ホームに戻る

 過去のTopicsに戻る

2005年7〜9月の讃岐うどんとその周辺の話題

[主な内容] ※現在の状況と異なる場合があります。あらかじめご了承下さい。

07月02日 今年は半夏生とうどんの日が同じ フットバスの神戸線の詳細

07月15日 神戸線既存4社、フットバス対抗の新回数券を発売

07月24日 さぬきの夢2000のタンパク値 屋島周遊きっぷ発売

08月01日 「かがわ手ぶらで観光宅急便」スタート

08月04日 うどん不正表示事件でJA香川県が安田製粉を提訴

08月17日 本広監督の次回作は琴南が舞台の「UDON」

08月22日 さぬきうどん協同組合?

08月24日 2005年度産のさぬきの夢2000の収量は3700t弱

08月29日 おか泉の冷天おろしが大阪で

09月07日 中国四国農政局から平成17年産 麦類収穫量発表

09月14日 浪速麺だらけ2

09月24日 琴参バス空港線ニューレオマ経由の廃止

09月30日 日本うどん学会第3回全国大会11月19日に開催

2005年のTopics; 2005年 1〜3月 4〜6月 7〜9月
2004年のTopics; 2004年 1〜3月 4〜6月 7〜9月 10〜12月
2003年のTopics; 2003年 1〜3月 4〜6月 7〜9月 10〜12月
もっと前のTopics; 2001年6〜8月 9〜12月  2002年1〜6月 7〜9月 10〜12月

7月2日のTopics 今年は半夏生とうどんの日が同じ フットバスの神戸線の詳細

今日は半夏生、香川では農繁期が一段落したこの時期にうどんを食べる風習があったそうです。四国新聞の7月2日付・一日一言では、今日は半夏生(はんげしょう)、すなわち「うどんの日」とさらっと書いてますが、細かいことを言えば今年は半夏生も7月2日なので、日本記念日協会認定の香川県製麺事業協同組合が1980年に制定した「うどんの日」(こちらは7月2日固定)と同じですけど、去年みたいにずれることもありますから、必ずしも同じってわけじゃないんですけどね。小ネタでした。


香川では1日の夕方から久しぶりにまとまった雨となり、各地で実施中や予定されていた給水制限はとりあえず解除された模様です。今度は一気に降りすぎてJRが運休したり、府中ダムの放流で蒲生への行きと帰りで綾川の水量が倍くらいに増えるのが目撃できたりと、自然全体で見たらバランスがとれてるのかもしれませんが極端なことです。今回の渇水に関して、田尾さんが団長日記で香川用水のことなどについて書かれていますけど、少なくとも香川の人の間では香川用水の直接の取水口は池田ダムにあるってのは前提にあって早明浦ダムがどうこうといってるもんだと思っていたんですが、違ったんですかね。吉野川の流量がどう配分されているかについては、「独立行政法人水資源機構 池田総合管理所」あたりが詳しいです。いっそ名東県を復活させたら徳島と水を巡ってもめなくてすむのかも。


先日お伝えしたフットバスの神戸線ついて、フットバスのページがリニューアルされ正式に神戸線開設が告知されていました。運行開始は予定通り7月17日で一日6往復、運賃は片道3600円、往復6480円。気になるジャンボフェリーとの連携についてですが、バスの運行開始を記念して共通利用券というものが発売されると『ジャンボフェリー』フットバスのサイトに掲載されていました。これは3枚つづり3990円で、1枚でジャンボフェリーに、2枚もしくは1枚を1800円相当と計算する差額運賃でフットバス神戸線の片道が利用できるというものだそうです。価格こそ大阪線の「フェリー&バスセット券」と同じですが、あちらは必ず高速バスとフェリーをセットにする必要がある上に有効期間が10日間ですから、時間に合わせて好きな方を利用できて来年1月16日まで使えるなど利便性はかなり向上しています。バスだけに使うと、片道2660円になりますから通常より1000円弱安くなりますね。またフットバスの神戸発の夕方の2便はジャンボフェリー乗り場でも降車が出来るようになっており、行きにフェリー乗り場に車を置いて出かける場合にも使いやすくなるよう考えられているようです。


30日付四国新聞で報じられていましたが、コトデンバスが運行する香川町シャトルバスの香川町側の拠点を町役場から「キョーエイ空港店」に移してパーク&ライドによる利用促進を図ることにしたそうです。記事のよると5月の一便あたりの利用者2.8人とありますから、試験運行が延長されることになったと5月に報道された時から増えていないようですね。高速バスのパーク&ライドは定着していますが、高松市に出るのに2回乗り換えが必要ってのは、よほどのメリットがないと難しいのかもしれません。


2004年10月に準自己破産を申請して運行を休止した屋島登山鉄道(屋島ケーブル)が、国道交通省に対して7月1日に廃止届けを提出したそうです(PDF)。廃止予定日は2006年7月1日。屋島へ上る唯一の公共交通機関である観光バス「義経号」は、最近JR高松駅などにパンフが大量に置かれるようになってますけど、どれくらいの利用があるのでしょうね?

