ホームに戻る

 コラム、写真館に戻る

坂出発チャリうどん旅その4(10月8日)

〜八十八ヶ所山奥3ヶ所巡り・逆廻り〜

created : 2003.11.6


0.かりそめの序章〜今回は鉄少な目です(?)〜

私、京都のまるまは普段は体力の要る仕事はしてませんが、脚力(瞬発力はなし、持久力系)の方はある程度を保つように努力しています。うどん旅も基本的にその脚力の鍛錬を兼ねておりますから、自分の足を使ううどん旅の際には、くれぐれも行程管理は各自の責任に於いてお願いいたします。

前回及び前々回のレポートは実施が8月だったにもかかわらず執筆(大層な)が大幅に遅れ、初稿はこの旅の最中に完成となりました。この間に世間は涼しくなり、八十八ヶ所巡礼も終了してしまいました。

そこで、前々回分、「ネタ」として行った八十八ヶ所山奥3ヶ所巡りを実用的なものとするために、昼間、各店の営業時間を守りながら廻ることにより、実際に「使える」ものかどうかのご判断の参考にしていただき、前々回の原稿も死なないものにしよう、というわけで、10月7日難波パークス「大阪麺通団」開店記念オフ会の後を使って高松に行こうかな、オフ会終わる時間次第かな。と決めたのがオフ会前日。

1.ミナミへ〜本当の序章

今回はミナミでのオフ会(20時集合)というわけで、ミナミは私には自分の庭(常の行動範囲)を越えた、もう既に一種の旅行となる 。そういうときにはついでの用事をたくさん作って行くのだ。今回もまずキタに行き、「はがくれ」を食べ、天六(天神橋筋六丁目)経由で難波に歩いてみたり、日本橋電脳街巡り、「釜たけうどん」に立ち寄ったりと昼から大阪入りするつもりだった。

が、前回分の執筆は予定より大幅に遅れてタイムリミットの18時30分になっても原稿は9割8分までしか仕上がらなかった。あわててパソコンを鞄に入れて、荷物を整えタクシーを呼ぶ。ところがタクシーは私のマンション名を聞き取り違えて、5分ロス。JR長岡京19時04分着、切符購入、19時06分発T電(下り高槻まで普通、高槻から快速)に乗る。すぐに外線を新快(新快速)が飛んでいく筈だが、これが山崎出発まで来ない、もしかしてと思ったが、やっぱり高槻手前で入線待ちになる。

これだけじゃ何のことやら分からないと思いますが、快速も新快速も同じ4番線に入るので、順序通り新快速を通したってことです。ダイヤが大幅に乱れるとまれに3番線に快速いれることもありますけどね。もっとひどくなると「内側3番線を貨物列車が高速で通過します…」という恐ろしいこともおこります。

イライラ・・・やっぱりもう一つ前のC電(各駅停車)に乗ればその新快に乗れたのに・・・大阪19時35分着。急いで環状内回りホームに上がるが、電車は出ていった後らしい、39分環状で大阪を出るが「ん〜、乗り換え時間ないな」、大正でここら辺の東が難波のはず、タクシーに乗り換えるべきか・・・と思ったが電車は出発。その次の芦原橋19時51分で「もうここしかない」とタクシーに乗り換え。

「近くてすみません、難波パークスへお願いします」

「ええと、あそこは・・・」

「そう、大阪球場跡です」

imo-sanさんに電話するが回線が満線で繋がらない、そんなに人が多いのか。imo-sanさんからの電話は掛かってくるので場所を確認、到着。やみくもに建物に入り、奥に進む、エスカレーターを早足で上がる、8時をちょっと廻って到着。皆様申し訳ございません、他色々お詫びというわけで、髪切ってきました。

