ホームに戻る

食べ歩きの記録に戻る

さぬきうどん食べ、歩き

第二十五回(1999.12.28〜31) 年越し蕎麦編

1.やっぱり挫折

前回讃岐に出かけてからほんの数日しか経っていないというのに(昨日帰ってきたばかりやん)、iBookをぶらぶらさせながら京都駅へと急ぐ私の姿がありました。でもはじめに断っておきますが、こっちは前から計画していたんですよ。

MLの忘年会で名古屋のポム&CATコンビに先を越されてしまったので、『谷川』山越えルートを歩きだけで実践したいと思い、二週間程前に「ムーンライト高知」の指定券を取っていたのです。問題は、天気。下界では大丈夫でも10センチくらい雪が積もっていることもある山の中ですからね。ま、出かける前から心配しても仕方がないので、珍しくちょうど良い加減の暖房の効いた車内へと乗り込みます。

大阪はかろうじて覚えているものの、あっというまに寝入ってしまい、気がつくと讃岐山脈に分け入っていました。ほどなく阿波池田に到着。うー、寒い。静まりかえった駅前商店街を進み、SAKASANのお店をようやく発見しました。当然ながら午前五時に開いてるはずもなく、名刺だけ置いて立ち去ります。

アメダスを見ると、この時の気温は0度。道路の端の方には雪も残っています。大丈夫かな?まあ、列車の中から様子を見て、だめそうだったら徳島随一の製麺所タイプのうどん屋を目指すことにしたらいいやと考え、何度目かの徳島行きの列車に乗り込みました。

が、まだ暗いので山の方の様子まではさっぱり分かりません。見える範囲には雪もないので、大丈夫であろうと勝手に判断し、予定通りに貞光駅に降り立ちました。しかし、寒い。車のフロントガラスは軒並み凍り付いています。吉野川を越え、美馬インターの温度計を見ると0度を差していました。

さて、今回の目標は
『谷川まで最寄り駅から歩く』
です。そういうわけで、高速を越えて旧道に入り、前回バスに乗った上突出バス停もたったか通過。ここで国道にぶつかるものの大きく迂回しているので、更に旧道へ分け入っていきます。

これが失敗でした。地図で見て500メートル進んで90メートルも上がる急坂だと分かっていたものの、予想以上にすごい道。すきっ腹にこれはこたえます。そして、野田ノ井までの最後の集落『猿坂』に着いたのは、バスが来る2分前でした。

見てないところで通り過ぎるのならともかく、追いこされるのは非常にしゃくです。でも、寒い時期しか歩けない。地図を見ながら悩んだ末、結局、運転手さんだけをのせてやってきたバスに乗り込んでしまいました。あとバス停二つ分というところでした。でも、200円払えば山道を6キロ登る苦労がなくなると思うと、普通バスに乗っちゃうでしょう。こんなルートを取る方が普通じゃない?ごもっともで。

「このあたりの年寄りも、歩いて温泉に行く人がいるそうだよ」という運転手さんにお別れして『野田ノ井』バス停に降りたちます。ちょうど山肌に陽が差し込んできていてきれい。さすがに路肩には雪が残っていますが、もうトンネルはすぐそこですし問題ありません。自販機でコーンスープを買って、三頭トンネルへGo!

おおっ、トンネルの中は暖かいです。夏は涼しいでしたからね、井戸みたいです。山岳トンネルってこんなものなのでしょうか?いつもよりも交通量が少なく、なんにも音がしなくなる瞬間が結構あります。せっかくなので、大声で叫んでみたりしつつ、いつも通りに約30分でトンネルを抜けました。

トンネルを抜けると一面の雪景色をちょっと期待していたのに、徳島側より少し多い程度。そのかわり、気温は氷点下2度なので、道路は凍り付いてます。ま、歩く分にはちょうどいいくらいです。トンネルを抜けて10分ほどで「エピアみかど」到着。朝御飯におこわ食べよっ。が、建物が見えた来た時に、ある事がふっと頭をよぎりました。火曜日は定休じゃなかったっけ?

