ホームに戻る

 過去のTopicsに戻る

2005年10〜12月の讃岐うどんとその周辺の話題

[主な内容] ※現在の状況と異なる場合があります。あらかじめご了承下さい。

10月10日 丸亀市観光協会がうどん・骨付き鳥マップ作成

10月22日 100人前のうどんを一度に茹でるイベント

10月27日 船橋東武で日の出製麺所のうどんを

10月31日 今年のさぬきの夢ラリーは33軒が参加

11月14日 たかまつバスロケーションシステム9日より開始

11月28日 さぬきうどん協同組合がシンボルマーク募集

12月10日 香川のうどん、大阪のうどん

12月17日 B-1グランプリまであと二ヶ月

12月21日 UDONが東宝のラインナップに 讃岐家が年内一杯で閉店

2005年のTopics; 2005年 1〜3月 4〜6月 7〜9月
2004年のTopics; 2004年 1〜3月 4〜6月 7〜9月 10〜12月
2003年のTopics; 2003年 1〜3月 4〜6月 7〜9月 10〜12月
もっと前のTopics; 2001年6〜8月 9〜12月  2002年1〜6月 7〜9月 10〜12月

10月10日のTopics 丸亀市観光協会がうどん・骨付き鳥マップ作成

Yahoo!ニュース - 毎日新聞10月7日付けの記事によると、丸亀市観光協会は10月10日を「丸亀とっと(鶏)の日」と定めて、骨付き鳥の普及をはかることにしたとかで、観光客向けに市内の骨付き鳥のお店21軒とうどん屋さん73軒を掲載したマップの配布を始めたそうです。(10日の四国新聞にも出ています。)ちょうど丸亀駅を通ったので、観光案内所に並べられた直後にもらってきましたが、表面がうどん、裏面が骨付き鳥って感じの作りなんで、これまで作っていたうどんマップの改訂と兼ねたんでしょうかね。当然といえば当然ですが合併した旧綾歌、飯山エリアのお店も含まれています。香川に行きはじめたころにあっちこっちで目にして、「骨付き鳥」ってなんだろうと思ったものです。そういえば、一鶴には何度か行ってますけど、丸亀では食べたことないかも。私はひな鳥の方が好きですかね。


「サンポート→丸亀町周回のバス運行へ」という記事が10月4日の四国新聞に載っていまして、これって以前試行していた「ショッピングバス」の再現だよなあと思ったんですが、今回は高松丸亀町商店街振興組合が主体で自治体の補助を受けずに運行する全国でも珍しい形態なんだそうです。11月から「MACHI BUS」という名称で高松駅〜三越前〜美術館通り〜フェリー通りというルートを25分間隔で運行する計画で、運賃は100円。乗客は1便あたり7.8人を見込んでいるとのことです。(ちなみに2003年頃に試行していたショッピングバスの乗客数は9人台。)どうせならもっと小さいバスを使って商店街のアーケードの中にも入るようなルートは取れないかなと思いますけど、あの自転車の大群をかき分けて運行するのは無理だろうなあ。7日付の毎日新聞には、同組合は「将来は旧宮脇線、松島線の復活や団地送迎バスなどを実施して、高松都心の利便性向上を図りたい」と話している。なんてことも書かれています。徒歩客の利便を図るんだったら、高松駅と瓦町駅を結ぶ単純往復する無料総勢バスでもいい気もしますし、にぎわいの核であるとされるサンポートでにぎわっているのは高松駅に隣接するスーパーだけのような気もしますけど、移動手段の選択肢が増えるのはいいことですし、せっかく自治体に依存しない独自運行なんですから、臨機応変にうまく利用される手法を考えてほしいと思います。


BIGLOBEニュースリリースによると、10月7日から日本全国のご当地グルメ情報を配信する「GANSOグルメ王国」を「がんそグルメ王国 GANSO.TV」と連携してはじめたそうで、讃岐うどんの番組も「行列のできる、香川さぬきうどん王国」と同じものが見ることが出来るようになっています。