えー、素直に御堂筋線に乗ったら、大阪駅〜うめだの乗換え9分でなんば着19:52だったようです。もしくは7分で乗り換えて四つ橋線だと19:49。

早速「大阪麺通団」の入る「浪速麺だらけ」入り口に並ぶ。いろいろな能書きを展示しているトンネルを抜けて、入るとすぐ左側が「大阪麺通団」。店に入るのにまた並ぶ、10分位並んでまずうどん注文口へ。醤油うどん大と釜揚げ大を頼んだ「ことになった」。

私はひやかけのダシ抜き小と冷や玉ミニを頼みました。

次におにぎりと天ぷらコーナーでかき揚げ、ちくわを取る、それからお水をとるコーナー、で厨房の周りをぐるっと廻ってお会計。いただきまーす、ん、万人に受け入れられるようにしてあるのかな、ダシなどはあっさり目、まあ足すことは出来るけど引くことは出来ないし。まだ今日オープンだから何とでも変わっていくでしょう。一つの形は出来てると思うので今後が楽しみです。ともかく空腹に一気に食べて腹がいっぱい、こんなんで明日高松行けるのか。

一応高松に行くことも考えて物販コーナーでringoさんへのお土産を買って、お一人、後から来られたところで退店。近くの居酒屋さんへ。

(中略)23時すぎおひらき、てくてくと地下鉄御堂筋線なんば駅へ、ホームに降りるとポールスターが入線、飛び乗り、梅田へ。さらにJR大阪駅から新快、姫路行に乗車、23時58分三宮着。

2.高松へ〜久々暇つぶしに困る

急いで送迎バス乗り場へ、良かった、間に合った。が、もう乗船が始まってる筈、2階席最前列テーブル下にコンセントのある席は取れるのか?新快の中で書いた乗船申込書を手にバスを降りる、カウンターで発券、階段を駆け上がる、乗船。2階席に飛び込む。あった、良かった良かった。いろいろな人からメールが入ってきているので短くお返事を入れる。とりあえず風呂に入り汗を流す、上がってくるとちょうど出港放送。落ち着いたところでパソコンを取り出して前回分原稿を仕上げる。いつだったか船中でパソコンを打って船酔いになったが今日は前回に比べて波が大きいので揺れに身を任せながら打つ。とりあえず完成。これで溜めていた分をやっとこさで消化、心おきなく次の旅を始めることが出来る((いや、もう始まってますけど)。

入港案内で目が覚める、下船準備。まだちょっと眠い。おまけに、今回は下川サイクルさんに予め電話してないからあんまり早い時間に押し掛けることはホントにできない。だからこの後8時すぎくらいまでをどこでどのように待つかを決めていないのが更に頭をё▲〒★ЧЩ◆Б◎ЙЯ○Сл△Ё♂Щ▼фюてなモンで混乱させている。

でもとりあえずは下船して外気温次第で何処で時間つぶすかを決めればいい。あんまり寒いようならこのまま東港で夜明かしして沖松島まで歩こう、と思って桟橋から待合室へ歩いていこうとすると見たコトのあるご婦人が一人、一般送迎の入り口に。「わ、ringoさん?こんな時間からこんなトコロでなにしてはるんや?」と思ったことそのまま、

「何してはるんですか、こんなトコロで!」

「いや、関空のお返し〜」

とringo旗を拡げるringoさん。

えーと、説明が必要で、2週間ほど前にringoさんが某所へお出掛けの時の帰りが関空乗り継ぎ(飛行機→バス)で、その乗り継ぎ時間にミニオフ会ということで京都から出掛けて行ったのだが、某所のお土産が貰えるとはいえ、わざわざ京都からただ行くのはつまらない(だって京都→難波がミニ旅行なら京都→関空なぞ立派な旅行)から某板で過去に話になっていた「りんごを書いた旗」ってのを実際に作って到着ゲートで添乗員よろしく振ってやれ、ネタじゃネタじゃ。てなもんで作った旗のがringo旗。ただ、旗棒の手配が間に合わずに、振ることはできないのだが。で、蛇足だが職場の上司にも関空でネタ仕入れて帰って、その日の労は十分モトを獲ってきた。

