ホームに戻る

食べ歩きの記録に戻る

さぬきうどん食べ、歩き

第十三回(1999.7.30) 青春18きっぷフル活用第二弾 史上最狂の作戦編

 

1.台風余波

31日に大分へ遊びに行く事になり、どうやっていこうか思案した末、香川を経由していく事にしました。前日にムーンライト高知の指定券も無事に確保。問題は天気がどうなるかだけです。なんでも大平洋高気圧の勢力が弱く、そのヘリを回って朝鮮に抜けた台風の影響で、中国四国では大雨に見舞われていたのです。四国山地に遮られて香川ではたいした雨ではないものの、高知ではJRが不通になったり、徳島では吉野川で車が流されたりしています。はたして「ムーンライト高知」は無事に走るのか?不安を感じながら京都駅へと向かいます。

11時を回っているのに混雑している改札口付近には特に運休のお知らせなどはありません。念のため駅員さんにも確認し、ホームへと向かいました。無事に今夜のお宿の青い列車が停まっています。やれやれ。文庫本を読みながらいつの間にか寝てしまうのはいつものことで、気が付くと吉野川が右手に流れていました。阿波池田の駅に降り立つと、地面は濡れているものの空は明るく、どうやら雨に降られる心配はなさそうです。ちょっと時間があるので、SAKASANさんの家を探して商店街をひとまわりしてみるも見つからず、駅へと逆戻り。吉野川ぞいに進む列車で貞光まで移動します。

え〜とですね、讃岐うどんを食べるのになぜ徳島県にいるのかと疑問に思われるかもしれませんが、今回の主目的は、徳島側からトンネルを抜けて『谷川米穀店』へ行こう、なのです。自分で書いてて、なんて馬鹿なと思っちゃいます。徳島自動車道が延びて後、車で回っている人には、しごく当然なルートなわけですが、歩いて抜けようとはこの間まで考えもしませんでした。

ところがある日、香川と徳島の県境あたりの地図を眺めていて、『谷川』の最寄り駅は徳島線の貞光かななどと下らないことを思い付いてしまったのです。トンネルの入り口まではバスが走っているようですし、ちょっとした山登りを兼ねれば実現出来そうです。歩いても、約14キロ、5時間とふんでいたのですが、MLでバスの時刻を教えてもらい、ついにこの日実現の運びとなりました。

2.谷川商店〜田舎そば=300円

そういうわけで、貞光駅に降り立った私は、美馬観光バスの時刻表を発見しました。7時5分発。まだ30分以上あります。せっかくなので吉野川をじっくり見ようと、ラジオ体操に向かう小学生とすれ違いながら、美馬橋へと進み、濁流の流れる川を眺めつつ渡ります。堤防の草の倒れ方から見て、2mくらい水位は下がっているようです。

美馬インターの手前の鍵橋というバス停まで進んだ所で、バスの時刻が迫ってきました。通る車はほとんど徳島ナンバーだなあと当たり前の事を考えていると、マイクロバスがやってきます。予想通り、乗客は0。車内放送もなく、うねうねとした国道をバスはたんたんと進みます。谷筋から川の方へ視界が広がる所がしばしばあり、少しもやが掛かっている事もあって、なかなか幻想的な景色です。このコース、歩いてもいいかなって思っていたのですが、バスで通るとやっぱしんどそうですね。使える所では、素直に文明の力の助けを借りた方が賢明です。

そろそろかなと運転手さんに、野田ノ井で降りたい旨告げると、どこに行くのか聞かれ、トンネルを抜けると話した所、バス停のちょっと先の交差点で降ろしてくれました。ありがとう!。200mほどの野田ノ井トンネルを抜けると、延長2.6キロの三頭トンネルが待ち受けています。麓のローソンで買ったおにぎりを食べ、麦茶を飲み、準備を整えて暗闇の中へ突入。

事前の情報の通り、狭い歩道が両側に付いています。車が前から近付いてきた方が心の準備が出来るので、右側を進む事としました。青函トンネルや、実家のそばの1キロほどのトンネルの例から、中は蒸し暑いのではとの危惧に反し、ひんやりとしていて外より余程過ごしやすいです。山岳トンネルですからでしょうか。地下水で冷やされているのかもしれません。

