ホームに戻る

食べ歩きの記録に戻る

さぬきうどん食べ、歩き

第二十六回(2000.01.08〜09) 温泉三昧編

1.初うどん

今年の初うどんは、『赤坂』のお持ち帰りのうどんを使った、うどんすきでした。多少煮込んでも伸びが残ってて、好評だったのがなにより。でもそれより釜上げそばの方が人気だったりして……。

さて、帰省も一週間をこえるといいかげんすることも無くなります。というわけで京都に戻ろうと思います。乗る列車は以前も使った「なは」。岡山で降りたら香川はすぐそこだなあと明日を楽しみにして、あっという間に眠りにつきます。お休みなさい。

ガタンという衝撃で目が覚めました。流れて行く駅名表を読むと「岡山」。あ゛……。寝過ごしてしまった。これが三ノ宮あたりだったら諦めもつくものの、タッチの差というのが悔しい。というわけで、姫路から逆戻りするというお馬鹿なことの決行を決意します。約2時間半のロス。

まずは昨年末に食べられなかった『はりや』でかしわざるだ〜と考えながら姫路から山を越えて岡山に戻ると、なんとなく体調がいまいちです。さては、昨日食べた栗きんとんが古かったか。それで、はりやで食べまくる計画を断念して、琴平へと行き先を変更することにしました。というのも、「こんぴら温泉まつり」なるものが開かれているとの情報を入手していたのです。温泉にただで入れる!

2.辻〜かけ大=250円

坂出でマリンライナーを降り、まずは多度津まで。ホームにもうどん屋さんはありますが、せっかくなので「標準的怪しい店」としてSAKASANのとこで紹介されている『』へと行ってみます。駅前の狭い道を曲がり、民家の間を進んで不安になった頃、ちいさく「うどん」とのれんを掲げたお店が見えてきました。

土曜日のお昼前ってことでお客さんはいません。あ、ホントだ。かけ、しょうゆ、カレーと確かに壁に貼ってある。どう見ても作り置きしかないので、無難にかけの大を。ふむ、お腹に優しい普通のうどんです。でも、雰囲気はめちゃめちゃいい。

うどんを持ってきてくれたおばちゃんに、何時から開いてますかって聞いてみたら、なんと朝の6時頃から開けてるそうです。それはまた、朝早くに来ないと行けないなあと考えながら、駅へと戻ります。

3.むさし〜ざる=330円

移動中の電車の中から見ると、金蔵寺の駅前の食料品店でちょうどおっちゃんがうどんを打ってます。たしか愛知の「のだとおる」さんが食べていたところ。おおこれはっと思うものの、まだ本調子じゃないし、おまけにマイどんぶりも持ってません(ここは玉売りだけなんです)。というわけで、予定通り琴平までやってきました。

琴平町というと、うどん屋がたくさんある香川のなかでも、うどん屋密度が一番高い所として有名です。けれども、今回の主目的は初めに書いたようにうどんではありません。温泉。

駅からまっすぐ進んで左に曲がり、観光客のように参道を進みます。え〜と「金陵の郷」ってどこだ。あ、すぐそこだ。以外に目立たない建物ですね。今日からということで、お客さんもまばらですが、とりあえずただ酒を飲んでから、無料入浴券を準備のどさくさにまぎれて三枚入手。

三件連続で回ると城崎の悲劇(外湯を全部制覇して死んだ……)が繰り返されそうなので、あいだにうどん屋さんを挟むこととしました。まずは、路地の奥にある『うどんや』。が、のれんはお店の中にあるし、まだ営業していない雰囲気です。どうせすぐそこなので後にまわすことにし、スーパーの横にある『むさし』を先にすることにしましょう。

アーケードを突き抜けて、踏み切りを越えて商店街をのんびりと歩いても、10分ほどで到着。スーパーの横にある一般店です。日曜日のお昼ということで、そこそこの人がいます。隣の人たちはおでんを山盛りにして、昼間っからビール。そう考えると、いつでの手軽にお酒飲めるところですね、香川のうどん屋さんって。

私もおでんどうしようかなあと思ったのですが、体調も十分でないしと「ざる」のみ。思っていた以上にしっかりしたうどんで、やっと讃岐にきた感じがします。だしも私好みだし。欲を言えば、もちょっと安くてもちょっと風味があればいいのに。

4.さらさや〜かけ小+きつね寿司=250円+250円=500円

なんとなく体調も良くなってきた気がするので、隣のスーパーをうろついてから、真直ぐ温泉には向かわずに、榎井駅の方へと続く商店街へと歩をすすめます。先日、前を通って店構えはすごいなあと思った『さらさや』が目標。

