ホームに戻る

 コラム、写真館に戻る

〜京都のまるま〜珍しくうどんを食べるうどん旅

created : 2003.10.19


0.序

前回苦労して買った青春18きっぷはまだ残りが3日分ある。しかし、その18きっぷの有効期間内に公休も3日となってせっぱつまってきたな、と思っていた8月中旬、某板でのimo-sanさんが平日に高松に行くとおっしゃる、ならこれにぶら下がらせていただこう、という、自分でうどん旅のテーマを決めることが出来ない、というか、もう、暑くてテーマを考えたくないときの「逃げ」みたいなモンで、いやいや、ホント、imo-sanさんとは「花見会」以降、いろいろとお会いするチャンスを作っては生かせないことが多かったので、ここは「行くところが一緒なら、同道をお願いせんでどーする」、というわけで行ってまいりました。「大先輩企画とセッティング、私、食べる人(意味不明、だって、二人揃って捻りなしでは・・・)

1.高松へ

8月25日午前4時過ぎ携帯のアラームで起床。ここ2日は3時間位しか寝てないので、アラームは何度か鳴るようにセッティングしたが無事に起きられた。持っていく荷物をさらっとまとめ、自転車に飛び乗る。いつものように阪急長岡天神の月極駐輪場に停めてJR長岡京へ歩く。今回は遅刻出来ない(そんなん当然です)から余裕を持って動く、目の前でC電(各駅停車)が出ていく、学生時代はそのC電に乗って大阪に出て、そこから快速(113系)に乗り換えて姫路に下るのが18きっぷ西行きの基本だった、で当然そのスジ(ここでは行程)は「18きっぷ遣い」の御用達になるから混むので好きではない。姫路からの快速チボリ号がなくなって更にこのスジに乗客が寄る気がする。おまけに高松入りが10時、うどん旅にはもう1時間早く着きたいモノ・・・やっぱり夜行ムーンライトで四国入りが効率いいんだろうなあ、しかし「そこまで言うなら新幹線で行けや」ってことになるからぼやいても始まらない、承知で使う切符なんだし。あとは賢く使う事に尽きる、ということで、5時27分に入ってくる快速(223系12両)の最後尾車両に乗り込む。姫路の乗り換えを考えて最後尾車両に乗る、なんてここのHPで言われなかったら自分は永遠にしてないな。

でも何回か使ってたら気付きません?

阪急での通勤の経験をもとに、朝日が射し込むであろう海側を避けて山側に着席(←!)。とりあえずimo-sanさんにどの車両、どの位置に着席したか知らせるメールを入れようと携帯を出す。まだ送信するには早いかもしれないが、とりあえず文面だけ作っとかないと、ときに打っている間に目的地に着いてしまうこともあるから、打つのが遅いんじゃなくて文面熟慮するからです。

なるほど。それで携帯で500字超というメールが出来るわけですね。

新大阪位で送信しておけばいいかな、と思って打ち始めるが高槻過ぎには出来てしまった。しまった、何か読み物を仕入れておくんだった、ぼーっと過ごす。電車は内側線をそろそろ走る。ホント、内側線のダイヤって寝てる(余裕のある?)なあと思う、早朝だから、というだけではないはず、新快速に客が偏るのが理解できる気がする。

大阪を過ぎて尼崎駅へ、imo-sanさんご乗車、「本日はよろしくお願いいたします、私は今日何も資料持ってきてませんからついていきます。」とご挨拶。前回、昼間に坂出に行きながらも日の出製麺所に行かなかったのが大失敗だったのでそこだけ行程組んでいただければあとはどこへでも、って感じです、今日は。電車は相変わらずそろそろと姫路に向かっている、各駅は6時も廻ったので上り(大阪方面)ホームは人が多い、こちらはぼちぼち乗客を拾っていく感じだ、夏休み中だからだろうが。しかし先程朝日が入り込むからと山側に席をとったつもりだったが、朝日が射し込んできて眩しい、途中imo-sanさんに207(系)と223(系)の新車クモハ(運転台付モーター付車)にはドア戸袋上方にルーバーが付いてることの理由を尋ねられる。某板でJR西の車両は換気が悪いのでは、とよく言われるので補助通風口とか?なんて答えてみるが、現車ではM車(モーター付車)には付いているようだ、こういうのはかつて103(系)にある、103はモーターへの空気送り込みを同じく戸袋窓上方にルーバーを開けて戸袋をダクト兼用にして工費の節減をしていた。今回も車体の工法を新車は変えているからそういうことなんではないかな、と想像する。インターネット上で見てみても明確な答えは見つけることが自分には出来なかったが、インバータの制御方法を新車分は変えているから、という記述もある。

