[主な内容] ※現在の状況と異なる場合があります。あらかじめご了承下さい。 | |
---|---|
01月01日 新年のご挨拶 01月07日 こんぴら温泉まつり1月8日から 01月14日 Web版「うどん百店満点/讃岐うどんと香川の観光地」 01月18日 日清冷凍食品「さぬきうどん有名店」シリーズ13品を発売 01月22日 東京で「さぬきうどん講座」開催 01月26日 西讃・中讃・東讃 ジャンボフェリー定期検査のため一部運休 02月10日 2005年産さぬきの夢2000の生育状況 |
02月12日 「VOICE21あの店この店大集合!」今年も SANUKIプロジェクトが3月にイベント 02月17日 「はまんど」のカップ麺 日の出製麺所のうどんがNYで 02月23日 3/19放送「ラーメン刑事vs讃岐うどん婦警」の詳細 03月01日 飯山・木村が閉店 とりどーる『麺屋長屋』を展開 03月13日 R32号バイパス満濃工区開通 日の出にカレーうどん登場 03月23日 「飯山コミュニティバス」4/1スタート ラーメン刑事の感想など 03月28日 2005年度のさぬきの夢2000推進計画? |
2005年のTopics; 2005年 1〜3月 | |
2004年のTopics; 2004年 1〜3月 4〜6月 7〜9月 10〜12月 | |
2003年のTopics; 2003年 1〜3月 4〜6月 7〜9月 10〜12月 もっと前のTopics; 2001年6〜8月 9〜12月 2002年1〜6月 7〜9月 10〜12月 |
今年もどうぞよろしくお願いします。
「車を使わない讃岐うどん巡り界」(笑)としては、丸亀市、飯山町、綾歌町が合併して2005年3月に新・丸亀市が誕生することによって、コミュニティバスや琴参バスの路線がどうなるかをまずは注目したいと思います。
昨年の末に四国新聞でも紹介されていましたが、8日から16日まで琴平町の金陵の郷(参道の入り口あたり)を中心に第六回こんぴら温泉まつりが開かれます。日帰り入浴は昨年同様に「湯めぐり手形」を発売する方式なんですが、昨年の「一カ所300円、三カ所500円(特製タオルつき)」から、「一カ所450円、三カ所だと1000円(3人で一カ所で使ってもいい)」と値上げされてるみたいです。無料の入浴券を配っていた頃は地元客ばっかりという状況でしたけど、去年も安すぎて地元の方の利用が多かったんでしょうか?それでも、普段は1000円くらいするところや、日帰り入浴をやっていないところも入れますので、うどん巡りの休憩にはおすすめです。以前は「うどん屋発祥の地」アピール するなんてこともやってましたけど、今年は特にうどんに関する記事は見られませんね。それにしても琴平町観光協会のページは、ページ名は去年の使い回しだし、文字のつぶれた画像しか載ってないしとやる気ないのないことで。
新年になって各所リンク先のチェックをやっていたところ、2004年11月から本格運行に移行した「善通寺市民バス」の時刻が12月27日付けで新しいものに更新されていました。市内をくまなく巡る4ルート20本が設定されていて、日曜祝日も運行されています。ちゃんと時刻表の付いたバス停も今回から設置されたみたいですね。このバス、運賃は無料でしかも高齢者課の担当と完全に福祉目的なので、善通寺市民以外の人が利用してもいいんかなあとちょっと思っていましたが、「善通寺市市民バス運行条例」を見ると、
(利用者)
第3条 市民バスを利用することができる者は、次の各号に掲げる者とする。
(1) 市内に住所を有する者
(2) 市内に通勤又は通学をしている者
(3) 観光その他の用務で本市を訪れた者
とあるので、うどん巡りで使っても問題なさそうです。南線東コースの「高橋会館前」バス停が、琴参バス琴平営業所前なので琴平方面からの乗り継ぎも可能ですし、丸亀の「ぐるっと」と組み合わせれば中讃地区の移動はかなり楽になると思います。条例によれば、とりあえず2年間は運行されるようです。
そろそろお正月気分も終わりってことで、トップページから年末年始の営業情報へのリンクを外しました。いろいろと教えていただいた皆様、ありがとうございました。お正月に開けていたお店の中には、これから臨時休業するところもあるかと思いますので、お出かけの際にはご注意下さい。営業してるかどうかを電話で聞くときには、夕方頃や営業の終わった後だとさほどお店のご迷惑にはならないと思います。
asahi.com : MYTOWN : 群馬に出ていましたが、群馬県は小麦の新品種「春のかがやき(仮称)」を種苗法に基づき品種登録の出願したそうです。「春のかがやき」というすごい名称はおいておくとしても、プレスリリースを見る限り農林61号のを切り替えるためではなく、早生品種の導入で作柄の安定を図るのが主眼のようです。オーストラリアもASW生産の主力の西オーストラリア州での不作に備えて、東部地区で麺用の小麦を作ってると聞きます。香川のさぬきの夢2000は以前の奨励品種のチクゴイズミよりも成熟が遅いんですが、不作に対する備えって何か取られているんでしょうかね。
香川県観光協会が「さぬきうどん百店満点」をリニューアルしたことは以前お伝えしましたが、そのWeb版「うどん百店満点/讃岐うどんと香川の観光地」が登場しています。讃岐うどんと香川の観光地とあるように、主要観光地の近くのうどん屋さんや各種モデルコースも載っていますので、全店制覇等ではうどん屋さんが多すぎて選べないって時などには特に役立つんじゃないかと思います。コラムには田尾さんと映画監督の本広克行さんが登場しています。こういう情報系のページって作っただけでなくデータの更新が肝心だと思うんですが、観光協会はそういった予算も組んでいるんでしょうかね。なお、100店の選び方は
香川県内のうどん屋さん約800店の大将や女将さん、店長さんに
「あなたのお店に来た県外のお客様に、
