西日本出版社の書店用コーナーに注文書のPDFが置いてあり、『超麺通団2』のもう少し詳しい情報が分かりました。それによると12月半ばの発売を予定しているそうです。内容については
恐るべきさぬきうどん単行本未掲載原稿掲載号
あんな事も、こんな事も満載の、のりつっこみ爆笑エッセイ。
おそさぬテイストの讃岐最新うどん事情と、タウン情報かがわに掲載されていながら、単行本未掲載の原稿も、一挙掲載。
今回は,特別に東京の讃岐うどん屋さんの話も登場。うどんを食べるプロ田尾和俊の、東京さぬきうどん斬り。乞うご期待!
“笑いの文化人講座”誕生秘話も載っています。
とありまして、田尾さんの原稿が遅くなったせいなのか分かりませんけど、書き下ろしよりも以前の原稿の再収録がメインとなっているようです。一挙掲載って「ゲリラうどん通ごっこ」の残り全部載せられるのかな?個人的には全掲載リストなんてのがあると嬉しいんですが。
先日おこなわれた「さぬきうどん技能グランプリ生うどん製品部門・乾燥うどん製品部門」の審査結果が発表されていました。ゆでうどん部門の日程も公開されていますけれど、こちらも一般審査員は10名の募集に対して7名に止まり、特別審査員6名、一般7名の13名で行われるそうです。これらの方々が予選を通過した23点から審査するわけですが、去年は予選を通った21点のうち20点がなんらかの賞を貰っていますから、予選の審査員に一般の方を混ぜた方がより公正になる気がするんですけどね。高松市まで行かないで済むし。なお、茹でうどん部門の出品点数は、組合の組合員に限るとされていた出品条件が撤廃された(だったと思う)うどん品評会としては最後の2001年が127点で、技能グランプリに名前が変わってからは2002年157点(一般91点、さぬきの夢66点)、2003年118点(69点+49点)、2004年79点(50点+29点)と年を経るごとに減っています。
もっと知りたい香川・県民講座 香川県産小麦「さぬきの夢2000」という公開講座が、ことでん片原町駅そばの高松市生涯学習センターで12月4日(土)午後1時〜3時に行われるそうです。講師は農業試験場主席研究員の多田さんということで、開発話だけで2時間となるとかなり詳しい話も聞けるんじゃないかと思います。
さぬきの夢2000については、木下製粉が9月に公開した「その後の夢2000_Part2」で
現在「さぬきの夢2000」は不足気味です。元々生産量が少ないので当然といえば当然ですが、その理由は少し説明が必要です。さぬきのうどん店で使用されている「さぬきの夢2000」の絶対量はそんなに多くはないので、これが不足している理由ではありません。結論から言うと、本当の理由は一部大手製麺会社に製造が集中しているからです。「さぬきの夢2000」の製麺性が良くないのは事実ですが、機械製麺だと比較的安定的に大量生産が可能です(理由は省略しますけど)。そしてこのほとんどは県外に輸出されます。メディアで頻繁に採り上げられた結果、今や「さぬきの夢2000」はナショナル・ブランドになりつつあります。つまりほとんどは県外で消費され、香川県内の専門店のうどんとして食べられているのは僅かです。この状況は現在のところ県の思惑とは少しずれています。
なんて書かれているのを見つけました。確かに加ト吉がさぬきの夢使用の冷凍うどんを全国展開するだけで結構な量を使うでしょうし、生麺や半生麺、乾麺もさぬきの夢使用と書かれたものが多く目にしますもんね。香川県でのうどん生産量は毎年発表されていますけど(食糧庁加工食品課「米麦加工食品生産動態統計調査年報」によると2003年は小麦粉使用量換算で6万6985t、うち「さぬきの夢2000」は2000t弱)、そのうち香川県内で消費される量はどれくらいになるのかの詳細なデータってないのかな?
ざっと計算してみると、一玉に小麦粉80g使うとして8億3731万2500玉。香川県の人口が約102万人なので、一人当たりの生産量は約820玉。年間1000玉食べる人も知ってますけど、老若男女みんなが年間800玉食べるってことはないでしょうから、せいぜい300玉くらいのもんでしょうか?あ、木下製粉の「さぬきの人は、一年に何玉のうどんを食べてるのでしょう?」には、県民1人あたり年間188玉。…県内消費分は46.4%
てあるなあ。半分は移出してることになりますけど、どこから出た数字なんだろう?188玉は1993年の生産量(小麦粉使用量4万876t)を元にした値なので、このページの計算方法で2003年の値を求めてみると308玉と、だいたい思ってるくらいになりました。もちろん、これには香川にうどん食べに来た県外客の分も含まれていますし、県外のさぬきうどんブームで移出分も増えているでしょうから、実際は木下製粉のページの最後にあるように200〜250玉くらいになるのかもしれませんけどね。いずれにしても恐ろしい土地です。ちなみに、私が今年1月からこれまでに食べた玉数は、お店で食べたものだけで310玉でした。
この記事は作成時のデータをもとに作成されています。リンク先が無くなっている場合や現在と異なる場合もありますので、ご了承ください。