人の気配がさっぱりしない様子にちゅうちょしながらも、のれんをくぐって戸を開けます。お昼なのにお客さんは一人だけ。お店の人はどこ?奥に声をかけると、優しそうなおばちゃんが出て来ました。唯一のお客さんは鍋焼きなぞ食べてますが、私はかけを。入り口のきつね寿司に惹かれたので、これもいただきます。お、このお寿司はうまい。

細くねじれたうどんを食べながら、お客さんとおばちゃんの会話を聞いていますと、このお店は榎井地区では一番古いうどん屋さんで、おばちゃんで7代目なんだとか。一代20年としても150年くらいはあることになりますね。

5.うどんや〜ぶっかけ=250円

さらさや』を出て、ようやく温泉へと向かいます。十数軒の宿の温泉からまず選んだのは、参道から一番遠くの『紅梅亭』。私なんかが入るのは場違いに思いつつもフロントで聞いて、地下に降ります。でも、うまく光が入るようになっていて、圧迫感はなく大きな湯舟に入っての〜んびりと。極楽極楽。こんな変な時間だし人も少ないので、つい泳いだりもして過ごします。

さっぱりしたところで、さっき開いてるか分からなかった『うどんや』へ行ってみることにしました。狭い路地を進むと、お店の前でかっぷるが入ろうかどうしようか逡巡しています。見るとまだのれんが仕舞われたままです。なるほど、なるほど。でも明らかに人の気配はするので、カップルをすり抜けて入店します。

まだやってますかあって聞いたら、はいどうぞって。それを見て、追い抜いた二人も入ってきました。メニューを見ると、「かけ」より「ぶっかけ」の方が安いです。温泉の余韻が残ってまだ体が熱いこともあり、ぶっかけを注文。

おばちゃんがほとんど待たずに持ってきてくれ、ずるずると食べていると、私の後に入ったカップルには、麺が切れたからちょっと待ってねと言ってます。しまった。作り置きの最後の麺だったぁ。

6.川蝉〜ざる=500円

気を取り直して次の温泉へと向います。向うのは、名古屋のポム&CATさん情報で展望露天風呂があると聞いた『八千代』。とりあえず内湯に入ってみますが、さっきとくらべるのが酷なとこだったので、さっさと露天風呂に転進。こっちも脱衣所と浴そうが一つだけなものの、開放感が違います。それに、ちょっと冷たい風が、肌に心地よい。脱衣場にあった自販機でビールなぞ買ってお風呂のなかで一杯やってると、なんとも贅沢な気分です。あ〜、日本人に生まれて良かった。

ついで、巨大な温泉施設のある『琴参閣』へはしご。ここは表通りに日帰り入浴の宣伝を出してあることもあり、これまでの二つに比べ格段にお客さんが多いです。露天風呂もあるんですが、なんかざわついてて落ち着きません。お風呂の種類は多いんですけどね。

そういうわけで、ちゃちゃっと一回りしてから風呂から上がり、気になっていたお店『川蝉』を目指します。といっても、川のそばのすぐそこなんで5分もかからず到着。変な時間なのでお客さんはいません。

中に入ると「よくおいでました」と妖しい雰囲気の大将が出てきます。温泉はしごして暑かったのでざるを注文。当然ながら作り置きですが、平べったい麺でまあそこそこいけます。でも、だしがなんか苦手かなあ。

食べてると、琴平は京から流れてきたもんが多いとか、いろいろ話し掛けてきます。売ってるらっきょうに、手間賃100円とか妙に細かい内訳が書いてあるのもなんか面白い。表では野菜も売ってますしね。それにしても、全部200円と聞いていたのに500円になってるのはなぜ??(その後の話では、また200円に戻ってたそうなので、正月料金だったんでしょうかね。)

7.赤坂

温泉を堪能した後に向うのはご存じ『赤坂』。戸を開けるなりおっちゃんに、やっときたなって言われます。なんでも、三が日が過ぎたら鹿児島から戻ってくるかと思っていたそうで、今日来るか明日来るかって数えていたとか。ありゃりゃ、連絡もせずにごめんなさい。

とりあえず、しっぽくそばを頂き、うどんも。もちろん作り置きなんですが、なんか落ち着きます。ずるずる食べながら、いろいろとお話。このお店、元旦と二日だけがお休みなんです。でも、元旦に大阪から来た人がいて、残ってたうどんを出してあげたとか。んで、二日も法事を頼まれててうどんを作ったそうなので、実質休みなし?ホント、体には気を付けて下さいよ。タバコのせいだと思うけど、おばちゃん時々血を吐いてたりするし。

