麺通団公式サイトの大阪麺通団のページが開設されていました。スタッフの紹介だけでまだな〜んも詳細情報はありませんが
大阪麺通団は、基本的には東京麺通団と同じスタイルを取り、これに“大阪テイスト”をふりかけることになる(抽象的やなあ)。
とのことです。どんなんだろ?居酒屋メニューもあるんかなあ。今日発売のKANSAI1週間 には、水で締めた麺が3種、釜揚げ系が2種と書かれていました。東京のを参考にするとひやかけ、熱かけ、ざる、釜あげ、釜玉ってところですかね。 釜玉は400円。
東京麺通団に関しては、日経BizTech にラーメン激戦区で勝負を挑む、讃岐うどんと題して紹介されています。この中では田尾さんの話として
「軌道に乗れば、(『〇〇麺通団』という形で)各地に本場の讃岐うどんの味を広げていきたい」
なんてことも書かれています。で、最後はサンポートに出店したりして(笑)。掲示板でも引き続きレポートされていますし、先日公共交通機関で香川のうどん屋さん巡りをされたもみーさんのところにも写真入りで掲載されていますのでご覧下さいませ。
明日10月1日にJRのダイヤ改正が実施されるので書店で新しい時刻表を眺めていましたら、交通新聞社発行のコンパス時刻表に「本場四国で讃岐うどん食い倒れ 」という文字を発見。見てみると巻頭カラーで日の出製麺所が紹介されていました!ちゃんと「熱い、ぬるい、冷たい」の紹介がしてあるのはいいですね。
その日の出製麺所、日曜に食べに行きましたら今年度の 「さぬきの夢2000切り落とし麺」の販売も始まっていました。早速いただいて食べてみましたが、おいしかったです。去年のよりも茹でた時に切れにくくなってるみたいですね。ただ、さぬきの夢2000に関しては、日の出のサイトでも説明されていますように、100%さぬきの夢2000といっても製粉メーカーごとに味、コシ、切れやすさにかなりの格差があるようです。そのあたりが敬遠される最大の理由なんでしょう。生産量も増えてきましたし、単一ブランドで売るんだったらある程度の基準を設けないと、うどん屋さんにとっては使いにくさだけが印象に残るんじゃないかなあと思います。
んで、今年のさぬきの夢ラリーは、開催期間が10月20日から来年1月12日まで、参加店73店のうち8店でスタンプを集めるスタイルだそうです(香川県 10・11月は地産地消推進月間より)。
JR四国のダイヤ改正に関するプレスリリースによると、 10月1日から1ヶ月間、岡山行きマリンライナーの高松〜児島間で指定席及びグリーン席を利用すると、岡山駅のめりけんや さぬきうどん職人JR岡山駅店」の、かけうどん1杯が無料券がついた乗車記念証を貰えるそうです。
久しぶりに日本うどん学会のサイトが更新され、日本うどん学会第1回全国大会の案内が掲載されていました。 『うどんの持続的発展』 をテーマに善通寺市郷土館で11月8日に開催されるそうです。やっぱり会員にならないと参加できないんですかね。興味はあるんで総会を見て入会するかどうか決めたいってのでは駄目かな。
この記事は作成時のデータをもとに作成されています。リンク先が無くなっている場合や現在と異なる場合もありますので、ご了承ください。