ご当地グルメ関連で、北海道版NIKKEI NET:地域経済ニュースに、北海道各地で地場産の食材を使った新たな特産品作りが相次いでるとありまして、美瑛町ではカレーうどんで観光客誘致に乗り出しているそうです。美瑛カレーうどん研究会によれば、 麺には北海道の主力品種「ホクシン」と、春播小麦の「春よ恋」をブレンドした小麦粉「香麦」を使用するのが基本スタイルのようですね。北海道だったら無理なく地産地消も出来るんだろうなあ。


麺通団公式ウェブサイトの10月5日分で、田尾さん久しぶりに「平成こんとん食堂」の情報を書かれていました。10月28〜30日の大学祭で公開というと、もうひと月ないんですねえ。どんなものが出来たんでしょうか。楽しみです。

このTopicsのURL

10月22日のTopics 100人前のうどんを一度に茹でるイベント

10月16日には香川で「香大生、世界一長いうどん作りに挑戦」なんてことが行われていたようですが、20日の埼玉新聞によれば、埼玉のうどん処として知られる加須市で30日に行われる「彩北フェス」というイベントで、大釜で一気に100人前のうどんを茹でるということが行われるそうです。直径1.3m、深さ1.2mの大釜を使うとかで、茹でるのはともかくとして、どうやって食べるかが気になるところ。釜揚げ状態で周りからわらわらとすくっていくのかな?記事にある「直径約三メートルのジャンボフライ」というのも一度見てみたいものです。


倉木麻衣さんのブログ「倉木麻衣のMai.K Diary:鳴門市文化会館」にて、徳島のうどん屋さんで「カルボナーラうどん」を食べたと書かれていまして、ファンの皆様の間でちょっとだけ話題になったようです。釜玉のことをそう説明されたのか、本当にカルボナーラうどんというメニューがあったのかどっちなのかな?ミュージシャン繋がりで名麺堂に行ってたら面白かったんですが。


以前も期間限定でカレーうどんを出していたカレーハウスCoCo壱番屋が、この冬も10月16日から来年1月15日までの期間限定メニューにカレーうどんを取り入れていました。あげ餅のトッピングがおいしそう。ココイチといえば、セルフうどんが全国的にブームになった2003年頃に「カレーうどん麺屋黄粉壱」という専門店を出店していましたが、公式サイトを探してもないところを見ると、こちらは撤収したんようです。そういえば、香川に結構あるカレー屋さん「キリン堂」では、全部のカレーメニューでご飯をうどんに代えられるって聞いたことありますね。


開催を来週に控えて、平成こんとん食堂についての記事が20日の四国新聞にも出ていました。発想の自由度を高めるために

▽原材料は小麦粉と塩水▽麺の形をしていない―の二点を条件として、

というゆるいしばりにしたって話を聞いたときには、4000年の麺の歴史がある中華料理で似たようなものがあったりとか、めぐりめぐって「釜玉パスタが出来ました」みたいなことにならないかと心配したものですが、最終的にどれくらいのオリジナル度を達成できたのか、楽しみにしたいと思います。

このTopicsのURL

10月27日のTopics 船橋東武で日の出製麺所のうどんを

前々から日の出製麺所の公式サイトで告知されていましたように、船橋東武で10/27〜11/1にかけて開催される「第14回にっぽんの味」という催事のお食事どころに日の出も出店し、現地でうどんが食べられるそうです。メニューは「ぶっかけうどん(温泉たまご入り) 473円」のようですね。三好さん曰く、「イベント会場としては今まで見た中で一番使い勝手が良さそうな厨房」とのことなので、かなり坂出のお店に近いうどんが再現できるんじゃないかと思います。でもまあ、慣れない場所での催しですから、予想もしないトラブル等もあるかもしれませんし、そのときも温かい目で見守っていただけたらと思います。日持ちしないので普段あまりスーパー等では手に入らない「究極のさぬきうどん」の販売もあるようですので、お近くの方はお見逃しなく。私は、30日に加須市の「100人前一気にうどん茹でるよイベント」とはしごして見に行きたいと思っているんですが、行けるかなあ?「かぞインター公園」ってどこ?