さすがに鹿児島を出てから動きっぱなしだったので、いつもより早く「赤坂アネックス」へと引っ込み、おやすみなさい。開けて翌日、釜揚げ、釜玉大、生醤油大、しっぽく、釜揚げそば、おでん各種という豪華な朝食(そりゃ、食い過ぎ)を済ませ、更にはビールに日本酒もいただいてしまいます。しばらくすると、おばちゃんは町主催の厄払いへと出かけてしまいました。60才なんですよね。

必然的に、私とおっちゃんで店番となります。でも、幸い?なことに、日曜はこのあたりの有名うどん店は閉っているところが多いので、土曜日ほどのお客さんはきません。おっちゃんがうどん作って、私が生地踏んだり接客するという事をしばらく続けました。写真も撮ってあげたり(笑)。

そんな時、おっちゃんが「配達があったんじゃ」と言って、出かける準備をはじめるではありませんか。あの、わたしが一人で店番するんでしょうか?おまけに、さっきうどんを釜に投入していた気が……。玉取りは一回しかしたことないんですけど。

そう言ってるのに、すぐ帰るからという言葉を残して、おっちゃん、出かけてしまいました。ひとり取り残される私。しんとした店内がかえって落ち着きません。とりあえず、気を落ち着かせるために、うどんを一玉(本日8玉目!)。ふう。人間、お腹一杯になっていれば、多少の事には動じないものです(そうか?)。

誰も来ないでとの願いも通じず、食べに来た1グループと、玉買いの人がやってきます。留守番でごめんなさいといいつつなんとか応対してホッとして所に、新たな難関が待ち受けていました。昔懐かしい黒電話がなりはじめたのです。さてどうする?

何回も来ているせいで、讃岐弁の経験値はだいぶ上がり、たいていの会話は分るようになっています。初めの頃は、特におっちゃんの話って半分も分かりませんでしたからね。でも、それは直接話している時の話。電話となると、話の流れと言うか雰囲気がつかめないので、分らないんですよね。現に、年末に一度電話とったけど、わからずにおっちゃんにバトンタッチしたことがあったのです。

悩んでる間にも電話は鳴り続けています。そこまでしてうどんが食べたいんか!観念して出ると、
「もしもし、うどん玉15お願いしたいんですが」
よかった、日本語だ(笑)。それも、結構若い人で、はっきりした口調で分かりやすい。やれやれと、電話を切った時に、おっちゃんが帰ってきました。長い茹で時間のおかげで、玉取りもしないですみました。

この間、わずか15分ほどなんですけど、えらい長く感じました。「一玉70円」って貼り紙して、自分で取ってもらうようにし、奥に隠れとこうかと思ったくらいです。そしてその後、さっき電話を下さったお客さんが来店し、「なかなか出ないし、休みかと思った」って。すみませ〜ん。

おばちゃんも帰ってきて、お土産のお寿司など頂き、そろそろ帰ろうかなという時に、1人のお客さんがやってきます。聞くと、東京から香川に単身赴任していたけど今度戻ることになって、最後にうどん屋を巡っているんだそうです。私の客なんですよなんて話をしているうちに、じゃあついでだから高松まで送ってあげようとありがたいお誘い。サンメッセって琴平線沿線からは行きにくいんですよね。仏生山から歩くか、ぐるっと回って花園でバスを捕まえるかしかありません。

8.二十一世紀に残したい店

『竹清』はいっといた方がいいですよなんて話をしながら着いたのは目的のイベントのはじまる30分ほど前。ありがとうございました。もっと閑散としてると思っていたんですが、結構な人です。とりあえず荷物を預けて、あiBookは目印に持っいこうっと。

何しにわざわざサンメッセへ出かけているかといいますと、麺通団の皆さんによる『さぬきうどん21世紀に伝えたいこの店、この味』の発表があるからなんです。でも、パンフレットには「恐るべきさぬきうどん爆笑トーク」なんて文字が踊ってます。あれ?内容が変わったのかな?

ちょうど前のプログラムが終わったとこでしたが、椅子は全部埋まってます。誰かいないかなってぶらぶらしていると、忘年会でお会いした盛の大将がやってこられました。なんでも、夜の仕込みの準備を終えてから車を飛ばしてやってきて、終わったらすぐに帰らないといけないとか。ひゃー、大変。他の人はどこだろうと探すうちにもう時間です。奥の方から、団長と麺通団観音寺担当パロットのマスター、二代目うどん王海老蟹さんがやって来られます。海老蟹さんには「絶対来ると思っとった。」などと言われる始末。

皆さんと一緒におられたDさんぽんたさんと脱線しまくりのトークを聞いていた時、後ろから「あの、別府さん?」との声が聞こえてきました。振り返ってみますと、どっかでみたような女性の姿が。おはじきさんでした。赤坂の写真コレクションで見た事あったので、初対面なのに見覚えがあったんですね。iBook+ML ステッカーで分かったそうです。作戦成功!

