7月20日(水)に開催された香川県農業試験場研究発表会での発表と同じと思われる「麦の新ランク区分を考える(PDF)」というレポートが、公開された豊穣第43号に掲載されていました。詳しくは本文を読んでもらったらいいんですけど、17年度産小麦から適用される助成金の基準となる麦の新ランク区分において、現状のさぬきの夢2000だと容積重とタンパク質の2項目で基準値を満たしていないため、最高額の助成金を得るためのAランクの達成が難しいとの話でした。さぬきの夢2000で作ったうどんは、コシを出しにくいとか、時間経過に弱いといわれることが多いですけど、このレポートにある
タンパク質については、出穂後の実肥施用により顕著に高められることが知られているが、このような追肥を行うと麺の色が明らかに低下する。従って本県では、タンパク質については基準値の達成を目標とせず、9%を超えないような施肥体系としている。
という記述は興味深いでした。栽培の指針として色目を重視してあえてタンパク値を低く押さえてるようです。年度別のタンパク値も出ていますので関心のある方はぜひ読んでみてください。
21日の四国新聞によるとサンポートの高松拉麺築港に30日から河相我聞さんのラーメン店「我聞」が出店するそうです。記事には拉麺築港内の六店舗の一つ「横浜六角家」と入れ替わる。
とありますが、マリタイムプラザ高松公式サイトには既に六角家は載ってないなあと思って六角家ホームページを見てみると、6月26日に閉店していたようです。シンボルタワー高松(香川県高松市サンポート)内の人気スポット
(同記事より)なのに、一ヶ月間空き店舗があったようで…。2004年12月の開店を伝える記事では1日500食の売り上げを見込むとありましたけど、実際はどうだったんでしょう。
ことでんが20日から発売開始したむれ源平あかりロード記念限定きっぷ(庵治石製)は、駅販売分は売り切れたようです。6000円は高いように感じますが、一日フリー切符が1200円なので、通算8日間使えることを考えるとかなりお得ではあります(320gの切符を持ち歩く気になるかは別にして…)。発売を報じる四国新聞の記事でさらっと触れられている「屋島周遊きっぷ」について、「高松交通ニュース: 屋島周遊きっぷ発売」で詳しく紹介されていました。公共交通機関で非常に行きにくくなっている屋島へ予約制の乗り合いタクシーで行けるようにする切符で、市内の琴電フリー区間が付いて大人1500円とのこと(26日追記 ことでん公式サイトでも発表されています)。なお屋島へは、9月3日までの毎週金・土に行われてる屋島ゆうやけいフェスタの期間中、琴電屋島駅から屋島山上までシャトルバス(100円)も運行されています。琴電屋島駅発が17:40から19:40までの間に30分間隔で5本、屋島山上からは20;15分から30分間隔で4本の運行です。
先日SIRAKAWAに新聞を読みに行った際に発売されていることを教えてもらった「まっぷるマガジン 香川 高松・琴平・小豆島’06」を購入。綴じ込み付録の香川県全図が便利なんですよね。うどん屋さんは「伝説のさぬきうどん100」と題して100軒掲載されていました。池上の営業時間は10:00〜13:00、16:00〜17:00と全店制覇2005年度版より更に30分長くなってますね。昔に比べて公共交通機関での行き方アクセスが書かれたお店が増えてるのは嬉しいんですが、やまうちが黒川から10分、白川が善通寺駅から15分など、最寄り駅からの徒歩での時間が実際よりも短いところが結構あるのは、もうちょっとなんとかならなかったのかと思います。
Web東奥・ニュースに「来年2月、八戸でご当地グルメ祭典」という記事が載っていました。八戸の「八戸せんべい汁研究所」が2006年2月18、19日に全国のB級グルメを集めたイベント「B−1(ビーワン)グランプリ」開催するそうです。無名のB級ご当地グルメを推進する団体同士が手を組み、全国区への道を切り開くきっかけにしようと企画した。
とあるので讃岐うどんは今回呼ばれないのかな。似たようなイベントを行った静岡の富士宮へは行きましたけど(駅で麺聖さんに会ったし)八戸は遠いなあ。まあ、面白そうなんで一応日程を開けておこうかとは思います。
あ、まえばさんがお盆の営業案内をアップしてる。もうそんな時期なんですねえ。今年は8月13、14が土・日なんで、通常通りの営業のところが多いんじゃないかと予想しています。営業情報のページを今年も作るかは、まだ未定です。
この記事は作成時のデータをもとに作成されています。リンク先が無くなっている場合や現在と異なる場合もありますので、ご了承ください。