近付いてみると、そうでした。第二、四火曜が休み。売店も休み。年末くらい営業してくれ〜。嘆いても仕方ないので、道の駅で休憩した後、もとからある美霞洞温泉の方へ向かいます。こっちは第一、三火曜が休みです。まあでも、エピアみかどよりは小さいものの、大きな湯舟をひとりじめしてると、極楽極楽。体が解凍される気分です。

2.谷川〜そば大+うどん温いん大×2+うどん冷たいん大+卵=850円

温泉を出て、リンゴをかじりつつゆっくりと山を下りにかかります。でも本当に雪がないんですよね。普段通りのペースで歩けます。どっちかというと、車の方がおっかなびっくり走っている様です。おおっ、ワゴンがすべってる!!

日陰に少しだけ残っていた雪で雪だるまを作ったりしたものの、10時45分頃には『谷川』に着いてしまいました。さすがに早すぎるよなあとお店を覗いたところ、家族連れが食べている姿が見えます。おっ、もういいのかな?細めにドアをあけると、おばちゃんがどうぞって感じでうなずいてくれます。おじゃましまーす。

取りあえず席に着いたら、うどんはあと15分くらい待ってねとのこと。ん?じゃあ隣の家族は何を食べてるの??おばちゃんが言うには、そばならあるという話でした。お腹すいてるので、まずはそれをお願いします。ちょうど次のが出来たところで釜揚げそばの大。冷蔵庫から水のペットボトルを出し、青唐の佃煮をかけて一気に。私の前に座った人は、青唐を山盛りにして食べてますけど、辛くないのでしょうか?

そばを食べ終わっても、うどんはまだ出来上がりません。前の人は更にそばの大をお代りしてますが、私は我慢。おばちゃんに、どんぶり渡して卵入りをお願いし、メモをまとめながらしばし待ちます。気がつくといつのまにはテーブルはすべて埋まってました。立って待ってる人の姿もあります。みんなが釜を注視している姿は結構怪しいかも。

そして、11時頃やっと本日最初のうどんが出来上がりました。一気に動き出す店内。私も早速頂き、くるっと混ぜ卵が固まるのを少し待ってから頂きます。おばちゃん、ちょっと焦ったのかいつもより少し固めです。でも、醤油たらして青唐かけるとやっぱりうまい。

あっという間に大をやっつけてお代り。が一釜目は一瞬でなくなり、また少し待たねばいけないようです。立ってる人もいるので、待っててもいいですか?と聞いたら、気にしないでどうぞって。ありがとうございます。どんぶり渡して、おいしい水を飲みながら待たせてもらいます。その水がなくなったので、また冷蔵庫に取りに行く時、ふと壁を見ましたところ、今年の営業は28日までって書いてあります。おおっ、今日ではないかい。危ない危ない。

お代りにもらった温かいのは、いつもの優しい麺でした。こっちのほうが谷川らしい気がしますね。今はうどんに余裕があるみたいなので、再度冷たいのの大をお代り。よく食べるなあと思われるかもしれません。でもね。私の前に座ってるおっちゃんも、そば大×2のあとにうどん大×2なので、そう珍しくもなんですよ。

腹八分目で押さえることにして、お会計をするとしめて850円。値段だけ聞くと都会のうどん屋とかわらないようにも思えます。でも、8玉食べてますからね。大満足してお店を後にしたのでした。坂のところで15人くらいの団体さんとすれ違ったんですけど、ちゃんと食べられたのかな?

3.カレンズ

さて、MLでも谷川が今日までという情報はなかった気がするので、早速メールを送ろうと思うのですが、当然ながらPHSの圏内ではありません。で、郵便局の前に公衆電話があったのを思い出し坂を下るも、みどり電話。しかたないので、琴平を目指しバスに乗り込みます。

いつも書いていますように、このバスのルート沿いには多くのうどん屋さんがあります。兼平屋、川北、こんどう、長田、やましょうetc。とはいえ、8玉食べたとこなので、すぐには無理そうなので、少し歩いてからどこかに寄ろうと思います。

そうして地図を見て決めたのが、琴平の『』。最寄りのバス停は「福家東」でしょうか?でも、私は「八幡」でのバスを捨てました。バス代750円。徳島側と合わせて950円です。今回も『谷川』のうどん代より交通費の方が高くなってしまいました。あと小を食べておけばどっこいだったのに!