次におすすめしたいうどん屋さんは?」
というアンケートを平成16年8月に行いました。
それらのアンケート結果をもとに100店を選出しました。
とのことですので、これまでのいろいろな企画同様、上位100軒が選ばれてるってわけではないのでお間違えのないように。
また、上記のサイトでの【さぬきうどん辞典】の元ネタにもなっている(と思う)の、ホットカプセルのサイトで行われてる【さぬきうどん用語集】は、文化人講座に比べて投稿が少ないですので、みなさん用語を追加してあげてくださいね。なかなかあらためて定義ってのを考えるのは難しいですけど。
ことでんの IruCaのページが更新され、2月2日午前11時から瓦町駅で「デビュー記念フリー IruCa」が発売されることや、本来500円のデポジットが必要なところ、 オープニングキャンペーンとして2月2日から7月31日までは無料となること、などが発表されています。また、時々しか利用しない私にとっては一回目の利用から運賃が割引になるのは便利だなあと思っているんですが、高松交通ニュースさんの記事によると、現行の回数券に比べて得になるかは疑問のようです。
13日付でオレンジフェリーから、新造船「おれんじホープ」が1月16日の上り便から就航すると発表されています。時刻(午前3時20分に六甲アイランド着)や船内構造は完全にトラック仕様ですよねえ。詫間から関西方面への大型フェリーってだけで一度は乗ってみたいんですけど、せめて車がないと難しそう。
幻の冷凍うどんとして『恐るべきさぬきうどん』でも取り上げられていた「ピギー食品」が出自であり、最近では千趣会の讃岐うどん頒布会の製造元としてして知られる日清冷凍食品株式会社。詫間にある会社なんですけど、17日付け日本食糧新聞に「日清冷凍食品、讃岐うどんコラボで13品発売」という記事が掲載されていたようです。Webでの概略記事によれば、
日清冷凍食品(株)(香川県三豊郡、0875・83・3311)は、讃岐うどん有名店の味を再現した冷凍具付きうどん「さぬきうどん有名店」シリーズ13品を発売する。同社初の市販品となる。うち6品を24日から首都圏のイトーヨーカドー120店舗で販売開始。
と、まずは首都圏のイトーヨーカドーで発売されるようです。単純に考えると千趣会の冷凍麺シリーズを個別に売るのかなあと思いますけど、13軒のお店はどこが選ばれているんでしょうね。具付きってことは「名店の逸品」の方がメインなのかな?千趣会の企画を聞いたときに、将来的には各店から教わった技術を活かした製品が出るのかもなあと思っていましたけど、ブームも沈静化したといわれるこの時期になってから発売になるというのはちょっと意外です。来週から発売だそうなので、関東圏の皆様、見かけられたら試食レポートをお願いします。
(25日追記)蓮見さんが25日付けのAll Aboutの記事「讃岐うどん有名店日清冷凍食品 」で、発売となった6店のうどんのレポートを掲載されています。一食300〜400円のようです。
JA香川県が一連の表示不正問題に関する臨時総代会を16日に開いた、と各所で報じられています(四国新聞、朝日新聞、毎日新聞)。幹部の責任については県警の捜査が終わってから考えるってことらしいですが、その捜査では「なぜ100%でしなかったのか」という点を十分に解明して欲しいと思います。また、毎日新聞に
うどん製造が比較的難しいとされる、県産小麦「さぬきの夢2000」の普及を推進するJA香川県の方針に異議を唱える意見も出た。
と出ていまして、生産者の方からもこうした意見が出るってことは、県や農協の推進策にかなりの無理があるってことなんじゃないかと思いますし、この記事を書いた記者の人もそう感じてるんでしょうね。
久しぶりに香川県のさぬきの夢2000のページが更新され、2月11日に東京の「Sun-mi高松」で行われる「美味しく食べよう!さぬきうどん講座」の参加者募集を行っていました。うどん製品のおいしい調理法実演
が主な内容とのことです。普通に考えたらちょっと変わったうどんを使った料理の紹介なんでしょうが、こっそりとさぬきの夢2000は切れやすいので普通のうどんよりゆっくりかき混ぜましょうとか教えてたりして…。それにしても、スキャナーで取り込んだ画像を貼付けただけのようなページはなんとかならないのかなあ。ソースを見てみたらMicrosoft Wordで作ってあるんですね、なるほど。
続けて香川県からの話題。報道発表資料によると「輝きの国、香川県」の美どころを映像とサウンドで紹介するDVD(映像集)が完成。したそうで、ネット上でも「香川ブランド戦略推進事業」のページから見ることが出来ます。讃岐うどんのコーナーも当然あるんですが、また香川さんがメインで出てくるのはおいといても、山越の拡大した客席の様子が県の作ったDVDで見られるのは貴重なんだろうなと思います。「さぬきの夢2000」については触れてませんでした。
うどん屋さんや駅などで『香川では、うどんが立つと縁起が良い。わけないやん(誤)』というポスターをあちこちで見かけますが、香川県観光協会のサイトによると、この絵柄を使った「さぬきうどんポストカード」を2万部作成し、県外の香川県出先機関やさぬき大使館、県内では観光協会の会員である宿泊施設等で配布されるそうです。
『おか泉』が生うどんの通販を開始したと発表しています。「直送e麺」よりは日持ちするみたいですね。讃岐っ子さんの日記の12月30日のところに、おか泉の工場の近所に住む人の話が出てきてましたけど、これの切れ端なんでしょうか?
また2月7〜9の三日間臨時休業するとのことですので、お出かけ予定の方はご注意下さい。あ、蒲生さんも2月5日(土)に臨時休業するんだ。数ヶ月ぶりに行こうと思っていたのに(泣)。(23日追記)もり家も2月1〜3にかけて臨時休業するそうです。お正月にお休みを取らなかったところはこれからなのかな?