姫路7時29分到着、急いでホーム対面の岡山行きに駆け込む、まずは座席の確保、2編成(6連か8連か?)なので、そこそこの混雑で済んでいるのか、夏休みだからか、それともやはり最後尾車両で乗り継いだ効果か。115(系)転クロ改車(転換クロスシート改造車両)はすぐに(7時30分)出発、英賀保を通る。いつも思うのが「英賀保の女性」、高校生の時だったか、どこかの帰りに岡山からの電車を網干で乗り換えたときに英賀保まで一緒になった女性は美しかった、いや、どう美しかったかなんて覚えていない、ただ英賀保を通ると思う、「英賀保の女性」。どうでもいいが。

網干も出区してきた?上り始発電車に通勤客が並んでいる。自分は通勤通学電車に毎日乗る事はしてこなかったからその苦労が分からないが、網干からどこにご出勤なんだろうか、帰りとかも大変なんだろうな、と思う。ただ、案外終電は遅くまであるんだと思う、かつてアーバンネットワーク西の要、野洲に家を借りて暮らそうか、と思った時も始発4時、終電1時だったから。

私は出水〜西鹿児島を東シナ海に沈む夕日を眺めながら通学してたことあります(約100キロ)。終電は急行かいもん(笑)でした。当時特急でも1時間半かかった区間が来春には24分になるそうです。

この後相生と和気ぐらいは通ったのを覚えてるが寝てたと思う、なんか223よりもコイルバネの115のごつごつした乗り心地の方が寝やすかったかも。東岡山辺りから周りの初老の男女たちが降車の準備を始める、みんなハイカーの恰好して、どこに行くんだろ、元気で結構ですこと。

岡山8時52分到着、今日はキハ187(系)は大阪方気動車庫線でお休み。四国行きホームに9連で高松から来たマリンライナーが大阪方3連を切り離しをした後の様子が見える。姫路のようには急がなくても良さそう。imo-sanさんはグランヴィアへトイレを借りに行ったので私は再び編成後方で席探し、結局また最後方の車両に席を取り、出発まで時間があるので売店で新聞を買う。日本経済も気になるが、レオマワールド運営方針の件や、富山港線軽快電車導入構想の件など読み物もなかなか。程なくimo-sanさんお戻り、マリンライナー9時11分出発。かつて四国連絡の快速は、向日町区の153(系)が急行「鷲羽」を使って宇野線に送り込み、その合間で快速運用に入ってたいた、と聞いていたのだが、その後、今の213(系)が「備讃ライナー」に入るまではいったいどこの何がこの四国連絡快速を担当していたのか知りたいと思ってimo-sanさんに聞いてみたが知らないとおっしゃる。岡山の115だったとは思えないんだが・・・ 茶屋町を過ぎて速度が上がる、100(km/h)ぐらいで走ってるようだが、もう少し出てるような気がするのは軌道とトンネルのせいだろうか。阪急の京都地下線を走っているときも80くらいで、めいっぱい走ってる、って気がするもんなあ。児島を過ぎて大橋へ、瀬戸大橋といえば、先日の瀬戸大橋のイベント、残念だったですねぇ、と振り返る。私、みんなが週末に楽しんだ後の余韻が残る月曜日に一人で行こうかと思ってはがきを出そうかなと思ったけど止めました、なんか虚しいし、まあ、当たらなかったでしょうけど。時折新聞を見ながら四国入り。

imo-sanさんが新型マリンライナーの居場所が気になる、とのことで高松運転所あたりから窓の外をきょろきょろ。先日の高松駅で見た試運転の様子を話す、イカン、話しすぎるとレポートのネタが減る(何を今更)、結局運転所に1本、高松駅構内、JR本社前に1本、残りは多度津の側線か多度津工場ですかね、と結論。高松駅10時18分到着。