終わった後に、関係者で少しお茶をという話になりました。おはじきさんは、この後予定があるとかでご一緒できずに残念な事です。パロットのマスターとは初めてお会いしますが、なんというか独特の雰囲気のある、本で読んで想像していた通りの方です。

やや遅れて団長や海老蟹さんも到着し、大野原のマルキンが、工場の横にセルフの萬城屋といううどん屋を作った裏話や、きつね寿司といなり寿司の境界線はどこだなんて話で盛り上がります。ここで、パロットのマスターが
「きつねうどんとは言うけど、いなりうどんとは言わんな。」

と発言。一同さすがに視点が違うと感心する事しきりです。そいやご飯が入って、初めて「いなり」と呼ばれるんですね。で、結局いなりときつねはどこで別れるの??

9.高松自動車道 府中湖PA

そうこうするうちに、パロットのマスターが、店の準備をせんといけんとうことで、お開きになりました。パロットにも一度行ってみたいですね。

京都に帰るには、ここから高松築港行きのバスに乗ればいいんですが、堕落した私はDさんの車に乗せてもらう事にしました。JRだったら、金藏寺、詫間、みのあたりに寄るよって言われ、確かこの時間に観音寺発岡山行きがあったと思い出して、降りた事のない詫間を選びます。海老蟹さんも、松山行きの高速バスを捕まえるためにご一緒することに。

高松市内は混んでいたものの、割にスムーズに高速に乗れ、ちょっと余裕があるようです。というわけで、パーキングエリアでうどんを食べます。さすが香川の高速道路、うどんのメニューが一番目立ちます。「釜揚げうどん」って書いてあるところなんて良心的ですね。

作るところを見ていると、まんま冷凍うどんなんですが、湯がく時間をちゃんと考えてあって、下手なお店よりもうまいです。これだったら、観光客が香川に来たんだしうどんでもと思って食べても、そう幻滅はしないでしょうね。

海老蟹さんとは丸亀のバス停で別れて、私らは善通寺インターで降りて鳥坂へ。話には聞いたことのある鳥坂饅頭のお店に寄ってもらいます。Dさんの話だと、日曜の日中なんか長い行列が出来るそうなんですが、幸い空いてまして先客は二人だけ。しばらく待って出来たてを買い、車の中でつまむと、こらうまひ。1人で10個は多すぎるなあと思っていたんですが、どんどんいけます。Dさんに駅で降ろしてもらい、瀬戸大橋を渡りながら食べていたらあっというまになくなってしまいました。今回食べたもので、一番だったかも。

今回の行程
西鹿児島駅 18:53 JR
なは
8:00 姫路駅 8:28 JR
快速チボリ号
9:30 岡山駅
岡山駅 9:38 JR
マリンライナー
10:17 坂出駅 10:28 JR
127M
10:43 多度津駅
多度津駅 10:45 徒歩 10:52 11:00 徒歩 11:05 多度津駅
多度津駅 11:11 JR
247D
11:26 琴平駅 11:27 徒歩 11:35 金綾の郷
金綾の郷 11:40 徒歩 11:55 むさし 12:05 徒歩 12:17 さらさや
さらさや 12:25 徒歩 12:40 紅梅亭 13:07 徒歩 13:15 うどんや
うどんや 13:22 徒歩 13:28 八千代 14:00 徒歩 14:10 琴参閣
琴参閣 14:36 徒歩 14:41 川蝉 14:55 徒歩 15:00 金綾の郷
金綾の郷 15:20 徒歩 15:30 琴電琴平駅 15:42 琴電
430円
16:06 陶駅
陶駅 16:10 徒歩 16:15 赤坂
赤坂 13:20 お客さんの車 13:50 サンメッセ 16:00 Dさんの車 16:30 府中湖PA
府中湖PA 16:40 Dさんの車 17:00 鳥坂まんじゅう 17:10 Dさんの車 17:22 詫間駅
詫間駅 17:28 JR
172M
18:43 岡山駅 19:03 JR
1432M
20:28 姫路駅
姫路駅 20:38 JR
新快速
22:09 京都駅        

食べ歩きの記録に戻る

ホームに戻る