香川の地域区分に「西讃・中讃・東讃」というのがあるのは、ここをご覧の方ならご存知だと思います。うどん関係のサイトでも、特に高松周辺の扱いには苦慮されているところを散見しますけど、その正しい区分がどうなっているかは香川県民にもよくわかっていなかったようで、TJ Kagawa2月号の「よろず相談所」で取り上げられていました。私も善通寺に「西讃〜」って会社が結構あるんで、どこで区切れるんだろうってのはずっと気になってたんですよね。しかし全市町に電話取材するという手段をとるのはさすがです(まあ36カ所しかないですけど)。詳しくは本誌をご覧頂くとして、琴平町と仲南町が自分の町を西讃と認識してるのは意外でしたねえ。バカ日本地図みたいに、いろんな人に聞いて読みと線引きをしてみたら面白いかも。
でもまあ市町合併がすべて成立すると香川全県で17市町に減り、高松市がますます巨大になるわけで、TJでも取り上げられている香川地方気象台の地域区分のように、高松エリアは別にした方が分かりすいと思います。それよりいっそのこと全県で一市「香川県讃岐市」にして「香川=讃岐」というイメージを定着させるというのも一興かと。人口100万人を超えるんで四国で初の政令指定都市も可能です(笑)。それでもExcite : ニュースで取り上げられていたように、2月1日に誕生する新・高山市は香川県の面積より広くなるそうなんで、日本最大の市町村にはなれないんですけどね。
それにしてもとうとう辞められるんですか。TJ Kagawa2月号の編集後記を見るとS木さんも辞められるようですし、ほんとに知ってる人がいなくなるなあ。
神戸と高松を結ぶジャンボフェリーのサイトに、定期検査のために2月1日(火)から8日(火)にかけての一週間、運行している上下10便のうち4〜5便が運休となることが掲載されていました。加藤汽船からジャンボフェリーに運行が移管された際に神戸丸が使用船舶から消えて(今は韓国にいるようです)、ドック入りの時などはどうするのかなあと思っていたのですが、減便ダイヤで対応することになったようです。日付が変わってすぐの0時30分発の1便を利用される際は特にご注意下さい。
18日にお伝えした日清冷凍食品の「さぬきうどん有名店シリーズ」ついて、発売の翌日にAll Aboutの蓮見さんが試食レポートを掲載されていました。各店の具材と値段が微妙な感じですね。蒲生でエビ天食べたことあったかなあ?一食あたりの量はどんなもんなんでしょう。
香川県農業試験場が1月28日に発表した16年播麦作況試験情報1回目を見てみると、11月の播種期前後に雨が多かったために、さぬきの夢2000の出芽数は平年を大きく下回ったそうで、1月20日現在でも平年よりかなり悪いようです。もちろんこの数字は農業試験場のものですし、収穫までまだかなり期間がありますから、最終的にどうなるのかは、これからの天候次第なんでしょうけどね。そういや、昨年ASWを上回る数値が出て、県の担当者も「〇三年は収穫時期の六月ごろに雨が降らなかったのが良かった」と言ってるのを忘れて各方面が舞い上がってしまった(と思う)「中国四国地域麦類良質品種実用化・普及促進協議会」もそろそろなのかな?
googleのニュース検索で引っかかったのが、日本農業新聞2月6日付けの論説「国産麦/実需の要望、生産に反映 」という記事。JA系列の新聞です。全国麦作共励会の表彰式について書かれているんですが
うどん用としてオーストラリア産のスタンダード、いわゆるASWがもてはやされているが、あれはオーストラリアの全小麦生産量1600万トンの中から、対日輸出用の数品種をブレンドした130万トンだ。物量に支えられた品質にすぎない。国産麦でも品質上位のものは、見劣りしないはずである。
ASWは日本の実需者を意識してできた産物だ。日本の品種と栽培技術を持ってすれば、ASWと同じように、実需者の要望を満たすだけの麦ができることを、今回の共励会の受賞者が示している。
と話を持っていくのはどうなんでしょう?ASWへの理解が変なのはおいておくとしても、農家の方が頑張ってるのも分かるんですが、実需者からよく言われる高品質のものが安定して供給されないと使いづらいという要望を解決するには、それなりの生産量がないと無理だと思うんですけどね。
浪花麺だらけのプリン博覧会が6日で終わってどうなったのかと公式サイトを見ているんですが、なかなか更新されませんね。なんばパークスのフロアガイドには、まだ大阪麺通団が載ってるし…。名誉館長でもあるはんつ遠藤さんのブログには、中規模リニューアルが行われるとあるんで、結構大きな改造が行われるのかなあとは思います。なお、大阪麺通団の精神を引き継ぎたいと福田社長が話していた「いきいきうどん 烏丸御池店 」は、2日にリニューアルして表にテラス風の客席が設けられ、営業時間が朝6時からになっているそうです。
建設業界ニュース四国版によると、イオンが綾南町にショッピングセンターの出店を計画しているようです。萱原地区というと、32号線のミニストップのあたりかな?記事を見る限り、まだ実現の可能性はかなり低そうです。
かに蔵さんとこの掲示板経由で、田尾さんのタレントプロフィールを見てみたんですが、所属事務所からも名前間違えられてますよ、田尾さん。いろいろと講演は聞いてますけど 学校では「なぜ数学を学ぶのか?」「なぜ勉強するのか?」
というテーマのは聞いたことないなあ。