2.高松市内

高松レンタサイクルを初めて借りる。実は一度借りに来たことがあるが、自転車がみんな出払ってたのだ。事務所で手続きするが、書類がいかにも役所型、まあ賃貸借契約やし、印鑑と印鑑証明が要らないだけマシか。こういう書類は慣れてるか否かで手続きに要する時間が全然違う、私の前で手続きしてる人は時間がかかっているので私から先に処理してくれる。手続き終了。鍵と利用証を貰って自転車へ、自転車の置き場所が分からずに場内整理の人に聞きながら自転車を受け取り、出庫。まずは中浦へ、私の(私だけではないのですが)お気に入り銭湯「宝湯」をimo-sanさんに紹介しながら、「中浦」へ向かう。

10時27分(電車以外の時間はimo-sanさんの時計をもとにしております、つまりIST、imo-san・スタンダード・タイムやね)「中浦」着、早速1玉半とかき揚げ、前回午後3時頃行ってせいろに打ち上がったのを戴いても旨いんだからこの時間のものがハズレの訳がない。ところで、「中浦」は今回の巡礼店だったんですね、失礼ながら巡礼の企画には参加したことがないから巡礼店かどうかを意識してないので今日初めて知りました。

じゃあなぜ峠越えてまで3軒回るんかなあという疑問をだれしも持つんでありました。

確か食器返すのと精算って、一旦ドアを出て、調理場の反対側のドアから入るんじゃあなかったかな、前回も今回も繁忙時間を外してるからか麺を受け取ったところで精算、店を出る。

中浦〜幻の久保〜さか枝〜竹清〜松下ライン(栗林トンネルからの道を勝手に命名)を南に下り、今日のテーマその1「竹清平日昼間オフ会」の会場、「竹清」に到着。まだ開店前で通りには路駐の車両が数台、外は暑いのでみんな車中で待機、店前にはおばあちゃんが一人で並んでて、店の人に椅子を出してもらいよる。我々は列には並ばずに皆さんを待つ、暑いと言っても木陰に入ればまだマシなもんで、待っていると続々とご到着、「はじめまして、京都のまるまと申します。」ってなもんで喋っているとさきの路駐組は車を降りて並び始める。自転車も増え始めて一気に十数人の行列に。我々も、あとおひとりが来るかもしれない、というのを待ちながらも開店時間が近づいたので並ぶ。しかしどうやら先に食べてお帰りになられたらしい。なら、我々が見た行列の中に居られたということか、お顔を存じあげないばっかりに、残念。

行列は進んでまずは天ぷらコーナー、まずは定番の玉子天、もう一つ何か・・・と悩んでいると「これ何?」と串に刺さっている天ぷらを指さす誰か、「餅違うかな?(←!)」と別の誰かが返事したところで「それ決定!」餅天好きなんだ。とくにぶっかけの大根おろしと一緒に喰うのがいい。続いて麺をいただくが、我々一行の最後、私のところで麺が切れる、「わぁ!みんな待ってぇなぁ」状態。店の人に「すぐできるよ〜」と言ってもらうが、心許ない。結局2分も待たずに麺は貰えて精算、麺は温めずにダシを張って、さあ、いただきまーす。ここもハズレのはずなく、「相変わらず旨い」。県外から初めて来る人でも「あれ?」と思うことはないはず。あとはやっぱり今回のように早めの時間に来て、天ぷらとうどんは同時に食べるのがいいな。で続いて天ぷらを・・・「あ〜っ」これ、餅天違う。正解はじゃがいも天でした。後で某板にて「餅は串には刺さりにくい」、そら、そうでした。大体、本当に揚げたてならともかく、カウンターに並んでる分だから下手すると固くなるわな、とはいえ、さすがは竹清、恐さぬ一巻、△の天ぷらを思い出してしまった。まあ一つがハズレでも私には定番の玉子天が残ってるし、うまひ(←玉子天の一口目はほうばるから)。

