2004年3月30日のオープンから3年が経つサンポート高松の高松シンボルタワー。“うどんの聖域への挑戦”をうたい文句に、当初はかなりの行列ができていた高松拉麺築港も、気がつくと当初の6店から期間限定店を含めても4店の出店へと店舗数も減っています。山陽新聞ニュース - デスクノート(2007年2月21日掲載)にも、ブームの終焉が描かれていますね。そういえば、プレオープンの時に関西のローカルニュースの企画で関西から出店の3軒を日の出製麺所の三好さんと回るなんてこともあったなあ…。
というわけで、県も讃岐うどんにあまり関係のない「まち歩きツアー」に“うどんツーリズム”と名付けるなど香川はやっぱりうどんということで、サンポートにも新たなうどん関連施設が企画されているそうです。「オンデマンドうどん店」とも言うべきそのお店は、完全予約制で、事前に好みの小麦粉の銘柄やうどん、ダシ等の好みのタイプを指定すると、そのイメージ通りのうどんをその場で作って提供してくれるというシステムが採用されており、これまで想像するか自作するかしかなかった理想のうどんを割と気軽に実現できるようになっています。更に、こちらはお店の定休日にしか店を離れられないお店の方も多いので、日取りだけは自由にいかないものの、登録されているお店の好きなうどん店の店主が自分のためにうどんを打ってくれるというオプションも選べるようになっているそうです。現在の現役のうどん屋さんだけでなく、次世代のうどん店を目指す人から、後継者に店を譲って引退した大将などを登録メンバーに加えることも予定されているそうで、多様なうどん作りの文化を保存するタイムカプセルのような役割も期待できるのかなと思います。
また、そこまで本格的に選ぶのは面倒という方のために、お手軽バージョンの店も用意されているそうです。そちらはカウンター席のみで、各種の銘柄の粉で打たれたうどんの団子がお寿司屋さんみたいにカウンターのケースに既に用意されており、席についてから好きなものを選ぶと、目の前の麺打ち台でうどん職人の方がその団子からうどんを作ってくれるというもの。そんなシステムなら注文がなくて余った団子がもったいないんじゃないかと思われるかもしれませんが、ご心配なく。その場合は関西の「一忠」系列のお店のように自家製冷凍うどんに化け、今度は多種多様なお土産用冷凍うどんも選べるという一石二鳥のシステムになっているそうです。
好評発売中(だったらいいな)の『関西極楽さぬきうどん 前編 ちく玉天ぶっかけなんたることだ』ですが、関西近郊編である下巻の発売は既に決まっていまして、6月30日の発行が予定されています。その先は、更に西に進むことが妄想されていまして、淡路島から徳島を経て香川へ向かい讃岐うどんの本場を巡るコースと、山陽道を西進し独自のうどん文化を誇る福岡に至るコースの二つが考えられているようです。私はどっちでもいいんですが、交通費が自腹ってのを考えると香川へ行く方が気楽かなあ。いずれにせよ、本が売れないことには話が進みませんので、みなさんどうぞよろしくおねがいします。
本日は4月1日。
この記事は作成時のデータをもとに作成されています。リンク先が無くなっている場合や現在と異なる場合もありますので、ご了承ください。