さてこのトンネル、明石海峡大橋から徳島自動車道を経由して香川に入るルートである事もあり、まだ朝も早いというのにトラックやバスが頻繁に通過します。歩道には柵などないのでどうなることかと思っていたのですが、風圧はさほど怖くはありません。怖いのは音。トンネルに車が入った瞬間からゴォーという腹に響く音がして、横を通るとすごい威圧感です。時々、車が一台もいなくなる瞬間は、嘘のような静寂につつまれるんですけど。

ちょうど30分でトンネルを抜け出ました。たった30分ですが、お日さまが懐かしいです。でも思ったほど暑くありません。国道に設置してある温度計を見ると、23度。そういえば、山の奥にいるのでした。トンネルを出て10分ほどで、道の駅に到着。開いていた市場で50円の桃を買い、ちょっと下流の岩場でかじりながら新聞など読んで、温泉の開くのを待ちます。

9時を回り、さっそく「エピアみかど」へ。四月に出来たばかりなのできれいだし、それに他のお客さんもまだ誰もいません。広い湯舟を貸し切り。思わず泳いだりなんかしてのんびりとお湯を楽しみます。ちょっとぬるっとしたお湯が気持ちいいです。40分くらいたって、ようやく他の人が入ってきたので上がりました。休憩室も広々としていて気に入りました。

さっぱりとした気分で、明神川沿いの遊歩道を進み、もとからある美霞洞温泉の前まで来ると、川の向こうにそば屋が見えます。それも、一つの建物に二軒入っている様子。そういえば、赤坂のおばちゃんがうまいそば屋が有ったと話していたのを思い出し、橋を渡ってどっちにしようか悩み、田舎そばと出ている手前の『谷川食堂』へと入りました。

今茹でているらしく、7、8分ほど待って出てきたそばは、手打ちなのか祖谷そばのようにぷつぷつ切れています。上にのってるミョウガの食感もよくほのぼのとしたうまさです。川魚の塩焼きも食べてみたかったんですが、15分かかるということで、後日のお楽しみにしました。テーブルに「めちゃめちゃ辛い唐辛子」ってのが置いてあったので、試しに少しかけてみるとホントにすごい辛い。甘く見るとひどい目にあいそうです。おばちゃんに聞いたら、このあたりの特産で、自分ちでミキサーで作ったものだとか。これから向かう『谷川』も自家製唐辛子が有名ですよね。普通のと何が違うんでしょう。

3.谷川米穀店〜冷たいの大+卵入り大+温かいの小=200+230+100=530円

さて、ようやく朝ご飯にありついてお腹も落ち着いたので、『谷川』目指して山を下ります。道路標識を見ると、「琴平22キロ」と出ています。歩いても五時間かな(笑)。そんな馬鹿な事を考えつつ、トンネル開通と同時に改修されたあとがあちこちに見える国道を、たんたんと下ります。それにしても、こんな所でも稲作が行われているとは驚きです。見てる分にはきれいなんですが、これを維持するのは大変でしょう。

おそば屋さんによったので、ちょっと遅くなるかなあと思っていたのですが、道が良くなっていたおかげでちょうど11時に落合橋へと到着しました。橋の所からお店を見ると、もう食べ終わったらしい人が出てきています。路駐している神戸ナンバーのBMWもうどん食べに来ているのでしょうか?

坂を下って中に入ると、5人ほどの人が食べてました。さすがにまだ空いてます。冷たいの大を頼んで、ネギかけて、醤油かけて、いただきます。うーん、うまい。すごいコシがあるとか、すごい延びがあるってわけではないのですが、優しい麺で好みです。あっという間に平らげて、温かいの卵入り大を追加。世間でいう所の釜玉ですね。おばあちゃんが、鍋からびろーんとうどんを丼に入れ、渡してくれます。ここのうどんは、温かいのの方がいいようにも感じます。隣の人がまだ一杯目の大を食べる中、山の水を飲んで一息付き、更に温かいのの小を残った卵の上にのせてもらい、ずるずると。あーうまかった、ごちそうさま。

お金払っている時に、はじめてきたらしい人が「天ぷらうどん一つ」なんて注文してました。どういった情報をもとに来たんでしょうね?