食べ終わって、器を下げて、表に出る。記念撮影。みんな、旨いものを食べた後に自然に出る笑顔です。ある方のことをバスガイドさん(←呼び捨てではないのにもご注意)に見えると言ったのは私のダークモードではなく、今までの仕事柄、毎日のようにバスガイドさんの制服や携行品を見てきた人間が言う素直な「賛美」です。しかし、ホント高松方のみなさん仕事着、それもまだ昼前です、羨ましいなあ。香川に住んでみたいモンです。毎日の昼休みに「うどん」、ええなあ。そして一時解散、皆さんお仕事頑張って下さい。

3.坂出

再び高松駅へ、今度は県庁の東側を上がる。途中でimo-sanさん資料作成のために某店の写真を撮る、まだ私はその店で食べたことがない、ちょくちょく前は通るのだが。高松の駅前に到着、夕方再び自転車が必要だけど出払ってしまってたら困る、ってんで駅前に置いていく(←!)。

12時00分サンポート号高松駅出発、121(系)。しかし、何故サンポート号を121や7000(系)それも単車で廻す(笑)、不思議だ。こないだは7000系単車にぎゅうぎゅう詰めで遅延出してたじゃないか、がんばれJR四国。端岡で阿波池田行き気動車と接続、乗り換えたいが、この後の行程に差し障りが出てくるので仕方ない。坂出着、今日のテーマその2「日の出製麺所」に向かって歩く。私がいつもお世話になっている下川サイクルの前を通る、ってんで、もしも店の人と目があったら挨拶だけしとこうと思ってたら、何を緊張してるんだか店の前でハンカチを落とす、何やってるんだか、店の人は作業をしてはったので邪魔になるからお声掛けせずに通過〜。で、住宅や駐車場の入り交じった路地を右に左に曲がって、県道に出ると、目の前にはお店のテントがどーん、と。到着12時30分。

お店はお昼だけとあってシンプル、奥の席に座って大を頼む、用意してきたお土産を「社長さんに渡しといてくだい」言うて渡しておく。「あべの近鉄」でお世話になったんです、言うたら次は物販のみでいらっしゃるそうで、じゃあ、また行きます、とお約束。うどんの方はこれまた私のタイプのしっかり麺、今日は当たりばかり(いや、当たりを選んで行ってるから、そりゃ、当たりだワ)。食べ方は「あべの近鉄」の茶店と同じ食べ方なんで迷わない、あとから店に入ってきた向かいの席の人と話をしてると、「あ、なんや(あべの近鉄に来てた)お父さん(?)やん」「こないだはお世話になりました、すみません、気付くの遅くて」ときちんと(?)ごあいさつ、よかった、知ってる方がいらっしゃってて。

お会計を済まして退散、私、今日の仕事、おしまい。ホント、なかなか、坂出に昼居る事ってないんだな、自分。「下川サイクル」で自転車を「ヘン」な時間に借りて、そして夕方疲れて帰ってくるから。坂出駅へ歩く、今度は高架下を歩くが大きな庭園公園が目に入ってきた。多分今まで坂出に入ると下川サイクルさんの方を見てるんだろうか、それとも誰かの「お屋敷」だと思って見過ごしてきたのか、いかにも昔の豪邸・庭園を公開した感じで「あの邸園何ですか?」と思わずimo-sanさんに訊いてみる。何と、元カマタ(醤油)さんの邸宅なんだそうで、成程、後ろにはカマタ醤油の工場が、「○○が×で△に◎◎したんでしょうかね。(今思うと☆☆の時に▲▲したんかも、どちらも節税対策ってコトを意味します、誤解のないように)」とダークモード。しかし凄そうな、見ることが出来るんか、次はゆっくり見にこよう。よう考えたら、栗林公園も小学生の時以来行ってない、久々に見に行きたくなってきた。