高松FCの新チーム名が「カマタマーレ讃岐」になったという話は、そのインパクトもあってかうどん界の間にあっというまに広まったようで、まさに賛否両論って感じですね。エンブレムもうどんと丼と卵を模したボールなんだ。四国新聞の10月26日付・一日一言でも取り上げられてるんですが、

同じうどん系なら、「ヌードル」などの手もあった。しかし全国に打って出るために、あえて選んだ。おしゃれな洋風のチーム名が多い中だから、だじゃれ系は相当に目立つ。

というのは、道産子を逆読みしたコンサドーレとか、3は日本語やんと思うサンフレッチェ広島とかありますから、語呂合わせや造語が多いチーム名を考えるとちょっと違う気もします。お隣徳島のJ2の徳島ヴォルティスのヴォルティスはなんだろうと見てみたら、イタリア語で渦を意味する「VORTICE」から生まれた造語ということで、結構そのままでした。それに「釜玉」というメニューは、讃岐うどんにちょっと関心のある人なら知ってるでしょうけど、知らなかったら「蒲田のチーム?」って思う人の方もいるんじゃないかな?まあ、この手の名称の定番で慣れたら語源は忘れられて普通になってくるんでしょうけどね。

このTopicsのURL

10月31日のTopics 今年のさぬきの夢ラリーは33軒が参加

香川県から10月25日付で「さぬきの夢2000」のうどんを食べ歩く「さぬきの夢ラリー’05」開催!というプレスリリースが出ていまして、4回目のさぬきの夢ラリーが11月1日から12月31日まで開催されることが発表されていました。今年の参加店は東京のせとうち旬菜館を入れても33軒と、2002年73軒、2003年76軒、2004年63軒から激減しています。期間中に例の不正表示事件のあった昨年は2004年10月1日から2005年1月31日までの期間中に、63ヶ所(香川県内のお店59軒、東京都1軒、イベント会場2軒、お土産物店1軒)のうち8ヶ所のスタンプを集めて応募すると、抽選で500名に「さぬきの夢2000」の特製どんぶり、小麦粉と麺棒のセット、うどん製品などの賞品がプレゼントされるというものでしたが、今年は参加店が減っているためか賞品獲得の条件も低くなっているようで、四国新聞の記事によれば、

エプロンコース(スタンプ三個)、漆ばしコース(五個)、うどん鉢コース(八個以上)のほか、最多スタンプ賞や応募者全員から選ぶ参加賞など、計五百人分のプレゼントを用意している。

と、3軒回ると応募できるようになっているそうです。これだけ参加店が減っているのを見ると、それなりに普及してわざわざ短期間のイベントに参加する必要がなくなったというお店もあるとは思いますが、飲食メインのお店で積極的に使おうというところはさほど増えていないと言ってもいいんじゃないでしょうか。香川県はさぬきの夢2000の生産量を更に増やす計画ですけど、誰に使ってもらうつもりなんでしょうね。やっぱりお土産うどんメイン??


麺聖さんによると10月25日の日経紙面に載っていた「はなまるうどんが指紋で割引サービス」という記事が日経BPのページで読めるようになっていました。渋谷公園通り店で11月1日から一ヶ月間の予定で試験的に実施して、動向次第で全店に広げる予定だそうです。1000円支払っておけば1カ月間来店のたびに105円割り引くということで、元を取るには月に10回以上行く必要がありますから、はなまるとしては来店頻度が13回程度に増えると見ているようですが、麺聖さんも書かれていますように、セキュリティを考えると怖いので、たかだか数百円のために指紋を登録してまで参加する人がそんなにいるかなとも思います。セルフのうどん屋さんでは、どっちかというと小銭を出したり貰ったりする方が面倒なので、各種ICカードに対応した端末を置いて貰った方が便利なんですけどね。edyの他に、東京ではSuica、大阪ではICOCA、香川ではIruCa対応でぜひ。


平成こんとん食堂は、「こんタコス」以外はちょっと期待はずれだったかな。「こんとん」という言葉が一人歩きして、全国にある謎のローカルメニューみたいなものになったら面白いだろうなと思ったことでした。サンライズ瀬戸ではWOWOWが映るので、つい夜更けまで映画を見てしまったり。加須インター公園は加須駅から徒歩1時間くらい。ぶらぶらと街を歩いて着く直前に香川経由で埼玉の知り合いから連絡があって、一緒に行くことに。大釜うどんは、うどんが茹で上がったらスタッフが熊手ですくってはわらわらとざるに取って、ポリバケツで冷やして、ぶっかけ風にして食べるというものでした。はしごからすくうのが見ていて楽しい。隣でやってた「フライ」ってのは油であげるものじゃなくって、行田の名物の薄いお好み焼きみたいなものだったんですねえ。香川の「てんぷら」みたいに知らなきゃ分かりませんって。蓮見さんが延々とちくわ天を揚げていらっしゃる。温かいのはちょっと弱いかな。難しいですね。以上、土・日の出来事を駆け足で振り返ってみました。