「あちゃー、やられた。」しかし、いくらringoさん今日は休みの日とはいえ、いや、休みの日の朝の4時なんか私なら寝てる時間。「あ〜、とりあえず高松駅に送ったってください」というわけで車内で昨日の「大阪麺通団」オフ会の話なぞして高松駅4時30分着。「ありがとうございます〜、早よ寝て下さいね〜、また後ほど〜」とお土産を渡して一旦お別れ。さて、どうしよう。くるり〜ん切符を買えば多度津まで電車内で寝てられる、が今回は電車は高松←→坂出(往復880円)しか使わないはず、くるり〜ん切符(1,700円)を買うほどのモンでもない、しかしちょっと高松駅は風が通るのでどこか・・・あ、バス待合所がある。夜明けのバス発着が多くなるまで居らしてもらおう。というわけで6時前までバス待合所、その後は夜が明けて少し暖かくなったところで高松駅ベンチで寝たりボーっとしたり。

仮駅のころはちゃんと待合室があったんですけどね。宇高航路で往復して時間を潰すというのも一つの手です。往復切符(700円くらい?)を買っておけばそのまま折り返して2時間ほど時間が潰せます。

目覚めると7時。ちょうどええワ、7時06分マリンライナー7号があるのでそれに乗って、7時30分頃に店の前に居たら、もしかすると誰か店から出てくるかもしれん、と切符を買ってホームに行くとマリンの後の7時08分発琴平行は6000系と7000系の混結。どっちに乗ろうか迷ったが、今回は今回は223(系5000番台、新型マリン)にする。ちょうど岡山からのマリンライナー3号が2連(モノクラス)で入線。ホーム留置のG車(グリーン車)付き3連(こっちはJR四国の5000系)と連結するところで、みんなが座席確保のためにその2連に並ぶ。私もクモハ(運転台付モーター車)に乗るために先頭車に席を確保、出発を待つ。ホントみんな座席確保に歩き回ること。

電車は定刻出発、高松運転所の制限を過ぎると加速、高い音を発しながらすっ飛んでいく、おおっ、と思っていたら端岡で減速、そういえば、「Train Simulator JR四国1」(PCソフト)でもそんなんあったな、ここ、ってトコロでの制限はちょっとネックやな、と思いながらも次に思うのは山陽線もこれくらい気合いの入ったダイヤならなあ、線形がなあ。

坂出7時23分着、まっすぐ下川サイクルに行く。まあ、開いてないわな(←今までと一緒やん)。店の反対側の駐車場でぼおーっ、と待つ、ひたすら待つ。

営業時間前なんですから諦めましょう(笑)。そういえば先日7時30分頃に坂出駅の観光案内所で自転車借りれるとこないですかって聞いてる人がいて、係りの人が下川サイクルを教えてましたけど、彼は無事に借りられたのでしょうか?坂出で朝早くだったら「いきいきうどん」で置いてある新聞や雑誌読んだりテレビみたりしてりするのもいいかと思います。

が、誰も出てきてくれずに、8時30分過ぎ、NHKの連ドラも終わったはずのところでお店に電話「すみません、いつもお世話になってます、店の前に居ります、レンタサイクルの手続きお願いできませんでしょうか」「はいちょっとまってな」あ、お母さん声が明るい。程なくお母さん出てきてくれて「いやあ、誰か出てこんかな、思うて店の前で待ってたんやけどなあ(笑)、待ち切れんで電話したんよ」「もうウチはだれも(子供とか)居らんから、出てこんよ(笑)」なんてコトを話しながら26型3段車を借り出し、8時48分坂出出発。

3.まずはひと山〜憧れの池内

いつもは下川サイクル前をすぐ南に下がって国道11号線沿いから国道438号線に入るが、今回は「日の出製麺所」の前を通ってみる。が道路拡張工事前で走りにくい。国道11号線に出てホッとする。あとはいつもの道を南へ。一度1本東の通りを走ったが案外アップダウンが走りにくい。やはり昔からある道は坂があっても穏やかだ。