このTopicsのURL

7月15日のTopics 神戸線既存4社、フットバス対抗の新回数券を発売

先日からお伝えしているフットバス高松〜神戸線は、無事に国土交通省から8日付けで認可されたそうで11日に四国運輸局からプレスリリース(PDF)が出ていました。他社にはまねできないフェリー共通利用券の登場に対し既存各社はどう出るのかなあと思っていたところ、14日夕刻に更新された四国新聞のニュースに、4枚綴り1万640円の新回数券を発売するとの記事が出ていました。これを使うと、フットバスの共通利用券2枚使用と同じ2660円で高松〜神戸が移動できることになります。四国高速バスのサイトで早速案内が出ていますが、名目上はフットバス対抗ではなく、高松中央インターバスターミナル開設記念ということになっているようですね。たかなんフットバスの往復6000円という運賃も路線開設記念価格だったはずが結局定着しましたけど、神戸線の競争はどうなっていくのか、今後の展開に注目したいと思います。

高速バスが活況を示す一方で、関西汽船と加藤汽船の共同運行だったジェットラインの航路を引き継いだ五島産業汽船の「びっぐあーす」高松〜小豆島〜阪神線は、高松〜土庄東間の運行を8月1日から休止することになったそうです。USJ寄港便もいつの間にかなくなってましたし、これだけバスが増えると高松からのお客さんは少なかったんでしょうね。


こちらも四国新聞からですが、前に少し触れた琴平町榎井のマルナカ前の「琴平パークホテル」の開業準備が終わったようで「琴平パークホテルで内覧レセプション」が行われたそうです。7月17日オープンとのこと。以前の報道で宿泊特価型の低廉な料金とありましたが、観光地にある大手のホテルだし安いと言ってもシングル一泊5000円くらいだろうと予想していたんですけど、公式サイトによればシングルは税込みで3990円で更に和洋バイキングの朝食が無料とかなり安い値段設定になっています。琴平町でもあのあたりだとうざったい客引きもいませんから、うどん巡りの宿としても便利に使えそうです。


7月20日(水)に高松市仏生山の農業試験場で香川県農業試験場研究発表会が開かれるそうです。さぬきの夢2000関連のものをプログラムから拾ってみると

麦の新ランク区分と栽培対応 作物担当 多田伸司 10:30から 
17年産麦から収穫後の品質による「新ランク区分」が適用される。Aランクの達成はイチバンボシでは比較的容易、さぬきの夢2000ではやや難しいと思われる。さぬきの夢2000の容積重の基準値確保がAランク達成のポイントと考えられるが、栽培面で容積重を向上できる条件は明瞭ではなく、収穫調製法も含めさらに検討する必要がある。
小麦タンパク質の電気泳動による小麦粉及び麺の品種判別 品種開発担当 村上てるみ 10:50から
讃岐うどん向けに開発された小麦「さぬきの夢2000」は、乾麺、生麺、ゆで麺などに製品化され、一定の評価が得られつつあるが、表示の信頼性を裏付ける科学的な品種判別技術が必要とされている。そこで、SDS?PAGE (ホリアクリルアミトケル)による電気泳動法を用い、小麦タンパク質のひとつであるグルテニンが品種によって特有の泳動像を持つことが分かった。これにより、小麦粉および小麦製品の品種判別を行うことが可能である。

という発表があるとのこと。

小麦の話ついでにASWの国オーストラリアにお住まいの方の、「シドニーで国際人になろう! 」というブログで「オーストラリアで手打ちうどんを作る!」という記事を見つけました。オーストラリアで市販されている小麦粉は、どう種類分けされてるんでしょうね。


日経プレスリリースに出ていた、松下が発売するうどん生地やパスタ生地も作れる自動ホームベーカリー はちょっと面白そう。でも、薄力粉と強力粉でコシのある手打ちうどんも簡単なんて書いてあるなあ。モニター販売募集中です。

このTopicsのURL

7月24日のTopics さぬきの夢2000のタンパク値 屋島周遊きっぷ発売

7月20日(水)に開催された香川県農業試験場研究発表会での発表と同じと思われる「麦の新ランク区分を考える(PDF)」というレポートが、公開された豊穣第43号に掲載されていました。詳しくは本文を読んでもらったらいいんですけど、17年度産小麦から適用される助成金の基準となる麦の新ランク区分において、現状のさぬきの夢2000だと容積重とタンパク質の2項目で基準値を満たしていないため、最高額の助成金を得るためのAランクの達成が難しいとの話でした。さぬきの夢2000で作ったうどんは、コシを出しにくいとか、時間経過に弱いといわれることが多いですけど、このレポートにある

タンパク質については、出穂後の実肥施用により顕著に高められることが知られているが、このような追肥を行うと麺の色が明らかに低下する。従って本県では、タンパク質については基準値の達成を目標とせず、9%を超えないような施肥体系としている。

という記述は興味深いでした。栽培の指針として色目を重視してあえてタンパク値を低く押さえてるようです。年度別のタンパク値も出ていますので関心のある方はぜひ読んでみてください。


21日の四国新聞によるとサンポートの高松拉麺築港に30日から河相我聞さんのラーメン店「我聞」が出店するそうです。記事には拉麺築港内の六店舗の一つ「横浜六角家」と入れ替わる。 とありますが、マリタイムプラザ高松公式サイトには既に六角家は載ってないなあと思って六角家ホームページを見てみると、6月26日に閉店していたようです。シンボルタワー高松(香川県高松市サンポート)内の人気スポット(同記事より)なのに、一ヶ月間空き店舗があったようで…。2004年12月の開店を伝える記事では1日500食の売り上げを見込むとありましたけど、実際はどうだったんでしょう。


ことでんが20日から発売開始したむれ源平あかりロード記念限定きっぷ(庵治石製)は、駅販売分は売り切れたようです。6000円は高いように感じますが、一日フリー切符が1200円なので、通算8日間使えることを考えるとかなりお得ではあります(320gの切符を持ち歩く気になるかは別にして…)。発売を報じる四国新聞の記事でさらっと触れられている「屋島周遊きっぷ」について、「高松交通ニュース: 屋島周遊きっぷ発売」で詳しく紹介されていました。公共交通機関で非常に行きにくくなっている屋島へ予約制の乗り合いタクシーで行けるようにする切符で、市内の琴電フリー区間が付いて大人1500円とのこと(26日追記 ことでん公式サイトでも発表されています)。なお屋島へは、9月3日までの毎週金・土に行われてる屋島ゆうやけいフェスタの期間中、琴電屋島駅から屋島山上までシャトルバス(100円)も運行されています。琴電屋島駅発が17:40から19:40までの間に30分間隔で5本、屋島山上からは20;15分から30分間隔で4本の運行です。


