ホームに戻る
 過去のTopicsに戻る

2010.4.3のTopics

2010年4月3日のTopics 「第3回 関西讃岐うどん 西国三十三ヶ所巡礼」無事終了

四ヶ月に渡って開催されていた「第3回 関西讃岐うどん 西国三十三ヶ所巡礼」は3月31日に特段のトラブルもなく無事終了しています。私も期限ぎりぎりになんとか達成しました多くても150人くらいかなあと予想していた達成者も、報告が会っただけでも既に210人を超えるなど、関西のうどん界の盛り上がりを強く感じるイベントになったと思います。香川からも私の知る限りで3人の方の達成者がいらっしゃいますが、本家の方は独自の進化を遂げつつある関西讃岐うどんの世界をどう感じられたのか気になるところです。なお、1月から長期休業中だった京都の「中野屋」は4月1日から営業を再開されています。32軒で達成された方は、時間を見つけ行ってるのもいいんじゃないかと思います。営業時間が以前から変更となっていますので(9:00〜14:00、日曜休)ご注意下さい。達成者パーティーは6月20日(日)が予定されています。


長いことTopicsの更新を休んでる間に、宇高航路の廃止やら撤回やらの動きがありまして、とりあえず四国フェリーは現状維持、宇高国道フェリーは減便ということで当面運行されることになっています。今後をどうするかを話し合う「宇野高松間地域交通連絡協議会」が作られてが3/30に開第三回の会議が開かれたそうですが県や市、フェリー会社が国が全部負担しろって点で議論が止まってる感じですね。「asahi.com:航路の赤字3億円超 宇高航路2社見通し-マイタウン香川」によれば、

宇高航路の今年度の営業損失は四国フェリーが3億2千万円、国道フェリーが3億4千万円で、いずれも赤字。来年度は合理化によって赤字幅は縮小するが、四国フェリーは1億5千万円、国道フェリーは2億円弱の赤字が見込まれるという。 この日の協議会では両社の統合案も出たが、「高速道路の料金体系が決まる前に形をつくっても、崩れる可能性がある」(宮脇幸次・国道フェリー取締役)として両社とも否定した

と赤字が続くのが確実にも関わらず相変わらず航路の統合には否定的なんですね。2社が競合を続けて体力を落としてきたというのも、今回の騒動の原因でもあると思うんですが、よほど企業風土が異なるんでしょうか?ちょっと理解しがたいです。


また、航路が困窮を極める主要因となった高速道路の料金については、4月1日に各地で「普通車2千円、軽は千円/高速上限料金制固まる 」といったことが報じられていました。JB本四高速の料金割引には、だいぶ先までのカレンダーが掲載されてるし全国紙の記事では触れられていないので、今回の料金システムの変更とは関係ないのかなあと思ってましたけど、四国新聞が配信を受けて書いたこの記事には本州四国連絡道路については、競合するフェリーへの配慮などから、軽自動車は2千円、普通車は3千円と割高にする。と本来の通常料金の半額程度にすることが予定されているようです。一度安値を知ってしまうと、元から考えると安いのに高くなったと不満を感じるいい例ですが、現行の休日ETC割引の上限1000円と比較すると3倍と結構な値上げになるので、瀬戸内海を越える人が多少は減ることになるのかもしれません。あと、現状でも本四架橋が別料金と知らずに海を越える人がいるようですから、2000円のつもりが5000円になってあれって思う人も出てきそうです。フェリーへの配慮ということで、宇高航路の通常料金よりはやや安く割引運賃より若干高めになるので、フェリー会社はほっとしてるんでしょうが、騒動をいいように使われたという気もしますね。普段使わないのに航路の存続を訴えていた方々は、こうした結果を予想してなかったのかなあ。エコカー減税の対象車も軽自動車並とする制度も新設されるようですが、経済産業省が発表している「PHP制度に基づくエコカー補助金対象輸入車」(pdf)のような車が軽並みってのはどうなんでしょう?ともあれ、今度のGWは挟まれた平日の4/30も普通車の上限1000円割引が適用されますし、ETCを付けた人が元を取ろうと遠出するケースが多くなりそうです。香川のうどん屋さんもまたすごいことになるんでしょうね。


4月1日のTopocsは恒例の嘘記事ですので念のため。新しい巡礼企画はまだこれからの話です。ネットの世界ではエイプリルフールに便乗して遊ぶの広まっていますが、うどん界でも{^L^} が食べたもん光樹のどうでもいい話 β ... スタートラインへ立つ準備などでは、一瞬騙された方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?私は自分で毎年やっているので、この日はすべての記事を懐疑的に見てしますので大丈夫でした。年に一度、害のない妄想を展開するのも楽しいですし、来年は更に広がればいいなあと思っています。

この記事は作成時のデータをもとに作成されています。リンク先が無くなっている場合や現在と異なる場合もありますので、ご了承ください。