ホームに戻る

食べ歩きの記録に戻る

さぬきうどん食べ、歩き

第十七回(1999.9.4) さよなら山本線編

1.香川県のバス事情

再三書いていますように、香川県民の年平均バス利用回数は平成7年の時点で9.4回です。これは、群馬県に次いで少ないものです。その後、昨年の10月にコトデンバス、琴参バスで路線の大幅縮小があったので、更に少なくなっていることが想像出来ます。多分、年間8回以下でしょう。

月じゃなくて年8回ですからね。ほとんどの人は一回も使っていないのと同じです。実際、私がバスに乗っていても、一緒になるのは学生かお年寄りばかり。これは今残って入る路線も危ないなあと思っていたら、琴参バスが三豊、観音寺を走る路線の6路線の廃止を発表していました。なんでも昨年の10月に今年の9月限りで廃止と決まっていたそうなのですが、地元で存続の動きなどは特に無かったようです。他人事ながら、高齢化が進むとされるこれから、お年寄りに対してどのような移動手段を確保していくつもりなんでしょうね。

それで、この度廃止となる山本線でしか行くことの出来ない山本町のあたりへ出かけるべく、いつもの朝一の快速で出発しました。普通の人は夏休みが終わったせいか、この快速も、姫路で乗継いだ列車もさほど混雑していません。瀬戸大橋の真下を通る船などの眺めながら10時前には坂出に到着。駅のそばの売店で琴参バスの回数券を仕入れ、更に琴平まで進みます。おっ、車内釣りの広告に『こんぴら回遊100円バス』のがある。そう、瀕死状態の香川のバスの起死回生策、100円均一の周遊バスが運行される事になったのでした。うまくいけばいいのですが……。

2.かな山〜ざる中=400円

琴平駅ではバスの時間まで10分ちょっとあります。駅うどん食べようか逡巡した上で止めて、素直にバスを待ちます。やってきたバスに乗り込むのは私だけ。と、そこへ観光客らしい人がやってきました。
「すみません、このバス、満濃池行きますか?」
「満濃池なら塩入線だけどねえ。まだ、だいぶあるねえ。まんのう公園なら美合線で行けるけど。結構歩くよ」

なんて感じで話してます。うーん、惜しい。15日以降だったら満濃池へ100円で行ける『こんぴら回遊100円バス』が運行されるようになるんですけどね。こんな人もいるんだから、うまくすればバスを使う人も出てくるでしょう。

さて、数分遅れて発車したバスは、琴平の町中で数人の人を拾い山中へと分け入って行きます。『橋村』の前には車が路駐してました。道路標識を信じるとするならば、財田駅からここまで4.5キロらしいです。歩くのはちょっとつらいかも。揚げ立てのチクワ天、食べたいんだけどなあ。財田川にそってバスは更に進み、財田町と山本町の境くらいにある長瀬橋バス停で下車。琴平からは800円でした。

山本町に入るとすぐ目的地の『かな山』到着。まだお昼にはちょっと早いですが、結構な数の車が停まっています。中に入ると目の前に厨房が広がってます。見るとおばちゃんが4、5人でやっているよう。ついそこで注文したくなりますが、一般店なので席に付いて待ちます。お水を持ってきてくれたので、ざるの中を注文。お腹空いてるのでガラスケースの中のいなりが気になりますが、節制して新聞を読みつつ待ちます。お腹空いてるので待ち時間が長く感じます。

注文してから10分弱でやっとうどんが到着。薬味にネギとしょうがとウズラの卵が付いています。卵が付いてきたのは初めてですね。早速ずるずる。うどんは、それほどコシはないものの伸びがあります。それにちょっと甘めのダシが好み。やはり甘いのに舌が慣れているようです。おばちゃん達がはきはきしてて、気持ちのよいお店でもあります。

3.まなべ〜ぶっかけ大=300円

さてお次は、香川県第四のジャンボ『まなべ』へと向かいます。他の三店は訪問済みなので、これでジャンボシリーズ制覇となるのです。といっても、ここは釜揚げをメインにした他とは違いますけどね。そういうわけで、割に交通量のある国道377号線を西へ。思っていたよりも早く、10分ちょっとで到着しました。裏に店とは不釣り合いなくらいの広大な駐車場が広がっているのはなぜなんでしょう。

近付くとちょうど中に入る人がいたので、これ幸いと続きます。見ていると、入って席に行く前に注文するようです。何も考えずに、『全店制覇攻略本』に載ってたぶっかけ大を注文。しばし待ちます。待ちませんでした。水をくみにいってる間に、うどんが到着しました。

ちょうどお昼だから、たくさん作っていても仕方ないかと思って食べますと、うーん、見た目はシュッとした麺でのどごしもいいのですが、全店制覇にあるようなコシは感じられません。食べながら壁にズラッとかかれたメニューを見ていると「新メニュー、釜玉330円」なんてのもあります。おりょ、こっちにすれば良かったかな。