SIRAKAWAきまぐれ日記で告知されていましたが、今回で5回目となる山陽放送 VOICE21の「あの店この店大集合」が、 三越高松店にて3月1日から6日までの日程で開催されるそうです。詳細は2月24日のVOICE21で放送されるとのこと。出店するうどん屋さんは、「蒲生、宮武、やまうち、山越」を軸に他が入れ替わるって感じで推移していますが、今年は白川さんが書かれていることからもお分かりのように、「SIRAKAWA」も開店一周年を前に登場し、「なかむら」「上戸うどん」が加わるラインナップとなっています。SIRAKAWAは「たこちくかけ」「たこちくぶっかけ」あたりでしょうかね。有名穴場店の休みが多い日曜日に、山越と蒲生のうどんが食べられるってのもポイントが高いと思います。ちなみに、これまでに出店したうどん屋さんは
と推移しています。第一回の時の「山越2時間待ち」といったこともなくなり、最近は落ち着いてきたと聞きますが、今年はどうなるんでしょうか?久しぶりに行ってみようかな。そういえば、去年の同じイベントのときにメリケンさんの記事にコメントしたのが、メリケンさんと連絡を取るきっかけになったような。
meerkatのお酒や食べ物メモによると、1月31日に発売された『秋月りすスペシャル』に、寺島令子さんの「うどんだけじゃない紀行・香川」が掲載されているとのことです。寺島さんといえば『まんがライフオリジナル2001年8月号』にて「『そうだ香川行こう』と言われて。行ったろやないの!うどん食いに讃岐」という、実に幸せそうにうどんを食べるまんがを書かれていたのを思い出しました。お店の名前は以前同様にみりゃすぐ分かる伏せ字になってるそうです。
三野町と詫間町の参加問題でドタバタしていた三豊郡東部の合併は、「山本、豊中、財田、高瀬、仁尾、三野、詫間」の7町が合併して来年1月1日に「三豊市」となる見込みと、11日付けの四国新聞が報じています。合併後の人口約7万3千人は高松、丸亀に次ぐ第三位、面積約222平方キロは高松に次ぐ第二位と結構な規模になりますね。西讃は三豊市と観音寺市の二つになるのか。この地域では、山本町と豊中町以外でコミュニティバスが運行されているんですが、合併後にJRの予讃線と土讃線を結ぶ路線が出来ると山本町あたりに行きやすくなって嬉しいんですけどね。無理かなあ。
TAKAOさんに教えてもらいましたが、ここでも時々触れている「SANUKI=おいしいうどん」という認識をNew Yorkで広めようとしているSanuki Projectが、3月に将八の協力を得て伊藤園がやってる懐石料理店Kaiでうどんを提供するイベントを行うことになったと12日の四国新聞に出ていました。メニューを見ると普段は稲庭うどんを使ってるみたいですね。将八の催事部隊はかなりのうどんを出すと言われていますが、勝手のだいぶ違うニューヨークではどうなるんでしょうか?ほんの数日の期間限定なのにニューヨークで初めて打ちたての讃岐うどんを提供する
ってのは言い過ぎのような気もしますが、頑張って欲しいと思います。ニューヨークでのSanuki Projectのこれまでの活動としては「さぬきうどん職人、なぜかニューヨークへ行く!」もぜひご覧下さい。読み返してみると、この時もニューヨークのうどん屋さんで三好さんが手打ちのうどんを出してるんですよね。今回の記事にある「初めて」ってのは、どのレベルでのことなんでしょう?
(15日追記)15日付の四国新聞に続報が出ていましたけど、将八の社長自らNYに出かけるみたいですね。前に The New York Times の記事にあった、日本料理店で讃岐うどん食べられるようになるって方はどうなってるのかな?
「焼きそばダンス」に「焼きそばロック」かあ。どこも考える事は一緒のようで。
麺聖さんがローソンで「讃岐らーめんはまんど」のカップ麺を売ってたって書かれてましたけど、麺通団公式ページにも「はまんど」コーナーが出来てカップ麺の紹介がなされていました。定価298円で2月15日からローソン四国で先行発売。3月1日以降に九州、中国、近畿地区へ拡大とのことです。香川のお店とローソンがタイアップした商品というと、一瞬で店頭から消えた「さぬき風うどん」をどうしても思い出してしまいますが(もう2年も前の話なんだ)、今回のお味はどうなんでしょうか?あ、S原さんが麺もスープも店そのままという、奇跡の仕上り
って書かれてる。そういや「恐るべきカップ麺」も、当初は関西地区のローソン限定で販売が始まって、あれもローソンで売られてる期間は短かったと記憶していますけど、そのままなかったものにされるかと思ったにもかかわらず、今では香川で(味は別にして)手軽なお土産物として定着してますね。今回のように、知ってる人が多い地域からスタートするって方が堅実なのかもしれません。
日清食品からは、春から夏の季節限定で「冷凍 日清のどん兵衛 讃岐ぶっかけおろしうどん」などの冷凍和風めんを発売するとのニュースリリースが出ています。冷たいうどんなのに電子レンジで温めるだけってのはお手軽ですね。こちらは一食280円で3月1日から全国発売とのこと。
「はなまるが春のぶっかけフェア」という四国新聞の記事で注目したのは、
全国の直営・フランチャイズ計195店舗で「春のぶっかけフェア」を始める。
というところ。ワイドショーにも取り上げられるなど大々的に200店舗達成記念イベントが行われたのが昨年の11月9日。それから記事の書かれた2月16日までに16店舗オープンしてますから、3ヶ月で差し引き21店が閉店してることになります(18日追記 メリケンさんから出店ベースじゃないかってご指摘がありました)。まあ、不採算店を閉めるのはよくある話ですけどね。採用情報などに見られる2007年度1000店舗展開
という目標はそのままなのかな?
