ホームに戻る
 過去のTopicsに戻る

2008.12.6のTopics

2008年12月6日のTopics 香川県、排水規制に対するパブリックコメントを実施

香川県が、12月3日から1月5日まで「生活環境の保全に関する条例の改正についてのパブリック・コメント」を実施しています。なにかというと、俗にいわれるところに「うどん店等に対する排水規制条例」のこと。条例の改正案の概要((PDF)も見ることが出来ますし、意見のある方は送ってみるのもいいかと。来年2月の県議会に提案される条例の改正案の審議に多少は反映されるのでしょうか?

今回の条例改正については、香川県の諮問機関「県環境審議会」の答申について書かれた11月21日の毎日新聞「県環境審議会:排水規制へ 1日10トンが基準、うどん業界に配慮」でも触れられていますように、対象となる約1000カ所の事業所のうち、うどん店、製麺所はこれまで規制の対象外だった約700軒のうち50軒と、これまで報じられていた通り大半の小さなうどん店は規制の対象外となったようです。1日10トンの排水は、2008年6月19日の四国新聞によるとうどん玉約500〜600玉製造に相当。RNCの「排水問題でさぬきうどんピンチ」(2008年11月25日)で、善通寺市の山下うどんが取り上げられていましたので、それくらいの規模のお店が対象なんでしょう。家族経営の小さなお店にまでいきなり規制の網がかかることはなくなったようですが、「山下うどん」のように讃岐うどんブームを引っ張ってきたお店が多そうな気がするのが心配なところ。で、なんらかの補助を行って欲しいところなんですが、条例改正案に

なお、排水処理施設を設ける事業者への財政支援については、本来、事業活動に伴う排水の処理施設は、事業者の負担で設置すべきものですが、本県の観光にも寄与しているうどんの文化を守ることや、地場産業育成の観点から、支援措置を検討します。

とある点に関しては、11月28日の四国新聞「うどん店などの排水規制/県が利子全額補助へ」にあるように、利子分を補助する方向で検討しているようです。個人的には「さぬきうどん」という項目がある「ふるさと納税」の対象に、対象施設への施設導入支援を加えることは出来ないのかなと思います。さぬきの夢2000に対する援助よりうどん業界の今後のためになると思いますしね。それと今回の記事には処理設備の導入には現在、400万円ほどが必要。と書かれていますけど、池上が移転、新築した際に導入した排水処理施設は、「新型うどん排水処理装置、池上製麺所で稼働」という四国新聞の記事によれば処理能力600玉/日で設置費用200万円とありました。あれから改良も進んでると思うのに費用が二倍程度かかるというのはどういうことなんでしょうね?オプション部分が200万円で、本体価格が別ってこともあるのかな?(2008.12.12追記、その後聞いた話では、200万円は本体価格のみで設置費用は別途かかってるのではないかということでした)ともあれ、実際に条例が適用されるまでには、成立してから3年程度の猶予期間が設けられるそうなので、それまでに安価な設備が考案されることを期待したいところです。


ふとんでうどん:緊急告知によると、全店制覇攻略本2009年度版は2008年12月25日に発売されることになったようです。吾里丸うどんさんとこへ内容確認の手紙が来たのが10月25日ですから、実際の編集期間は一ヶ月ちょいくらいでしょうか?データ集なので多少の間違いは仕方ないにしても、前回のような中途半端な市町村合併対応や、致命的なミスだらけという状況が解消されていることを祈るばかりです。


2009年7月22日に、日本ではトカラ列島を中心に皆既日食が見られます。そのツアーの第一期申し込みが近畿日本ツーリストの専用サイト「2009年 皆既日食ツアー / Total Solar Eclipse of 2009 july 22」で11月26日から始まっていました。一番安いのでも34万かあ。見たら分りますが、国内ツアーとは思えない過酷なものです。小学校の頃から大きくなったら皆既日食が見られると聞いて期待していたわけなんですが、残念ながら本土ではぎりぎり皆既にならないんですよね。割と楽に行けるのは、種子島の南部か奄美大島の北部なのかな。なお「皆既日食2009 ダイヤモンドリング ウエディング」という2200万円のツアーも企画されているそうです。南日本新聞によれば、既に数件の問い合わせがあるとか。たしか、わかつきめぐみさんの漫画で、ダイヤモンドリングの写真を婚約指輪代わりに贈るって話があったのを思い出しました。

この記事は作成時のデータをもとに作成されています。リンク先が無くなっている場合や現在と異なる場合もありますので、ご了承ください。