このTopicsのURL

11月14日のTopics たかまつバスロケーションシステム9日より開始

コトデンバスのページ等で紹介されていますように、香川河川国道事務所が11月9日から「たかまつバスロケーションシステム(仮称)」を、高松市内のショッピングレーンボーバス、市民病院循環バスの2路線を対象に導入したそうです。前にショッピングレインボー循環バスをレインボー通りで待っていましたら、30分以上遅れたこともありましたので、携帯からもバスの現在位置が確認できるのは便利だと思います。四国新聞の記事(なんでバスを半角カナにしてるんだろう…)によれば、今後対象路線の増加も検討するとのことですが、路線バスよりも東名間のJR系高速バスに導入されている高速バス案内みたいに、香川と京阪神を結ぶ路線についてのバスロケの導入を先にしてもらえないかなあ。便数が増えて便利になったのはいいんですけど、途中停留所だと特に10分遅れるとどこ行きの何時の便が来てるのか分かりにくいんですよね。


香川県から11日付で「さぬきうどん技能グランプリ・ゆでうどん部門の審査結果」が発表されていました。

農林水産大臣賞
三好清/(有)日の出製麺所(さぬきの夢2000)
中国四国農政局長賞
横山文昭/千徳丸亀土器店(一般)
香川県知事賞
坂枝良弘/さか枝(一般)
香川県農政水産部長賞
平石元和/六平麺業(一般)
全国製麺協同組合連合会長賞
上原政則/(有)上原製麺所
四国新聞社賞
十河和憲/さぬき麺業株式会社(一般)
西日本放送賞
鷹城善志/(有)うどんの館大庄屋(さぬきの夢2000)
さぬきうどん研究会長賞
香川整/(株)うどんの庄かな泉(一般)
さぬきうどん協同組合理事長賞
三好清/(有)日の出製麺所(一般)
木村耕一/麺処まはろ(一般)

ということで、三好さんおめでとうございます。それにしても出品数の割にさぬきの夢2000を使ったうどんの入賞数が少ないのは、審査員の方の好みには合わなかったってことなんでしょうかね。


Web東奥・道新ニュースより乾めん「十勝そば」発売 帯広の鎌田商事支店 こし、のどごしの良さ特徴。なんで香川の鎌田醤油が北海道は帯広に支店を持ってるかというと、「鮭節」を使っただし醤油を作るためなんだそうです。

このTopicsのURL

11月28日のTopics さぬきうどん協同組合がシンボルマーク募集

25日の四国新聞に「さぬきうどん協同組合がシンボルマーク募集」という記事が出ていました。生麺組合からの名称変更を機にとのことですが、私が名称変更に気がついたのは8月22日なんで結構経ってますよね。組合の加盟数は100程度とうどん屋さんの数を考えるとごく一部ですし、ちょっとでも存在感をアピールするためなのかな?讃岐うどん業界を代表しているとはお世辞にも言えませんので、四国新聞の記者の方もせめて会員数くらいは書いて欲しかったところです。それにしても讃岐うどんの名をより全国に広めるのが狙いと記事には書かれていますが、2004年にさぬきうどんを全国にアピールすることを目的に、生麺事業協同組合が制定したうどんPRキャラクター「さぬきのピッピちゃん」はどうなるんでしょうね。今年の「さぬきの夢ラリー」の賞品にも使われているのに。


NYで讃岐うどんを広めるべく活動しているSANUKI Projectのブログが久しぶりに更新され、11月に行われたイベントの様子が紹介されていました。日の出製麺所の三好さんがおでかけになっていたんですけど、「Japan Art 祭 2005」のレポートにある