先日SIRAKAWAに新聞を読みに行った際に発売されていることを教えてもらった「まっぷるマガジン 香川 高松・琴平・小豆島’06」を購入。綴じ込み付録の香川県全図が便利なんですよね。うどん屋さんは「伝説のさぬきうどん100」と題して100軒掲載されていました。池上の営業時間は10:00〜13:00、16:00〜17:00と全店制覇2005年度版より更に30分長くなってますね。昔に比べて公共交通機関での行き方アクセスが書かれたお店が増えてるのは嬉しいんですが、やまうちが黒川から10分、白川が善通寺駅から15分など、最寄り駅からの徒歩での時間が実際よりも短いところが結構あるのは、もうちょっとなんとかならなかったのかと思います。


Web東奥・ニュースに「来年2月、八戸でご当地グルメ祭典」という記事が載っていました。八戸の「八戸せんべい汁研究所」が2006年2月18、19日に全国のB級グルメを集めたイベント「B−1(ビーワン)グランプリ」開催するそうです。無名のB級ご当地グルメを推進する団体同士が手を組み、全国区への道を切り開くきっかけにしようと企画した。とあるので讃岐うどんは今回呼ばれないのかな。似たようなイベントを行った静岡の富士宮へは行きましたけど(駅で麺聖さんに会ったし)八戸は遠いなあ。まあ、面白そうなんで一応日程を開けておこうかとは思います。


あ、まえばさんがお盆の営業案内をアップしてる。もうそんな時期なんですねえ。今年は8月13、14が土・日なんで、通常通りの営業のところが多いんじゃないかと予想しています。営業情報のページを今年も作るかは、まだ未定です。

このTopicsのURL

8月1日のTopics 「かがわ手ぶらで観光宅急便」スタート

香川県報道発表資料によると「かがわ手ぶらで観光宅急便」なるサービスが8月1日から開始されたそうです。これは、空港と宿泊施設の間を手ぶらで移動できるように、空港で預ければホテルや旅館で、ホテルや旅館で預ければ空港にて荷物を受け取れるというもので、当初は18の宿泊施設が参加するそうです。利用料金の800円はコインロッカー3回分と考えるとそんなもんかなあ。受付と引き取りの時間帯にもう少し融通が利けばもっとよかったんですけどね。公共交通機関を使ってうどん屋さんに行く時も、特に混雑時には荷物の置き場所に困ることがあるので、こういったサービスがもっと広がって、例えば株式会社エックスキューブが、横浜、神戸、沖縄で行っている同種のサービスのようにコインローカーと携帯電話を使った無人のシステムを使って、どっかの駅で預けたら希望の駅で受け取れるようになったら便利なんだけどな。高松築港で荷物預けておいて、沿線のうどん屋さんを巡っている間に琴平に荷物が運ばれているとかね。


先月下旬頃からTJ Kagawaのページで、TJ Kagawa + あわわ合同市場調査「マイ・ベストうどん店(in香川)はココだ」なるアンケートのお願いが表示されています。「全店制覇攻略本+」も8月号に二回目が掲載されていましたし、一応うどん関係のことも続けるつもりはあるみたいです。麺本にも再録されている「あわわ2004年12月号」での特集“徳島ラーメンランキング”みたいなコーナーを作るつもりなんですかね。それと香川の人にとって「この店がないと生きていけない」と思ううどん屋さんは、家や会社の近所にある普通においしいところで、「この味が一番好き」というお店とは若干違うんじゃないかなって気もします。でも、なんでここだけとって付けたようにGIF画像で作ってるんだろう?


白川さんも垂涎の18きっぷの旅で香川を目指す方も多いと思いますが、8月7日(日)に関西以東から山陽線を使って移動する予定の方は要注意です。JR西日本のプレスリリース「不発爆弾処理による列車の運転休止」にありますように、明石市での不発弾処理のため、 午前9時30分から午後0時30分頃の規制解除になるまでの間、西明石付近で全列車の運転が休止され(新快速は神戸駅〜姫路間、快速、普通は須磨〜西明石間が運休)、三ノ宮〜姫路間で神戸高速鉄道、山陽電気鉄道を経由する振替輸送が実施されるとのこと。ただし青春18きっぷは振替乗車の対象外ですので、別途切符の購入が必要です。(詳細は“運転休止区間に対する振替輸送について”のPDFで。)夏休みの休日ということもありますし、該当区間の通過には時間に余裕を持ってお出かけくださいませ。

このTopicsのURL

8月4日のTopics うどん不正表示事件でJA香川県が安田製粉を提訴

4日配信の四国新聞の記事によると、昨秋発覚した讃岐うどんの小麦産地不正表示事件に関して、JA香川県は製造を委託した小豆島の安田製粉に対し、うどん代金の返還費用など約4200万円の損害賠償を求める訴訟を起こしたそうです。

訴えなどによると、県農協は二〇〇二年、「手延半生讃岐うどん大地」など三商品について県産小麦を100%使うよう安田製粉に申し入れ、同社が承諾したという

と記事にはありまして、契約の不履行に対して損害賠償を請求するのは珍しいことじゃないですけど、JA香川県が自分のとこは悪くないって言ってるように感じるのは気になるところです。3月に製粉会社と製麺業者が3月に書類送検された際に不正事件の主役であるJA香川県が立件されたなかったのは、2005年3月28日のTopicsでも書きましたようにあまりにいい加減な管理体制のために関与が立証出来なかったと当時の報道ではあったんですけどね。肝腎のなぜさぬきの夢2000を使わなかった点についての捜査は進んでいるのでしょうか?

