ホームに戻る
 過去のTopicsに戻る

2008.10.28のTopics

2008年10月28日のTopics さぬきの夢2000使用の焼酎発売へ

うどん以外での利用は着実に進んでいるさぬきの夢2000ですが、日本農業新聞に「県産小麦さぬきの夢2000 焼酎を1月発売/香川・琴平町の酒造会社」という記事が掲載されていました。琴平の「西野金陵」が麦焼酎の原料としてさぬきの夢2000を使用した焼酎を開発したそうです。利用するさぬきの夢2000は1.2トン。発売は来年1月からで、価格は1本1500〜2000円とのこと。

なお、今年収穫された2008年産さぬきの夢2000の収量は「中国四国農政局/平成20年産麦の検査結果(香川県)(速報値)」によると、9月末現在で前年同期比124.8%の5924トンとなっているようです。ただ、品質は1等比率が84.6%から57.6%に低下しており、農家の方は生産が増えたほどは収入が増えてないなんてことになってるのかも?うどん屋さんにとっても苦労の日々が続きそうな感じです。そういえば、8月に放送された「報道特集NEXT」で問題とされていた、製粉会社が支払ってきた「契約生産奨励金」は、2008年度末で廃止されることになったようです(c.f.共同通信)。報道された影響もあったんでしょうかね。


11月1(土)、2(日)の二日間、八戸、富士宮に続く三回目となる「B-1グランプリ」in久留米が開催されます。昨年の富士宮の大混雑で収拾がつかなくなっていた教訓を踏まえて食事チケット購入方法が大幅に変わっていますね。今度は食べるときはよくても、チケット買うのが大変そうな感じです。行かれる方はそれなりの覚悟を持つ必要があると思います。私は残念ながら時間が取れませんでしたので、今回は不参加。


11月3日(月・祝)には、坂出市の「吉原食糧」で、「さぬきうどんタイムカプセル2」が開催されます。開催時間は10:00〜15:00の間で、三種類のうどんが500食ずつ用意される予定とのこと。三つの時代のうどんは、昨年の「昭和初期、昭和45年、次世代(2015年)」から「大正12年、昭和36年、近未来(2015年)」に変わってます。昔のうどんをといっても使っているのはさぬきの夢2000ですのでお間違えなく。去年食べたものは天かすとダシが多すぎて、正直味を比べるには不向きでしたので、薬味は別の場所で自分で入れられるようなどして、麺そのものを味わえるようになっていたらいいなと思っています。なお、普通は車で行くところですが、琴参バス王越線浜中バス停から徒歩10分弱です。


今月上旬の発表以来、公式サイトにも動きのない「年明けうどん」ですが、11月18日(火)オープンの「めりけんや高松駅前店」に関する「JR高松駅前に「直営セルフうどん店」をオープン!」というJR四国のプレスリリースに、1月1日〜15日は、“年明けうどん”を提供いたします。と記載されていました。めりけんやの社長が「さぬきうどん振興協議会」の幹事にもなってますから、不思議ではないですけどね。かけうどん190円のセルフのお店で、どんなメニューを出すのでしょう。高松駅前で元旦からうどんが食べられる点は便利だと思います。


吾里丸うどんのブログにて、あわわから「全店制覇攻略本」の確認のハガキが届いたと書かれていました。今年の2月に出した「2008年度版」があまりにもひどい出来だったので、連続して出すことにしたんでしょうか?まあ、この一年で特に価格の変動が大きいってのもあると思いますけど。データだらけなんで編集が大変なのは分ってますが、ちょっとでもうどんに関心のある人に携わってもらうなどして、信頼感のある本を作って欲しいなと思います。


無事に日本一周うどん修行の旅を終えられた さすらいのうどん職人竹原さんですが、10月18日付け京都新聞「手打ちうどん「武者修行」の技披露 綾部の男性、2年かけ日本一周」という記事で紹介されていました。旅に出られる前にちょっとだけ綾部でやっていたお店には食べに行けなかったので残念に思っていたんですけど、来年の夏ごろには故郷に店を構えたいとのことなので、期待しています。

この記事は作成時のデータをもとに作成されています。リンク先が無くなっている場合や現在と異なる場合もありますので、ご了承ください。