「職人は年齢(41)のわりにずいぶん若く見えるがそれがSANUKIの秘密なのか?」

というところにはちょっと笑ってしまいました。アメリカに行ったら余計にそう見えるでしょうね。あちらにお住まいの方のブログで、正面からの写真も見ることが出来ます。そういえば、はなまるや麦の穂、将八などが彼の地でのうどん屋さんの出店を考えてると聞いたことがありますけど、結局具体化してるところはないんですかね。


ことでんからのお知らせによると「岡田駅〜NEWレオマワールド シャトルバス」の運行日が、12月から基本的に土・日・祝と学休日に限定されることになったようです。休日でもほとんどお客さんのいない便を見ていましたから、完全撤退しなかっただけでもましかなと思います。琴参バス空港線も経由しなくなっていますから、平日の公共交通機関での足は琴参バスの岡田線のみとなります。


掲示板で教えていただいたんですが、11月18日発売のTJ Kagawa12月号の広告にて、「さぬきうどん全店制覇攻略本2006年度版」が来年初めにも発売されるとの記載を確認しました。この時期に発行してまさか市町村合併に対応していないってことはないですよね。大変でしょうが字面の校正だけでなく、事実の確認にも気を配って欲しいなと思います。なお、書店によっては昨年11月に発行された「2005年度版」が改めて店頭の目立つところに並べられていますので、新刊と間違って購入されないようにご注意ください。また、2年に1度の「グルパラ」の新刊も11月25日から「夜グルパラ」と対象を夜のお店に限定して発行されているようです。前の号までは結構な数のうどん屋さんも紹介されていましたけど、夜のお店だとあんまり載ってないかも。


祝 はやぶさの小惑星「イトカワ」への着陸、試料採取成功!

このTopicsのURL

12月10日のTopics 香川のうどん、大阪のうどん

12月8日の読売新聞大阪版夕刊に掲載されていた「うどんは、讃岐 VS 大阪 : 食 味な関西 」がネット上でも読めるようになっていました。たけちゃんも登場しています。特に目新しいことは書かれていないんですけど、讃岐うどんと大阪うどんの違いについて

だが結局、一番分かりやすかったのが伝承料理研究家の奥村彪生さんの話だ。「讃岐のうどんはしょうゆをかけて食べるうどん。柔らか過ぎるとしょうゆがしみて辛くなる。大阪のうどんはダシがめんと同格以上。そのうまさをしみ込ませるためにはめんが柔らかい方がいい。讃岐のこりこり感、大阪のもちもち感、それぞれの食文化の違い」と解説してくれた。

とあるのを見て、「大阪おうどんの会」日記(ブログ);讃岐うどんについての誤解でも書かれているように、讃岐うどんは醤油かけて食べるものと思い込んでる人は依然として多いんだなあと思ったことです。まあ、今回の記事は、大阪と讃岐は違うという方向で書かれているので、実際に奥村さんがそう言われたかは分かりませんけど。香川のお店に行って見れば分かりますが、あちらでも通常お店で食べるうどんはほとんど「かけうどん」なんですよね。しょうゆうどんに天ぷらはむつごいし。そういえば、先日のNHK「家族に乾杯!」でも、前場さんところでしょうゆで食べたいという鶴瓶に大将が「うちはダシで食べないと」って言ってたような。今は、双方のいいとこ取りのうどんが増えているので、あんまり違いを強調するのは意味がなくなって来ているようにも思います。


読売の記事は大阪と香川のうどんでしたけど、12月10日発売の「旅の手帖1月号」には、「徹底的!うどん町探訪」と題する全国のご当地うどん特集が組まれていまして、特集の冒頭ページでは蒲生の写真が見開きで大きく掲載されています。谷川製麺所の全景写真ってのも珍しいかも(こちらも見開き2ページの大きな写真です)。讃岐ではありません。群馬にもこんなうどん屋があるんですと説明のある群馬県上野村の「藤屋」に行ってみたい…。


はなまるうどんが11月に渋谷公園通り店で指紋認証を利用した割引を実施して、久しぶりに全国ニュースに登場したことは記憶に新しいですが、その結果について12月2日付の日経MJで少しだけ触れられていたのを新聞を整理していて見つけました。最終的に314人が登録したそうです。FujiSankei Business i.では、800人の登録を見込むとありましたけど、日経MJで前田社長は予想より多かったと語っているところを見るとシブヤ経済新聞1カ月の利用が8回を超える顧客層を主なターゲットに245人以上の初期登録数を見込むという記述の方が正確だったのかな?開始前の記事では、会員証の代わりという報道が多かった気がしますけど、はなまるとしては電子マネーの代わりとして考えているようですね。まあ確かに指紋認証だとカードは増えないですけど、他のメジャーどころが普通に使える方が利用者としては便利じゃないのかな?