4.三島〜小=80円

さて、ほっといても30分ほどで琴平に向かうバスが通るのですが、せっかくなので少し下の郵便局で貯金し、そのそばの堀田バス停で到着を待ちます。いい加減陽射しがきつくなり、肌も熱くなってきたので、そばの小川で顔を洗ったりしているうちにバスがやってきます。先客3人。まあこんなもんですかね。

このまま乗り続けると、いろんなうどん屋を通って琴平まで運ばれるのに、わずか5分乗っただけで貴重なバスを捨てます。琴南でもう一軒のうどん屋『三島』へ行ってみようという考えです。名前は結構あちこちで聞くのですが、いつ食べられるかは賭けのようで、お昼に行っても食べられなかった人もいるような所。なんせ「定休日不定、営業時間不定」と全店制覇攻略本に書かれているのですから。でも、バスを降りたからには、行くしかないので、中央公民館までまず進みます。と、そこには次のバス停が....。むう失敗。

気を取り直して、矢渡橋を渡り、この辺かなと思うのですが、確証がもてません。橋を渡って左手に、幾棟か連なった家があり、麺聖さんのHPで見たような外観なのでそうなのでしょうが、人の動きが感じられないのです。一番高い所の建物の入り口に「下におります」という木札が下がっているものの、下がどこだか分らない。しばらくうろうろして、再び入り口の前で悩んでいると、中から「なんでしょうか?」というお声が。これ幸いと扉を開け、中に入ります。おばあちゃんとおばちゃんが話をしているところでした。

うどん食べられますと聞くと、残っている玉の数を確認してからいいよとの返事。よかったあ。一つでいいなとおばちゃんが決めてしまったので、そのまましょうゆをかけて頂きます。これ、結構太い麺なんですが、全然固いことなく、なんというかもちもちとした初めての感覚のうどんです。納屋の隅っこで食べてる途中、おばちゃん達がどこかへ行ってしまい、なんにも物音がしなくなってしまいました。空気すら動きが止まったような気がします。

しばらく時間の止まったところで過ごし、帰ってきたおばあちゃんにお金を払ってお暇します。ごちそうさまでした。

5.琴南更級庵〜ざるそば並=600円

さて、無事に『三島』で食べる事ができたとはいえ、次のバスは一時間以上ありません。このあたりで、ぼ〜としててもいいのですが、琴南町の三軒のうどん屋を制覇しようかと、『たかの』のある内田まで歩く事としました。だいたい4キロくらいですかね。下り坂だし軽い軽いと思っていたものの、下界に降りるに従って気温が上がっていくのを計算に入れてませんでした。あぢ〜。何度も川で体を冷やしつつ歩き続け、50分ほどで「うどん」の看板が見えてきました。

まだバスが来るまで30分はあるなと思って足をすすめると、ちょっと手前の交差点に「そば処 琴南更級亭 100m」という看板が立ってます。指し示された道の先には、田んぼと普通の民家しかありません。一度行った事のある『たかの』よりはこっちの方が面白そうと、方向転換。のぼりの立っている民家に到着しました。

納屋や物置きの奥に本宅があり、そこに「そば」ののれんが掛かってます。入り口を開けるとどうみても普通の家の玄関。おじゃましま〜すと自然に出てきて、靴を脱ぎ、広間に並べられたテーブルへと移動。お昼の客が押し寄せた後なのか、食べ終わった食器がテーブルに並んでいます。扇風機の前に座って涼んでいると、おばあちゃんが奥から出てきたので、並を注文。今日はお客さんが多くて大変と、おばちゃん疲れた表情です。

10分ほど待って、おっちゃんがそばを持って台所から現れます。なかなかしっかりした麺で、つけだしもいいのですが、量が少ない。隣の人の大盛りを見るとそれなりの量があるんですが、それだと1000円。うどん換算するとちょっとねえ。お店の雰囲気、味はなかなかいいんですけど。

そば湯も飲んで、お金を払う時に、忙しそうですねと声をかけると、日曜みたいに人が多かった、もう大変とおばあちゃんがため息ついてました。こんな所なのになんでそんな人が来てるんだろうと思ったら、TJ KAGAWAの最新号で取り上げられてました。なるほど。