ベンチもあってのんびり出来ますよ。私は日の出製麺所の行き帰りによく立ち寄ってます。

さあ、ちょっと腹が重たくなってきた。坂出駅でトイレ休憩、imo-sanさんは煙草休憩のためホームへ、しかし私の腹重は解消されず、ちょっと鬱くなってくる。仕方なくホームに上がってみると、「あ!」中線にいる高松行は6000(系)、憧れの6000、何度となくすれ違い、乗り遅れ(時刻表を持ち歩かないから目の前で電車が行ってしまうのはよくある)して、私には廻ってこない6000、今日も私には当たらないのな。大体、113(系)改ですら前回詫間に行くのに初めて乗って、あまりのアコモデーション(車内設備)の違いにびっくりしてたのに。私には121と7000とせいぜい213で、ということやね。なんて言うてる間に6000はVVVF(インバータ)の音をさせながら高松方に去って行くのであった。

代わりに高松からやってきたのはやっぱり121、宇多津行12時58分出発、大デルタ線を通過中にいつもより減速、お、「Train Simulator JR四国1」(PCソフト)版を思い出すやん、丁度岡山方から湘南色の電車が先に宇多津駅ホームに入っていく(正確に言うともうどちらの列車も既に宇多津駅構内には入っている)お、更にこちらは減速、え、余りに遅い、あ、折り返しだから上りホームに転線するためか、ん、そうすると我々は下りホームに階段を上り下り(違う下り上りだ)するのか、不便な、と思っていると列車はホーム手前場内信号の赤で停車する、「こっちはかなり減速してたからもう上りホームへの転線くらい止めなくても出来るやろ???」・・・「!」列車は入換信号機の指示で下り副線ホームへ入線、岡山からの115の後方に停車、あまりの小技に「な〜る〜ほ〜ど〜」、続いて「人手のかかる小技!(駅に誘導係員が必要になるから)」と思ったが、「あ、ここでは特急の分割・併合を常にやっているから人手は一緒なんだ。」と解決。しかし、哀しいかな線路容量、サンポート増発の為なのか昔からやってたのか・・・琴平行13時07分出発、115のノーマル車、途中多度津の側線にはマリンライナーの姿無く、とことこと善通寺へ。

4.善通寺

私には善通寺はちょっと鬼門かもしれない、いや、行ってみたい店はたくさんあるのにまだたくさんの店を現場確認だけで残している。まあ、もっとも丸亀などは駅前の「蓬莱温泉」と「将八丸亀店」しか行ってないし、西讃に至っては橙家だけ、東讃は通過だけだが。今回のコースは私の頭には入っていないコース、琴平「宮武」辺り←→善通寺の移動にはいつも国道319号線を使う、これを使わんと、田んぼの真ん中を走るとどこら辺を曲がるのか分からなくなるからだ、だからその周りは私の中では空白区だ。ちょうどその空白区を埋めるように連れていっていただけるとは、感謝、感謝。

というわけで、もお、ホントに「ついて行くだけ」、善通寺の駅から自動車で走ったことも自転車で走ったこともない方向へ歩いて行かはるのを後ろから「三歩下がってなんとやら」大層な。民家の間を抜けて、国道319号線を渡る、善通寺綾歌線旧道から与北橋を渡り、南に向かう、さすがに午後の日射しで暑い。途中プレハブのラーメン屋を見て、尽誠学園のグランドでかつての応援列車のヘッドマークが飾ってあるのを見ながら、その先だから、と教えていただく、そんなに遠くなかったな。で、「細川」の立て看板が見えてきたが、近づくとその看板の下に定休日が月曜と書いてある。「休みの日は立て看板は仕舞おうや」、と言いながら、次の策、「白川」と「カントリー」を紹介していただく。どちらも名前は聞いたことがある、「カントリー」は某板でも最近話題になったばかりのところだ。というわけで「カントリー」に連れていっていただく、途中で酒屋の自販機が笑っているが、もうちょっと陽が傾かないと、呑んだあと頭が痛くなるのでパス。その先を曲がると琴平「宮武」と教えていただく。成程、大体の距離感は掴めているんだけど、そう思うと結構歩いたことになる。で、カントリー14時05分到着。

