ホームに戻る

食べ歩きの記録に戻る

さぬきうどん食べ、歩き

第七回(1999.4.10)
気象庁の嘘つき!編

 

1.天気予報

青春18きっぷの使える最終日四月十日、ずるずると出かけるのを延ばしていたらとうとうこの日まで一日分残ってしまいました。まっ、朝起きられなかった自分が悪いんですけど。

おまけに、天気予報は西日本一円で雨。食べ歩きには向きません。でも不幸中の幸いで「利用日限定回数券」(10、20、30日だけ使える変な回数券)が使える日なので、あまり歩かないですむ所でうどんを堪能すればいいやと、前回同様京阪の始発で出発しました。

七条の駅に付いて、さて急ごうと改札口に来てポケットを探ると切符がありません。しばらくポケットをあさって、ラガールカードで入ったのに気付きました。無念...。そんなこんなで、貴重な時間を使ってしまい、急ぎ足で京都駅に向かったものの、始発の快速をタッチの差で逃してしまいました。しかたないので20分後の快速で姫路へ。そこから臨時の快速チボリ号、マリンライナーを乗継いで坂出に着いたのは、予定よりも30分遅い10時17分。なぜか青空が広がっています。

2.いきいきうどん〜小=150円

予定していた『山越』方面へのバスはもうありません。じゃあ天気も良い事だしと、残るS級の『蒲生』に行く事へとしました。JRで讃岐府中まで移動する事にして時刻表を見ると、30分弱時間があります。お腹が空いていたので、前回前まで行った『いきいきうどん』で腹ごしらえをすることに。

駅前をまっすぐ海の方へ進み、大きな道を右折すると8分ほどで到着。大きな看板はあるものの、素っ気無い建物です。中に入るとずらーっとテーブルと椅子が並んでいます。10人以上はいたのでしょうが、これだけ広いと閑散として見えます。

ちょうど直前に入った人がいたので、後を付けます。でもここのシステムは簡単でした。端でうどんを取って、オプションを取りつつ移動するとレジに到達する仕組み。更にうどんの麺さえも最初から丼に入れて並べてあるのです。丁度おっちゃんが新しいのを補充していたので、その丼を奥から引っぱりだし、珍しくオプションを取らずにお会計。このレジの担当の人が元気が良くて気分がいいです。

あんまり時間がないので、だしをかけてちゃちゃっと食べます。どこといって特徴はないものの、うまいんです。しかも150円。大でも230円。うちの近所にもこんな店ないかなあと思います。

少し食べたせいで余計お腹が空いた気がするものの、列車の時刻が迫っているので駅へと戻ります。しゃくだけど、同じ道を通って。そうそう、ここのお店、丼を返す所がベルトコンベアーになっていました。学食みたい。

3.まんなか〜かけ小+チクワ天=180+70=250円

割と余裕をもって駅につき、高松行きの普通列車を無事捕まえました。ポカポカとした陽射しの元で電車に揺られていると気持ちよくなってきます。が、なんとか意識を保って築堤の上の讃岐府中駅に降り立ちました。まずは『山下』へと思い、地図を広げながら下の道路におりると、最近オープンしたらしいうどん屋が目に入りました。

交差点に面して駐車場も広く、『まんなか』という看板が立っています。三叉路のまん中という意味でしょうか?でも広い駐車場にはベンツが一台きり。どうなかなあと思うものの、「全店制覇攻略本」に載っていない店だしということで中に入ります。

店内は、突き当たりのカウンターでうどんを頼み、オプションを取りながら移動して、会計をすると言う良くあるセルフの形式。メニューは結構あります。私は何も考えずに、かけの小を頼みました。これがどうも失敗。バイトらしい女の子が、だしをかける所までしてくれるのですが、麺が五倍くらいの量のだしの中に沈んでいます。そこにチクワの天ぷらを沈めて食べますと、麺もだしもちょっと好みじゃありませんでした。だしが多すぎかつ熱すぎたので、麺本来の味は分からなかったのですが..。ざる辺りにしたらまた違ったかもしれません。

4.山下〜大+あげ=240+80=320円

外れてもしょうがないとは思っていたので、さほど気落ちはせずに次のお店へと向かいます。目的地は『山下』。道案内は国道11号線からの物しかありませんが、綾川沿いという記述を頼りに、八幡神社の前を通って取りあえず川沿いの道へと出ます。

天気予報とは打って変わって春の陽射しの中、人も車もほとんど通らない川沿いの道をのんびりと進むのは、歩くものの特権です。しばらくすると川を離れてちょっとした商店街の中へと入ります。歩いていると、前から来た軽トラックが停まり、「この辺にガラス屋さんなかったかねえ」。すみません、この土地のものじゃないのです。