ここは、満濃トライアングル最寄りです。なぜここで降りたかというと『長田』の入り口に公衆電話があった気がしたのです。確かにありました。が、ここも緑の電話。うーむ、音響カプラーがいりますな。『長田』はちょうど駐車場が一杯になるくらいの繁盛ぶりです。

しょうがないので、歩いて琴平の町を目指します。バス通りはつまらないので、前も通った水戸、久保の宮経由の道を選択。八幡交差点を南に取り、次の八幡交差点を右折して細い路地をしばらく進むと、もとの水戸バス停のところに出ます。

と、前回は気がつかなかったんですが、交差点の一角がこんなところには似つかわしくないくらいに人の出入りが激しいのです。そういえば、Kさんに満濃池へ連れていってもらった時に、有名なパン屋さんって教えてもらったのがこのあたりだった気がします。見てみたら、やっぱりそうでした。うどん巡りのサイトでも時々見かける『カレンズ』です。

このお店、駐車場が別にあるくらいの所で、パン屋さんなのに男性客もいっぱい。邪魔になりそうなので、リュックとiBookを店の外に置いて入店し、品定め。いろいろある中から、フレンチトーストとコロッケパンとコロネを選びました。

谷川で8玉食べたあとだったのであとでゆっくり食べようと思っていたのに、においに釣られてついつい(そんなことばかり言ってる)、人気のない道を歩きながらぱくついてしまいました。あら〜、こんフレンチトーストは私の追い求めていたフレンチトーストじゃらいよ。しっとりとしてて、甘過ぎず、絶品です。

小さい頃、どこかで買ってもらってたパン屋さんのフレンチトーストがおいしくて、その味をずーっと探していて、見かけるたびに試してました。が、砂糖多くて甘過ぎたり、味がしなかったりとどうにも理想と違うものにしか巡り合えてなかったんです。自分で作ってもなんか違う。それがこんな所に眠ってたとは!もっといっぱい買っておけばよかったなあ。

その後、Kさんから聞いた所によりますと、1月29日に火事で全焼してしまったそうです。一日も早い復旧を。

4.歩〜ぶっかけ大+おでん(こんにゃく+すじ)=380円+80円×2=540円

パンをかじりながら田んぼの中を抜け、『田岡』ってこのへんかななどと考えつつ琴平の町へと入って行きます。お、いつの間にかPHSの圏内に入ってる。というわけで、ようやく『谷川』の営業情報のメールを送ります。でも、あと数分で閉店なのであまり意味はなくなってますけど……。

ここまでくれば『』はすぐそこ。お昼のピークは過ぎた頃だと思っていたのに、店内はほぼ満員です。カウンターでおばちゃんに注文したところ、麺がきれたので10分くらい待ってなとの返事。こちらとしては願ったりなので、おでんを食べながらさっき落としたメールを読みつつ待つことにします。奥の座敷では、三世代の家族連れがなにやら盛り上がってます。

10分程待ってうどんが到着。天かすとレモンが乗っていて、あ、かけてあるダシが暖ったかい。麺は冷たくて、太めでしっかりとしています。結構歳なおっちゃんが打ってるんですけど、コシのあるうどん。須崎といいなんか不思議です。うどん打つのに力はいらないってことなのかな??