車で坂出から綾歌に抜ける時は、その東側の道の方が空いていてずっと早いです。たしかに結構坂ありますね。

9時10分飯山町島田交差点通過、間違えないように地図を確認して東へ、今回は県道善通寺綾歌線はバイパスを通って途中から旧道に戻る。

たぶんその道はバイパスじゃなくって全く別の新道だと思います。レオマ〜坂出を結ぶルートとして作られたとか聞いていますが。

栗熊「前場」前9時24分通過、どんどん進む。羽床口交差点のコンビニ9時29分着。遭難用食料(大層な、でも正気)と、携帯電話の電池がヘタリそうなのでバッテリーチャージャーも購入、国道377号線に入る、脇見しないでどんどん走る。「山越」9時48分着。

もう開いているので立ち寄るかどうか悩むが、涼しくなったら「山越」に行くと言ったし、ここはパスできまい。一旦交差点から店の前を見ると

「あ、並んでる、1勝2敗・・・」

急いで自転車を駐車場のトイレ横に置く。店の前に出てみるとやはり10人程が並んでいる。並んでてもその程度の行列を待つのはしれているということは前回判っているのでその後ろへ。

昨今の状況だとそれは行列とは言えませんって。

行列はゆっくり進んでいく、店の中に入ると注文をとって行くが、前の男5人のうどん巡りらしい集団はみんな釜玉の1玉、釜揚げ続きで入ってすぐの私の所まで注文が廻ってくる、いや、その私も釜玉2玉ですが。うどんの団子1つ分の注文を取っていったんだろうか、やがて釜揚げができあがり、どんどん渡されていく、やっぱりそのまま私にも廻ってきた。

オプションを取ろうかどうか迷ったが、調子に乗ってどうする、自分よ、というわけでうどんのみで。いつもの出てすぐの席は先客が。その先の台に座る、うどんの卵綴じにならないようにかき回して、いただきま〜す、ちょっと玉子の量が足らないけど、旨い、やっぱりちょっと涼しくなって味が判るようになった、やっぱ旨い。さっと食べて10時03分出発。

チャリチャリと旧道を走って10時10分憧れの「池内」着。あ、今日は開いている、お、トラックの運転手さんが先に入っていく、待って待って〜。お作法見せて〜な、そこを入っていくの?で?お、川が、おー!鯉さん居るがな〜、わ〜喰うトコロ狭!一通り感動した後、2玉をそのままで頼む、醤油をかけて、いただきま〜す。

最初から醤油というか濃いめのダシがかかってませんでした?私は知らずに上から醤油かけてえらい目にあったことありますが。次はアベックか三角関係をお試し下さいませ。

お、固め、というか、温めてもらったらまた違うのかも。金魚、鯉などが好きな私にはたまらないシチュエーション、よく見てみると奥にいる黒い鯉はこれまたでかい、箸遣いが悪い私には上からうどんを池に投げ入れるのは自信がない、左手から下に降りて、まずは短く切って投げ入れてみる。お〜、みんな動き出した。もう無いの〜?って動かれるともっと入れてみたくなる、だんだん長めにして投げ入れてみる、お〜、うどん喰うの、俺より上手いがな〜、いや丸呑みなんやけどね。堪能、堪能。

10時21分出発、すぐその先を右折、山に入っていく。お、ringoさんからのメールが入っていた。もう午前の用事を済まされてうどんを食べに行ってるらしい、好きやねえ。上りの緩いところは積極的に自転車に乗り、きついところでは降りてメールを打つ。鎌を持ったおばあちゃんとすれ違う、もう午前のお仕事終わりかな、と思ってるとその先の田んぼ、20束程刈り取って道路脇に並べてあるけどその周りに誰もいない。お〜いさっきのばあちゃん、あんたその20束刈っただけで午前の仕事終わりかいな〜、ええんな、そんなんで〜。

