ホームに戻る

 コラム、写真館に戻る

坂出発チャリうどん旅その5 〜西讃へ〜

created : 2003.11.18


0.序

さて風も気温も冷たくなってきました。歩く方、自転車乗る方は十分に準備体操行っていただいて、身体を整えてから臨んでいただきたいと思います。どうしても身体は寒くなると固くなります(笑)。実施日は15年10月22日〜24日。

1.昼の神戸、夕の瀬戸

いつもは深夜便で入高するので今まで神戸は深夜の街を通過するのみだったのだが、今回は夕方の便で行くことにするので昼前に家を出て南京町に立ち寄って遅めの昼食を算段。阪急で三宮へ、三宮で降りた後は元町方向に歩くのでいつもと違って京都線では京都方車輌に、神戸線では神戸方車輌に乗る、阪急は梅田方に乗ることを避ければ空いていて楽なのは知っているのだが。

三宮昼過ぎ到着、イクタロードまで高架下を、その後はセンター街を歩く、献血ルームが見えたので、久々に献血を、と思ってビルに入っていったが、よう考えたら、「あ、病み上がりや」。そう、まだ2日程前からの風邪から完全に立ち直ってない、だからこそ今日は屋島の健康ランドで風呂とサウナで完治しよう、今日は感謝の日(入館料1000円)だし、という訳なのだが。続いて神戸大丸へ、おみやげの物色をして帰り(フェリ−乗り場に向かう時)に立ち寄ることにする。

その先、南京町。入り口に人形振りのストリートパフォーマンスをやってる人がいて、通行人が近づくと動いて驚かしている。ハワイではチップ入れに、それもそれなりの額を入れないと動いてもくれなかったが(いや、私は入れてませんがね)、さすが日本は先に動いていないとお金を入れてくれるチャンスもないんか、と。ハワイは財布の紐が緩んだ日本人客がお金を入れてくれるまで待てるんだなあ、なんて思いながら入っていく。5・6度程しか来たことないが、「店内で食べるならここ」「杏仁豆腐はここ」「ちょっとつまむのならここ」なんて決めてしまっている、うどんもそうだが自分にはホント冒険心ってものがない。かつてその杏仁豆腐マイブームの店に3人で行き、その店先で杏仁豆腐を3つ頼んでそれを自分1人で全部食べたこともある(笑)。

あ、ちょっと暖かいモノが食べたい、ラーメンにしようか・・・お、韓国冷麺出す店がある、それ、それがいい。と韓国冷麺を食べてしまう。あとはフェリーで食べることにしよう、とちょこちょこっと買って、海岸沿いに歩きたいところを大丸に寄って狙いをつけてたお土産買って、酒を売ってるコンビニを探してビールを仕入れる。下川さんに20時廻るけどレンタサイクル頼みます、と電話して、結局フラワーロードからフェリー乗り場へ。

いつもの席(2階コンセント席)を確保したい為、14時30分頃には到着、乗船券を購入して購入して乗船口へ。3便は入港済みで車輌はまだ下船中。MDを聴きながらぼちぼちと待つ、車輌の乗船が始まり、私も乗船、いつもの席を確保する。さらにいつもなら風呂に行くところだが今日はどうせ後で風呂もサウナも入りたおすので未練なし、とりあえずパソコンを開き、やっぱり音楽を聴く。この際音質はともかく、CDを片っ端から入れておけば「ジュークボックス」状態で使える事に昨晩やっと気付いた。

私はそうしとります。えーとiTunesライブラリによれば810曲4.72GBで全部聞くのに3.4日かかると出てますな。

あとは出港を待つ。送迎バスの到着と、車輌の乗船にともなって、徐々にお客さんは増えてきたが、夜行便程ではない。しまった、ちょっと食べたらん、フェリーうどんが営業始めたら1杯食べておくことにしようと一旦決めて、あとは・・・あ、明日何処へ行くか決めんと。

