宮武讃岐製麺所公式ブログ「うどんno話(*^-^*)inさぬき 」(楽しいテンションのブログです)によると、千葉県は船橋市にある、「ららぽーと TOKYO-BAY」の5月22日にオープンした南館に、株式会社フォーシーズが宮武讃岐製麺所の2号店を出店したそうです。三井アウトレットパーク入間の1号店は、もみーさんのレポートによると結構いい感じみたいなので、こちらも期待してもいいんじゃないかと思います。でもフードコートのうどん屋さんで30分待つんですねえ。ただ、ネットの評判を見てるとやっぱり琴平の「宮武」と勘違いしている人が散見されるのは、どうにかならないもんでしょうか。
そういえば、たまたま記事を書く人が見かけたのかもしれませんが、エキサイトニュースであの「恐るべきさぬきうどん」をおうちで堪能という記事が出ていますね。こちらも宮武讃岐製麺所の製造です。恐るべきカップ麺も歴史の闇の葬り去られるかと思ったものの、香川のお土産物として一定の位置を占めてるようなのが世の中の不思議なところ。
なお、元ネタ?の『恐るべきさぬきうどん』ですが、「西日本出版社のお仕事: 恐るべきさぬきうどん」によると、在庫がかなり少なくなっているようです。まだ持ってないという方はお早めに。
5月27日に出たJR四国バスのプレスリリースによると、7月12日から「ドリーム高松・松山号」のJR四国バス担当便に、プレミアムシート3席を設置した新型車両が導入されるそうです。一階部分に3席しかないって、プレミアムドリームよりも少ないですやん。6月中に運行してたら高速バス 乗り放題きっぷで使ってみたのになあ。内容を見ると、座席が大幅に拡大されるのは当然として、DVDが見れるバーチャルディスプレイやコンセントも設置されるとありますから、長時間のバスの旅も退屈せずに過ごせるようになるかもしれませんね。運賃は、プレミアムシートを利用した場合これまでより2300円高い1万2300円だそうです。個人的には、サンライズののびのび座席1万4670円の方が楽そうに感じますが、こればっかりは慣れですからね。
ついでなんで、フェリーの話題も。冷凍寿司の自販機で一部では有名な「オーシャン東九フェリー」。スタンダードフェリーの方も、4月からカフェテリア形式の「レストラン」からampmの冷凍食品自動販売機などを設置した「フードスクエア」に模様替えしてるんですが、そこに「讃岐うどん」を提供する軽食コーナー設置されてるそうです。乗った人のレポートを見るとうどん200円、きつねうどん300円、かき揚げうどん300円、おにぎり100円、いなり100円
と市中よりも安いくらいの値段設定のようです。自販機のカップヌードルも100円とか。時間がある時に、名麺堂で食べてからフェリーで東京or九州に行ってみたいと思っています。
エイプリルフールネタでも紹介した、さぬきの夢2000を使った山崎パンの蒸しパンについて香川県のプレスリリースが出ています。6月1日から四国地域限定での発売開始されるとのこと。さぬきの夢2000とはうどんを作る為につくられた香川県産の小麦粉です。
とわざわざパッケージに書かれているそうなんですが、知らない人が見たらじゃあなんでパンに使ってるんだろうと思われないんでしょうかね。
さぬきの夢2000に関しては、FujiSankei Business iに【食再発見 変化のかたち】讃岐産うどん小麦という記事が出ていまして、出てくる人が吉原食糧の吉原さんと、さぬき麺業の香川さんなので、そんな話です。内容から考えると麺聖さんの書かれていた四国新聞の記事が転載されているんですかね?さぬきの夢2000の普及が進まない理由もそうですが、この記事で一番ひどいなあと思うのは、一番下にある香川県のうどん生産量とさぬきの夢2000の生産量のグラフ。一見すると半分くらいをさぬきの夢2000が占めてきているように見えるんですが、スケールが0.3万トンの次が4万トンなんですよね。ご存じの通り、県の目標もうどん生産量の10%程度を県産小麦でまかなえればというものですから、ASWが値上がりしようと全面的に転換するのは無理ですし、飲食メインのお店でそれほど需要が高まっているという話も現実には聞きません。いろいろとしがらみがあって難しいのかもしれませんが、さぬきの夢2000のどの程度が実際に香川でうどんとして食べられていて、どの程度がお土産うどん用として使われているのかなど、消費する側の話をきちんとした検証記事を書いてくれるところはないもんでしょうかね。まさか香川県も「ふるさと納税」の目玉扱いしているさぬきの夢2000の使い道について、詳細を把握してないなんてことはないでしょうから、ちゃんとした数字が出てくるとは思うんですけどね。
(6/10追記)似たような流れの番組が10日夜テレビ東京系の「ガイアの夜明け」であるようです。番組の予告によると
そんな中、立ち上がったのが、讃岐うどん協同組合理事長の大峯さん。政府が一括仕入れしているオーストラリア産小麦の価格高騰を止める術はないと判断した大峯さんが考えたのは、国産小麦「さぬきの夢2000」を使うこと。この小麦は、香川県が独自に開発した国産小麦のこと。質はいいが、高価格がネックとなり、なかなか広まらなかった小麦だ。しかし、空前の原料高の中、この春、オーストラリア産と「さぬきの夢2000」の価格が逆転し、国産小麦のほうが安くなったのだ。そこで、大峯さんは早速、この国産小麦の増産を考えたのだが・・・。
とありまして、なんか2004年の7月に放送された「プロジェクトX〜さぬきうどん 至高のうまさとは」と役者が変わってるだけで同じ内容のような気も…。マスコミの皆さんの間では、普及しなかったのは価格の問題だけって認識なんですかね。
香川でも相変わらず新店が出来ていますが、関西でもここ最近で私が聞いただけでも「御馳走 UDONLIFE うれう 」「讃岐うどん 白庵 」「うどん屋 きすけ 」「 めりけんや 塚本駅店」「釜揚げうどん 山田製麺所 」「 さぬき麺屋 鳳直売所」「うどん亭 たからや 」「さぬきうどん専門店 讃也 」「 仁川うどん 」「麺どころ酒房 伊和正 」、6月に入って「踊るうどん梅田店」「手打ちうどん紅屋」「福笑製麺所」など次々と新しいお店が出来ています(お店の詳細はたけちゃんの「大阪讃岐うどん食歩記」をご覧下さい)。私が行ったことがあるのは、半分もないんですが、すごいなあと思うのはどこも開店直後からかなりレベルの高いうどんを提供されていること。いろいろと大変な時期ではありますが、うどんの輪が広がって行くといいなあと思います。
この記事は作成時のデータをもとに作成されています。リンク先が無くなっている場合や現在と異なる場合もありますので、ご了承ください。