ニューヨークで讃岐うどんというとSanuki Projectが3月末に将八の協力を得てイベントを行うとお伝えしたばかりですが、日の出製麺所のメルマガによりますと、ニューヨークのキタノホテルにある日本食レストラン白梅で日の出のうどんが使われることが正式に決まり(「さぬきうどん御膳」というメニューが出来るみたいです)、それを記念して2月22、23の両日、現地で三好さんがうどんを打つイベントが行われるそうです。時間があれば行ってみたいところですが、さすがに無理。それにしても食事の三分の二がうどん類というニューヨーク行きから一年足らずでいろいろと話が進んでますねえ。三好さん、頑張って下さい。
(2月24日追記)四国新聞にて今回のイベントが「讃岐うどんの生麺、NYに初上陸」と題して紹介されていました。「半生麺」だったら、一時めりけんやのうどんが日本食レストランで使われてたことありますし(茹で時間がかかりすぎるって理由で短期間でなくなったらしいですけど)、将八のイベントといい「初」にこだわりすぎって気もするんですが、とりあえず好評だったようでなによりです。白梅の料理長と意気投合して実現した
というのは、三好さんのお人柄をよく表してるなあと思います。フェアの期間だけでなく恒常的なメニューとして提供されるらしいんで、彼の地で「うどんはいろいろ見かけるようになったけど、讃岐うどんはひと味違う」って感じで定着していったらいいですね。
昨年3月に撮影が行われ、12月になってようやく香川フィルムコミッションから3月19日に放送との発表があった、『土曜ワイド劇場「ラーメン刑事5 ラーメン刑事vs讃岐うどん婦警』。テレビ朝日の土曜ワイド劇場のサイトでもあらすじが紹介されていました。 正式タイトルは、「ラーメン刑事vsさぬきうどん・美人婦警は敵か味方か?龍鉄平最大の危機!ラーメン評論家殺人事件」だそうです。うどん屋さんをはしごしながら聞き込みをする必然性があるのか分かりませんが、
西園寺と五島の殺害現場で採取された足跡から、微量の小麦粉が検出される。小麦粉の成分から、真一のラーメンに使われている地粉と判明
というマニアックな場面もあるようです。「蒲生、宮武、さか枝、秀」などのうどん屋さんや田尾さんも登場するはずなので、その筋の方はお見逃しなく。
その他、香川FCが22日付で発表したプレスリリースを見ると、テレビ東京系で3月11日に放送の『元祖!でぶや IN 香川』で、中野うどん学校や宮川製麺所が、2月22日放送の『GIRLS POP LIVE 2005』では、やまうちうどんがロケ地に使われたようです。後者のロケ地一覧には「JR黒川駅」もあるんですけど、もしかして駅から歩いていったんかな?
23日付日経の「全日空ホテル高松、瀬戸内海の島で海の味楽しむ宿泊企画」という記事に、高松駅前にある全日空ホテルクレメント高松が、男木島、直島などの飲食店をモデルコースに組み込んだ宿泊プランを発売したとあるんですが、男木島の売りは
地元産みそ「醤」(ひしお)を具にしたうどんと、瀬戸大橋に沈む夕日
なんだそうです。調味料じゃなくて具に使ったとありますから肉みそみたいな感じで、冷たいうどんに「醤」が乗ってるようなものかなあと思います。宿泊プランを使わなくても食べられるのなら、島巡りがてらに食べてみたいものです。
日清冷凍食品が1月24日から首都圏のイトーヨーカドーで「さぬきうどん有名店シリーズ」を発売したことは、以前お伝えしましたが、日清冷凍食品株式会社WEBSITEでこの商品に関するニュースリリース(PDF)が公開されていました。今回発売された6品を含む全13品のパッケージの写真や麺の太さ、固さ、コシなどのデータも見られるのは楽しいです。また、25店舗の中から今回13店舗の商品化。
とあるということは、売れ行き次第では千趣会で扱った他のお店も登場する可能性があるってことなんですかね。関東地区以外での展開も期待したいと思います。
昨年末に発足した「湯けむり・うだつ・空港 観光交流促進委員会」の二回目の会合が2月18日に開かれるとの四国運輸局の記者発表情報出ていまして、その中に
今回の委員会では、周遊ゾーンの形成のために大きな課題である交通アクセスの確保に向け、観光アクセスバスの試験運行の実施や関係者の連携によるバスの支援策として周遊パスの設定など具体的な議論をしていく予定です。
とあったので、どうなったのかと注目していたところ、20日の徳島新聞に「観光振興へ連絡バス 脇町−塩江など、3月19日から運行」というタイトルで掲載されていました。それによると、高松空港、塩江温泉、脇町、穴吹駅を結ぶ「ゆう湯う空港バス」を、3月19日から6月26日までの春の観光シーズンの土・日とGWにかけて運行するそうです。今回設定される路線は
運徳島西部交通(脇町)やコトデンバス(高松市)が運行している穴吹駅−高松駅(一日二往復)や穴吹駅−脇町道の駅(同四往復)の便を組み込み、新たに穴吹駅−高松空港(二往復)や塩江温泉−高松空港(二往復)、穴吹駅−塩江温泉(一往復)を設定。この際、穴吹駅を発着するJRの特急や高松空港発着の航空機のダイヤに接続できるようにする。
とのことで、一番先に高松市と合併する塩江町が反対側の徳島県と連携しようというのが面白いです。記事にもありますように、通常は塩江温泉から先の区間は西武交通のバスが2往復しかありませんので、それなりのアクセス改善になると思います。そういえば、饂飩巡礼88カ所の時に苦労して山の家に行かれた方がいらっしゃったような。
こういった期間の短い実験は、ともかくなんでもいいから存在を知ってもらわないと使いようがないわけで、広報面の充実もしっかり考えて欲しいと思います。バス運賃の高い地域で2日間1000円で乗り降り出来るってのは、モデルコースをうまいこと提案出来たらかなり魅力的だと思いますし。香川でも数年前にこんぴら回遊100円バスというのが試験運行された事があるんですけど、あれも知られる前に終わっちゃった気がしますからね。琴参バス空港線が似た路線ととらえる事も出来ない訳じゃないですけど、うどんブームと言われる中でも新たな実験の動きがなかったのが残念です。
交通がらみの話題続きで、JRグループ改正号の時刻表が発売されたのでつらつらと見ていますと、丸亀、坂出〜ニューレオマを結ぶ琴参バスのレオマ線が、3月31日で廃止されると掲載されていました。昨年12月から平日の運行を取りやめるなど利用は芳しくなかったようですが、結局一年持たずに廃止となるようです。日中の全列車と接続しているコトデンバスの岡田〜ニューレオマ線は、どんな状況なんでしょう。