いよいよ坂がきつくなってきて自転車を押してつづら折りに入っていく、今日は元々荷物を減らしたのとパソコンは坂出のコインロッカーに入れてきたので自転車が軽いのがありがたい、途中に会社の事務所と倉庫が、何でこんな人里離れたトコロに・・・。どうも化学薬品を扱ってるらしい、成程。

近くにマルヨシの配送センターみないなんもありますね。空港から近いし、県内どこにでも行きやすいので意外に便利な所なんではないかと。

手元の地図にある大きなつづらと池の端を走るのを目標に歩いていくが、あれ、池を見ることなく八十八茶屋150m先の看板、さてはまた道が付け替わっているのか・・・まあいいや、150m先には上り坂が一旦終わって、目的地があるんだから。「八十八茶屋」10時58分到着。上着を羽織っていたのだが汗でぐしゃぐしゃ、失敗したなあ。

店内は・・・食器返却のラックがなければ普通の茶屋、普通の茶屋でいいのになあ。そばにしようかうどんにしようか悩むが、素うどんで。で、かき揚げをいただく。うわぁ、だし汁多い。で、かき揚げはカボチャがメインか。だし汁の多いのはちょっと全部いただきかねる、すみません。11時15分出発、汗でぐしゃぐしゃの上着は前かごへ、ぐしゃぐしゃの皺くちゃ、もう着れんな。

さあ、「谷川(米穀店)」には間に合いたい。下り坂をどんどん下りていく、この後国道438号線に出るまでにまた上り坂があることは分かっているから、力加減なし、広域農道の分岐を越えると再度上り坂。もう少し坂が緩ければ自転車を降りずに行けそうだが、ここは降りてさくさく歩く。時計を見る為に携帯を開けると、おや、電池ヘタって電源切れてしまっている。バッテリーチャージャーを取り出す。説明書にもあるが、あまりしつこく使っていると、内蔵電池との関係からかメモリーが消失する可能性があるので、採時の時以外は電源を切ることにする。どうせこの首切峠と三頭トンネルのあとの区間は圏外だし。首切峠越11時42分、再び下り坂、頂上手前から自転車に乗って勢いよく下る。すぐに民家が現れて、こないだ橋下で休憩した御用橋を越えると琴南町役場11時48分通過。

4.ふた山目〜失敗、辛い谷川米穀店

採時のため携帯の電源を入れると、山口の家族から留守電。「戸籍抄本を至急送ってほしい」とのこと。どーやってこの香川の地から送るのんな?まあ知らせてないから仕方ない。しかし、両親の携帯に電話すると「(田舎に)帰る言うたやろ(=お前は用事がある、言うて帰らんかったんやろうが)」そうだった、誰も京都にいない。仕方ない今晩のジャンボフェリーで帰洛して私が明日役場に行くことにしよう。そうなると、意地でも下川サイクルの本日営業時間中(19時30分まで)までに帰らなあかんことになったな、下川さんにはもし今日中に帰られへんかったら電話して明日朝返すことにするよ、言うて出てきたんやけど・・・、行程まだ大丈夫、かな。

インコース国道旧道を走って国道438号線に合流、谷川へ急ぐ、このコースは3度目だがいずれも三頭トンネルからの下りで使っていて、こんなだらだらの坂を上りには使いたくない、なんて思っていたのだが、今日はじめて走ってみて、案外谷川米穀店までは自転車に乗って走れることが分かる。ただ、3段(変速)車使用が条件かもしれないが。

moonさんが高松レンタで行かれてますよ。それも枌所経由という恐ろしいルートで。

下りで見ていた時と違うのが、ヴィレッジ美合、山手にも看板があって、結構奥行きがあるように見える。成程、ヴィレッジだ。その先旧道に入るともう「谷川」は見えたようなモノ、安心安心。「谷川米穀店」12時27分着。

