ホームに戻る
 過去のTopicsに戻る

2004.10.13のTopics

2004年10月13日のTopics 千趣会うどん頒布会 第三弾

千趣会や麺通団のトップページからリンクされている特設ページは、そのままですけど、商品検索したら「めんとつゆ」の第三弾もネットから注文出来るようになっていました。「田村」と「久保」の代わりに「SIRAKAWA」と「上戸うどん」が入っているバージョンで、新しいパンフは9月上旬から各店舗に置いてあります。田尾さんがコラムに書いてるように、第二弾は冷凍ゆで麺だったところもすべて冷凍生麺になってるのが今回のウリなのかな?なお、この商品は各店舗の指導を受け、千趣会の協力工場で生産したものです。と注意書きにありますように、そのお店で作っているわけじゃないですのでお間違えのないよう。パンフでは一応「限定5000名」で「カタログ有効期限2004.11.25」となってます。第二弾の紹介やリンクもまだ残ってるってことは、セシール同様に二つを併売するつもりなのかもしれません。


先月の末に、小豆島のホテル「リゾートホテルオリビアン小豆島」が日系旅行代理店5社の現地法人と提携して、アメリカ人観光客対象とするツアーを企画したと報じられていましたが、asahi.com : MYTOWN : USAでも取りあげられていました。四国新聞には3日に第一弾が来るとありましたけど評判はどうだったんでしょう?同じ記事で彼の地で讃岐うどんを広めようとする「SANUKIプロジェクト」も取りあげられています。「アジアの麺と生きる第三の人生」という記事にも、ニューヨークで日本食がブームでまたアジアの麺を主体とした店ができたってありますから、いいタイミングだったんですかね。


最終的に、香川県全体で床上浸水 5,819棟、床下浸水 15,986棟の被害をもたらした台風16号も、首都圏を襲った22号ですっかり忘れられてしまいそうですが、知事へのメールで「JR高松駅、地下駐車場の浸水について」という問い合わせを見つけました。香川県津波浸水深分布図見てもサンポート周辺だけ被害がでない事になってるのでそうなんだろうなと思っていましたけど、さすがに出来たばかりとあって防潮扉等の設備は万全だったようです。でも、そのぶんだけ溢れた水が南のまで流れて行ったなんてことはなかったのかなあ…。


googleのニュース検索にasahi.comも入ったようで、「うどんの薬味アレがない!青ネギ価格乱高」という徳島発の記事を見つけました。あ、あっさり掲示期間過ぎてる。

うどんの薬味から青ネギが消えた。台風の影響で青ネギ価格が乱高下しているためだ。9月半ばには、卸値が8月下旬の5倍以上に跳ね上がり、店先ではこれまで1束100円前後だったのが300円以上の値が付いた。買い控えを招き、9月下旬には値を戻したが、10月に入って需要が回復すると再び上昇。うどん店では白ネギや冷凍ネギで代用し、お好み焼き屋では「ネギ焼き」の販売を一時中止するなど、思わぬ台風余波が押し寄せている。

という書き出しで、老舗セルフうどんチェーンでも創業以来初めて青ネギの使用を止めたなんてことが書かれていました台風16号の影響で野菜が高騰してるという記事が四国新聞に出ていたのは9月初めの事ですけど、香川農政事務所が10月4日に発表している「主要食料品の小売価格等の見通し」(PDF)をみると、前月並みが見込まれるものの,前年に比べ高値が見込まれます。とありますし、高松市中央卸売市場の市況を見ると、直近の青ネギ100gの卸値(中値)は、222円(8日)168円(9日)139円(12日)と、8月30日の99円より香川でもまだかなり高いみたいです。過去にネギが高くなったときには、セルフのうどん屋さんで普段より余計にいれてるとか、卓上に置いていたネギを隠し持ったタッパーに入れて帰る人がいたとか、もっとすごいのは容器ごと持っていった人がいたりして、ネギをお店の人が入れる方式に変えたなんて話も聞きましたけどね。今回は大丈夫かな。うどん食べに来たんかネギ食べに来たんか分からないくらいたくさんいれるネギ好きの方もいらっしゃいますけど、品薄の時くらいは本来の薬味程度にして欲しいなと思います。下手するとうどんよりもコストがかかってるかもしれませんからね。


明日は部分日食が日本のほぼ全域で見られます。北に行くほど欠けが大きいそうです。

この記事は作成時のデータをもとに作成されています。リンク先が無くなっている場合や現在と異なる場合もありますので、ご了承ください。