今日から人に言えないところに行ってるらしい田尾さんが2月28日付けの団長日記で書かれていましたが、土瓶に入ったダシで有名な木村うどんが2月いっぱいで閉店した模様です。「そのまま」って頼み方を初めて聞いたのがここだったかなあ。長い間お疲れさまとしか言いようがありませんが、『ゲリラうどん通ごっこ』の原点となった中北も、閉店と言われながらその後再開していますから、木村もなんとか再開されたらいいなあと思います。ちなみに、開業した当初から土瓶にダシを入れるスタイルだったそうです。
googleのニュース検索で引っかかりましたが、「丸亀製麺」などを展開する【とりどーる】が、麺食のアミューズメントパーク、『麺屋長屋』をフードコートに展開すると発表しています。まず3月に北海道三笠市の「イオン三笠」、7月にJR小田原駅ビルのフードコートスペースに、讃岐うどんの「丸亀製麺」、ぼっかけ焼きそば専門店「長田本庄軒」、本格醤油ラーメン「丸醤屋」、ミートパスタ専門店「グリル三番館」を並列出店する予定だそうです。
そういえば、来店客数によって利回りの決まるラーメンファンドを募って話題となった東京渋谷の麺喰王国は、M's Square: 麺喰王国、閉鎖への記事によると2月26日で撤退したようです。公式サイトはそのまま残ってますけど、1日当たりの来客数が400人以下の場合は元本割れとなるファンドの成績はどうだったんでしょうか?ここも各種麺類を集めるところから始まったのに、気がつくとラーメンばっかりになってたようですね。
3月1日にJRグループのダイヤ改正が実施されています。既報の通り普通列車で移動する際の鬼門の一つ、姫路〜岡山間の運転パターンも大きく変更され、山陽線の上郡、岡山方面と京阪神方面列車の乗換え駅が姫路駅から相生駅に変更されています。今日から使える青春18きっぷ等でお出かけ予定の方はご注意下さい。ざっとですが乗継ぎモデルプランを作ってみましたのでご参考まで。
香川河川国道事務所から「一般国道32号 綾南・綾歌・満濃バイパス 満濃工区(2.1km)新規供用開始等について」のプレスリリースが出ていました。3月26日15時から一般車の通行が可能になるとのことです。32号バイパスは、高松市の西山崎町から仲南町十郷までの長い区間なんですけど、今回供用が開始されるのは、ことでん羽間駅の北側から琴電を越えて、巨大な北前舟のおみやげスポット「こんぴら丸」の横を通り、土器川を渡る区間です。踏切がなくなり土器川の前後の信号の混雑を回避出来るので、この区間を通過するのはかなり楽になると思います。あとは岡田のあたりが早く開通するといいんですけどね。国道438号線とは立体交差になるんでしたっけ?
なお、この発表文中にもありますように3/22から綾歌町と飯山町、丸亀市が合併して新・丸亀市が誕生します。丸亀市・綾歌町・飯山町合併協議会によると、住所表記はこれまでの「綾歌郡」を「丸亀市」に変えるだけなので、データベース等の変更作業は簡単そうなのが幸いなところ。それにしても前場さんが丸亀市になるのかあ。そのうち慣れるんでしょうが、変な感じです。あのあたりはどっちかというと坂出市の文化圏かと思ってたんですけどね。その他、4月からの「ぐるっと」時刻表を見ると、東線が「飯山総合学習センター」まで延長されるようで、そこに飯山コミュニティバスを利用される方は〜
という文字があります。既にこっそり運行されているのか、はたまた新市誕生にともない開設されるのか、気になるところです。
テレビ朝日系の「土曜ワイド劇場 ラーメン刑事 VS さぬきうどん」がいよいよ次回放送ということで、インターネットTVガイドでも“讃岐うどんの本場でラーメン党の神田正輝が悲鳴!?”とのタイトルで紹介されていました。
ところが、「高松は信号の数よりうどん屋が多いといわれていますが、信号どころの騒ぎじゃありません。15メートル歩くと、うどん屋が必ず1、2軒あるんですよ。」
「ところがラーメン屋になると、これがない。全国どこに行ってもラーメン屋はあるものですが、ここはラーメン屋が本当に少ない」 とあきれ顔。
というのはオーバーですけど、この番組タイトルだけで勝ちって気もしますよね。楽しみです。
2月23日に触れた、男木島の「醤」を使ったうどんを出すお店「円」が、四国新聞の讃岐うどん遍路で紹介されていました。二日前までに予約が必要で10食限定なものの、誰でも食べる事ができるそうです。先日入手した全日空ホテルクレメント高松のパンフを読むと、宿泊プランを利用したときには「円いっぱいの海の幸定食」に“ひしおぶっかけうどん”がプラスされるということのようです。この島巡り宿泊プランは、朝食付きで一人あたりシングル11000円、ツイン10000円、トリプル8500円とのこと。もうすこし暖かくなったら行ってみようかな。
久しぶりに日の出製麺所へ行ったら、カレーうどんがメニューに加わっていました。というか、これまでメニュー表自体もなかったような気が…。常連さんからの要望で作ってみたものを季節限定で出してみているとのこと。で思わずぬるいん大にカレーの小を追加してしまいました。基本的に常連さん向けに少量作ってるようなので、見当たらない時はこっそり聞いてみて下さいね。このお店、製麺所としての歴史は古いもののほんの数年前までは店頭で食べられなかったところなのに(全店制覇には、ごく初期の頃の写真がまだ載ってます)、製麺所の食堂部門の進化の過程が見られて面白いです。
3月22日より綾歌町、飯山町、丸亀市が合併して新しい丸亀市が誕生しています。市のサイトで
祝・新「丸亀市」誕生!
本日、午前8時から開庁式が行われ、無事、新市がスタートしました
という文章が22日に日付が変わった時点で既にアップされていたのはご愛嬌として、ぐるっとの路線延長のところにあった「飯山コミュニティバス」についても掲載されていました。南北コースと東西コースでそれぞれ4往復ずつ運行されるようです。このバスについては1月の飯山学習センター完成の四国新聞の記事で触れられていたようですね。気がつかなかった…。コミュニティバスの例に違わずややっこっしいルートなので正確な経路はよく分かりませんが
栗熊駅10:20→(おでかけバス)→10:28旭西バス停
旭西バス停10:42→(飯山コミュニティバス)→11:17飯山総合学習センター
と繋げば、琴電沿線から200円で「なかむら」のわりと近所まで行く事が出来そうです。あとは琴参バスとはどこで乗継げるのか一度調べに行かないといけませんね。当面は旧市町の領域別にコミュニティバスが運行されるようですけど、循環バスについては、新市移行後、速やかに全市に区域を. 拡大し、運行する。
と合併協議会の議事録にはありましたから、そのうち市全域の循環バスに再編成するんでしょうか?それとも旧飯山町エリアに出来た事でとりあえずおしまいなのかな?
