今日は半夏生、香川では農繁期が一段落したこの時期にうどんを食べる風習があったそうです。四国新聞の7月2日付・一日一言では、今日は半夏生(はんげしょう)、すなわち「うどんの日」
とさらっと書いてますが、細かいことを言えば今年は半夏生も7月2日なので、日本記念日協会認定の香川県製麺事業協同組合が1980年に制定した「うどんの日」(こちらは7月2日固定)と同じですけど、去年みたいにずれることもありますから、必ずしも同じってわけじゃないんですけどね。小ネタでした。
香川では1日の夕方から久しぶりにまとまった雨となり、各地で実施中や予定されていた給水制限はとりあえず解除された模様です。今度は一気に降りすぎてJRが運休したり、府中ダムの放流で蒲生への行きと帰りで綾川の水量が倍くらいに増えるのが目撃できたりと、自然全体で見たらバランスがとれてるのかもしれませんが極端なことです。今回の渇水に関して、田尾さんが団長日記で香川用水のことなどについて書かれていますけど、少なくとも香川の人の間では香川用水の直接の取水口は池田ダムにあるってのは前提にあって早明浦ダムがどうこうといってるもんだと思っていたんですが、違ったんですかね。吉野川の流量がどう配分されているかについては、「独立行政法人水資源機構 池田総合管理所」あたりが詳しいです。いっそ名東県を復活させたら徳島と水を巡ってもめなくてすむのかも。
先日お伝えしたフットバスの神戸線ついて、フットバスのページがリニューアルされ正式に神戸線開設が告知されていました。運行開始は予定通り7月17日で一日6往復、運賃は片道3600円、往復6480円。気になるジャンボフェリーとの連携についてですが、バスの運行開始を記念して共通利用券というものが発売されると『ジャンボフェリー』、フットバスのサイトに掲載されていました。これは3枚つづり3990円で、1枚でジャンボフェリーに、2枚もしくは1枚を1800円相当と計算する差額運賃でフットバス神戸線の片道が利用できるというものだそうです。価格こそ大阪線の「フェリー&バスセット券」と同じですが、あちらは必ず高速バスとフェリーをセットにする必要がある上に有効期間が10日間ですから、時間に合わせて好きな方を利用できて来年1月16日まで使えるなど利便性はかなり向上しています。バスだけに使うと、片道2660円になりますから通常より1000円弱安くなりますね。またフットバスの神戸発の夕方の2便はジャンボフェリー乗り場でも降車が出来るようになっており、行きにフェリー乗り場に車を置いて出かける場合にも使いやすくなるよう考えられているようです。
30日付四国新聞で報じられていましたが、コトデンバスが運行する香川町シャトルバスの香川町側の拠点を町役場から「キョーエイ空港店」に移してパーク&ライドによる利用促進を図ることにしたそうです。記事のよると5月の一便あたりの利用者2.8人とありますから、試験運行が延長されることになったと5月に報道された時から増えていないようですね。高速バスのパーク&ライドは定着していますが、高松市に出るのに2回乗り換えが必要ってのは、よほどのメリットがないと難しいのかもしれません。
2004年10月に準自己破産を申請して運行を休止した屋島登山鉄道(屋島ケーブル)が、国道交通省に対して7月1日に廃止届けを提出したそうです(PDF)。廃止予定日は2006年7月1日。屋島へ上る唯一の公共交通機関である観光バス「義経号」は、最近JR高松駅などにパンフが大量に置かれるようになってますけど、どれくらいの利用があるのでしょうね?
この記事は作成時のデータをもとに作成されています。リンク先が無くなっている場合や現在と異なる場合もありますので、ご了承ください。