まずは高瀬町「渡辺」。あ、明日休み〜、残念。なら詫間「橙家」廻りで、そんで、観音寺「かなくま餅 福田」、観音寺市内で幾つか、で、「大喜多」から「橋村」、「山内(←!)」から琴平へ、で善通寺通るから「三真」「宮川」、それなら外せない飯山「なかむら」、なかむらが9時からなら、坂出「山下」、で、「蒲生」もいけるかもしれん、と、地図と観光協会発行の「百店満点!」東讃編と、四国の道路を考える会発行「UDON de Drive」の三つを広げながら決めていく内に船は出港。神戸港はもう日が傾き始めている、しまった、コンセント席は西日が射し込む。柱の陰に隠れながら「神戸港は夜の入港、特にポートタワーのある中突堤入港がおすすめだが、この時間もなかなか。」などと思う。

引き続き行程を決めていく、んー、橋村13時は間に合うかどうかはちょっと、何とも言えんな。まあ、アカンかっても山内があればいいわな(←!!)、imo-sanさんは西讃広域農道を通るように勧めるが、大喜多寄るし、あんな丘だか山だかをまっすぐ突っ切るようなアブナイ道、よお通らん(笑)。観音寺市内は・・・行けるのは「まり」くらいかなぁ、「岩田屋」はどうやっても無理やし。で、あとは今晩やなぁ、20時過ぎに下川さんに行きます、言うたけど、ホントに着けるもんかいな。今改正で貰った、JR予讃線の折り畳み時刻表を出してと。19時10分〜30分位までには高松東港に入港してくれれば19時52分のマリンライナー60号で坂出に20時06分着か、その後に続いてサンポートと各駅停車、もっと遅れれば20時14分しまんと9号に自由席特急料金払ってでも乗らんとイカンな。で、自転車は一旦坂出駅の自転車置き場に入れて、高松に戻る。高松レンタサイクルを借りて「讃岐家」か「鶴丸」で夕食とって、で、屋島へ、と、そんなところか。

思考をまとめていく内に日はオレンジ色に変化していた。いつもは携帯のカメラでは全然写らない明石海峡大橋も夕暮れのオレンジをバックに綺麗に写せた、大橋を過ぎてからもう一枚、完璧。そういう意味ではホント深夜便はつまらない、女の子を連れていくなら4便か5便、あ、そんなら朝から6時間でレンタカー借りて昼すぎまでうどん巡りして、帰りを4便にして、で、神戸でお食事して・・・なんてどお?(どお?って誰に言うてるんやろ)

ルミナリエの時期に4便で帰るとちょうどいい感じみたいですよ。

高松東港着岸は予定より少し遅れて19時20分頃、バスに乗り換えて19時30分、送迎バスが分からなかった外客さんの乗車を急がせてバスは出発、19時40分ことでん高松築港駅前に到着。そうか、折り返し5便への連絡があるから到着が20時になるって事はないのか。急いで通りを向かいに渡り、レンタカー屋に駆け込む、実は前週、うどん初心者1名を連れてレンタカーを使ってうどん旅をしてるのだが、その時に東港のコインロッカーの鍵をレンタカー車内に落としてきたのだ、恥ズカシ。今回はその回収と東港に返却するのを名目で高松に出てきている、まあ名目などどうでもいい、うどんが食べられれば。でレンタカー屋で鍵を受け取って更に急いで高松駅へ、切符を買い改札に、マリンライナーに間に合った。よう考えるとimo-sanさんと廻った時に同じく改札を駆け抜けて飛び乗ったのもこの時間のマリンライナーだったんやな。つまりこれに乗って京都に帰れる(イヤ、帰らないけど)。

坂出20時06分着、急いで下川サイクルへ、いつもの26型3段車を借りる、今日は社長さんだからタイヤ圧など最終チェックしてくれる。前灯の電池も交換してもらって、「いつもすみません、行ってきます〜」と自転車に乗って1分程、坂出駅の駐輪場2階に留置。駅に向かっていると高松方向へ走る電車の音、あ、1本行ってしもたな。次の電車までエースワンで小物を買って、いつもながらringoさんにお土産メール。20時43分マリンライナー59号で高松へ向かう。途中ringoさんからレンタサイクルの手配を先に・・・とメールが、おお、そういえば利用証どこやったっけな、段取り段取り。

2.夜の高松

高松駅20時58分着、とことこと地下駐輪場に降りてレンタサイクルの手続き、またハイナンバーだ。ゲート横を抜けて左へ左へ、エート、あれ、何処?あ、反対の壁側かいな〜、あったあった、アレ、鍵さされへん。おや、どないやねん、この錠。普通この錠は上下と前後を逆にして取り付けヘンか?ホンマに手を焼かせるヤツや、ブツブツ・・・。

