第二回(1999.1.16)
今回はムーンライトに18きっぷでは乗れないので(グリーン車しかない)、神戸からのフェリーで高松入りをすることにしました。
22時27分発の京阪の特急で出町柳を出発し、京橋、大阪で乗り換え、フェリー乗り場に着いたのは24時15分でした。30分発なので結構ギリギリ。乗り込むと結構きれいな船でした。これで1680円は安いものです。風呂も付いていましたが、カーペットの和室に場所を確保し夜も遅いのですぐに寝てしまいました。
放送で目をさますと高松港に入港直前です。着いたのは定刻の4時40分。空には星が輝いています。待ち合い室の方に進むと、タクシーが停まっていますが、駅まで1100円との掲示。しばし考えてうどん10杯食べれるなあと結論付け、早速歩く事にします。
ひとまず高松駅を目指す事にします。が、これがなかなか着かない。高松駅こっちと標識があり、場所はだいだ分かっているので地図を見ずに進んでいるため、距離がさっぱり分からないのです。結局5時20分駅前に到着。結構疲れました。後の事を考えるとここはタクシーを使った方がよかったかもしれません。でもうどん10杯分・・・・・。
思っていたよりも大分歩いてお腹も空いてきたので、5時から開いているという『味庄』に向かいます。駅前にあり場所はすぐ分かりましたが、シャッターをおろしていて開きそうな気配がありません。本をよく見てみると、『土曜休業』。しまった。しかたないので、前回もよった『丸山』に行く事にしました。県庁前を通って、丸山の前に着いたのは5時40分。『全店制覇』には
朝5時半から6時くらいに行くと更によし
とあるので期待も大です。が、前回道路に溢れていた湯気も出ておらず、店内も真っ暗です。しばらくするとおっちゃんが中で作業を始めましたが、すぐに開きそうにはありません。50分まで待ってもだめそうなので、この後の予定を考え諦める事とし、琴電瓦町駅に向かいます。
おばちゃんが新聞を読んでいる『竹清』の前を過ぎ急ぎ足で駅を目指します。でも駅前広場に着いた時、乗る予定の6時4分発の列車は発車していってしまいました。次の列車は30分後。こんなことなら『丸山』でもう少し待っていればよかった!
気を取り直して6時34分の列車に乗り込みます。目指すは早朝から開いているセルフ店『中西』
最寄りの太田駅に着いたのは6時45分。反対側のホームには通勤の人の姿が多く見られますが、こちらは人陰もまばらです。地図を確認して駅のすぐ北の道をまっすぐ西へ進みます。20分程歩くと、路肩にトラックが停まったり、駐車場に入ったりと朝早いにしては動きの激しい一角が見えてきました。あそこだろうと見当を付けて進むとその通り、7時5分に着きました。
段取りを掴むため運ちゃんの後に続いて店内に入ると、眼鏡が曇って何も見えなくなりました。しょうがないので眼鏡を拭いて見ていると、玉数に応じた丼をとって、玉をもらいオプションを申告してその場で代金を払う様です。ゆがいだりだしをかけるスペースは店のまん中にあります。
一玉もらってあげを載せ、湯がかずにだし、天かす、ねぎをかけいただきます。適度な腰とねばりがあっておいしいです。だしも好みの味。ちょっとあげが辛かったですがまあいいです。ああ讃岐に来たんだなあという実感が湧いてきます。朝から歩きまわりお腹が空いていたので一気に食べ終えました。
満足してのんびりと駅に戻り、7時44分発の琴平行きをつかまえます。車内には高校生が一杯。といっても余裕で全員座れるくらいですが。ここで地図をチェックしようかと思っていたものの、恥ずかしいので新聞を読んで過ごします。滝宮で半分程を降ろし、私の目的地羽床駅に着いたのが8時15分。
羽床駅で降りたのは私一人でした。ここから『恐るべき』で全員がS級にあげた『山越』に向かいます。駅の少し南を走る国道377号線を東に進んでいると、堤下という小さなバス停がありました。あったら助かるなあと時刻表を見ると山越方面へ向かうのは
7時26分、10時35分、17時1分、19時1分
の四本だけ。今回の私には関係ない様です。まあ使えそうなのは10時35分発だけですけど。このバス坂出と綾上を結んでいるようです。
