ホームに戻る
 過去のTopicsに戻る

2004.12.2のTopics

2004年12月2日のTopics 大阪麺通団のDNAは京都へ受け継がれる?

麺通団公式ウェブサイトでも、夜になってちょっとだけですが大阪麺通団閉店のお知らせがされていました。田尾さんの日記では結局触れずじまいでしたけど、最終日の30日は6時過ぎで終わりとかうどん全品100円で提供するといったことくらい告知してくれたらよかったと思うのですが…。閉店の理由はいろいろとあるんでしょうが、一般の人にはたくさんあるセルフ讃岐うどんのお店との違いがわかりにくくて、逆に讃岐うどんにはまってる人にはちょっと物足りなく感じられた(特にオープンからしばらくは)というのもあったんじゃないかと思います。ところで、麺通団P&Mの社長でもある宮武讃岐製麺所の福田社長によると、いきいきうどん京都店のダシを麺通団のレシピに変えることが予定されていて、また現在メニューにない「ひやひや」の追加も検討してみるとこのことです。最近は結構安定してきたとの声も聞こえていたイリコダシのうどんが、うまいこと京都のお店に受け継がれたらいいですね。


四国新聞に出ていましたが、「ゆめタウン高松前高速バス待合所」が1日に増床オープンして、中の売店では高松駅弁が駅弁を小型化した高速バス用の弁当の発売も行うそうです。4列シートで隣に人がいると食事するには窮屈に感じますが、どんなお弁当を作ってるんでしょうか?高松駅弁はうどん屋さんもやってますから、そのうち立ち食いうどんの店もできたりして。あとは高松市のレンタサイクルポートができたら便利ですけどね。琴電との連絡もかねて三条駅とセットでぜひ。

高松発着の高速バスは相変わらず活況のようで、四国高速が名古屋線に12月15日から参入するそうです。たかなん FOOTBUSも、12月10日から高松発の時刻を変更して、本数はかわりませんが早朝時間帯を20〜30分間隔の運行にすること発表しています。


さぬき小町うどん公式サイトによると、すかいらーく傘下になってからは初の新規出店となる「釜揚げさぬきうどん小町食堂三田店」が12月1日にオープンしたそうです。店舗一覧を見ると、埼玉県の「川口グリーンシティ店」「蕨店」の2店が引き継いでから閉店してるようなので、現在の営業店舗数は三田店を入れて23店となります。えらく営業時間が長い(7〜23)のに釜揚げが売りってのは大変じゃないのかな?


うどんの小麦粉産地不適正表示問題で県からJAS法等に基づく改善指示を受けていたJA香川県が、30日に改善報告書を提出したと各所で報じられています(四国新聞朝日新聞毎日新聞)。四国新聞や毎日新聞では、過去に点検を行った際に「大地」シリーズのうどんは確認せずに適正と報告していたとありますから、JAも分かってたんじゃないかって気がします。そのあたりは香川県警の捜査で明らかになるのでしょう。田尾さんの連載もある県の広報誌「みんなの県政 THEかがわ12月号」でもこの問題が取り上げられています。東京新聞で指摘された不自然な推進政策の問題点などは当然書かれておらず、特に目新しいことはないですけど

「夢2000」は、さぬきうどんを地元の小麦でという悲願から誕生しましたが、従来から使用されてきたオーストラリア産も品質の良い小麦です

という表現は、ASWよりも基本的には上回っていると誤解されるんじゃないですかね。それに県産小麦のうどんが悲願だったのは、飲食メインの大半のうどん屋さんではなく、すぐ分かる売りが必要な県外向けのお土産うどんを作ってるところだったんじゃないかと思います。こういったことを指摘しても、「中国・四国地域で作られた2003年産の製粉・製めん用小麦の中で最も高い評価を得て、総合点でもASWを上回っている」とよく引き合いに出される数値を持ち出されて反論されるだけなんだろうなあ。たまたま作柄のよかった年の一回だけのものだし(報道では県農業生産流通課の方もそう言ってました)、数字だけでおいしいうどんが作れるわけじゃないのに。このページの上半分の長所しかパンフ等では出てないんですよね。さぬきの夢2000はそろそろ播種晩限のようですが、県の思惑通り作付けは増えたんでしょうかね。


高松市と塩江町が合併協定書調印して来年9月26日の合併が決まったようですが、残りのところとの合併は決まったところからばらばらに行われるんでしょうか?

この記事は作成時のデータをもとに作成されています。リンク先が無くなっている場合や現在と異なる場合もありますので、ご了承ください。