しばらくすると、川の方がちょっと広くなっていて何やらのぼりが立っています。近付いてみると「手打ちうどん」と書いてあります。ここが恐らく『山下』なのでしょうが、お店の名前はどこにも書いてありません。徳島ナンバーの車に続いて敷地内に入るとありました。
『郵便局集配職員休憩所』
の看板が。でもここまで来ても、うどん屋という雰囲気はありません。

中に入ると結構なにぎわい。奥のかまどがいい雰囲気です。そのあたりでおばちゃんに頼む様ですが、会計をしようとする人と交錯して、なんか混乱してます。ちょうど茹で上がった所のようで、おばちゃんがじゃぶじゃぶ麺を洗ってます。先に入った人は大と小そのままで、と頼んでいます。要は3玉ということなんでしょうけど、面白く感じました。量の加減は自由自在ということなんでしょう。

私は大そのまま。あげを取ってだしをかけ、空席を見つけて席につきます。周りには家族連れが多いです。それも結構小さい子供を連れた人たちが。食べてみるとその理由がなんとなく分かります。やさしいうどんなんですね。いや、うまい。

5.蒲生〜大+あげ=180+70=250円

帰ろうとする時にも小さな子を連れた6人連れが入ってきました。土曜のお昼はうどんなのかもしれません。いいなあ。

さて、ここから最後のS級『蒲生』へと向かいます。この二つ、近いはずなのに両方をからめての記述はあまり見た事ありません。なぜでしょう??車で回る人にはあんまり距離は関係ないのかもしれませんね。でも、歩きの私には貴重な存在です。

『山下』を出て、川沿いに五分ほど北上すると、「山樋建設」の建物が見えてきました。『恐るべき』や『うまひゃひゃ』で目印とされているものです。そして、『山下』からの道と国道11号との交差点へと着きました。交差点名は『加茂町』。山樋建設の東の交差点を北へという事は、このまままっすぐ進めばいい様です。

国道を越えて、さっきよりは少し広くなった道を進みます。目印はカーブミラー!。なんですが、やたらと目につきます。個人が付けたようなちっちゃいのがあるのです。しばらく進んで、適当な所で曲がってみました。と、雰囲気はそれらしいものの国道にもどっとしまい、振り出しに戻る。

またサイコロを振り直して、今度は車の動きに注意しながら進みます。と、それほど多くはないものの、数台の車がさっき曲がった所の一本先を曲がっています。あそこだろうと見当を付け、「藤井酒店」の北の角を曲がると、車がわんさかと停まっている一角に出ました。ここが『蒲生』のようです。

でも予想通り(?)結構周りには家が建ってます。お店の前は確かに田んぼです。でも田舎の家が、裏に回ると200メートル以上(あるいはもっと)田んぼしかなかったのに比べると、驚くほどではありません。でも、こんな所にうどん屋がと考えると面白いです。

さて「手打ちうどん」と大きな看板が出ているお店は、もうお昼に近い事もあって、店の外にも列が出来ています。でも良く見ると並んでいる人は5人くらい。早速並びます。丁度茹でている所なのか列は進みません。いつの間にか後ろに10人以上が並んでます。後ろの人が出てきた知り合いの人と話して入るのを何となく聞いていると、どうやら高松から毎週末来ている様子。今の所一押しとかなんとか話しています。

10分ほど待ったでしょうか、ようやく列が進みはじめました。入ってすぐの所でおっちゃんから麺をもらいます。更に奥であげ取ってだしかけて、天気もいいので表の椅子(?)に腰掛けていただきます。これが、うまいうまい。麺はコシ、粘りともに十分で、しかもだしがまたおいしい。麺が噛み切れそうで噛み切れないのも気持ちがいいです。ネット上ではあまりいい評判を聞いていなかったので意外でした。『山越』よりも好みかも。

夢中になって食べていて、ふと頭をあげると、列は20人くらいになっています。隣で食べていた人は、お代りをするべくその列にまた並んでいます。私はそこまでの気力がないので(行列嫌いなんです)、人をかき分け丼を返し、ごちそうさま。時間が良かったのかもしれませんけど、さすがS級といった感じです。

同じ道を帰るのも芸がないので、その辺りの道を探索します。お店の西の道を南下すると3分ほどで、山樋建設の前の押しボタン信号に着きました。これが一番分かりやすいかもしれませんね。途中に『蒲生』さんの家があったのですが、こちらが本宅でしょうか?

