ホームに戻る
 過去のTopicsに戻る

2005.5.20のTopics

2005年5月20日のTopics 第31回飲食業調査

18日付けの日経MJに第31回飲食業調査(2004年度)の結果が掲載されていました。2003年度の調査の店舗売上高伸び率でトップだったのははなまるうどんでして、セルフうどんブームを印象付けたものですが、今年は

03年度調査でトップだった讃岐うどんの、はなまる(高松市)は吉野家傘下で不採算店の撤退を進めている。店舗数は約200店で頭打ち状態だ。

と順位の変動を示す文中に出てくるだけでランキングの中には見当たりませんでした。今年に入ってからも9軒の出店をしてるようですが、同じくらい閉めてるところもあるってことなんでしょうか。はなまるでは、5月9日から6月29日までの期間限定で「二色ざる」「とろろざる」「とり天ざる」を提供する「ざるうどんフェア」を行っているようです。なんか「はりやさん」に行きたくなったなあ…。ついでに、すかいらーく傘下となったさぬき小町うどんのページを久しぶりに見てみると、中途採用の募集が開始されていますね。今後は50もの出店を計画中なんて言葉もありますが、こちらは再拡大を検討出来るようになったのかな。


先日書きました、「さぬきの夢2000の製麺講習会」の第一回が高松市で18日に開催されたそうです。KSB 地域ニュースでは、

夢2000は、豪州産小麦に比べてタンパク質が少なく、うどんにするのが難しいと言われていて、現在、県内のうどん屋さんで使われている量は約2000tで、全体の約3%に過ぎません。

とありますが、最大限までうどんに使ったと仮定しても3%に過ぎない程度の生産量しかないわけで、うどんにするのが難しいから使用量が少ないみたいな表現は視聴者をミスリードするんじゃないですかね。生産量が少ないのに飲食メインのところでは積極的に使おうというところが依然少ないってところが、さぬきの夢2000の普及を考える上での一番の問題なんじゃないかと思います。あと、お土産うどん等でさぬきの夢2000使用をうたうものが多い現状を見ると、中小のうどん屋さん向けよりも大手製麺業者が使ってる量(でお土産うどんや県外向けに出荷される)が多いと思うんですが、そのあたりの検証ってどっかしてくれないかなあ。製粉会社はそのあたりのデータ持ってるはずですけどね。

また、RNCニュースによると、2005年度産のさぬきの夢2000の収穫予定は4000tを見込んでいるそうです。昨年の多雨の影響はどの程度だったのか気になるところ(裸麦のイチバンボシは毎日新聞によると、収穫量は少なめとのことです。5.21追記)。いつの数字が分かりませんが生産流通課の資料では、1400haで5600tを予定していたようなので、それよりはかなり下回る予想のようです。それに、2003年にはチクゴイズミとさぬきの夢2000等の県産小麦全体で4690tの生産量があったので、香川県内のうどんの生産量が伸びていることを考えると、県産小麦のシェアはかえって低下していると思われます。


四国新聞に「香川町シャトルバス、試験運行延長へ」という記事が掲載されていました。昨年12月から半年の予定で運行されていたシャトルバスの試験運行を1年間延長することになったそうです。開始当時よりも増えたといっても、一便あたりの利用者は2.8人なんだ。


TJ Kagawa 6月号』がホットカプセルから5月18日に発売となっています。 うどんの特集が載ってる訳じゃないですけど、最近買ってなかった人も記念に買ってみるのもいいかと。(21日追記)知り合いのところに書いてあるので知りましたが、福岡の老舗タウン誌シティ情報ふくおかは、来月発売の号で休刊とのことで、こちらは会社は残るけど雑誌がなくなることになったようです。タウン誌業界はどこも大変なようで。

この記事は作成時のデータをもとに作成されています。リンク先が無くなっている場合や現在と異なる場合もありますので、ご了承ください。