5.麺通団忘年会

さて、まだうどん屋は二軒しか行っていませんが、『谷川』でたらふく食べこともあり、もうお腹いっぱいです。前にも見た謎の製麺所も開いてませんし、ホットカプセルで『シティ情報大分』を買って、京都に帰ることにしましょう。暖房の聞いた車内でうとうととしていれば、もう高松。ホットカプセルは歩いて15分ほどです。

踏み切りのところで団長とすれ違い階段をのぼると、幸い?Dさんはいらっしゃいません。やれやれ、今日は高知の山奥に連れていかれる事はないと安心していたら………。

気が付くと、S原さんの車で三野町へと向かっていました。餡餅雑煮の話など聞きつつ着いたのは、三野町にある盛の大将のお店「たこの壷」。なんと「麺通団忘年会」に混ぜてもらうことになったんです。麺通団といえば『恐るべきさぬきうどん』で有名なうどん食いの客のプロ集団。ただのウォーカーの私が行っていいのかなあと思いつつも、こんなチャンスめったにないですからね。

一番早く着いたので待っていると、VOICE21の石原さん、重鎮S水さん、知将A藤さん、麺聖さんお名前はかねがねって方々が続々とやって来られます。更には、当然の団長にS原さんとD々さん、元祖うどん王S先生、初代うどん王盛の大将、二代目うどん王一号、二号さん、製粉業界代表K山さん、ML首魁かずさんが集結。

さぬきうどんのすべてが分かりそうなものすごいメンバーが集結して、うどんについて固い話からやわらかい話までわいのわいの脱線したりもとに戻ったりしながら、楽しく飲み食いいたしました。それにしても、一介のMLメンバーである私が参加してよかったんでしょうかね。たまたまホットカプセルにいただけなのに。

でも、麺聖さんにまで、あそこまで意地になって車を使わないのはとんでもないなあと言われて、ちょっと嬉しい気分です。でも、どこを見ても「車が必要」ってあったら、じゃあ使わないでやってみようというのが人情ですよね。違う気もするけど……。

6.須崎〜釜揚げ2玉+冷たいの1玉=300円

あっというまに時間が過ぎ、忘年会はおしまい。観音寺で修行中のハタ坊さんのところにお邪魔した後、ふれあいパークみのが今夜のお宿です。お休みなさい。ZZZ〜〜。

一夜あけて、温泉に入って妖しい時刻表を手に入れてから、Dさんの車でうどんツアーに出発。夏の盛りに歩いていった『須崎』へ向かいます。車で行っても結構かかりますねえ。よくもまあ、こんなとこ歩いたものだと思っているうちに到着。相変わらずの食料品店です。でも、『年越し用うどん予約受付中』とあるので、うどんを売ってるのだなってことだけは分かります。

私もDさんも行ったことあるので、かずさんを先頭にお店へとゴー。予想通り、入り口を恐る恐る開けて、中に入ってもぐるぐる回ってらっしゃいます。ようやくお店の人に聞いて製麺スペースを発見されたので、私らも中へと入りました。

しばらく待って、まずは釜揚げで二つ。国分寺のジャンボとは違うものの、しっかりとした釜揚げです。でも、やっぱりここは冷たいのも食べたい。おばちゃんに水で締めたばかりのを一つもらって、ヤマキの麺つゆをかけて頂きまーす。夏のと同じように、ギッチリつまったコシのある麺。なのにするっと食べられる不思議な麺。うーん、うまい。

食べ終わったところで、おっちゃんが出てこられたので「夏に送ってもらった〜」と話し掛けたところ、「おお、おまえか」って覚えていてもらえました。おばちゃんも、「ああ、あの京都から来た」なんて。さすがにあんな馬鹿なことをした人は他にいなかった様です。今度はまた歩いてきますねっと挨拶して、お店を後にします。

駐車場で車に乗り込もうとしたら、近所の人が「香川には信号の数くらいうどん屋さんがあるんですよ。」って教えてくれたのが、ちょっと笑えます。テレビに出てから、三豊郡のお店としか出てなかったのにどこから聞いたのかやってくる人がちょくちょくいるとのこと。

7.竹清〜うどん小+ごぼう天+ゆで卵天+チクワ天

次はどこにしましょうと相談した結果、西讃うどんツアーという案もあったのですが、せっかく平日に来たのだから『竹清』に行きたいというかずさんのご希望で、一路高松を目指すこととなりました。