着、はいいけど、誰も並んでいない。ちょっと不安になるが店を出てくる人は満足な顔してるので休みではなさそう。営業終了の看板も出ていないし店に入ってみる。

平日の昼だったらそんなもんでしょう。ほんの数年前までは土曜の11時前でも列がないこと珍しくなかったんですけどね。

行列は3人程、ラッキー。とりあえず暖かい小を頼む、唐辛子の佃煮を入れて食べるが、

「辛〜!」

唐辛子、入れすぎた!やむを得ず今まで出来るだけ口に入れないようにしていた水を飲む、今までは玉子入りを食べてたから唐辛子の辛さが玉子でマイルドになってた分、今回、量を少なくするの忘れてた。あ〜、辛い!唐辛子を除けて食べるがもう辛いだけ、大失敗〜!1玉食べるのに水7・8杯と15分位掛かって、ご、ごちそうさまでした。今日はこれ以上は入りません。お会計を済ませて、12時45分退散、三頭トンネルへ向かう。

唐辛子じゃないですけど、醤油かけすぎて泣いてる人は結構多いですよね。醤油飲みたいんかみたいに真っ黒になってたりとか。醤油の辛さも店によって違いますから少なめから加減しましょう。

1km程は自転車を漕ぐことができたがその後は降車、みかどトンネルの部分はトンネル脇の旧道を通る 。途中注連縄が張ってあったりするんだが、神社でもあるんだろうか、旧道なんで不気味だ。トンネル出入り口横から再び本線に戻るが、その出入り口付近、道路の舗装にゴム片が混ぜてある、カーブになっているからだろうか、13時25分「清流そば」到着。

やっぱり、そばにしようかうどんにしようか悩むが、うどんを。うどんはダシを張らずに出てくるので奥にあるタンクからダシをいただくが、谷川で水を取りすぎたので少量だけ張る。で、一口「うわ、いりこが効いてる」続いてうどんは・・・「すごい、つるつるの喉ごし」某不動産のCMじゃないけど「攻めのオフバランス?」

13時35分退店、向かいの「道の駅ことなみ」にも立ち寄る、水分の確保、売店をうろうろして、13時44分三頭トンネルに向かう。程なく三頭トンネルに歩きで入る(採時失念)、車両から早めに認識してもらうためカーブ外側つまり左側を歩く。

いきなりものすごい音がする、どんな巨大な車両が対向してくるのか、と思って歩いていくと換気扇の音だった。下り勾配の方向に排気するから強力なんだろう。今まで逆向きに走ってた時にはこの辺りは自転車で駆け下っているから気にならなかった、というか多分後ろから追われてる気はしてるかもしれないけど、トンネルを脱出したところで安心して忘れてるのかもしれない。自転車で通り過ぎていると気付かないモノにも興味がいく。4時01分県境を越える。口を使わず鼻で息をしながらどんどん歩く、14時25分トンネルを出る。

この先が一気に上り、上りながら「あ、ここにも崖崩れ検知のワイヤーが、」と思ってたら、あや、ワイヤー皮膜が切れて水が出ている?ワイヤーじゃない!ワイヤーが通っているんじゃないのか?じゃあ何のため??水確保?防護壁の漏水対策?しかしその配管は上下に大きくうねっている。水が通らないと思うんだけど・・・、よく分からん!あと、どんどん上るんだけど山の向こうの高いところにあるガードレールはどれが私の行く道でどれが枝道なのかよく分からないのもやだなあ。

14時55分やっと広域農道に入る。あれもう15時、案外時間が掛かった。あと4時間で自転車を返さないと今夜のジャンボフェリーに乗ることができない。坂出まで山越からが1時間(確定)、その後高松空港裏までがもう1時間(予想)、塩江温泉が1時間(予想)、ここまでが1時間(予想)くらいか?余裕時分なし、だ。急がな。

