JA香川県の半生うどん原料小麦粉不正表示事件から2年(2004年11月9日のTopicsあたりから参照)。そろそろほとぼりが冷めたと判断したのか、JA香川県ブランドのさぬきの夢2000使用半生うどんの発売が20日から再開されると四国新聞が「さぬきの夢100%使用、半生うどん販売再開へ」という記事で伝えています。小麦は吉原食糧から仕入れて、県農協の子会社フジフーヅが委託製造するとのことです。商品名は「大地」から「JA半生讃岐うどん」という素っ気ないものに変更されるようです
久しぶりにJA香川県のサイトを見てみましたが、一連の不正表示事件に関する項目は見当たりませんでした。四国新聞の記事でも触れられていませんでしたけど、朝日新聞の「農協が半生うどんを再販売へ 」という記事では、
不正表示問題では、県農協が製造委託した製粉会社と製めん会社が、不正競争防止法違反(虚偽表示)の罪でそれぞれ罰金刑を受けた。また県農協は当時の理事長が引責辞任し、製粉会社に対して損害賠償を求める裁判を起こしたが、今年3月に和解が成立している。
とざっと経緯も載っています。JAの通販サイト、JAタウンを見るとJA香川県からは冷凍讃岐うどんつゆ付と家庭用の二つのさぬきの夢2000商品が既に発売されていました。この2年でお土産うどんの中でさぬきの夢2000を使用したものは(その是非は別として)かなりの割合を占めるようになっていますし、今更農協が発売する意味があるのかなあと思わなくもないです。
依然としてさぬきの夢2000よりも評価の高いASWですが、先月末に共同通信経由で「豪産小麦、6割以上減へ/干ばつ被害深刻化」なんて記事も出ていましたね。ニュースのもとになったと思われるオーストラリア農業資源経済局のニュースリリース「australian crop and livestock report 2006-07」(PDF)をざっと見たところ、ASWの主産地である西オーストラリア州では、他の地域より干ばつの被害は少ないようですが、それでも小麦の収穫予想は昨年度の半分程度のようです(cf;2005〜2006年産947万トン、2006〜2007年産10月末の予測490万トン)。記事には
日本のうどんに使う小麦の50%以上を占めるオーストラリア産の特定品種については「現状を確保できそうだ」(日本の農水省)としており、影響は軽微にとどまりそうだ。
と書かれているので、すぐに影響が出ることはないようですが、香川県産うどん原料の9割以上を占めるオーストラリア産小麦の動向には今後も注目したいと思います。
ジャンボフェリーの神戸三宮のり場が、11月26日から10月にオープンしたミント神戸一階の三宮バスターミナルに移転するそうです。高速バス乗り場もこちらに移転していまるんですね。ジャンボフェリーに関しては、ETCを使った社会実験がニュースでも取り上げられているようです。登録しておけば、乗船手続きが簡便になり、運賃が割引になるだけではなく、同乗者が無料というのはかなりのインパクトがあるんじゃないかと思います。
蒲生(がもう)うどんのページに書かれていましたが、まるがめ競艇のイベントで、11月21日から26日にかけて「さぬきUDON祭」が開催され、
といったお店のうどんが、各日500玉限定で食べられるそうです。午前10時30分開店〜売切れ次第終了とのこと。がもううどんは、ホームページに告知があるように、実店舗は休業となるそうです。その他、日の出製麺所は通常営業、宮武、やまうち、あたりやは定休日なので問題なし、松岡は無休なんでお店は臨時休業されるんじゃないかと思います。おでかけの際にはご注意ください。
本格讃岐スタイル セルフうどんの たなか12月20日で閉店!。浦谷さん、どうしましょう。
この記事は作成時のデータをもとに作成されています。リンク先が無くなっている場合や現在と異なる場合もありますので、ご了承ください。