imo-sanさんのことを覚えていたらしく、歩きのこともすぐにバレる、かけ中を注文しながら、どこから来たのか、という話にすぐになる、大阪と京都と言う話になって「京都のどこ?」とえらくツッコまれて、「どこまで説明したら理解して貰えるやろ」と思いながら「京都と大阪の高槻の間くらいに山崎ゆうのがあって、洋酒呑む人ならサントリーの山崎とか、鉄の人には山崎のカーブとか・・・」「有名な何とか神宮ってあるやろ」「え、神宮ですか・・・、(水無瀬神宮のこと?有名とは思えんが?)」「長岡神宮とか何とか」「長岡天満宮ですか?」「そう、その近くに長岡病院ってのがあって・・・」「(!そう来るんか、)H、やなくてA(うどん屋、最初のHは単なる店名の覚え間違い)ですか」「そんな名前やったかな」「そこやったら近所やからちょこちょこ行ってますよ、知り合いか何かですか?」「そうか!教えてやろ、思ったのに。あそこは××の○○が・・・(失念、ともかくAの大将が言うにはカントリーさんはうどんのセミ師匠らしい)」「どうや、あそこは?」「麺の伸びは似てます、でもAはもっと細いです」・・・以下略

とにかく前回のうどん旅の直前や、会社に行く直前に時々近所で食べてるうどん屋は実はそうやった、いうことです。ビックリ。で、そうなるとAとの比較で温かい麺だけでなく冷たい麺も食べてみたい、というわけでざるも注文。でも最初から似てる、と思ったら何食べても一緒かも。でも冷たい麺にしたら太さの違いがなお分かる気もする。なんか緊張からか水がたくさん要る。imo-sanさんが「もうビール呑むか?」って訊くけどそれはまだ早い、あと歩けなくなる。14時20分、大将にAさんところによろしく伝えるように頼まれて快諾、店を辞す。しかしいよいよ腹が重い、重いけど解消できないのは何故だろう、いつもと違う腹を抱えて善通寺へ戻る、白川も寄るか訊かれたけど今回はもうパスです、はい。与北橋に戻ると周りは道路の新設工事、その更に周りでは立ち退きにあった人の新しい家が、家の造りがこの家は安いだとか、言いながら歩く(言われた方はほっといてくれ、て思うわな)。善通寺駅到着とほぼ同時に岡山行113(系)で到着、そして反対側を離合する琴平行にはステンレス車体が、で窓割りが、もしや!「××××!」もう声も出ません、やはり6000でした、「もう1回くらいあるかもな」そうですね。14時54分善通寺出発。途中多度津で列車は小休止、腹にジュースを加えてみる。クロスシートで横になったり立って飛び跳ねてみたり・・・。好転の兆無し、宇多津15時24分着。

5.宇多津

最悪一歩手前の状況で歩きだす、さっきの電車内からあの辺り、と教えていただいてるのでもう気力で歩いてます、ただ、日射しは一気に楽になりました。逆にこの時間なのに黄昏はじめてて、この自分の腹具合とまたこの住宅街の寂しさが三位一体、見事にマッチしてます。こうめ15時35分着。

「玉切れ」の看板の横をimo-sanさんは入っていって玄関で「名乗り」を上げてます。私は後ろから「こんにちは〜、失礼します〜」 と言って上がらせていただきます。imo-sanさんが大将にビールだけですけど、とお願いしてOKをいただきます。先客さんが居られて、大将とイベントの打ち合わせに来ていたそう。ビールがきて、とりあえずカンパーイ、と、そのイベントの話や、インターネットを見て来るお客さんの特徴の話など、ビールを飲みながら談笑、16時30分そろそろ、ということで退却。立ち上がると、お!何だ!さっきまでの黄昏は!生ビール2杯と談笑がこんなに腹具合を好転させてくれるとは。復活!