上りが続き、次下りが続く、しかし平衡感覚が狂って下りが終わったことが分からなくて自転車のペダルが重くなったことで気付いたりする。その上りが終わると後は県道11号線まで長い下り、急いで下るが路面に気をつけないと道路を横断する水路にタイヤを取られたり転倒しかねない、転倒しなくてもパンクやスポークを痛める可能性もある、私も2度ヒヤッとした。前と同じようにある家で犬に吠えられるとその先には県道11号線との合流、15時21分。まだ県道を下ったところでは時間通行止めの工事はやっているらしい。ただ、今日も工事は行われていないようで、やっぱり現場には行かないが。

さて、しばしの上り坂、坂自体は大したことないのでとっとと上る。一車線の未改良工事区間には柿の木が崖側に植えてあったりする。このあと拡幅でこういう風景はなくなって行くんだろうな。その上、二車線の改良済区間へ入ると更にその上は相栗峠15時30分。

その先の前回気になっていた展望台(相栗峠休憩所)へ。時間がないのは判っているが一目見るだけ、と上がってみる、まっすぐ上がっていく山の階段を上がって、左へ曲がっていく、わあ、「何じゃここは」広場らしきトコロに出るが広場らしき、というか、元広場って感じ、つまり一旦広場に整備した後が放ったままで、いろんなモノが下(地面)から色々生えてきていてとても広場ではない。その向こうにログ造りの展望台があるが、その景色はわざわざ県道から上がってくる程のモノでもなかったし、大体、その展望台をうろうろすると、そこから県道へ帰るための階段を見つけることができないぞ、きっと。私は広場には入ってすぐ引き返したからすぐ見つかったけど。あまりにもつまらなかったので急いで下りる。このまま塩江までは休憩をとらないのでトイレへ、あ、トイレはそれなりに綺麗にしてある。15時38分出発。

坂をどんどん下るが、未改良のつづら折りの道はブレーキ掛けっぱなし、おまけに西日が目に入ってくるので見通しが悪い。この西日が更に行程が押しているのではないかと不安にさせる、15時44分松尾(バスの終点)通過、続いて15時45分岡田パルキャンプ場(私設キャンプ場)通過、奥湯温泉バス停は15時48分。車が何台かあって、お客さんもうろうろ、そんなに寂しいところじゃないんだな。「国鉄四国総局特約、ことぶき荘」は奥湯温泉バス停よりも下手だった。どんどん下る、一度上りで通っているから自転車の速度は出過ぎないよう考えてるけど、時々あるつづら折りの道はカーブがきつくて、「ハング・オン」って言ってる場合じゃない、遠心力で振り回されそう。なんかよく道の脇を見てみると、前々回には目に入らなかったバス停が時々ある。15時52分年金センターバス停前通過、一時行くかどうか迷った県道は154号線久保谷塩江線、本屋さんで道路地図を見てもやはりまだ通じていないようだ、良かった、止めといて。通じてたら、三頭トンネル入り口(久保谷)のあたりに[←塩江]って書いてあるはずなんだよな。

景色がひらけてきて、内場池のほとりに出る、そこでバスとすれ違う、「湯の里しおのえ がんばりバス」と書いてある、奥湯温泉の施設が送迎を兼ねてやってるんだろうか。しかしすれ違ったバスには幼児と先生も乗ってた気がする。それにしても、どこのHPにも載ってない、これもよく分からないまま終わりそう。

香川県のバス路線の3割が廃止された1998年10月、廃止されたコトデンバスの路線を移管した町営バスです。時刻表は大分前から持っているんですけど、うどん屋さん行くのには使わないと判断して放置してる次第。大野原のバスは使えそうだけど自分が行かないと思うんだよなあ。どうしよう。

16時00分リゾート施設跡を通り過ぎる、16時01分内場ダム横を通り過ぎたらいよいよ道の駅しおのえまではひたすら下り坂、勢いよく下って道の駅しおのえ16時04分通過。

