ホームに戻る
 過去のTopicsに戻る

2008.3.28のTopics

2008年3月28日のTopics 「四国鉄道まるごとパス」発売

瀬戸大橋開業20周年の企画がいろいろと発表されていますが、JR四国から27日付けで「瀬戸大橋線開業20周年記念 「四国鉄道まるごとパス」発売!」というプレスリリースが出ています。最初見た時は「四国再発見切符」の毎日使えるバージョンかと思ったんですけど、よく読むと四国内の全ての鉄道会社線の普通・快速列車普通車自由席に自由に乗り降りできます。とありまして、JR四国だけじゃなく各県の私鉄三セクでも利用できるというものでした。4月1日〜6月30日の間に利用できて3回分6000円。一日あたり2000円と「ことでんJRくるり〜んきっぷ」よりも若干高いものの、予讃線の多度津以遠にも立ち寄りたいときには便利に使えそうです。


こっちは、県外から香川に行く時には使える、のかな?JRバス8社の主な高速バスが2万円で6日間乗り放題になる「高速バス乗り放題きっぷ」が2000枚限定で発売されるそうです(公式サイト)。発売は5月1日からで、設定期間は6月1日〜6月30日の1ヶ月間。元を取ろうと思うと東京からの往復でも難しいですが、ついでにどこか立ち寄ったりすると面白そうです。JR系だけでも福岡から青森まで高速バス乗継いで行けるみたいですし。でも、祝日のない6月に6日蓮続で休み取るのは難しいような…。


さぬきうどん探検バス」の情報が4月以降のものにいつの間にか差し替えられていますが、3月末までのコースには1月から日曜日が定休日になった谷川米穀店へその日曜に行くものがありました。恐らく他のお店に回ってるんだろうなあと思っていたんですが、ネット界を徘徊していると「さぬきうどん探検バス - 四国遍路ゆったり歩き記」に、定休日だけど特別に開けてもらったと書かれているのを見つけました。定休日の変更を知らずに行った人のダメージはかえって大きい気もしますけど、谷川米穀店を30人ちょっとで貸し切り出来るというのはなかなか貴重だったのではないかと思います。


香川県の報道発表資料にありますように3月19日に「さぬきの夢2000」推進プロジェクトチーム検討会」が開催され、いろいろ決まったようです。内容については、木下製粉の「2008年「さぬきの夢2000」推進PT(プロジェクトチーム)検討会」や吉原食糧の「さぬきの夢2000 生育状況」などで感想が述べられています。四国新聞でも触れられていますが、現在の「香育7号」を元にしたものから「香育20号」と「香育21号」系統に2010年度の作付け分から移行する予定だそうです。だから品種名を「さぬきの夢」で止めておけばよかったのに。生産量もここ数年は順調に増えて2008年度産は5400トンが見込まれているとのこと。26日には「さぬきの夢2000」ブランド化推進研修会というのも開かれたようですね。“「さぬきの夢2000」による「さぬきうどん」のブランド戦略”と題して高松大学経営学部の馬淵キノエ教授が行った講演の内容を聞いてみたいな。


一方で、四国新聞には「さぬきの夢2000」に脚光、食感が好評なんて記事も載っていますね。飲食メインのうどん屋さんでの利用が必ずしも広がっていない現状を考えると、うどん専用にこだわる必要はないと思いますけど、同じ四国新聞で17日に掲載された「35年ぶりの大幅値上げ−小麦高騰でうどん店悲鳴―」の中で

県の推奨などで県内で生産される小麦は現在、さぬきの夢2000がほぼ100%。生産量は年を追うごとに増えており、07年産は4880トン(筆者注これは玄麦の量、小麦粉にすると3000トンくらい)までになった。
ただ、06年に県内で使ったうどん用小麦量は6万661トン(筆者注こっちは小麦粉使用量)で、代替できるレベルではない。

と書いてるのに、県農業生産流通課は「うどん以外に用途が広まることは歓迎。生産農家にも大きなプラスになる」と期待を寄せている。というコメントで記事を締めくくってるのはどうなんでしょうね。


元巨人の條辺さんが高松の中西で修行してるって話が全国ニュースになったことがありますが、「水野雄仁 オフィシャルサイト」の3月19、20日付日記によると、4月14日に埼玉県のふじみ野市で開業することが決まったようです。「じょうべ」の暖簾は長嶋名誉監督が書いたとか。開業の頃には「ズームイン!!SUPER」でも取り上げられると思いますが、雀さんレポートよろしく!

この記事は作成時のデータをもとに作成されています。リンク先が無くなっている場合や現在と異なる場合もありますので、ご了承ください。