もともと歩くつもりだったので、だいこんが植えてある畑の中や牛舎の横をてってけ歩き続けます。途中から旧道に入って『山越』の前に着いたのは8時55分。9時開店とあるものの道路に湯気が出ているし、人の気配もあります。外観が思っていたより普通だったのでびっくり。さすがに今ならうどん屋と気付かずに通り過ぎる事は無さそうです。
営業中の札を確かめて店内に入ると先客が4人。じゃばじゃばうどんを洗っているおばちゃんが「何にします」と聞いてきたので、メニューを眺め(マヨネーズってなんなんでしょ?)、あったかいのの小を頼みます。どんぶりに湯がいた麺をもらい、奥で生地を延ばしているおっちゃんに代金(90円)を払い、だしをかけてテーブルに付きました。
美しい麺をしばし眺めてずずっと。ん?おいしんだけど思った程特徴がありません。そんなに腰もないような。でもあっさりと食べ終えてしまいます。こんなもんじゃないはずと思い、今後を考えて悩んだ末、冷たいのの小を頼みます。これも当然90円。
軽くだしをかけてずずっと、いけません。もちもちぷりぷりしていて、簡単に噛みきれないのです。あったかいのよりもずっと腰とねばりが感じらます。さとなおさんが書いていた『口中全身マッサージ』の意味がようやくわかりました。夢中で一気に食べ終わります。もっと食べたいという欲求が湧いてきましたが、これ以上は今後の予定に差し障りがありそうなので泣く泣く断念。
食べてる間にも次々とお客さんがやってきます。それも地元の人じゃ無さそうな人ばっかり。釜玉頼む人が多いでしたね。店を出て広い駐車場を見ると県外ナンバーの車もちらほらと見られました。
大満足して9時5分に店を出て、国道をさらに東へ向かいます。当初は来た道を戻るつもりだったのですが、北に見える山がたいした事なさそうなので、ついで『池内』によって陶駅を目指す事にします。
断続的に工事をしている国道を進み(でも全部工事している会社が違います)、『池内』に9時30分に到着。入り口が分からなかったものの、何となく横から入るという記述があったのを思い出して、軒下を通って裏に回ると入り口があり、おっちゃんが生地をうっています。
そういやここはうどんを食べる鯉で有名だったなあと思って、扉を開けます。近くにいるおっちゃんに声をかけると
「あのー食べられますか」
「食べられますけど、それで」
それでなんて言われてもこまるのですが、じゃあ一玉下さいというと、おばちゃんを呼んで食べさせてくれる様です。やれやれ。せいろに並んでいるうどんから、よさそうなのをおばちゃんが選んでくれ、ラーメン丼に麺とねぎを入れて渡してくれました。
丼もって外に出て川を見ながら食べる事にします。しょうゆがテーブルに置いてありますが、丼を観察すると何かかけてある様子。そのまま頂きます。麺はキラキラとしてエッジも鋭いのですが、食べるとそれほど歯ごたえがありません。なんか普通の感じ。それとかかっていただしだか醤油が辛くて、舌にあいません。なんにもかけないで食べたらまた違った印象かもしれません。
ちょっと意気消沈して、琴電陶駅に向けて再び歩き始めます。綾菊の所を左折し、ちょっとした山(丘)登りにかかります。歩く人の全くいない道をしばらく進んでいると、山の中腹あたりのちょっと住宅が広がるあたりで予期しなかった北山というバス停を発見。綾上町営バスのものでした。
あまり期待しないで時刻表を見ると、この辺りには珍しく1時間に1本くらいはあります。時計を見ると現在時刻9時53分。次のバスはなんと9時56分。こりゃ幸いとバスを待つ事にします。谷で木を伐採している人を眺めるうちにやってきたバスは小さなマイクロバス。運ちゃんは先客のおばちゃんと話し込んでします。整理券をとって席に座り、料金表を眺めると動いてません。当然放送もなし。5分程立ちバスが停まると、おばちゃんは降りていきます。ここが陶駅なのか?戸惑っていると運ちゃんがここが終点だよと教えてくれました。やれやれ。運賃は130円。綾上町のみなさんありがとうございました。おかげでちょっと楽を出来ました。
目的地の『赤坂』は、駅のすぐそばと麺聖のホームページにあります。駅前の道をちょっと北に進むと、道路沿いの古い家に『玉うどん 赤坂』と看板が出ています。が、入り口がすぐには分かりません。看板のすぐ横の勝手口みたいな所が入り口のような気もするし違うような気もします。奥が広い駐車場なのでそっちに回ると、おばちゃんがお茶を飲んでおり、その奥に開いた入り口があります。どうやらここのようです。