さとしんさんのお家の前を通り、Dさんの華麗なる料金所通過テクニックを見ていると、一時間ほどであっという間に『竹清』前。さすがにまだ空いています。山の様に積まれた天ぷらからごぼうとチクワ、それに定番のゆで卵を取り、えーとうどんは小で。なんで半熟のまましっかり衣もついてるのかと考えることも忘れて食べるの没頭してるとあっという間にドンブリは空になります。

7.ホットカプセル、はりや

『竹清』で食べた後は、ホットカプセルに戻り少し休憩。私のiBookの作業環境マネージャーには「ホットカプセルに侵入」という項目が作ってあるので、クリック一つでネットワークに侵入。といっても、編集部のMacのパスワードは分かりませんので、メールチェックと、Webをすこし巡りるだけです。

ここで腹ごなししてから『はりや』へ行こうという算段だったんですけど、かずさんが電話してみると、お客さんが多いので麺が切れそうというお話。今日で今年の営業はお終いということなので、食べ納めの人が多いようなのです。予約もちょっと無理ということなので、ま、行ってみて残っていたら食べましょうと、再び車で移動。うーん、今回もあんまり歩いてないなあ。

着いてみると、お店からは人の動きが感じられません。やっぱり終わってた(泣)。天ぷらだけでも〜と思ったものの、もうフライヤーの後片付けもすんでいて、残るはおにぎりのみ。これをいただきながら、カレー粉の味見をしたりして過ごすしかありませんでした。今度は開いてる時にいってやる!

んで、Dさんは会社に戻られるということなので、べーグル屋さんまで連れていってもらってお別れ。この一年お世話になりました。かずさんの話によると、日本でも一番おいしいと言われているところなんだそうです。明るい店内で、iBookがよく似合う感じ。んで味は、よそでべーグル食べたことないので比較のしようがありませんが、噛みごたえのあるおいしいものでした。

かずさんはお土産も買い、『上原』の場所を確認してから、出来たばかり明石大橋経由の高速バスでお帰りになります。年末だというのに、やってきたバスには10人くらいしか乗ってない。お気をつけて!

7.赤坂〜うどん+そば+おでん+おこわetc

かずさんとお別れして琴電で向かうのは、おなじみの『赤坂』。「年末寝る暇もないから、うどん踏みに来いよ」というおっちゃんの話にのって、お手伝いへと赴くのです。陶について裏に回ると、いつもと状況が一変しています。カウンターにはせいろが山と積まれ、夕方なのに釜に火が入り、おばちゃんらが忙しそうに動き回っているのです。

とりあえず初対面のおばちゃんのお姉さんとそのお友達に挨拶して奥にあがります。この間もとさんとお邪魔した時には空白が目立った予約表も、全部埋まって継ぎ足してあるくらいです。ま、家内制手工業みたいなものなので、せいぜいうどんが1500玉、そばが2000玉というところですけどね。さすがの香川でも、そばの方が多いようです。『山越』がそばをやらなくなったので、あの辺りから買いに来る人もいるとか。

うどんとそばとおでんを食べて景気をつけたら、私は玉取りとかは出来ないので、生地を踏むのをお手伝い。来る度にやっていることとはいえ、日付けが変わっても続けるとなると、結構大変ですなあ。水仕事をしているおばちゃんなんかはもっとしんどいでしょう。なんせ、水が冷たい。

3時過ぎに小屋の方へ仮眠に行って、6時頃起きてくると、なんと息子さんの直樹さんが横浜から帰っていらっしゃってます。どうも初めまして。いつもお世話になっております。さすがに一時はおっちゃんとお店をやっていただけあって、鮮やかな手付きです。あとを継ぐ気は本当にないんでしょうか?もったいない。

適当にお酒飲んだりしつつも、ほとんど生地を踏みっぱなしで夕方になりました。と、どっかで見たような車が入ってきます。宏先生です。掲示板にお暇ならどうぞ〜って書き込みしていたところ、見事召還に成功したというわけ。来て下さってありがとうございました。赤坂特製しっぽくそばや寿さんのそばをいただいたりして、楽しいひとときをすごします。

先生御夫婦が帰られたあとも、そば作りは続きます。奥の部屋には、そばとうどんが山積み。いい加減リズムが出来たので、スムーズにことは進むので、そんな大変には思わなくなっていますけどね。あ、おばちゃん達が合唱を始めてる!4時を回って、一時ダウンしていたおっちゃんが起きだしてきたので、お風呂に入って、ちょっと休ませてもらいます。ところで、おばちゃん達って全然寝ていないような気がするんですけど、大丈夫?