四国新聞に「本格運行の可否探る−山田乗合タクシー」という記事が出ていまして、今月一杯試験運行が実施されている高松市南部の山田地区乗合タクシーの利用が芳しくないため、4月からコスト削減のためオンデマンドの区間を増やして再スタートするそうです。利用が少ないので本数を減らし、更に利用しにくくなるというよくある悪循環に陥ってる気もしますが、一日の利用が10人台だと普通のタクシー利用に補助した方がいいようにも思います。10月頃まで実験して本格運行につなげるか判断するようです。
四国運輸局から、『第3回「湯けむり・うだつ・空港 観光交流促進委員会」の開催及び観光アクセスバス「ゆう湯う空港バス」の第1次試験運行開始について』(PDF)の報道資料が公開されています。「ゆう湯う空港バス」の時刻表があるかなあと期待してたんですが、きっぷの画像とセレモニーのプログラムが載ってるだけだったのは残念。19日から運行されているんですけど、あちこちネットを巡っても時刻が分からないというのはなんとかならないのかなあ。どこで告知してるんだろう。高松空港に着かないと時刻が分からないなんてことはないですよね。それと、PDFファイルを見てみるとバス運行会社に西部交通、塩江町営バスの他に、美馬市営バスとあって、そういえば3月1日に合併で誕生したんだと気がつきましたが、となると貞光駅と三頭トンネルのあたりを結んでいた美馬観光バスも、今は市営バスとして運行されているんでしょうか?最近あっちへいっていないんですが、ご存じの方情報をお願いします。
その「ゆう湯う空港バス」の経路でもある塩江町では、唐辛子とゆずの皮を混ぜて作った「ばいしん」という調味料が人気とasahi.com : マイタウン香川が伝えています。うどんの薬味としてもあうんだとか。
TAKAOさんのブログによると、仲南町と琴平町の境目あたりの国道32号線沿いにあるローソンに讃岐うどんのイートインコーナーが新設されたそうです。過去ログを調べてみると2003年9月21日のトピックスで書いたように、この年の8月に釧路や和歌山のローソンで讃岐うどんのイートインコーナーが設置されたのが始まりのようですね。売り上げが3割ほどアップするところもあるとかでその後、全国各地に出来てるようですが(ローソン - ニュースリリースによると2004年12月4日の時点で24店)、うどんの本場の香川のそれもうどん屋さんが集中してる地区に出来るとは意外です。それにしても、うどんツアーバスとかコンビニでうどんとか、5年くらい前にうどん関係者に話を出した時にはそこまでの需要はないだろうって言われたものが一応うまくいっているらしいのも、讃岐うどんが定着した証拠なんかなあと思います。
あちこちで書かれていますが(SIRAKAWAきまぐれ日記、ガモムスハッスル、未来検索livedoor)、19日に放送された「土曜ワイド劇場 ラーメン刑事 VS さぬきうどん」はいろんな意味ですごかったです。とり・みきとゆうきまさみの『土曜ワイド殺人事件』を思わず本棚から探して読み返してしまったくらい2時間ドラマのお約束満載でした。冒頭の秀のおばちゃんの棒読みに耐えられるかが、見続けられるかどうかの分かれ道だったかも。高松北署の取り調べに山越の釜玉が出ていたのは、たまたま三越でイベント出店してる日だったらなんとかOKかな(苦笑)。「うどん食べ歩き団の団長の谷口さん」といういかにも田尾さんのための役がありましたけど、どうやら先週金曜日のテレビでオファーはあったけど断ったと話されていたそうです。期待されていた方ごめんなさい。2004年2月20日の日記からは、受けたと思ったんですけどね。ASWを使ってる香川県向けの小麦粉を地粉の一種ととらえるのは、騒動の前の収録だとしてもひどすぎるでしょう。番組の〆のところでは「はまんどがあるやん」って思った人も多いはず。それに、先日ラーメンの人たちとうどんツアーした時のも言われましたけど、香川にも結構な数のラーメン屋さんあるんですけど。ちなみに、過去の同シリーズの舞台等はこんな感じ。それにしても、 香川フィルムコミッションの支援を受けてるのに、世間の香川県や讃岐うどんに対する誤解を増幅させたり、微妙に香川のイメージを落としてるような気もしますが、「ごくせん・最終回」や「K−1」に挟まれてみてる人が少なかったであろうのが救いでしょうか。あ、KFCのロケ実績見てたら台湾のテレビで池上が紹介されてる。
「外人ガール・サバイバル日記 in Japan:Sanuki Udon Tour」を読むと、池上のディープさは外国の方にも分かるみたいですね。
春の観光シーズンが本格スタートということもあってか、JR四国が「栗林公園で朝粥を きっぷ」の発売を開始しています。高松駅から栗林公園北口まで行って、園内の花園亭で朝粥を食べるというもので大人1300円。早朝高松に着いてどうしようかってときには便利かと思います。新緑の季節の早朝散歩は気持ちいいですよ。そういえば、栗林公園横のパークサイドホテル高松、改装してると思ったら「ビジネスホテル高松パレス・チェーン」に入って宿泊料金も値下げされているようです。
「さぬきの夢2000」推進プロジェクト」検討会が25日に開かれ、四国新聞によると、2005年度は
といったことをするらしいです。少なくとも消費者に対して過剰に高品質をアピールするのではなくさぬきの夢2000はまだ発展途上という点はきちっと説明して欲しいと思います。また、香川のお店ではあまり食べられずにお土産用として多く使われている現状についての分析とか、JAのうどん表示不適正問題の遠因になったと思われる、県の無理なブランド化推進への反省などが記事で見る限り触れられていないようなのは残念です。2004年11月14日で触れたように、問題となった「大地シリーズ」のうどんをK.ブランド商品として責任を持って認証した人たちも、今回のメンバーに入っているんですけど。そもそもK.ブランドのページでは、不正問題について一度も触れられていない気もしますが…。そういえば、県などがASWを上回ったと主張する時の唯一のよりどころである「中国四国地域麦類良質品種実用化・普及促進協議会」が今年も開かれたんだとしたら(去年は3月18日に四国新聞の記事になっていました)、2004年度産の小麦はどんな評価だったんでしょう?