気がついたら600番台までありますもんね。高松レンタ。

出庫ゲートで料金支払って出てくる。ringoさんは駅の前で待っておられた。早速讃岐家へ。讃岐家の隣はタイガースファン御用達のお店らしい、こちらの店内に流れるラジオの応援に合わせるかのようにメガホンが鳴っている。試合はちょうど佳境の様子。ラジオの中継を聞くより、隣の店からの歓声の方が戦況が分かり易い。私はなめこおろしうどん、ringoさんはなめこおろしうどんをちょっとアレンジして貰う。いや、この店でなら存在価値は私はある、とは思うんだけど、そのメニューアレンジ。しかしカイワレの存在意義が・・・とは思うのでした。試合は阪神が勝利。インタビューを聞いて、お店を22時前退散。高松駅でringoさんとは「おやすみなさ〜い、お気をつけて〜」。

さあ、もう一軒なんて言うてる場合やない、屋島まで1時間もかかるとは思わないけどテケテケ走らんと、向こうでゆっくり風呂に入れへん。今晩は風はあるけど気温はそんなに下がってないみたい。玉藻公園の南側をどんどん東へ東へ走る。途中東港に寄ってコインロッカーの鍵を返す。鍵が合ってるかどうか確かめる為にロッカーに実際差して廻してみる、良かった、合うてる、まちがいないワ。そしたら次、「あ、鍵抜けへん。」

(笑)

「こないだそこのコインロッカーの鍵を無くした件でお世話になりました○○ですが・・・」

と説明。OKを貰って一件落着。これで今回の仕事おしまい、このまま1便で帰ることができる?イヤ、京都にはまだ帰らへん。

本線に出て引き続き屋島へ。まだ半分位だろうか。この通りを左折した後、どれくらい上がる(北に入っていく)のかが見当つかないのがちょっと不安なんだが、詰田川橋、屋島大橋と渡って、おりょ、パトカーがどこぞの門の前に止まって警官二人中を懐中電灯で中を照らしている。中は東部下水処理場らしい、赤色灯をつけてないから今は非常事態という認識ではないらしい、外部から通報があって駆けつけたはいいが中に入れない、そんなところか。事態が急変する可能性があるので巻き込まれないウチにさっさと通り過ぎる。その先すぐのコンビニの灯りで地図を出して左折場所の確認、あ、ここからでも入れる、と入っていく。と、空き地の向こうにモスバーガーが見える。久々に喰いたいな。と空き地をよろよろ横切って前に出てみるが、あ、こんなところでバーガーと時間喰ってる場合じゃない、とその向こうのコンビニでパン2個買って走りながら1個揚げパンを喰うが、油が廻って食欲減退。珍しくバス停に系統図が貼ってあるので(コトデンバスは貼ってあるのかな)残りのバス停を数えながら走る。

たいがい貼ってありません?路線図。琴参バスの在りし日のなんてみると涙が出てきます。こんなとこにもあったんかいと。

やしま第一健康ランド22時28分着。門をくぐって奥に進むと、でーん、と、いかにも、という感じで建物が(笑)。いや、建物が敷地入り口に向かってでーん、とさあ、入ってきなさいとばかりに斜めに建っている。その屋根には健康ランド。24時間営業のネオンが輝く。これが入り口での「非日常」の演出と捉えられるかどうかはそこを使う人間のこころ一つ。まあ、中でアロハに着替えるのも非日常の演出。ただこれを深夜に1人でやってるとちょっと退廃的で笑うしかない、いや自分は好きだけど。駐輪場には所々に高松レンタサイクルが置いてある。なんだ、結構市内から走ってくる奴いるんだな。今日は入館料1,000円の筈、と思いながらチェックイン。あ、1,050円ね、はい。

実は「健康ランド」というところは2度目なのだが、初めての時は会社の宴会で来たはいいが、その頃会社は超多忙で参加者20人全員宴会だけやって、そのまま風呂には入らずに会社に帰って残務整理したという、何しに行ったんかよう分からん使い方して以来なのだ。