6.やましょう〜大+チクワ天=250円+80円=330円

思ったよりもそば屋で時間が掛かったので『たかの』はパス。バス停へ向かう途中、向こうから小学生の女の子が歩いてきます。怪しまれないかなあと思っていると、すれ違い様、「こんにちは」と。慌ててこっちも「こんにちは」。学校で、あった人には挨拶しましょうって習ったんでしょうね。すっかり気分が良くなって、ほどなくやってきたバスに乗り込みます。目的地は何度も通り過ぎている『やましょう』。秀石バス停を降りるとすぐそこです。

大にチクワを載せて、冷たいかけだしとぶっかけひやをブレンドし、どさっと天かすのせてレモン絞って席につきました。4、5人のお客さんがいたのですが、私が食べはじめると同時にみんな帰ってしまい、急に静かになってしまいました。聞こえるのは新聞屋に電話しているおばちゃんの声だけ。ダシの加減は適当だったのですが、うまいこといったようで太めの麺と良くあいます。しかし、量が多い。いつもの調子で大にしたのとちょっと後悔しつつも、箸を進めます。

ちょっと息抜きに壁を見渡すと、ここの子供さんが描いたのか「うどん」と中央にある絵とか、二重丸のついた習字がはってあります。なんかほのぼのとした雰囲気が漂っています。そんなことしつつ、うどんを退治してお店を後にしました。次はもちょっとお腹が空いてる時に来たいですね。オプションももっと食べたいし。

7.ところてん清水屋〜からし酢醤油 小=180円

もうしばらくすると、次のバスもやってきますが、たいした距離でもないので、琴平目指して歩きます。途中、JAの中に「四条郵便局」を見つけるものの貯金できないので通過し、ごちゃごちゃした町並みを抜けて40分ほどで琴平の中心街へと到着しました。

列車まで時間があるので、アーケードのあたりをうろうろしていると、スーパーから出てきたおっちゃんが「何か探してるの?うどんだったら、その筋を入って突き当たりを右に行った所がうまいよ」と、何も言わないのに話し掛けてきます。結構このあたりでうどん屋探してうろうろしている人がいるそうです。せっかくなのでそのうどん屋を見に行くと、『うどんや』って名前のうどん屋でした。うーん、ややこしい。

駅に戻り、昼下がりの列車でうつらうつらしながら高松へと進みます。ふと気が付くと、坂出を過ぎた所。ぼーっと車窓を眺めていると、「ところてん」の看板が流れていきました。そういや以前MLで流れてたなあと八十場駅で途中下車決定。看板によると、400mとのことです。線路沿いにちょっと進み、狭い道を登って、右折しほどなく到着しました。清水屋っていうんですね。

どこで食べるんだろうと思って見渡すと、奥の木陰になってるいい感じのところで食べるようです。酢醤油と黒蜜の組み合わせでいくつかあるのですが、オーソドックスに辛子酢醤油の小にしました。ギュッと皿に押し出されたところてんは、ぽよんとした食感が心地よく、うどんの詰まったお腹にも優しく収まります。さすが、トランスルーセント讃岐うどん(TM)!。

8.ホットカプセル

ところてんを食べてさっぱりしたところで、駅へ戻り、今度こそ高松へ向かいます。駅に着いて向かうは「ホットカプセル」。今月号のTJ KAGAWAを買うのと同時に書店用楕円形POPなるものを頂きに行こうというのです。琴電沿いに進み、ややこしい踏切り付きの交差点をこえるとすぐそこ。駐車場にはiMacの箱が積み上げられています。箱だけでも欲しい....。

三階に上がって、とりあえず入り口近くに座っていた人に、今月号のTJ KAGAWAとかごしまを買いに来た旨伝えます。待ってる間にiMacの並ぶフロアを見渡していると、移動中の団長と目があいました。黙礼したら「たけか?」と返ってきます。どうも文化人と間違えられたようです。「いえ、別府といいます」というと、人違いかと奥に引っ込まれ、入れ代わりにS原さんが初めましてと登場。あ、よかった。分かってもらえた。

S原さんが近くの人に「ほら、今月のうどん通ごっこに出てる、うどん屋に泊まった人」というと、「ああっ、あの」て感じで、変な所で有名になっているようです。今日も徳島から『谷川』に歩いていったというと、驚かれるというより呆れられてしまいました。私も自分でなんて馬鹿な事をって思いますからね。他人が見たら当然でしょう。