明るくなってから目が覚めた私は、例によって玉踏みと接客のお手伝い。接客やるのは結構気に入ってます。この年の瀬の忙しい時期なのに、食べに来る人も結構いるんですよね。しかも、早朝からず〜っとうどんを作り続けていたので、いつ来ても出来たてということもあり、みんな食べる食べる。ほとんどの人がお代りしてました。小学校の高学年くらいの女の子が3玉食べたりしてましたからね。私が「お代りはいらんの?」って聞いたら、恥ずかしそうにうなずくのが可愛い。なんか、子供が「おいしいね」って食べてくれると、妙にうれしいです。

そうこうするうちに、バイト代はそこらにあるもの何でも食べ放題の、うどん、そば作りも31日のお昼過ぎにようやく終わりました。やれやれ。やってる時は、あんな大量のうどんやそばが売れるんかいなって思いましたけど、夕方には足りなくなっちゃいましたからね。香川の人ってホント麺類がお好きなようで。でも、私が25玉ほど食べたから、足りなくなったんじゃないよなあ。あ、念のためですが、三日で25玉ですからね。

一段落したので2時過ぎには帰ろうかなって思っていたのですが、ずるずると遅くなって、結局4時過ぎにお別れしました。その時に撮った写真がこれ。みなさん、ありがとうございました。

それにしても年越し蕎麦というと、ニュースで
「蕎麦屋は年越し蕎麦の準備でおおわらわです」
なんて歳時記のように聞いていただけのものだったのですが、自分でやるとなるとは夢にも思いませんでした。おっちゃんの、「うどんに殺される」ってのが、なんとなく実感出来ます。でも、死なないで下さいよ。いつだって手伝いに行きますからね。

こうして、うどんに明け暮れた1999年は終わったのでした。でも、年越し鍋にはうどんが入ってたりして(笑)。

今回の行程
京都駅 23:25 JR
ムーンライト高知
5:21 阿波池田 5:59 JR
434D
6:28 貞光駅
貞光駅 6:29 徒歩 7:17 猿坂上バス停 7:20 美馬観光バス
200円
7:26 野田の井
バス停
野田の井
バス停
7:26 徒歩 8:15 エピアみかど 8:45 徒歩 8:50 美霞洞温泉
美霞洞温泉 10:07 徒歩 10:46 谷川 11:15 徒歩 11:31 堀田バス停
堀田バス停 11:40 琴参バス
750円
12:08 八幡バス停 12:08 徒歩 12:22 カレンズ
カレンズ 12:25 徒歩 13:00 13:25 徒歩 13:50 謎の店
謎の店 14:00 徒歩 14:35 琴平駅 15:05 JR
1260M
16:19 高松駅
高松駅 16:30 徒歩 16:45 ホットカプセル 17:55 S原さんの車 18:35 たこの壷
たこの壷 23:05 Dさんの車 23:25 ハタ坊さん家 23:40 Dさんの車 0:05 ふれあいパーク
みの
ふれあいパーク
みの
9:00 Dさんの車 9:20 須崎 9:40 Dさんの車 10:41 竹清
竹清 10:54 Dさんの車 11:00 ホットカプセル 13:25 Dさんの車 13:40 はりや
はりや 14:55 Dさんの車 15:15 MACOU'S CAFE 15:45 徒歩 16:08 上原
上原 16:10 徒歩 16:45 瓦町駅 16:49 琴電
460円
17:21

食べ歩きの記録に戻る

ホームに戻る