とりあえず風呂ね。風呂に入ってアロハに着替えないと洋服では目立って仕方ない。荷物は脱衣所のロッカーに入れておくのか、成程〜。もう館内の供食施設とかは営業を終わっているようなのでもう風呂ゆーっくり入って寝るだけやな。館内の人々ももうそんな体勢に入っている。〜中略〜結局2時過ぎまで風呂に入って、シアタールームに仮眠に入るが、いびきがうるさくて静かな廊下に出てベンチで寝る。しまった、早いこと寝たモン勝ちやん、こういうトコは。

3ー1.まずは中讃(山下)

翌朝5時40分起床。もそもそと着替えて5時54分深夜料金735円支払いチェックアウト。自転車に乗って高松駅に向かう、どうせ急いでも高松(レンタサイクル)ポートは7時からだから6時半すぎをめどにぼちぼちと思ってたが、寒い、冷たい風がびゅうびゅうと吹く。こりゃ身体動かさんと、というわけでどんどん漕ぎ進む。途中の店の名前「ヤ○マビーチショッパー」って、どこがビーチなんやろうか(笑)。

高松ポートには6時25分着。外が寒いので、空気はあんまり良くなさそうだがレンタサイクルの事務所の前のイスに座ってぼーっと待つ。6時40分お待たせしました、っておっちゃんが声掛けてくれる。いや、別に時間前やし、こっちこそ朝一番から、ってなもんで返却完了。駅に上がると、6時45分にマリンライナーがある、このまま7時08分琴平行まで待てば6000(系)に乗れるけど、と思ったがせっかく早く自転車返せた事だし、とそのマリンライナー8号に乗る。7連のマリンライナーは1両ダブルデッカーでなかなか堂々として、5連よりバランス良く見える。今日はモハにこだわらずに坂出で降りやすい(←!)2号車に乗る。ボックスになってるところは2号車でも空いている。相席なく高松出発。いつもの様に香西から加速、国分、讃岐府中の減速、その後加速で坂出へ、6時59分坂出着。あ、7連で入線すると停車位置が変わって階段はもう少し前になるのか。

駐輪場に向かう、まだ自転車は少ない。さてとりあえず蒲生へ向かう、つい「何かに」フラフラと下川サイクルの方に向かって走るが「方向違うやん」というわけで駅南口の前の道を東へ東へ。調子に乗ってまっすぐ高架の終わりまで走っていくと猫が道端に2匹、私近づいていってものんびりしている。あれ、雰囲気がおかしい、と思っているとその先が突き当たりだからだ。ごめん猫さん、朝早くから。一旦国道の旧道に出るが、走っていてもつまらないので前に八十場駅に行くのに使った旧街道に入る。山下に8時につけばいいのでのんびり。山手を行く道なので緩やかにアップダウンがある。アップダウンの終わりに八十場駅。上下線に各駅停車が止まっていく。

この道は遍路道らしい、時々お遍路さんにすれ違う。大体今までこんだけ県内走り廻ったけどお遍路さんに会ったことがない。国道11号線の高架をくぐった先で道がそれまでの街道っぽい雰囲気をなくして住宅地の中を右に左に走る、どこかで街道を逸れたらしい。電車から見えるように建てたはずだけど全然目立たない和菓子屋の大看板(大体店の名前が和菓子で「増○ニコニコ堂」って、京都では絶対付けない店名だ)のすぐそこが鴨川の駅だった。ぐるっと駅の表に廻ろうと踏切に向かうと今頃高松7時08分発の6000が7000一両を連れて走ってきた。ああ、やっぱり止めといてよかった。なんか学生で混んでそうだし。

再び国道旧道の駅前に出てこの交差点を右折して綾川を渡る。小学生が道を横断するのにちゃんと手を挙げて渡って行くのを「フン、かわいいやん」と思いながら国道11号を向こうに渡って右折、府中に向けて走る。西嶋神社というところに来て「そういえば、蒲生を普通に恐さぬのように大きい道から入っていくなんて県外人みたいなことしてどうする(いや、県外人やけど)。反対側の方から車も来てたからそっちから入って行くのが通じゃろ」というわけでとりあえずバイパスから別れて奥に一筋入ってみる。自転車通学の中学生や五色台病院に歩いて向かう?看護婦さんを見ながら南に下がる、五色台病院との距離を考えてこのあたりか?ってところで曲がってみると、