中に入っておばちゃんに食べられますと聞くと、どうぞどうぞと招き入れられます。10時を回ったばかりなので先客はありません。冷たいままもらって醤油をかけようとしていると(麺聖さんのところに麺に醤油をかけるだけとあったので)、思いがけず
「だしをかけるね、醤油にするね」
と聞いてきます。池内の醤油がいまいちだったので、だしをと言おうとするとおばちゃんの姿が消えていました。
店内をキョロキョロ見渡していると、おばちゃんがネギを5、6本手に外から戻ってきます。そしてうどんにはネギがないとねえと言いながら、入り口の水道で洗い、差し出されます。
「これで切って好きなだけ入れて」
と渡されたのはハサミ。そういえばここはネギをハサミで切るので有名でした。
だしとネギをかけて食べているとおばちゃんが話し掛けてきます。
昨日は山の方で雪が降ったんよから始まり、
この本のここに載っているのがうちだ(TJかがわと全店制覇攻略本を見せてくれました)
昨日は北海道からも来てくれた(壁には写真が一杯貼ってあります。夢はお客さんの写真で壁中をおおう事とか)
琴平の保健所で製麺?(ちょっとはっきり覚えてません)の許可受けたのはうちが一番(許可状の1番を無くすのがもったいないのでしんどいけど続けている)
ネギは大勢で来たらまとめて包丁で切るけど、新鮮な方がいいから普通はハサミを使う
などなど途切れなく話が続きます。お客さんが来てくれるのが本当に嬉しいのだなあということが分かります。こっちもなんとなく気分がよくなります。うどん自体は作り置きだったし普通なんですが、また行こうという気にさせてくれます。
さとなおさんも貰ったというちらしの裏を使った名刺?を貰い、写真を撮られてお別れしました。
赤坂で心地よい時間を過ごし(といっても10分ほどですが)、10時15分田村に向けてまた歩き始めます。ここは地図にもバス路線が載っていないのでどうあがいても歩くしかありません。
綾上町営バスの時刻表をチェックし、国道32号線を越え、県道17号線を北へ進みます。ちょっとした上りが続く道をしばらく進むと、交差点の向こうに周りと場違いなくらい人がいて、路駐の多い空間が見えてきました。有名店の周りは大体こんな感じなので、近付いていくとうどんの看板も出てました。田村です。
まだ10時45分とお昼にはちょっと早い時間なのに、中では10人程の人が食べており、奥には5人程並んでいます。その人の多さに呆れたのか玉を買いに来た人が後で来るから10玉とっといてと帰ってしまいました。近所の人テリトリーを侵してごめんなさい。奥に進むと素人と見破られたのかおばちゃんが
「ここで食べるんね?それだったら丼持ってそこのおばちゃんに麺もらって」
と教えてくれます。列の先頭を見ると小さなおばちゃんが麺を茹でていました。しばらく待つと、大釜からうどんを引き上げ、水で洗って丼に入れてくれます。
ここでもぬくめず、だしをかけて食べる事としました。安かったのでちくわのテンプラも付けて。いやはや、これもうまいです。うまく表現できませんが、ぬるーんびろーんという感じで(おいしそうじゃない?ごめん)、のどごしが最高です。箸で思いっきり延ばしても切れるそぶりがないような麺です。いやー、うまかった。
お代りの欲求をぐっと堪えて、おっちゃんに代金を渡して店を出ました。お客さんはひっきりなしに入ってきます。土曜日ですからね、遠くから来た感じの人が多いでした。
一緒に店を出た人たちは皆車で去っていきます。が、私は山を越え国分寺目指し、とりあえず東に向かいます。相変わらず歩いている人には出会いません。10分程歩いて今度は県道183号線を北へ進むと、すぐに国分寺町に入ります。
町境をこえると歩道がなくなりおまけに路肩も狭く、それなのに交通量は多く、トラックが向かってくると結構恐いです。いままではのんびりを田園風景を眺めて歩いていたのに、そんな余裕がありません。
池やら石の名産地やらの横をてけてけ歩き続け、眼下に国分の町並みが広がるとほっとしました。よそ見してると轢かれそうで神経使いましたからね。歩道も現われてやっと気を緩める事が出来ます。
国分寺団地という所に差し掛かると前方に、トラックや車がやたら停まっている所がありました。やはりうどん屋です。『たちばなや』というセルフの店でした。