5.ラストスパート〜採時のみ

続いて「阿讃亭」に向かう、前回は暗い中、上り坂がきつそうな気がして自転車を降りて上がっていったが、今日は明るい。改めて見てみるとたいした上りでないのと時間がないので、自転車に乗って漕いで上がって行く。前回あんなに苦労して阿讃亭に行ったのがウソみたいなのだが、ともかく16時13分「阿讃亭」到着、改装中で玄関の屋根瓦を外したりしている。

車が突っ込んで補修が必要とかで9月上旬からずっとお休みされてるそうです。松茸のシーズンですしもう開いてるでしょうか?

折り返し道の駅しおのえに向かう、成程、上り勾配が大したことないから下りも加速がつかない訳で、どんどん漕いで再び道の駅しおのえ16時20分。そのまま漕ぐのを止めずに塩江町内をひたすら走る。道の駅を越えるともう下り坂を感じない。前々回たらスパを喰ったローソンは16時30分通過。

そして16時40分、国道377号線、下倉峠に入っていく。この時点で予定より20分早くなった、峠道を自転車を押す。その間にringoさんから入っていた今夜の酒席の返事、坂出への返車時間が読めるようになったら再度連絡します、と。やはりこの峠も明るい中で歩くと大したことなかった。16時50分峠越え、もうあと上り坂は羽床口の琴電のオーバークロスと栗熊の丘越えくらい。自転車を漕ぎ続ける。17時03分山田上の交差点、17時10分綾菊酒造前の交差点(池内)で信号停車。ここで返車の目処を18時30分とringoさんにメール。

池内は交差点から少しあると思いますが。

17時15分羽床上交差点(山越)通過、17時22分琴電のオーバークロスから国道32号線に入る。栗熊の丘の途中で下川サイクルさんに「あと1時間程で戻れるはずです(=まだ店閉めんといてや)」と電話。県道善通寺綾歌線に入り、前場前17時30分通過、旧道をそのまま走ってみたが道路工事だらけ、この旧道を3・4工区に分けてまだこの時間でもやっている。大体今日の帰り道は道路工事が何故か多かった、大いに不満だ。

そのあたりは香川県通行規制情報をチェックしていると大体分かります。確かに工事多いですね。

バイパスと合流の交差点17時40分通過、17時43分国道438号線と合流。もう坂出まではまっすぐ、でももう足に力が入らなくなってきてもう153の2M8Tって感じ(説明長くなりすぎる為割愛)。

国道11号線を過ぎて右折するところを「日の出製麺所」にお土産を買いに寄るために直進。行きとは反対側、歩道付の方を走るが歩道はでこぼこ、×の打ってある(=補修待ち、踏むなってコト)側溝ふたもあったような、今踏んじまったぞ!慌てて車道に戻る。17時55分「日の出製麺所」に到着、閉まっていた玄関を開けてもらって、話をしていると奥に社長もおいでやった。今日の行程の話などをして18時半頃退散。

まるまさんはなにか修行されているのですか?(三好さん談)

5分ほど走って下川サイクル帰着、再び今日の行程の話、今日は自転車を酷使してるので各部気になったところの報告、精算をして辞する。

坂出駅に戻って、まず入ってきていたringoさんからのメールに返事、コインロッカーで荷物を出して整理、その他もろもろ。ホームに上がると次は19時13分のマリンライナー53号。しまった、また223か、やっぱり行きは6000系に乗っておけば良かった。

その後は屋島のふもとで夕食・酒席、あとは高松東港に送ってもらって、いつもの0時30分の便で帰りました。

今回も後半はどたばたとなってしまいましたが、前々回の右回りよりも格段に楽だったのは季節や時間の違いだけではなかったはずです。でも坂出から自転車で東にいくのはこの辺りまでが限界でしょうか。西へはまだ可能性がありそうですが・・・。


 コラム、写真館に戻る

ホームに戻る