香川県が10日に“地域再生計画として「かがわ賑わい創出計画」を申請”したのは知ってたんですが、毎日新聞の記事に、うどんタクシー
の文字があったので改めて県の発表を見てみました。概要だからなんかなあ、
支援措置;観光客向けタクシー等タクシーの運賃・料金の多様化を実現するための環境整備
観光客向けタクシー等の運賃・料金について、タクシー事業者と利用者との間において機動的かつ柔軟な運賃・料金の設定が可能となるように、現行運賃制度の見直し(平成16年度早期)
内容;観光客向けタクシーの運賃・料金の多様化
・観光ルート別タクシー…「観光ルート別運賃」
・うどんタクシー…「時間制運賃」
と、特に目新しいものじゃないでした。以前お伝えしましたように、うどんタクシー制度は3月末までにから県内全域に拡大され、運賃も従来より安い30分1900円(小型車)の時間制運賃が既に導入されていますし、これを県が追認して支援するって程度の話なんでしょうかね。香川県16年度予算案の概要に
(1)めん喰らう香川演出事業 予算額1000万円
事業内容;ブームのさぬきうどんを活用し、香川県の認知度を高めるとともに、誘客促進を図る。
16年度事業内容;うどん店を含む観光コースを提案等、パンフレット、ホームページの作成
というのがあるんですけど、これに含まれるのかな?ホームページ作る予算を確保してるんだったら、毎週更新の営業情報をぜひ作って欲しいものです。
その観光協会発行の「うどんタクシー」のパンフ、道の駅に置いてあったので見てみると編集はホットカプセルでした(笑)。タクシーの情報だけじゃなくって本来だと商売敵になりそうな県内のコミュニティバス、レンタサイクルの情報も網羅してあるのは、車を使わない人には便利です。坂出の下川サイクルは結構使う人多いみたいですいね。めりけんやの紹介にイスタンブール等海外にもこの工場の麺が空輸されている
とあるのが、今となっては痛々しいところ。ニューヨークのレストランでも使用をやめたって聞きますし、他に海外へ送ってるところはあるんでしょうか?現状では、利用者が各タクシー会社に申し込む形ですが、もう一歩進めて統一された申し込み窓口が設置されたら使いやすくなるんでしょうけどね。会社の割り振りが面倒なのかな。このバンプ、全部が県観光協会のサイトでPDF(11MBある)の形でみることが出来ます。
このうどんタクシーを実際に使って旅した話はまだあまり見つかりませんが、JAL 麗らか四国の麗らか旅レポートVol.1に善通寺周辺のお店を回った模様が掲載されてました。三真と岸井の説明が逆だ…。
教科書に掲載されたりと相変わらず注目度の高いさぬきの夢2000ですが、気象庁発表の1カ月予報によるとこの先一ヶ月は雨が多いみたいです。収穫前の雨の多寡が品質、収量に大きく影響するみたいなんで、ちょっと心配。ちなみに、香川で生産されている麦類の半分以上は裸麦で、うどんにはならないものですので念のため。この四国新聞の記事によると、「さぬきの夢2000推進プロジェクト」の一環として、県産小麦の歴史や文化を情報発信する「さぬきの夢物語フェア)」が高松シンボルタワーなどで7月に行われるそうです。農林26号が長雨で壊滅してからセトコムギ導入したあたりの話は触れられないかな。興味あるんですけど。
週刊新潮5月20日号に、“「吉野家」と「はなまる」は上手くいくか”というコラムが掲載されてました。なんてことのない記事ですが、将八も100円セルフのチェーン店って紹介するのは…。
14日にJR四国から夏の臨時列車のおしらせが発表されています。 夜行快速「ムーンライト松山・高知」は、8月6〜17は毎日運転されますが、その他は週末だけと昨年より運転日が減ってるようです。
この記事は作成時のデータをもとに作成されています。リンク先が無くなっている場合や現在と異なる場合もありますので、ご了承ください。