「香川でうごく」のコーナーでも触れていますが、三豊市コミュニティバスの7路線が9月1日から運行を開始し、これまでの5路線とあわせて全12路線での運行されるようになっています。詫間線、荘内線以外は日曜、祝日の運行がないのは残念ですが、これまで曲がりになりにしか行けなかった高瀬の「松井うどん」や「須崎」、山本の「SIRAKAWA」、豊中の「上杉食品」「いぶき」等に、割と近所までバスで行けるようになりました。市のサイトにある「バスの乗り継ぎ方法」によると、バスの経由地でもある、たかせ天然温泉・ふれあいパークみの・環の湯・たくまシーマックスでコミュニティバス運行開始記念キャンペーンも実施されているようです。
四国運輸局において、何度か活性化会議の開かれていた丸亀コミュニティバスですが、、四国新聞の「綾歌宇多津線を新設−丸亀市コミュニティーバス」という記事によると、10月から旧綾歌、飯山町域の集落を縫って走る循環路線を廃止し、直行タイプの「綾歌宇多津線」の新設と「岡田宇多津線」の「レオマ宇多津線」への再編、増便が図られることになったそうです。割と利用されてる旧ぐるっとの路線と比べて、確かに綾歌、飯山地区のバスの利用者はほとんどいないに等しい状況でしたからね。私が何度か使った際も、途中から乗る人はいない前提で走ってましたし、JR沿線と直行することで多少なりともバスを利用する人が増えればいいのですが。とりあえず「なかむら」へ行くのは便利になりそうです。「丸亀コミュニティバス路線図&時刻表の訂正について」という情報が市のサイトに載っていますから、新ダイヤの時刻表の配布も始まっているみたいですので、早めに入手して詳しい経路やダイヤ等を確認したいと思います。
こちらも3日付けの四国新聞からですが、高松市が旧国分寺、塩江、香川町から引き継いだコミュニティバスも、10月から新路線に再編されることになったそうです。丸亀市と同様、無理な循環ルートをやめて、JRやことでんの駅と結ぶ割と単純なルートになる模様です。コミュニティバス一般に言えることですけど、公平な住民サービスを目指してあっちこっち迂回するルートにした結果、誰が使っても不便で、結局誰も利用しないというところが多いですので、ようやく現実的な路線に転換する機運が高まってきたのは歓迎したいと思います。というわけで、10月以降にお出かけの方は、最新情報にご注意下さい。香川町行きの再編は、池上への行き方にも変更がありそうです。
ちょっと前の記事ですが、8月14日の日経朝刊に、「日清製粉、国内工場を再編、5―10年かけ生産効率化――岡山には最新鋭拠点。」という記事が掲載されていました。5年後から10年後にかけて順次取り組む
とあるのでまだ先のことですが、坂出市の坂出工場も閉鎖されて倉敷の新工場に統合されるようです。坂出工場製造を示す「○香」印は、ある種のブランドでもあったわけですが、どのように引き継いでいくんでしょうね。
いつの間にか「麺通団公式ウェブサイト」がリニューアルしておりまして、四国学院大学の「インタレスト」で発表された「麺通50人が白状した2006年「私の好きなうどん屋」ランキング」がPDFで見られるようになっています。そういえば、好きなうどん屋さんランキングのそもそもの理由だったテレビ番組で使うって話はどうなったんでしょうね。9月23日にFM香川の『続・麺通団のうどラヂ』の公開録音があるそうなんで、その時にでも聞いてみましょうか。
この記事は作成時のデータをもとに作成されています。リンク先が無くなっている場合や現在と異なる場合もありますので、ご了承ください。