統合されるようです。坂出工場製造を示す「○香」印は、ある種のブランドでもあったわけですが、どのように引き継いでいくんでしょうね。
いつの間にか「麺通団公式ウェブサイト」がリニューアルしておりまして、四国学院大学の「インタレスト」で発表された「麺通50人が白状した2006年「私の好きなうどん屋」ランキング」がPDFで見られるようになっています。そういえば、好きなうどん屋さんランキングのそもそもの理由だったテレビ番組で使うって話はどうなったんでしょうね。9月23日にFM香川の『続・麺通団のうどラヂ』の公開録音があるそうなんで、その時にでも聞いてみましょうか。
駅頭に置いてあったチラシによると、JR四国バスの『さぬきうどん探検バス』が、瀬戸大橋開通20周年記念プレスペシャル企画の一つとして復活することになったようです。2002年の秋に正式運行を始めたさぬきうどん探検バスですが、うどんブームが一段落した2005年春〜夏に実施された第六弾が不調だったため(確か参加者が10人切ってたはず)、その後の運行が途絶えていたんですよね。運行期間は2007年10月から2008年3月までの土・日で、土曜日は高松駅10時発琴平駅16時着の4コース、日曜日が琴平駅10時発高松駅16時着の4コースが設定されています。運賃は以前より少し上がっておとな3000円。
以前は観光地に一カ所はよる形でしたが、今回は完全にうどん屋さん4軒だけを回るコース設定になっていますね。時間の関係から4軒目は一般店になっていますし、休憩を兼ねてどこかに立ち寄るのかもしれませんけど。過去、一度は参加してみようと思いつつ機会がなかったので、今回はどれかに行ってみようかな。発売箇所にJR西日本の主な駅も含まれていますが、JR西日本の駅長おすすめ駅プラン「さぬきうどん探検日帰りエクスプレス」も復活するでしょうか?
香川県の報道発表資料で21日に発表されていましたが、「平成19年度さぬきうどん技能グランプリ入賞者」の表彰式が28日に行われたとのことで、四国新聞でも記事になっています。お土産部門で、幻のポン酢うどんで知られる「秀」が最高位に入っていたのにはびっくりしました。店頭以外でも売ってるんでしょうか?
知り合いから教えてもらいましたが、谷川米穀店店内に、2008年から定休日が現在の月曜日から日曜日に変更されるとの掲示があったそうです。「讃岐うどん体験ツアー」(今読むとなんか恥ずかしい…)で書いてますように、2002年初頭に日曜定休から月曜定休に変更となっていますから6年ぶりにもとに戻るともいえますね。当時を振り返ると、日曜定休が多い中、うどんブームの進展に対応して日曜日に開けるお店が少し増えて来たのが話題になった時期でして、谷川米穀店まで観光客対応になったかと驚いたものでした。今回の定休日変更の理由は分りませんが、ちょっとでもお店の方がゆっくり過ごせる時間を持てるようになったらいいなと思っています。
JR四国が10/20〜3/31の期間で「駅から歩いて回るさぬきうどんスタンプラリー」(駅コミ参照)を実施していますが、個人的におおっと思ったのは多度津の辻製麺所が入っていたこと。全店制覇の取材で香川を走り回っていた数年前、毎年のようにお邪魔していたんですが、昔はともかく今はご夫婦でのんびりされているとのお話で、本に載せるのは叶わなかったんですよね。場所柄、多度津駅、多度津工場のJR関係者との付き合いの結果かなと思います。このスタンプラリー、「ことでん・JRくるりーんっきっぷ」か、「瀬戸大橋ぐるりんパス」の利用が条件となっていて、実際に鉄道を利用しないといけないのはある意味当たり前ですが斬新ですね。
琴平バスは、ツアー形式の格安高速バスを東京、大阪と琴平を結んで運行しているんですが、久しぶりにページを見てみるとまんのう町の年ネットカフェのナイトプランと往復バスをセットにした「ネットカフェプラン」というものを10月17日から始めているようです。往復バスとネットカフェの料金がセットで、大阪発8800円、東京発2万300円〜2万1300円。あのネットカフェ、ことでん榎井駅からちょっと歩くんですけど、何か移動手段も提供してるんですかね。11月26日のプレスリリースによれば、「うどんバス」にレンタサイクルがセットされているようなので、自転車で移動するのかな?でもこの「うどん自転車」、うどんのどんぶり鉢が描かれた旗をつけた自転車
というのは、かなり恥ずかしい気も…。琴平バス株式会社からは10月30日付けで「うどんタクシー・うどん店訪問数ランキング」(2006/10/01〜2007/09/31)なんてのも発表されています。
11月22日の四国新聞に「「イルカ」の電子マネー、利用店舗6倍へ」という記事が掲載されていました。読む限り高松市内のお店が多いようですが、うどん屋さんでも使えるところが増えるといいんですけどね。丸亀町の「明石家」でたまに使いますが、小銭を出さなくていいのは結構便利です。
というわけで、ほぼ二ヶ月半ぶりのトピックス更新でした。更新しかけてたネタが多いので微妙に古い話が多いのはご愛嬌ということで。恒例の年末年始情報は、一応やろうとは思っていますが、気分次第ですのであまり期待せずにお待ち下さい。
2006年のTopics; 2006年 1〜12月
2005年のTopics; 2005年 1〜3月 4〜6月 7〜9月 10〜12月
2004年のTopics; 2004年 1〜3月 4〜6月 7〜9月 10〜12月
2003年のTopics; 2003年 1〜3月 4〜6月 7〜9月 10〜12月
もっと前のTopics; 2001年6〜8月 9〜12月
2002年1〜6月 7〜9月 10〜12月