食べ終わって会計をしにいくと、「うどんだけですか?」とちょっと不思議そうな顔をされました。みんなおでんやらおにぎり食べてますもんね。なんとなく罪悪感を感じて「うどんだけです。」と返答し、レジの横を見ると学割50円引きとの掲示がありました。当然お願いして350円のところを300円。ちょっと嬉しい。 

4.吉田〜ざる=350円

当初の予定では、ここから山本町の中心部に進んでバスに乗り、観音寺方面へ移動するつもりでした。でも時間が十分すぎるくらいあるので、山本町のもう一店『吉田』へも行ってみる事とします。国道を更に進み、ちょっとした坂を越えて歩く事十数分。ごく普通のお店に到着です。お昼なんでそこそこの車が停まってます。

中に様子もこぎれいな普通の一般店。ざるを頼んでさて新聞でも読んで待つかと思っていると、20秒で出てきました。あうー。あまり期待せずに食べる事とします。麺はずるずる系ではあるのですが、ダシのみりんが煮切れてなくてアルコールの味が残ってます。うーん。とっとと平らげて、トイレに行き席に戻ってくると、店員さんが私の座ってた席でお昼を食べてます。鞄置いてるのが分らんのかい!

久しぶりに入ったのを後悔して、観音寺方面へ転進。地図を見ると近くの神社の所に、「菅生神社叢」という天然記念物マークが付いてます。せっかくだからと立ち寄りますと、確かに鬱蒼とした森でした。でも、神社自体は人も居らず、本殿もなんか荒れていて寂しい限り。早々に移動します。

5.大喜多〜冷やし大+いなり2個=290+140=430円

さて、こっからは山本本町のあたりからバスで移動しようと考えていたのですが、まだ時間があるようです。バスに追い付かれたところで乗ろうと考え、取りあえず歩いてGO。それにしてもまだ夏の陽射しが照りつけて暑い!。でも思ったよりも早く進んで、あと500mくらいて所にまで順調にやってきました。しかし、ここで道を間違うという大ちょんぼをやってしまいました。おかげで、三角形の2辺を回るはめに。あとでこの数分が効いてきます。

大喜多』はおばちゃんが一杯でした。なんか笑えるくらい。もう1時半なのに6、7人のお客さんがいます。入り口のケースに大量に並んでいる稲荷を取って座敷に上がり、冷やしの大を注文。ショウガを擦って漬け物をつまんでいると、待つほどもなくうどん到着。

ガラスの器ってのが確かにいいですね。ダシは薄めの色だけどしっかりとした味で、シュッとした麺と良く合います。さっきがひどいものだったのを差し引いても好みの味です。稲荷も甘めのうまい。するするっと食べ終わりました。そういやここのメニュー、中と大しかないんですね。不思議、不思議。で、他のお客さんをみていると、2品食べてる人が結構いました。

6.将八〜三色うどん=550円

大喜多』を出て、目の前の池の尻上バス停に着いたのは、13時34分。時刻表を見ると36分通過の予定です。絶妙のタイミング!とバスを待ちますが、なかなか来ません。さっきのも5分くらい遅れてたからなあと、タンクローリーが路駐してうどん食べに行ったりする様子を見て待ちますが、来ません。45分を過ぎ、50分になるに至って、これは早発したなと判断を下しました。ちっくしょ〜、痛恨の一撃を食らってしまった。一日6便しかないんだから、早発だけは勘弁して欲しかった……。

仕方ないので高速道路をくぐって観音寺の市外へと進みます。歩く事自体は平気なのですが、明らかに乗れたはずのバスを逃したのでダメージが大きいです。途中マルヨシで休憩し、薄力粉よりも中力粉の方が売ってるスペースが広いのに驚きつつ、PBの讃岐の塩を購入し、国道11号線を西へ進んで『将八』に到着。入り口に立派なショーケースのあるうどん屋さんって久しぶり。

中に入ると「いらっしゃいませ〜」と威勢のいい声が掛かり、テーブルに案内されるのもなんか新鮮で、緊張してしまいます。メニューを広げ、SAKASANさんお勧めの「三色うどん」を注文。これもおっきな声で厨房に通されます。中央でおでんが煮えてますが、ちょっと無理そうなので断念。壁に貼ってある「チクワの天ぷら出来ます」というのには、ちょっと惹かれます。

10分くらい待ったという事は出来たてでしょう。醤油と山かけと天ぷらのミニうどんがセットになって到着。天ぷらだけダシをかけて食べて下さいねと助言があり、さっそくその天ぷらから。熱々でさくっとした天ぷらがうまいです。割と高級感のある一般店なのですが、しっかりとしたうどんとダシなのはさすが。三つの中では山かけが一番好みでした。