宇多津駅へ再び歩く、足取りが再び軽くなりました、ホームに上がるとうどん旅を終えても暫く耳に残るホーム案内の「夕波、小波」の音楽、そして入線してきたのは、「やっと6000ですよ〜。」ホント、3段オチにはなりませんでした、一旦着席するもM車に移動、どうせならVVVFの音が聞きたい。運転席2列目の空席に移動する、VVVFの音を堪能し、前の列に座るおじさんとちょっと知り合いになる。あとはimo-sanさんと沿線にあそこにうどん屋が、こちらのうどん屋が、と話をして再び高松運転所を注視するが、残念ながら新マリンは動きなかったよう。高松17時25分着。

6.再び高松

知り合いになったおじさんの動きを目の端に見ながら我々は改札をさっさと抜ける。で駅前に置いていった自転車を・・・「あれ、自転車、一台しかない、その一台は、あ、私のだ、も一台は?場所動かされてるんとちがいます?探しましょう、無いですねえ。私の自転車は場所が動いてないみたいです、じゃあ、その足下の撤去の貼り紙がそうなんとちがいますか。」しょうがない、捨てるコトの出来ない借り物の自転車を取りに錦町自転車保管所にとぼとぼ歩く。

「何で私のは残ってたんでしょうねえ、私の直前まで撤去したところでトラックがいっぱいになった、とか。私の直前で終業時間になったとか」なんていいながら歩く、保管所に着くと、レンタサイクルの分は最前列に置いてあって見つけやすい、他に同じような人が8人も居るんだな。係員の人に何故一台は残ったのか訊いてみても笑って答えてくれない、そりゃ分からんわな、撤去した人じゃないだろうし。先客(?)のお嬢さんは自分の自転車を見つけることが出来なかったらしく、明日運ばれてくるんじゃないか、との事でとぼとぼと帰っていった。

汗だくで酔ってなかったら声掛けて助けてあげるけどなあ。imo-sanさんは仕方ないので1,500円の移送保管料を払って自転車を受け取りました。やっぱり運が悪い、とかいうんではなく、駐輪場に入れましょう(自戒)。

錦町から片原町アーケード、国道30号線、明日から更にご旅行だというimo-sanさんは銀行に寄って軍資金をおろす。そして今日のテーマその3、ライオン通りにある鳥新というお店に。再びご集合ということで「皆さん仕事お疲れさまです。」の乾杯、もう既にビールが入っているからペースが狂わないように・・・いろんな板でのいろんな会話が話のネタに上がる、同じメンバーでいろんな板で話すから訳わからない。さっき「こうめ」で仕入れたネタもとびだして、imo-sanさんを抑える。

しかし直ぐに楽しい時間は過ぎてお会計の時間、19時30分散会、ringoさん、imo-sanさん、私は自転車で高松駅へ。あ、その前に近所の店で電車内のおつまみの肉まんを買う、私の定番、帰り道のおつまみ、1ヶ200円とちょっと高めだが、中のあんが濃いめの味付けで酒と合う、紹興酒あたりでもいいかもしれない、商店街をゆっくり抜け、国道30号線を走って寿町まで来て、imo-sanさんが「急がないと時間がない」

7.帰宅

そうなの!そりゃいけない、ビールを買う時間が欲しい、と急いでimo-sanさんを置いてサイクルポートへ、また整理員の人に尋ねながら返却を済ます。階段を駆け上がり、高松駅舎へ、キヨスクでビールを買い込み改札へ走る、既に時計の針は19時50分を指している、発車のベルが鳴っている、走りながら柱にいたringoさんにさよならを告げるがimo-sanさんはまだ改札を駆け抜けてないらしい。私が改札に駆け込むと車掌さんはこっちを見ながらベルを止めて、列車に向かっている、あのゆっくりとした歩き方は、私はOKということだ、が、imo-sanさんが見あたらない、どうしよう、このまま電車を見送って二人でジャンボフェリーで帰ろうかとも思ったが、