また『蒲生』戻ってお店の前をまっすぐ西へと向かうと、ぐにゃっとした道なもののこちらも3分ほどで鴨川新橋のある『加茂町』の交差点へと着きます。なんか『恐るべき』に載ってる行きかたが一番分かりにくいように思います。もっとも、車で行くのなら一番楽なんでしょうけどね。歩きだったら回り道なだけです。

鴨川新橋の所から又綾川にそって進み、次の橋を曲がるとJRの鴨川駅が見えてきます。次は分かりにくい大衆セルフ『てっちゃん』にでも向かおうかと考えながら、とりあえず所要時間を計るため駅まで進みます。駅に入って地図を眺めていると、突然大粒の雨が降ってきました。蒲生で並んでいた人たちが、無事食べられるのかちょっと心配。

私はといえば、『てっちゃん』などに歩いていく気力をすっかりなくしてしまいました。最初から雨だったら、そのつもりで歩くので雨も気にならない所ですが、今までいい天気の下で気分よく歩いてきたのでちょっとなあと思うのです。でも帰るのはちょっともったいない。列車が来たのでとりあえず高松まで行く事としました。

6.うどん市場〜大+あげ=180+70=250円

20分ほどで高松駅に到着。雲は広がっているもののまだ明るく、しばらくは大丈夫そうな気配です。どこへ行こうかと考えて、ホットカプセルに『赤坂』の載ってる号を買いに行く事を思い立ちました。場所はフェリー乗り場から歩く途中に確認済みなので、バックナンバーがあるか電話。あるとの事なのでテクテク歩いていきます。

琴電沿いに進み、踏切りをこえるとそこにありますホットカプセル。うちの近所の新日本企画と同じくらい妖しい雰囲気です。二階が受付とあるので、上がると男の人が出てきました。バックナンバーが欲しい旨伝えると、三階が編集室なんですよと一緒に上へと上がります。締め切り前と言う事で、机で死んでる人があちらこちらに。長居するのも悪いので、本を買って二言三言話して外へと出ました。まだ雨は大丈夫そう。

この近くでどこかと歩いていると、三越に出てしまいました。それならアーケードの出口にある『うどん市場』だと西へ向かいます。いつも高松市内に入るのが早朝か夜になってからなので終わってたんです。いくつかのうどん屋を通過して近付くと、自転車が入り口を囲んでいます。見ている間にも小学生らしい三人組が自転車を停めて入っていきました。私も続きます。

うーむ。たしかに驚異のオプション群です。最初にここに来たら1000円分くらいとってしまいそう。でも、今日はそんなにお腹が空いていないので煩悩が少なく、うどん大とあげだけにしました。でもみんないろいろとトレーに盛ってます。先ほどの小学生はと見ると彼等はうどんのみ。おやつなんでしょうね。

うどんもついでにやってますという感じなのに、それでもこんだけうまいというのはすごいですね。どうして香川にだけに留まっているのか不思議です。大阪などでは土地代が高くて商売にならないのでしょうか?

そんな事を考えつつ、満足して外に出ると、入れ代わりに買い物帰りらしいおばちゃんが入っていきました。生活者のうどんですね。

アーケードを出て空を見上げると、さっきよりも暗くなっています。これはヤバいと急ぎ足で駅へ向かい、なんとか駅に着いたかなという時に雨が降り出しました。駅舎に駆け込む頃には本降りに。ぎりぎりセーフです。それでもう帰る事にして、駅弁の日記念で四国各地の駅弁を打っているワゴンで松山の醤油飯を買い込み、四国を後にしました。日生の海を眺めながら食べる醤油飯も絶品。

それにしても、こんだけ食べると何カロリーになるんでしょうね?今回は八玉相当とたいした事ないですけど。

今回の行程
出町柳 5:00 京阪 5:09 七条 5:15 徒歩 5:25 京都駅
京都駅 5:46 JR
703k
7:52 姫路駅 8:28 JR
チボリ号
9:32 岡山駅
岡山駅 9:37 JR
マリンライナー
10:17 坂出駅 10:18 徒歩 10:26 いきいき
うどん
いきいき
うどん
10:32 徒歩 10:40 坂出駅 10:43 JR
1248M
10:52 讃岐府中駅
讃岐府中駅 10:53 徒歩 10:55 まんなか 11:00 徒歩 11:13 山下
山下 11:20 徒歩 11:40 蒲生 11:57 徒歩 12:27 鴨川駅
鴨川駅 12:42 JR
144M
13:02 高松駅 13:15 徒歩 13:40 うどん市場
うどん市場 13:50 徒歩 14:00 高松駅 14:19 JR
マリンライナー
15:18 岡山駅
岡山駅 16:04 JR
赤穂ホリデー
19:14 京都駅 19:40 京都バス 20:45 蓼倉橋

食べ歩きの記録に戻る

ホームに戻る