三皿を交互に食べていると、隣のテーブルに高校生のカップルがやってきました。なぜ高校生と断定できるのかって?それは、二人とも制服だからです。男の子が食べてるのはさっきの『大喜多』でも見ましたし珍しくもないですが、女の子も一緒というのは初めてです。この二人がなんというか、いい雰囲気なんですよ。女の子が適当におでんを見繕って、それを二人でつつき、うどんが届いても、10秒でかっこんだりせずに、話をしながらのんびりと食べています。彼等にとっては至極当然な行動なんでしょうが、なんかいいなあ。

7.まり〜みそ汁うどん=400円

さすがに満腹になって外に出ると、パラっと空から雨粒が落ちてきました。おや、と空を見上げれば西の空が真っ暗に。やばいなあと思いつつも、最初は濡れない雨だったので傘も差さずに駅方向へと進路をとります。と、突如雨粒が大きくなり土砂降りになるではないですか。これは傘を差してもずぶ濡れになるのは必至。道沿いに並ぶビニールハウスの一つに駆け込み、雨宿りをすることとしました。

どうせ通り雨と思って甘く見ていたのですが、雷は鳴るわ更に雨は激しく鳴るわで、道沿いの用水路があっという間に溢れそうなそうな激しい流れとなります。40分くらい猛烈な雨が続き、ようやく弱まったので、畑の向こうに見えるサティまで転進。突然の雨で雨具を用意していなかったのでしょう、ずぶ濡れで自転車をこぐ中学生もいます。サティでも駐車場へ戻れず、入り口でうろうろしてる人がいっぱい。しばらく店内を散策し、ネギとショウガを買って外に出るとようやく止んでます。やれやれ。

急に気温が下がって過ごしやすくなった観音寺の街を抜け、向かうのは味噌汁うどんの『まり』。駅前の道を進んで、郵便局の所を左折し、商店街を進むと交差点の向こうに小さなお店はありました。深呼吸して入り口をあけると、2m×10mの店内にはこんな時間なのに六人もの人がうどん食べてます。私は隅っこの方に、入れてもらいました。注文するのももちろん『味噌汁』。うまいんでしょうか?

5、6分待って、熱々のうどんが届きました。結構細めの麺が、不思議に味噌汁とあいます。揚げとワカメとのバランスも絶妙。色モンかと思ってましたが、これはうまいです。おばちゃんが急須に入れて持ってきてくれたお茶がまたおいしい。暑いのに思わずお茶のお代りしてしまいました。汗をかきつつうどんを平らげます。ごちそうさまでした。

外に出て交差点の斜向かいの所に、小さな公園があり、寛永通宝のオブジェが飾ってあります。観音寺市に入った所にも寛永通宝の絵がかいてあったしなんだろうとひと回りしますが、説明はありません。と、散歩をしに来たらしいおっちゃんが「何か探してるんね」とニコニコしながら聞いてきます。

寛永通宝と観音寺って何か関係あるんですかと聞いたら、琴弾浜に大きな銭形が書いてあって、八幡さんに登ると見る事ができるって教えてくれました。なるほど〜、そういう事だったんですか。どうもありがとうございます。このおっちゃんの話し方が
「あのな、ここをまっすぐ行くとな、三架橋ってのがあってな、…」
てな具合に「〜な」というのんびりとしたリズムなのが印象的。『赤坂』のある綾南町のあたりは「〜の」って話す人が多いんですよね。

観音寺駅でなんとか岡山行きの普通列車に乗り込むと、さっきの雨が嘘のような青空が広がっていました。今回はなんとすべてが一般店。たまにはそんな日もいいでしょう。

今回の行程
京都駅 5:20 701M 7:28 姫路駅 7:29 JR
1707M)
8:52 岡山駅
岡山 9:05 JR
マリンライナー
9:45 坂出駅 10:08 JR
125M
10:22 多度津駅
多度津駅 10:25 JR
2529M
10:38 琴平駅 10:50 琴参バス
800円
11:21 長瀬橋
長瀬橋 11:21 徒歩 11:24 かな山 11:36 徒歩 11:49 まなべ
まなべ 11:58 徒歩 12:10 吉田 12:18 徒歩 13:26 大喜多
大喜多 13:34 徒歩 13:34 池の尻上
バス停
13:50 徒歩 14:33 将八本店
将八本店 14:52 徒歩 15:05 ビニール
ハウス
15:40 徒歩 15:55 サティ
サティ 16:20 徒歩 16:42 まり 16:54 徒歩 17:04 観音寺駅
観音寺駅 17:06 JR
1546M
18:43 岡山駅 19:03 JR
1432M
20:28 姫路駅
姫路駅 20:38 JR
3670M
22:09 京都駅        

食べ歩きの記録に戻る

ホームに戻る