「あ。imo-sanさんはオサ(大阪)止めの電車でいいんだから」と蜘蛛の糸モードに入った瞬間、imo-sanさんが車掌さんに御礼を言いながら走ってくるのが見える。つまりOKを貰えた訳だ。じゃあ、私は席探しに専念、どんどん編成前方に進む、後ろからimo-sanさん来てるはずだが、と振り返ってみるとimo-sanさん居ない、「あれ!おかしい!」乗車できたはず、どこかにもお、どこかに座ってしまったのか、と再び後方に下がってみると・・・あ、トイレから出てきた。なんだ、再々度前に席探し、結局無くて、坂出の降車狙いにする、「どれくらい遅延させたかな」「大丈夫ですよ、きっと余裕時分持ってますよ(橋上で)」案の定、坂出で降車があって着席、早速ビールで乾杯「自転車撤去記念〜」というわけでおつまみも用意しましたがimo-sanさんはビールだけ、私は肉まん食べながら、旨い。あ、うどんの後、うどんの後、餃子を欲するimo-sanさんと甘いものを欲する私やringoさんとは違う、と思っていたが、何のことない、私も味の濃いもの欲してるんやん、ボリュームが必要か否かの違いか。呑んで運動した後なので酔いが廻ってくる。500缶1本を片づける感じで20時48分岡山着。

グランヴィアに行くimo-sanさんに付いて行こうと改札を出ようとして「あ、切符が見あたらん」高松駅の改札を突っ切った後、どこに入れたかさっぱり覚えていないのだ、あちゃー、全然思い出せません。改札を出るのを諦めて、すみませんimo-sanさん。でも落ち着いて探すと、たいがい出てきます。上りホームに向かい、岡山行きの列に並ぶ、もおたいがい眠たくてぼーと待つ、列車入線。115転クロ改車、、私はとりあえず入って一列目を確保、imo-sanさん一歩進んで2列目を確保、転換シートの方が角度があっていい、とのこと。成程。ならば2列目に。21時12分出発、4本買ったビールが2本残ってます。imo-sanさんはもう要らないそうで、、私は駄目押しに1本、もう外は何も見えません、1日の総括なんかしながら電車は山を越えていきます。さすがに駄目押しビールは効いてきました。うー、眠い。姫路22時35分着、ホーム反対側に待つのは新快速のようです。乗車後、imo-sanさんが時刻表を繰る、平日には新快速があるそうで、何にしても帰宅が早まるのはありがたい。22時42分出発、しかし眠たくてよく覚えていない、imo-sanさんは尼崎で、「寝過ごすなよ、」といって降りていかはった、、お疲れさまでした。その後も一眠り、気付くとこちらは外側ホームに、C電207が内側ホームにならんで扉を開けている、あ、タツ(高槻)?と思って慌てて起きて扉に駆け寄る、ん?違うかなと一瞬ためらうが、閉まり掛けるドアをすり抜けてホームに出る。207には京都の行き先表示が、こちらも扉が閉まろうとするのを乗せていただく。ん〜、やっぱりタツだったみたい、よかった〜。再びうつらうつらしながら山崎を過ぎ、長岡京に着く、今度は到着時にはドアに立ち、ドア開と共に降りる。眠たいのをとぼとぼと阪急の自転車置き場に歩く、自転車に乗りよろよろと走って帰宅「ただいまぁ」。

今回は向こうで始めての飲み会でしたが、何せ19時50分の高松発に乗らなければならない、ってのはせわしないです。仕方ないんですけどね。で、18きっぷの残り2枚は、会社の後輩の子が岡山に帰省するのに、在来線を使う、ってので(哀、会社は新幹線代も出させない程薄給か、それともその子の無駄使いか)あげてしまいました、良かった、良かった。めでたしめでたし。


 コラム、写真館に戻る

ホームに戻る