お昼が近い事もあって、私の前に車二台でやってきた五人組が入っていきます。彼等を観察すると、入ってすぐのカウンターでうどんを注文して、たくさん並んでいるオプションを選び、その先のレジで精算する様です。先客にはしっぽくが人気の様ですが、歩き続けてあっさりしたのにしたくて、ぶっかけの小を注文(ここは小、中、大と分かれていました)。おばちゃんがじゃぶじゃぶ洗ったばかりの麺を丼に入れてくれます。かけ類は、湯がいてだしをかけたものを渡してくれていますが、ぶっかけは自分でだしかけて、ネギ、天かす、大根を入れて食べます。
たったいま、山越、田村と食べてきたので衝撃はないですが、適度な腰とねばりがあっておいしい麺です。なによりだしがおいしい。今日食べた中では一番好みの味でした。
12時の時報を聞きながら店を出て、ようやく平たんになった道を更に北へ進みます。スーパーで売っているうどんの種類の多さに驚きつつ歩き続け、前回通った旧国道に出、妖しい国民旅館瀬戸を過ぎるとジャンボです。
時間は12時20分とまさにお昼時。混んでるだろうなと近付くと様子が変です。広い駐車場には数台の車しか停まってません。まさか、と入り口にたどり着くと
『16日は都合により休みます。かわりに17日を営業とさせて頂きます』
なんと又しても臨時休業です。お前には食べさせてやんないよとうどんの神様が言っているのでしょうか。とたんに重くなった足を引きずって駅へと向かいます。前も通った通い慣れた道・・・・・・。
次の高松行きは12時47分ですこし時間が合ったので『山下』によろうかなと思うものの、精神的ダメージから駅からほんの少し進むのがおっくうになって、そのまま駅で待ち、高松へ戻る事にします。
列車は少し遅れて13時5分に到着。どこに行こうかなと駅前広場に出ると、ウィンズ行きのバスが停まってました。そう前回調べておいた無料送迎バスです。これを使わない手はないと乗り込むとすぐに出発。席は半分程埋まっており、みんな熱心にスポーツ新聞をチェックしています。しないと快調に走り13時30分、ウィンズに着きました。一応みんなに付いていって建物の中に入りトイレを借りて脱出です。目指すは『中北』、14時までなんで結構ぎりぎりです。
あちこちにJRAの制服を着た人のいる国道11号を西へ取り、目印の玉木商事まで進みます。ここから狭い路地に突入し、ハイツニュースカイの先にあるシビアな角も徒歩には関係なく通過し、中北に着いたのは13時50分。終わってても文句は言えない時間です。実際駐車場に車はなく、人陰もありません。店の中を伺っていると、窓から外を見ていたおっちゃんが
「どうぞー」
と声をかけてくれました。やれやれ。
中では一人食べている人がいますが、お店の人の様です。
「何にします。といっても小と大と特大しかないけど」
とおばちゃんに問われ小そのままを頼みます。ネギとしょうが、残り少ないだしをかけ、一つだけ残っていたいわしのテンプラを取って席につきます。
もちろん終わる寸前ですから作り置きですが、ちょっと縮れて固くて味のある麺です。テンプラもおいしいし、だしも薄味で好み。時間が立ったのでこんだけおいしいのだから、次は是非作り立てのを食べたいなと思いました。
さて同じ道を通るのは面白くないのですが、ここから変な道に入って元に戻る自身がないので、来た通りにウィンズまでもどります。帰りの方が所要時間は短く14時10分には戻ってこれました。
あたりやは、此の道を東に行けばすぐの様です。実際15分程歩くと、すぐ目印のパチンコやに着きました。土曜の午後だというのにパチンコ屋はがらがらで、うどんやより先に潰れはしないか心配です。しっかし、本当に駐車場の入り口に『うどん あたりや』と看板出ているだけで、道からは存在を知る事は出来ません。
さて一階だか地下だか分からない駐車場におりると、そこにあたりやはありました。もう2時を回っているからでしょう、店内にはひと組の夫婦しかいません。ヒヤヒヤの小を頼んで、てんぷらをとり席でしばし待ちま、せんで、すぐに出されました。やっぱり作り置きの様です。
宮武のように太く黄色っぽい麺。前回感動したあの麺に似ています。一口ずずっと。思ったより固くなく、しかも口の中でプチっとすぐに切れてしまいます。それにだしの量が多くて麺の味を損なっているように思えます。やっぱ14時25分と行った時間が悪かったんでしょうね。次はいい時間に行く事にしましょう。あっ、ゲソ天はおいしいでしたよ。