(8/5追記)asahi.com : マイタウン香川にも載っていましたが、JA香川県のコメントとして書かれている

「(製粉業者に)製造を丸投げしチェックが甘かったために起きた問題だが、(県農協の)刑事責任は問われず、農協の関与はなかったと考えている。損害に対するけじめとして訴訟を起こした」と話した。

というのが本当なら、なんだかなあ。この記事では

県警は県農協の立件も視野に捜査を進めたが、農協が製造業者側と交わした契約書類が残されていないなど、契約が担当者間の口約束を中心に進められてきたことが壁となり、今年3月、製粉業者などを不正競争防止法違反(虚偽表示)の疑いで高松地検に書類送検した際、農協の立件は見送られた。

と、JAの管理体制のいい加減さもきちんと報じられていますが、JAはこれにどう反論するんでしょうね。


そのさぬきの夢2000ですが、そろそろ発表される頃だと思って農林水産省総合食料局ホームページを見てみると、7月15日現在の「平成17年産麦の検査結果」(PDF)が7月29日に公開されていました。香川関係のところを昨年の最終結果と比較すると

検査数量 一等 二等 規格外
17年度産(7月15日現在) 2571t 2305t(89.6%) 219t(8.5%) 48t(1.9%)
17年度産さぬきの夢(7月15日現在) 2348t 2192t(93.4%) 114t(4.8%) 42t(1.2%)
16年度産(最終) 3499t 2540t(72.6%) 752t(21.5%) 207t(5.9%)
16年度産さぬきの夢(最終) 3461t 2523t(72.9%) 737t(21.3%) 201t(5.8%)
といった感じで、昨年の長雨の影響がどうなるのかと思っていたんですけど、一等の比率は結構高くなっているようです。検査等級は粒の大きさが主体ですけど、今年度から導入されると聞いた新ランク区分でどうなるかの発表はいずれあるのかな?


NIKKEI NET:地域経済ニュースに、愛媛県でこだわり手打ち讃岐うどん「くに」を経営するエグゼという会社が、食品小売事業に進出するとの記事が出ていましたが、

エグゼはうどん店で扱う食材を従来、問屋などを通じて調達していた。店舗開設を機に新居浜市内の卸売市場のセリに直接参加する。
その際に、うどん店向けの必要量よりも2割ほど多めに購入し、その分を小売店に振り向ける。仕入れ量の拡大と直接調達により食材調達コストの削減を目指す。

というのは逆転の発想というか面白いなあと思った次第。


iTunes Music Store。日本でもついにスタート!

このTopicsのURL

8月17日のTopics 本広監督の次回作は琴南が舞台の「UDON」

SIRAKAWAさんメリケンさんが書かれていますように、13日の日刊スポーツにて、香川出身の本広克行監督がサマータイムマシンブルースのPRの際に、次回作は「UDON(うどん)」であると語ったと報じられています。田尾さんがちょこちょこと触れたり、本広監督自身もうどん百店満点 【うどんコラム】で、どう進めるか思案中と書かれていましたが、ようやく発表できるくらいにあらましが固まったってことなんでしょうね。大阪で発表されたので大阪日刊スポーツ なにわWEBにはもう少し詳しく出ていまして

映画の舞台は、香川県の南部、仲多度郡琴南町にある2軒の讃岐うどん店。大ブームで観光客がバスで殺到し、人口約3000人の町おこしに貢献している様子や、それによって巻き起こるドラマを本広監督一流のユーモアを交えて描く。讃岐うどんの描写には、郷土の誇りをかけて臨むという。

なんてあります。一軒は谷川米穀店で間違いないでしょうが、もう一軒はどこなんだろう?それともモデルにするだけで架空のうどん屋さんなんかな。来年2月撮影開始、来秋公開予定ということなので、漏れ聞こえてくるであろう撮影話も含めて楽しみにしたいと思います。


7月16日にオープンした琴平パークホテルは、もともとシングル3990円〜の低価格なんですが、10/17までの期間限定でシングルが3600円で宿泊できる限定プランが、楽天トラベルベストリザーブ等のホテル予約サイトで提供されています。あんまり安いんでどんなところかと心配に思われる方もいらっしゃるかもしれませんけど、先日泊まってみましたところ一通りの設備の整った正統派のビジネスホテルでしたし、大浴場もありますからのんびりできるところでした。無料の朝食も、最低限ですけど十分って感じでしたしね。うどん巡りの方にもおすすめです。


全国ニュースでも再び取り上げられていますように、香川用水の水源である高知県の早明浦ダムの利水量が今週末には0%になるそうで、香川県の一部の市町(高松市、三木町、庵治町、牟礼町、香南町、香川町、宇多津町、仁尾町)では18日以降に夜間断水が計画されています。うどん屋さんは多くの水を使うので大変だとおもいますが、RNCニュースでは、断水が予定されている地域のうどん屋さんの対応をみることができます。最も影響を受ける高松市の夜のお店を含め、なんとか営業を継続できるように工夫しているところが多いみたいですね。ただ、6月末から7月上旬と比べると香川各地のため池には割と水があるので、香川用水への依存度が低いところでは、さほどの影響は出ないようなことも聞いています。実際、香川県渇水対策本部情報にある給水制限情報のマップをみるとよくわかりますが、断水を予定しているところはごく一部で、うどん処である綾上、綾南、琴平、満濃、仲南、琴南、善通寺といったところでは、8月16日現在では全く給水制限の実施、計画はなされていません。人口の多い高松周辺で夜間断水になりそうなので大きく報じられてしまうのは仕方ないのでしょうけど(実際に不便を強いられる方は大変でしょうしね)、香川県全体が水不足でうどん屋さんの営業が難しくなるなんてのは、asahi.com : マイタウン香川にもありますように、風評被害に繋がりかねないですので、日々発表される情報から的確に判断してもらいたいなと思います。