TJ Kagawa【タウン情報かがわ】@かがわグルメという店舗検索サイトを開設していました。まだ暫定オープンのようですけど、全店制覇が出た暁には「うどん店」というカテゴリーもぜひ作って欲しいところ。


ことでんグループのトップページに出ていないので気づくのが遅れましたが、ことでんバスのショッピングレインボー循環バスが、12月1日より朝の通勤時間帯の便を2便から5便に増便されています。土・日・祝は運休の通勤、通学客が対象の便とはいえ、一時は路線の存続も危ぶまれたのに、増便されるとは喜ばしいことです。

また、ことでんの12月のイベントによると、

高松市の商店街とのタイアップ。折り込み広告にことでんの片道無料きっぷを掲載予定。瓦町・片原町・高松築港へのご利用が可能です。

というなかなか大胆なことも行う予定のようです。23日のみ使える切符が付くらしいですが、どのあたりまでの折り込みに入れるんでしょう。


12月9日の四国新聞「コンベンション誘致へ 香川の魅力PR」という記事より、

高松シンボルタワーの展望レストランを借り切って開催した「三鉄人の店を食べ歩き」企画を紹介。鉄人のオリジナル讃岐うどんなどを会議参加者に振る舞って好評だったことなどをアピールし、会場の注目を集めた

聞いたことなかったんで限定された人向けの会議でのことだったんでしょうか?鉄人の作る讃岐うどんメニューってどんなんだったんでしょうね。特に洋食でどうアレンジしたのかが気になります。

このTopicsのURL

12月17日のTopics B-1グランプリまであと二ヶ月

開催まであと2ヶ月に迫ったこともあるのか、八戸で来年2月18、19日に行われる「B級ご当地グルメの祭典 B−1グランプリ」について、Yahoo!ニュース - 郷土の味覚にて15日付で毎日新聞に掲載された記事が紹介されていました。詳細は、公式サイトの開催要項に詳しいですが、参加リストを見ると、聞いたことがあるとこないとこあって面白そうなイベントになりそうですね。優勝すると「次回のB-1グランプリの開催権」を得られるというのも、イベントを継続させる仕組みとしてよく考えてあるとおもいます。そういえば、先日行われた、日本うどん学会の全国大会のシンポジウムで、コーディネーターの三宅教授が、「今回のような食をつかった町おこしをしている地域の全国的な繋がりを継続していきたい」といった旨の発言をされたところ、富士宮の人だったと思いますが、既にそういう動きはありますよって言ってこのイベントの紹介をしていたのを思いだしました。うどん学会の人は本気で知らなかったんだろうか…。

開催日の2006年2月18、19日は、狙ったんだかたまたまなのか知りませんけれど、ANAの超割、JALのバーゲンフェアの期間です。発売期間は12月16日(金)から25日(日)ですので、お出かけ予定の方はお早めに。私も三沢行きを予約しようと思っていたんですが、NIKKEI NETの食べ物新日本奇行第十回によると

 B−1グランプリに話を戻すと、各地から八戸への格安ツアーが組めないか地元の旅行会社で検討してもらうことになった。もし実現すれば申し込み先をお知らせするので、みんなで八戸に行きましょう。

という気になる記述も。新幹線も八戸延長されてから乗ってないし、どうやって行こうか悩むところです(行くことは決めている)。


地域活性化に関連する話題としては、12月12日に「NHK クローズアップ現代」で「“地域ブランド”は誰のもの」というテーマの放送があったそうです。うっかりして見逃したんですが、「讃岐うどん」を登録したがっているのは、生麺事業協同組合から改称したさぬきうどん協同組合なんですかね。何度も書いていますが、組合の加盟数は100足らずと聞いていますし、どっちかというと飲食メインよりも生麺や半生麺などを販売する業者が多いですので、とても県全体のうどん業界を代表する存在とはいえないんですよね。試案の頃の議論では、関連業者の半数以上が加盟する組合に認めるなんて話もあったと記憶していますが、そういった基準は設けられなかったのかな?今の『生めん類の表示に関する公正競争規約』と同様に、飲食でのうどんは適用外とするのなら、まだ納得できる気はします。番組を見ずに書いていますので、ご覧になった方、よかったらどんな内容だったか教えて下さいませ。