あたりやで締めようと思っていたものの、ちょっと納得行かないので、わりと近所の大圓まで足を延ばす事にします。あたりやからちょっと東の国道を北上。ここ旧街道なのでしょうか?いろんな店が並んでいて、うどん屋もちらほらとあります。『べつばら』とか心ひかれる店もありますが、道路を横断するのが面倒でパス。お客さんもいない様でしたし。バス停を見つけるものの、数分前に出たばかりでひたすら北上します。
大通りと交わった所で左折し、また結構歩いてようやく目印の宮脇書店に到達。ここで『恐るべき』の残り一巻を買い求め、地下道を通ってなんとか大圓到着。同じビルの他の店はファッション関係のようで、なんとなく浮いています。
いかにも一般店という戸を開けて中に入ると先客は0。まあ15時20分なんて中途半端な時間帯ですから当然ですね。この店はじめて女の子のバイトがいました(今度大学に進学するらしく、おっちゃんに『勉強の習慣つけとかんと、後で困る事になるよ』みたいな事を繰り返し言われてました。ごもっとも)たくさん並ぶぶっかけメニューの中から、さっぱりしたのが食べたくて「納豆ぶっかけ(冷)」を注文。
まっている間にメニューを子細に眺めますがその多彩さには目を見張ります。ぶっかけ以外もちゃんとあるんですね。カレーうどんにあげを入れたのとか、ヘルシーうどん(ワカメ+あげ)とか面白いメニューが並んでます。そうこうするうちにうどんが到着。
重厚な器に納豆、生卵、天かす、ねぎがかかったうどんです。これにだしを軽くかけて一気に食べます。あっさり目のだしが丁度よくて、スルスルと入ります。山越と比べてはいけませんが、こしも適当にあって咽越しが気持ちいいおいしい麺です。もう一杯トッピングを変えて食べたい衝動にかられますが、値段がちょっと高めなのでこれでおしまい。ごちそうさまでした。また来ます。
もうこれで終わってもいい気分になって、最寄りの駅を目指します。最寄りと言っても30分程歩いた栗林公園駅ですが。そっからは、すっと高松築港について、16時53分高松発のマリンライナーで帰途へつきました。前回よりも帰宅時感が早くなってしまいましたが、これはお腹が一杯になったというより、足の限界を感じたためです。急に歩くのやめたせいか琴電に乗っていたら、つってしまいました。まだまだ修行が足りない様です。
今回9軒のうどん屋を回って、都合30キロほど歩きました。スタートが早いせいもあって、製麺所は午前中に行けたのですが、午前中でも作り立てに当たるのは至難の技だなあと痛感しました。もちろん午後に行くと更に可能性は低いのでしょうが、朝早くから開いている所に10時頃行ってもだめのようです。今回行った『池内』と『赤坂』はつぎの麺をうっている所でしたからね。難しいものです。
次は山内あたりをターゲットにして、併せて谷川に行くバス路線を調査する事にしましょう。さていつ行こうかな。
東神戸港0:30(ジャンボフェリー、1560円)4:40高松東港4:45・・(徒歩)・・5:20JR高松駅
JR高松駅5:20・・(徒歩)・・5:40丸山(開いてない)5:50・・(徒歩)・・6:05瓦町駅
瓦町駅6:34(琴電、230円)6:43太田駅・・〔徒歩)・・7:05中西
中西7:10・・(徒歩)・・7:35太田駅7:43(琴電、460円)8:13羽床駅・・(徒歩)・8:55山越
山越9:05・・(徒歩)・・9:30池内
池内9:35・・(徒歩)・・9:53北山バス停9:56(綾上町営バス、130円)10:01陶駅前・・(徒歩)・・10:05赤坂
赤坂10:15・・(徒歩)・・10:45田村
田村10:55・・(徒歩)・・11:45たちばな
たちばな11:58・・(徒歩)・・12:20ジャンボ(閉まってた)・・(徒歩)・・12:30国分駅
国分駅12:47(JR)13:01高松駅13:10(JRA送迎バス)13:30ウィンズ高松・・(徒歩)・・13:50中北
中北13:55・・(徒歩)・・14:10ウィンズ高松・・(徒歩)・・14:25あたりや
あたりや14:35・・(徒歩)・・15:20大圓
大圓15:35・・(徒歩)・・16:00栗林公園駅16:04(琴電、180円)16:11高松築港駅
JR高松駅16:53(JR、マリンライナー)17:54岡山18:10(JR、赤穂線回り)19:55姫路20:18(JR、新快速)21:49京都