(追記)とか書いてる間に、四国新聞に「夜間断水当面回避へ−発電用水を転用」なんて記事が出ていました。断水すると多めに貯め込むためにかえって水の消費量が増えるなんて話もありますしね。それにしても水利権の話はややこしいことで。

夜間断水の中止や延期が正式に発表されています。17日17時発表夜間断水の延期について(高松市、庵治町、香川町、香南町、仁尾町)、17時30分発表夜間断水の中止について(宇多津町)、18時30分発表夜間断水の延期について(三木町、牟礼町)

このTopicsのURL

8月22日のTopics さぬきうどん協同組合?

「さぬきの夢2000」のブランド化の推進計画について協議する「さぬきの夢2000推進プロジェクト」検討会が8月23日に開催されると18日に香川県から発表されています。9月までの「うどん巡りしあわせ旅」をやってる人はちっとも聞かないんですけど、今年もさぬきの夢ラリーはするつもりなんでしょうか?メンバーリスト(PDF)があったので見てみると、これまでと代わり映えのしないメンバーの業界団体のところに「さぬきうどん協同組合」なる見慣れない団体名が。どうやら香川県生麺事業協同組合が改称した組織のようです。そういえば、高松まつりのうどん早食いの時にも名前を聞いてあれっと思ったのでした。 Google 検索でも一件しか引っかからないので、割と最近のことなのかな?理事長となっている(株)おおみねって小豆島の会社なんですね。さぬき麺業の香川さんは顧問という微妙な地位で残っているようです。生麺事業協同組合じゃわかりにくいってことなのかもしれませんけど、香川県のうどん屋さんのほんの一部だけ(100店もない)で構成されているのに、あたかも讃岐うどん業界全体を代表するような名称はこれまで以上に誤解を招くようにも思いますが…。それにしても、組合以外のうどん業界からの参加がないところなど、さぬきの夢2000が使ったものは、香川で食べられるよりも県外向けに出荷されるうどんに多く使われていらしいという話も納得がいく気がします。


高松交通ニュースで書かれていますように、神姫バスが9月1日からの三宮〜高松線の新ダイヤを発表しています。今回の目玉は、神姫バス、四国高速バス運行便の高速舞子停車。舞子バス停は舞子駅の真上ですから、これにより混雑時でも渋滞の影響をほとんど受けずに鉄道へ乗り換えが出来るようになります。これまでは徳島がらみの路線しか停まっていなかったんで、既得権益との兼ね合いで無理かなあと思っていたのでこれは朗報です。時刻表の下の方には10月にも一部ダイヤ改正の予定とありますし、フットバスの参入で動きの激しくなった神戸線の動向には今後も注目したいと思います。


早明浦ダムの貯水率が0%となり、全国ニュースでも盛んに取り上げられていましたが、週末に結構な量の雨が降ったために、香川県渇水対策本部情報によると、発電専用容量による緊急放流の停止や香川用水の取水制限の一時的解除なども実施されているようです。見れば分かりますが、8月22日現在香川県内で断水を実施しているところはありませんし、水不足で休業しているうどん屋さんはないものと思われます。ニュースなんかで取り上げられるうどん屋さんも、仮に断水になったら大変だからと準備をしている(つまり断水になっても営業は続ける意向)ところですしね。7月上旬も明日から断水かって時に雨が降ってましたし、自然はいじわるというかバランスを取っているというか…。台風11号の動きはどうなりますかね。


田尾さんが団長日記で選挙に行こうって盛んに書かれています。それ自体はいいことなんですけど、はてなダイアリー - 田尾和俊とはかに蔵BLOG: ちょっと待てで触れられているように、以前は選挙に行かないことを公言してたそうで、それがいつから考えが変わったのか気になるところです。昔の影響力の大きかった頃に「かがわ」で田尾さんが選挙に行かないって書いてたら、当時の高校生とかはそのまま信じて今でも投票してないなんてこともあると思いますので、田尾さんが宗旨を変えてどうして投票するようになったかの経緯を書かれた方が、なんやかんやと理由つけるよりも説得力があるかも。日記の過去ログ見たら2003年11月の総選挙のときには投票に行かれているので、ここ数年は行かれているようですね。

このTopicsのURL

8月24日のTopics 2005年度産のさぬきの夢2000の収量は3700t弱

23日に開催された「さぬきの夢2000推進プロジェクト」検討会にて、2005年度産のさぬきの夢2000は、「作付け面積1327ha、収穫量3700tだった」と発表されたと23日のKSB 瀬戸内海放送 地域ニュースに出ていました。3年前より5倍の収量とのことで「収穫は今年も順調」という見出しになっているのでしょうが、本当にそうかなと思ってちょっと計算を。3700tを1327haで割って単純に計算すると10aあたりの収量は278kgです。2004.9.13 のトピックスで書いたように、作況指数76とかなり悪かった2004年度産(作付け1100haで収穫量3320t)も300kgは超えてますから、作柄だけ見ると著しい不良に該当するようです。また、県のページにある県産小麦栽培面積の変遷を見ると、平成15年の頃の反収は400kg程度ですし、計画でも1400haの作付けで5600tの収穫(400kg)を見込んでいたことからも、作付けが増えた割には収量が増えていないというのが実情でしょう。そういや農家の方に対する県の補助金って収量じゃなくって作付け面積によるんでしたっけ?だったら、生産コストは増えてるってことなんじゃないかな?それに、さぬきの夢2000としての収穫は3年前5倍に増えていたとしても、香川県産小麦全体としては2002年に3340t、2003年には4690tの収穫があったわけで、香川でうどん用に使用される地元産の小麦の比率は、ほとんど変わっていないかうどんブームで出荷が増えているならむしろ減っている可能性もありますよね。まあ、この計算もニュースの数字のが正しいことを前提としてますのでまったく見当違いのこと書いてるかもしれませんし、公式の発表があってから(9月初め頃?)もう一度検証してみたいと思います。