「本当に恐ろしかったさぬきうどん」という同人誌について、以前紹介したことをご記憶の方もいらっしゃるかと思います。先日、知人に最新刊を見せて貰ったこともあって発行されてる方の運営されている「K・I・D秘密基地」を久しぶりに見てみたところ、“PDF版「本当に恐ろしかったさぬきうどん2.5R」”が公開されていました。これはなにかと申しますと、実際に山越で並んだら何分かかるのかを時間差を置いて実際に並んでみるというフィールドワークのお手本のようなレポートです。2002年の9月の連休のことなので、今とは若干違うでしょうけど、うどんブームがピークを迎えた頃の様子としても貴重だと思います。存在していたら「よろず相談所」で他のうどん屋さんではどうなのかの追加実験とかお願いしたんですけどね。

このTopicsのURL

12月21日のTopics UDONが東宝のラインナップに 讃岐家が年内一杯で閉店

ネットを巡っていると12月13日に東宝の来年の映画ラインナップが発表されていたようで、噂の「UDON」もしっかり掲載されていました。いやあ未だにネタじゃないかと思っていたんですけど本気だったようで。

世界が「うどん」に恋をする!あの「踊る大捜査線」の本広監督&亀山Pが描く“コシ”のきいたうどんムービー! 製作◆亀山千広/ 監督◆本広克行

世界がうどんに恋をするかあ。これだけじゃさっぱり内容が分かりませんが、完成を楽しみに待ちたいと思います。8月に発表されたときの琴南が舞台って話は生きてるのかな?全国東宝邦画系で2006年秋公開予定とのことです。


団長日記2005年12月17日分によると、田尾さんが『超麺通団3』の執筆にようやく取りかかった模様です。「麺通団がご案内する初心者のためのベストコース土曜日編と日曜日編」のロケとありますから、今度もうどん屋さんの紹介もちゃんとあるみたいですね。『超麺通団2』は構想2年(うち1年半ほったらかし)の結果2004年12月に出たわけですが、頼まれてから“まだ半年”の来春の出版が目標とされる『超麺通団3』の姿を見ることが出来るのはいつの日のことでしょう。


コンビニで何気なくビジネスジャンプを読んでいたら、読み物のページに香川が出ていまして、蒲生、坂出山下うどん、日の出製麺所等でうどんを食べた模様が書かれていました。まだ畑でネギ取るお店があるって話は流布してるんですねえ。


第一報は高知の方の「讃岐うどん遍路:クチコミ情報:体験記No.2381」と2chの讃岐うどん総合スレッドでの発言だったんでしょうか。“なめこおろし”で有名な高松の「讃岐家」さんが年内の営業をもって閉店されます。誤報であることを祈りつつ、年末年始のお休みの確認がてら電話してみたところ間違いないとのこと。一人でのんびりうどんを食べる以外にもオフ会や友人との飲み会など、いろいろな場面で本当にお世話になったお店なんで、ショックが大きいです。お聞きすると本当に急に年内で閉めることを決められたようでした。奥さんの体調不良が決定的だったようですが、次の人生のために余力を残しておきたかったとも話されてましたので、ゆっくり休養して新しい生活を楽しんでもらえたらと思った次第です。大将、お世話になったお客さんにどうやってお知らせしてお礼したらいいかと悩んでいらっしゃるようでしたが、おいしいうどんを食べさせてもらったのはこっちなんですよね。心から感謝したいと思います。ありがとうございました。年内の営業は30日(金)まで。あと十日弱です。お忘れなく。

このTopicsのURL

2005年のTopics; 2005年 1〜3月 4〜6月
2004年のTopics; 2004年 1〜3月 4〜6月 7〜9月 10〜12月
2003年のTopics; 2003年 1〜3月 4〜6月 7〜9月 10〜12月
もっと前のTopics; 2001年6〜8月 9〜12月  2002年1〜6月 7〜9月 10〜12月

ホームに戻る