20日の四国新聞に「うどんタクシーPRパンフレット作成」という記事が掲載されていました。それによると、高松市タクシー協会が始めた「うどんタクシー」制度を大幅に拡充して、県内全域の33社が加盟することになったそうです。宣伝をちっとも見なかったのも県の観光協会がパンフを作成してPRを図るというのは、これまではネタ程度の知名度しかなかったのから一般の人に実際に使おうという動機付けになるんじゃないかと思います。記事にある
うどんタクシーは、うどん店の多くが公共交通機関のないエリアに点在する中、「はしご」目当ても少なくない観光客のニーズに応えるのが狙い。
というのは、私のサイトのコンセプトでもあるんですが、ようやく車を持たない観光客にも視点が向いて来たっては嬉しいことです。うどん店の混雑度にもよるんですが、時間制じゃない料金体系なんかも考えてもらえたら、もっといいのになあと思います。
同じく20日は穀雨 「さぬきの夢2000」青々という記事も四国新聞に掲載されています。播種の頃は長雨で作柄が悪いんじゃないかって言われてましたけど、暖冬のおかげで結構いい作柄になっているようです。あとは収穫の時期の梅雨の状況がどうなるかですかね。天候任せってのは農業の基本なんでしょうけど、そのあたりの不安定さも使いにくいと思わせる要因の一つでしょうね。
2004年1月9日のトピックスで、「めりけんや」がニューヨークにのMeguというお店にうどんを供給すると触れていましたが、確かな情報筋によると最近このお店ではメニューからうどんを外したそうです。理由は「茹で時間がかかりすぎる」ということとか。讃岐うどんが広く普及するには、このあたりが問題になるのかもしれませんね。
実は、このあたりでスタバのコーヒー飲みながらネットを巡って記事を集め更新してみました。こちらで紹介されているように、公衆無線LANの発達で旅先通信も楽になったものです。
この記事は作成時のデータをもとに作成されています。リンク先が無くなっている場合や現在と異なる場合もありますので、ご了承ください。