さて、このニュースでは5年後には今の2倍の作付け面積を目指すとありますが、この検討会の主題であるブランド戦略は県外向けと県内向けのどっちを向いて行うつもりなのか相変わらずよく分かりません。四国新聞の記事を読むと

ブランド向上を目指す本年産の新しい取り組みでは、乾めんや半生めんの製造技術を高める目的で、製品製造業者を対象に講習会を開く。

なんてことが書かれています。乾麺や半生麺だとさぬきの夢2000の特徴と言われる香りはほとんど意味がなくなるでしょうし、その種のうどんの生産が増えていったら、今まで以上に香川県内の飲食メインのうどん屋さんで使う比率は減っていくんじゃないかと思います。地産地消も一応さぬきの夢2000開発の目的だったと思いますが、この記事を見る限り、地元で食べるうどんよりも県外向けのうどんのブランドイメージが高めていくのがメインのように感じました。どうがんばっても需要の10%程度を満たすことしか出来ないんですから、香川のお店で広く食べられるようにするのか、県外向けに特化したブランドとして活用するのか、そのあたりの戦略をきっちり議論する時期なんじゃないかと思います。何度も書いてますけど、どっかのマスコミで、実際のさぬきの夢2000の使い方の流れを検証してくれないなあ?


NYのお隣New Jersey州にある日系のMitsuwaNEW JERSEY STORE(昔のヤオハン)に、 讃岐うどん専門店「讃岐参道」というお店がオープンするらしいとMorris County NJ グルメ調査隊に書かれていました。ここには山頭火もあるそうで、またNYに行く機会があればよってみたいところです。SANUKI Projectの皆様はご存知なのかな?NYの讃岐うどんといえば、日の出製麺所のうどんが使われているキタノホテルの白梅白梅のページを見ると今はさぬき膳というセットメニューがあるみたいですね。65ドル也。

このTopicsのURL

8月29日のTopics おか泉の冷天おろしが大阪で

おか泉が、8月26日に配信したメルマガにて、9/1〜7にかけて近鉄百貨店 阿倍野店 で開催される「第5回 四国四県味と技めぐり」の茶屋へ出店すると発表していました。メニューは「冷天おろし(892円)」と「生醤油うどん(420円)」。生麺の販売等は新宿の伊勢丹などでありましたけど、おか泉のうどんが県外でちゃんと食べられる形での催しへの出店は初めてだと思います。今年は「おか泉」が出るかもとちらっとは聞いていたのですが、ちゃんと看板メニューの冷天おろしを出すのはすごいです。関西にお住まいの方はお見逃しなく。なお、この出店のためか、9月5(月)〜7(水)は宇多津のお店は臨時休業するそうなのでお気をつけ下さい。


24日に共同通信配信により全国の地方紙で掲載されていたようですが、JR西日本がJR大阪駅西側の高架下に「梅三小路」なる商業施設を9月22日にオープンさせることを発表していまして、ここにJR四国の子会社めりけんやの直営店も出店するそうです。JR四国からもプレスリリースが出ています。関東ではNREと組んであちこちに出店しているものの、関西では江坂に出来たっきりだったんで、今回で二軒目と知名度は低いと思われますが、プレスリリースを見ると「ランチセット350円〜、夜セット490円〜」などセットメニューは結構安い感じなので、そのあたりが受けるかどうかが鍵かなって思います。


MOONさんが書かれていましたけど、さぬきうどん食い倒れレポート本第5弾「本当に恐ろしかったさぬきうどん5」が出来ているようです。私は軟弱ものですから通販で4巻まで手に入れましたとも、ええ。まさか4巻の参考文献にこのページが載っているとは思いませんでしたけどね。非常に楽しい本ですので、手に入れる機会がありましたらぜひご一読を。


以前、かすが町市場で実験が行われたと記憶しておりますが、「うどん店排水処理対策マニュアル作成についてのお知らせ」が香川県から出ています。排水を減らす打ち方や茹で方なんてのも載っていて興味深いのですけれども、 今後、県内のうどん店(約1,100軒)を対象に、県の環境担当・食品担当や業界団体などを通じて配布する予定。とある、1100軒のうどん店の数はどうやって算出したのかが、全店制覇攻略本の制作に携わったことのあるものとしては気になるところです。


高松市中心部のワシントンホテルのところにインターネットカフェ「ワイプ高松瓦町1丁目店」が8月23日にオープンしたそうです。最近の高機能ネットカフェの例に漏れず、リクライニングシートや和室の個室ブースやシャワーがあったりと、簡易宿泊施設としても使えるつくり(ナイトパックは5時間で1200円)となっています。何より駅から無理なく歩いていける高松市街地に出来たのは便利です。隣接する居酒屋「笑笑」から出前が頼めるってのは面白いですね。