さて、その不正表示問題の主役であるJA香川県では、毎日新聞などで触れられているように、臨時総代会が26日に開かれ、元香川県農林水産部長の大久保厚氏が新理事長に選出されたそうです。今月で引責辞任する遠山建治理事長の「災い転じて福となすよう、会長、新理事長を中心に信頼回復をしてほしい」
というコメントが記事では紹介されていましたが、この方、16日に安田製粉の前社長ととその下請けの製麺会社「美麺本舗」の社長が書類送検された際にも四国新聞の記事によると、「管理不行き届きを反省している。農協が立件されなかったのはせめてもの救いだが、あらためておわびする」
と、自分とこは悪くないみたいなコメントを出してるですよね。あまりにいい加減な管理体制のために関与が立証出来ず、たまたま立件されなかったというのに、人ごとのように言ってるのはなんだかなあ。それと3月17日の朝日新聞地方版で書かれていた
今回書類送検された製造委託先のうどん製造業者は、当初から「夢2000だけでは製法が難しい」と農協に訴えた。県内のうどん業者によると、夢2000は「切れやすい」「延ばしにくい」などの欠点があるという。
だが農協の担当者は「契約料を上げるためにゴネているだけ」と勝手に解釈して取り合わず、その後の製造方法も確認しないまま販売したという。
などという、それこそ素人のうどん好きでも分かっているさぬきの夢2000の弱点も知らない職員がうどん担当だったという点は改善されてるんでしょうかね。
うどん巡りで使う方も多いと思いますが(谷川米穀店まで行かれた方もいるとかで)、高松市のレンタサイクルに、3月27日から高松市役所前ポートが追加され、代わりに鍛冶屋町ポートが廃止されています。個人的にはよく鍛冶屋町のところを使っていたのと、商店街から市役所前方面へは人に優しくない番丁の交差点があるのでちょっと不便。四国新聞の記事(関係ないですがなんで半角かなを使ってるんでしょう)によると、2001年に120台からスタートしたこのレンタサイクル、今では市全体で850台の自転車が用意されているそうです。それがピーク時には空っぽになるんですから、市内で青色の自転車をよく目にするはずです。日付が変わっても使えるので、高松市内に宿泊して翌朝からまた使うということが出来るのも便利だと思っています。
SANUKI Projectが将八の協力を得て、この26、27日に、NYのKai Restaurantで讃岐うどんを提供するイベントを開いたはずですが、彼の地での反響はどうだったんでしょう。四国新聞が熱心に報道してるので近いうちに記事が出ると思いますけど(出ました。NYで行列のできた讃岐うどん屋。30日追記)、Kai のページを見ると
Sanuki Udon Demonstration this Weekend at ITO EN Tea Store/Kai Restaurant
Join us this weekend, Saturday & Sunday, March 26th & 27th, for a noodle-making demonstration and special sanuki lunch menu. Our chefs will demonstrate how to make these authentic sanuki noodles and guests can enjoy a prix fixe (or a la carte) lunch of sanuki-based dishes. 11am-3pm at 822 Madison Avenue (at 69th Street). $25.00 prix fixe lunch or $12 for a la carte dishes.
ということでセットメニューは25ドル、アラカルトで12ドルで提供されたようです。提供されたうどんメニューは「かやく、釜玉、ざる、ぶっかけ」の四種類だったそうですけど、明水亭なんかを考えると、高級レストランでこの価格はまあ妥当なところでしょうか。
(4月3日追記)実際に行かれた方のレポートがありました。。やっぱりお店よりもおいしいうどんを出すと言われる催事部隊が行っていたんですね。
なお、先月の末に日の出製麺所の三好さんがNYで麺打ちをした模様は、「さぬきうどん職人、なぜかニューヨークへ行く!第3弾」で読む事が出来ます。こちらもぜひご覧下さい。
KSB 瀬戸内海放送 - 地域ニュースで、先週の金曜日から開始されたさぬきうどん探検バス第六弾のレポートが出ていたので見てみたんですが、平日とはいえ参加者は16人だったそうです。まあ日曜日の谷川米穀店は相変わらずの長蛇の列だったそうなので、「讃岐うどんブームは健在」という取り上げ方も間違いじゃないんでしょうが、第五弾も10人に満たない人数の時があったと聞きますし、一時ほどの過熱ぶりはなくなったんじゃないかと思います。結局まだ一度も使ってないので、知ってるお店に行ってみるのも面白いかなあと。
飯山町内のコミュニティバスは4月1日から運行開始のようですね。読売新聞:11万都市の誕生 事業・制度の統一急務<下>によると
市は「運行ルートの見直しを含めて2005年度中に検討したい」とするだけで、直通便をどうするかは決まっていない。
と市の担当者は語っているそうで、当分は三つのルートが併存するようです。せめて相互に乗換え券くらいは発行して欲しいんですけどね。
このページにリンクして下さる方へのお知らせというかお願いです。特定の記事へのリンクへもトップページ「udon.html」にリンクされてる方が多いですが、右下の「このtopicsのみ表示」を押すと個別の記事のみのページが開きますので(例えばこの記事)、過去ログに移動した時も考えてこちらを利用していただけたらと思います。それと去年の暮れくらいからRSSを配信していますので、更新情報を得るにはこちらもご利用下さいませ。ブログにしないの?って時々聞かれますけど、いまのところファイルメーカーを使った自分の好みのスタイルで更新するのが楽なんで、当分予定はありません。ご理解下さいませ。
2004年のTopics; 2004年 1〜3月 4〜6月 7〜9月 10〜12月
2003年のTopics; 2003年 1〜3月 4〜6月 7〜9月 10〜12月
もっと前のTopics; 2001年6〜8月 9〜12月
2002年1〜6月 7〜9月 10〜12月