S原さんの話によると、以前家でうどんを作っていた時も、特に生地を寝かせたりはしなかった由。物の本によると、2〜3時間寝かすべしってのが多いんですが、あまり気にしなくてもよさそうです。Macの話やらうどんの話やらして、無事に楕円形POPを頂き、駅へと戻る事にしました。iMacが並んでるのを見るだけでも楽しいし、また寄る事と思いますので、その時は一つよろしく。

9.かけはし〜生醤油うどん=310円

ホットカプセルを出て、あとは今治に向かうだけなんですが、一番最後に、以前MLで酷評されていた高松駅ホームの立ち食いうどん『かけはし』、怖いもの見たさに食べることとしました。念を入れてすぐには入らず、横のベンチから作ってる所が見えたので、しばし観察します。客を待たせないように、普段はうどんをあらかじめ湯がいておいて、準備してあるようです。そして、出す時にもう一度お湯をくぐらして出しています。

そうこうするうちに、マリンライナーの発車前、大勢の人が食べて、その準備してあったうどんが全部はけました。どうするのかなあと見ていると、横の冷凍庫から冷凍うどんを取り出しています。これはチャ〜ンスと入店。大胆にも生醤油(310円)を注文。注文を受けてから袋を破り、お湯に入れています。ここでストップウォッチ作動。ちょうど1分たった所で湯から引き上げ、氷水でしめて、わかめや天かすののったうどんが出てきました。

お店のおっちゃんが醤油をかけてくれるのですが、えらいたくさんかけます。辛すぎないかなあと食べてみると、かけられていたのは醤油じゃなくて「冷たいだし」といった感じのもの。それって、「生醤油」じゃなくて「ぶっかけ」なのでは???

で、肝心のうどんですが、普通の冷凍うどんの味がしました。ちょっとコシのある。氷水で冷やしてあった事もあり、駅で食べるうどんとしてはまずまず。でも出来れば200円くらいにして欲しい所です。一玉60円くらいでしょうからね。

食べながら観察していた所、茹でる時間にかなり差があるようです。私の次の人は、おっちゃんが洗い物に気をとられていたせいか2分くらいになってましたし、その次の人は1分40秒くらいでした。また、必ず注文して解凍しているわけでなく、前もって茹でてる場合もあるわけで、当たり外れはかなり激しいと思われます。多分外れの方が多い...。ま、駅の冷凍うどんにそこまで期待しても仕方ありませんけどね。小腹が空いた時にちゃちゃっと食べられればいいのですから。

そうして、途中の新居浜で花火大会を見物しつつ今治に向かい、今度は無事に大分へ渡る事が出来ました。今度はってのは、以前このコースを実行しようとして、『赤坂』で泊まってしまったんですね。またミスするとちょっと恐いので、泣く泣く『赤坂』をコースから外したのでした。

今回の行程
京都駅 23:25 JR
ML高知
5:21 阿波池田駅 5:59 JR
434D
6:28 貞光駅
貞光駅 6:30 徒歩 7:08 鍵掛バス停 7:15 美馬観光バス
310円
7:26 野田の井
バス停
野田の井
バス停
7:26 徒歩 8:15 エピアみかど 10:05 徒歩 10:15 谷川食堂
谷川食堂 10:25 徒歩 11:00 谷川 11:10 徒歩 11:25 堀田バス停
堀田バス停 11:40 琴参バス
220円
11:45 野口バス停 11:45 徒歩 11:55 三島
三島 12:00 徒歩 12:53 琴南
更級亭
13:13 徒歩 13:17 内田バス停
内田バス停 13:21 琴参バス
530円
13:37 やましょう 13:51 徒歩 14:57 JR
琴平駅
JR
琴平駅
15:05 JR
1260M
15:56 八十場駅 15:57 徒歩 16:04 ところてん
清水屋
ところてん 16:10 徒歩 16:18 八十場駅 16:21 JR
162M
16:48 高松駅
高松駅 16:50 徒歩 17:02 ホットカプセル 17:30 徒歩 17:48 高松駅
かけはし
高松駅 18:05 JR
169M
20:41 新居浜 21:24 JR
192D
22:01 伊予寒川駅
伊予寒川駅 22:14 JR
179D
23:44 今治駅 23:50 徒歩 0:15 今治港
今治港 1:00 ダイヤモンド
フェリー
6:00 西大分港        

食べ歩きの記録に戻る

ホームに戻る