このTopicsのURL

9月7日のTopics 中国四国農政局から平成17年産 麦類収穫量発表

6日に中国四国農政局高松統計・情報センターから、「平成17年産 麦類収穫量」(PDF)が発表されています。8月24日に、ニュースに出ていた数字を使った粗っぽい計算で、さぬきの夢2000は作付け1327haで収量3700t、10aあたりの収量は278kgと反収はかなり悪いんじゃないかと書きましたけど、今回の発表によれば小麦全体で作付け1330ha、収穫量3880t、10aあたりの収量は288kg、平年を100とする作況指数は2004年度産と同じ76の著しい不良と、さぬきの夢2000だけと小麦全体なので若干数値が違いますがほぼ予想通りだったようです。10aあたりの収量が低下した理由としては

小麦の収穫量は3,830tで、前年産に比べて470t(14%)増加しました。 これは、10a当たり収量は前年産を17kg(6%)下回ったものの、作付面積が前年産に 比べて230ha(21%)増加したためです。 10a当たり収量が低下した主な要因としては、は種期の天候不順や発芽期の湿害により生育の遅れや根傷みが生じ、穂数や1穂当たり粒数が前年より少なかったこと等によります。

とありまして、やはり昨年の大雨の影響も大きかったようですね。なお、香川県が2日付で出した“平成18年産「さぬきの夢2000」上限価格で落札!”というプレスリリースによれば、2006年度産のさぬきの夢2000は1550ha(16.8%増)で6150t(66.2%増)の収穫を見込んでいるようです。2年続けて作柄が悪かったのに農家の人が作付け拡大に意欲を持てるかが鍵かなって思います。


各地で被害をもたらした台風14号による大雨により、早明浦ダムの貯水率は一気に100%となったそうです。リアルタイムダム諸量一覧表(早明浦ダム)を見ていましたけど、恐ろしい勢いで貯水率が増えてましたもんね。香川県渇水対策本部情報によると、香川用水の取水制限が全面的に解除されたため、各市町の給水制限はすべて解除され、香川県の渇水対策本部も7日の9時で解散しています。香川県で実際に断水したのは香川町で実施された6/29〜7/1の三日間の夜間断水だけですけど、坂出や高松は明日から夜間断水ってところで雨が降ったり電源用水の転用が行われたので、本当にぎりぎりのところで最悪の事態は回避されたことになりますね。それにしても台風が一つくれば解決すると言われていましたけど、ここまでとは。

このTopicsのURL

9月14日のTopics 浪速麺だらけ2

リニューアルを繰り返していつの間にかラーメンだらけになってしまっていたなんばパークスの「浪花 麺だらけ」ですが、はんつ遠藤さんのブログで10月にリニューアルして「しばらく」、「くじら軒」以外は新店となると書かれていたので気にしていたところ、9月13日発売の関西ウォーカー9月27日号に、「浪速麺だらけ2」と名称を変えてリニューアルオープンし再びラーメン以外の全国各地の麺類のお店も出店するとの記事が出ていました。9/29に行われる先行試食会への読者招待も行われるとのこと。今回の新店と代表的なメニューは以下のようです。

うどんキュイジーヌなんば
黄金おうどん(750円)
本家あみだそば
越前おろしそば(650円)
刀削麺 萬来
マーラ刀削麺(680円)
たも屋 真打庵
五重わんこうどん(1200円)
ちばき屋
支那そば(800円)
首里そば
首里そば(670円)
成有亭
長崎ちゃんぽん(780円)

たも屋って高松のお店かなあと公式サイトを見てみると、なんばパークスに出店するって書いてありますね。五重わんこうどんは、ぶっかけ、カレーなど5種のうどんと丼のセットとあるんですけが、1200円はどうなんでしょう。「うどんキュイジーヌなんば」ってのが、どんな変化球のうどんを出すのかも気になるところです。最近はスイーツでの集客も芳しくないと聞いている麺だらけですが、今回のリニューアルで活性化を図れるのか注目したいと思います。


9日付けで、1月以来久しぶりに香川県の「さぬきの夢2000のページ」が更新され、11月に行われる「さぬきうどん技能グランプリ」の審査員募集の情報が追加されていました。確か去年まではなかったと思いますが、審査員になると特典として「特性うどん鉢」(原文ママ)が貰えるそうです。それにしてもこのページにある県産小麦栽培面積の変遷等のデータが全然更新されないのは香川県の担当者の人も飽きたんでしょうかね。まさか不正問題が表面化する前のいいところで止めとこうなんて考えじゃないとは思いますが…。


香川と京阪神を結ぶ高速バスのうち、神戸線の神姫バスと四国高速バスが運行する便で舞子バス停への停車が始まったことは既にお伝えしましたが、JR四国バスのサイトによると、10月1日から西日本JRバス、JR四国バス運行便でも高速舞子停車が実施されるそうです。また、同じ10月1日から、大阪線で主に所要時間を若干延ばすダイヤ改正が、京都線で名神高槻と名神大山崎に停車するダイヤ改正がそれぞれ実施される予定だそうです。

JR運行便の舞子停車が上りだけってのは、阪神高速での渋滞をさける目的から考えると合理的ですね。


田尾さんが大学祭で行う「平成のこんとんプロジェクト」について四国新聞9月10日付・一日一言で紹介されていました。田尾さんは四国学院大学教授の「怪しいうどんの人」なんですね(はしょりすぎ)。これを機会に讃岐うどんのメニュー自体も幅が広がれば面白いんですけどね。広島の「えーじゃん(中国新聞の記事)」みたいに、うどんと素材が乖離せずにうまくマッチしたものが出来れば、麺そのものを味わうのが基本の香川の人にも受け入れられるんじゃないかと思います。


はなまるうどんで始まった牛肉フェアについて、11日の四国新聞の情報欄にはなまるが牛肉フェア−11月27日までという記事で紹介されていました。記事には、はなまるの店舗数は直営フランチャイズ会わせて189軒とありますが、7月13日のはなまるでサラダうどんフェアという記事では191軒で、はなまるうどん オープン店舗リストからこの間に3軒のお店がオープンしていることを考えると、5軒のお店が閉店しているようです。漸減傾向は続いているようですね。

このTopicsのURL

9月24日のTopics 琴参バス空港線ニューレオマ経由の廃止

琴参バス空港線の10月分の時刻が発表されていたので見てみたんですが、ニューレオマ経由をやめて代わりに琴電岡田駅前に停車するようになる模様です。もともとはニューレオマの再オープンを期に開設された路線だったんですけどね。9月から東京行きの始発便へ接続するようになってますし、ニューレオマ関連のお客さんよりも琴平と結ぶリムジンバスとして利用されているんでしょうか?また、途中停留所の綾歌町役場前、綾南町役場前バス停も廃止されるようです。空港と山越を結ぶルートはなんとか維持できるようですが、岡田駅で折り返すことになるんでちょっと面倒かも。国道32号線を経由する必要もないでしょうから、いっそのことさぬき新道経由にして、山越の前あたりにバス停を作ってくれないかなあ。

また、琴平駅前の時刻表を見ると、美合線も10月1日から若干のダイヤ改正を予定しているようです。谷川米穀店の滞在時間がちょっとでも延びるといいんですが。

香川の交通関係では、「丸亀の循環バス運行会社、契約解除へ」という気になる記事も16日の四国新聞に出ていましたね。旧綾歌町、飯山町でコミュニティバスの運行を行っていたヱスビー観光が会社清算のために契約の解除を市に申し出たそうです。後継会社の選定を進めているそうなので、なんとか路線の維持は図ってもところ。それにしても記事にある

現在、二町の循環バスの一日平均利用者数は、おでかけバス(一日二十便)が約五十人で、飯山コミュニティバス(一日十六便)は約二十六人。

って。確かに私が利用したときも他のお客さんは一人か二人のことが多いですけど、ぐるっとの好調さと比べるとなんとかならないものかと思います。


自衛隊創隊51周年記念行事(善通寺駐屯地記念日)が今年は9月25日に開催されます。一時は簡単なチェックで入れて全店制覇にも載ってしまったことのある「善通寺うどん」は今年も営業してるんでしょうか?やってるとしたら年に一度のチャンスですので、その筋の方はお見逃しなく。まあ、その手の人たちはとっくに行ってるでしょうけどね。

このTopicsのURL

9月30日のTopics 日本うどん学会第3回全国大会11月19日に開催

日本うどん学会のページが2月以来久しぶりに更新され、11月19日に開催される「第3回全国大会」の案内が掲載されていました。今年は高瀬の瀬戸内短期大学で行われるようです。午前中から研究発表がある長丁場の大会のようですが、コナモン協会の熊谷さんや富士宮やきそば学会の会長さんらが来るシンポジウムは面白そうなので、行ってみようかな?プログラム上には麺通団の面々の名前は出ていませんけど、田尾さんや勝谷さんは去年同様に懇親会でスピーチする程度なんでしょうかね。


四国高速バスのサイトで10月1日のダイヤ改正についての詳細が一覧になっていました。各路線ともに高松中央インターBSへの停車がメインですけど、こうして見ると結構細かな修正も多いようです。お出かけ予定の方はご注意ください。

また、神戸線が一気に活性化した要因であるフットバス高松〜神戸線でも10月12日にダイヤ改正が予定されており、下りの2便を除き高速舞子への停車が実施されるとのことです。既得権益がらみで舞子停車は難しいって話を聞いてきましたけど、一つ認可されたらあとの展開は早いですね。片道フェリー利用ではなく往復バスの人が多かったのか、『ジャンボフェリー+フットバス共通利用券』の4枚つづり(5300円)も登場しています。


浪花麺だらけ2のページが更新されていました。創作うどんのお店は、東京の「うどん キュイジーヌ東山」というところの出店なんですね。「おうどん」って表現がどうにもくすぐったいんですが、彼の地での評判はどんなもんなんでしょう。たも屋さんは一番安いメニューが「釜揚げ桶うどん500円」なんだ。お試しメニューでは400円のものもありますけど、なかなか強気な値段設定だなあと。


香川県から「さぬき路周遊チケット」の発売についてというプレスリリースが29日付で出ていたので、もしかして香川の公共交通機関すべてが乗り放題の夢のチケットかと思ってみたところ、高松空港からコトデンバスで高松往復と琴参バスで琴平往復のチケットがついた琴電3日間フリー切符(2500円)でした。路線バス全部とまではいいませんが、せめてJR・ことでんくるり〜んきっぷの範囲内のJR線くらいは乗り放題になればよかったのに。でも、琴参バスで山越を目指し、その後に琴電沿線のうどん屋さんを巡るなんて旅をするには便利かもしれませんね。首都圏大手旅行会社とJALツアーズ、ANAセールスでのみ発売とのことで、飛行機で香川入りする人を対象としたもののようです。「高松=東京線」の2往復増便についてなんて発表も行われていますね。

このTopicsのURL

2005年のTopics; 2005年 1〜3月 4〜6月
2004年のTopics; 2004年 1〜3月 4〜6月 7〜9月 10〜12月
2003年のTopics; 2003年 1〜3月 4〜6月 7〜9月 10〜12月
もっと前のTopics; 2001年6〜8月 9〜12月  2002年1〜6月 7〜9月 10〜12月

ホームに戻る