あ、あった。7時40分到着。ありゃ、中に誰も人がいない、釜に火が入っているようにも見えない、確かこの間は7時には親父さんもお母さんも店に居たし、8時には店に入れてくれて、その時にはもお地元の人はそばは食べることができた。食べられれば、くらいにしか考えてないから定休日調べてない、臨時休業かもしれん、まあ、ええワ。ってなもんで今回はパス。

えーと蒲生の営業開始時間ってご存じですよね。以前よりは早くなっていますが公式には8時30分からです。あまりにも早くからお店の前の前で待つのは迷惑になることもあるので控えめにした方がいいと思いますよ。店によってはある程度の段取りを終えてから朝御飯ってとこもありますし。

再び11号線を府中方向へ、途中徳島まで90kmのキロポストに「ああ、徳島までそのくらいか、坂出発チャリ徳島ラーメン(語呂が良くない)もいいな」と思ったが、よう考えたら、行って帰ってしたら180kmやん、できひんできひん。

7時46分山下着。前回は表で待ってたら「中で待ってたらいいのに」言うてはったんで「おはようございます〜」と今日は入らしていただいて、右側のテーブルに座る。テレビは「有栖川宮」詐欺事件をほじくり返している。ええやん、単に詐欺事件して扱っとけば。全国津々浦々のおじいちゃんおばあちゃんが詐欺にあって虎の子すべてを巻き上げられたわけじゃなし。8時を廻ってうどんが茹で上がる前に親父さんが出てきて何処から来たんってな話をする、親父さん、いつもそうなんやろか、こないだもこの時間に出てきはって、そんな話をしたぞ。

何にするか訊かれる。さあ、1玉か2玉か。えびのかき揚げは外せない、んーと、じゃあ2玉で、で、今回は温めてもらう。あ〜、旨い。今回温めてもらった分麺が軽くなった、満足。8時28分出発。

3ー2.まずは中讃(なかむら)

同じ道は帰りたくない。ましてや讃岐富士の麓をはしるのはもう飽きたので額坂峠からなかむらに向かう。街道を府中方向に走ると途中に綾川を渡る橋が見える、その綾板橋を渡って県道18号善通寺府中線に南下してショートカットするつもりが西に向かって、つまり坂出カントリークラブの山に上がっていってる事に気付き、転進。

城山橋を越えて府中方向からの県道と合流、峠道に入る、が、何だ、向かい風が無茶苦茶凄いぞ。前に進まない。大した峠道だとは思えないし、普通に漕いであがれる坂なのに仕方なく自転車を降りる。ああ、なかむらまで30分ちょっとで行けるかな、と思ってたのに。額坂峠越8時56分、下りも風がきつくて速度が上がらない、9時05分なんとか木村を通過。遅れているから寄らない。

どんどん走るのだが、段々左膝頭に痛みを感じてくる。冷風が当たって関節痛か、なかむらのすぐ前に出る旧街道に入るけど、途中で休憩。こりゃあ今日はダメだワ、なかむらで満足行くまで食べたら善通寺まで行って、「三真」と「宮川」くらいを行って、あとどこかのHPか本を見たかで気になってたオムライスを食べたら帰ろう、ああ、無念、きっと昨日健康ランドのプールで久しぶりに平泳ぎしたの、あれだな。ただでもカナヅチ気味なのに90cmの深さのプールで足を着かないように必死に泳いだのが関節に無理言わしてたんやな。

一旦は覚悟を決めて、なかむらへとぼとぼと片足で推進するがなかなか進まずに9時25分着。いかにも知らないように動いてみてお手本教えてもらおうかいな、なんて逆に最近思うのだが、店に入ると「え、えーと、(とりあえず)一つ」と言って、あ、はい、多少は存じております、ってな感じでちまちまと動いてしまうあの「雰囲気」、ここのは逆にそれが「味」だからな。そういうの、この店なら好き。今回もとりあえず1玉を温めて、しょうゆで食べる。あー、旨い。ええなー、この麺。もうこの後数軒でやめるならもう1玉ええな、と今度は温めずに、しょうゆで。温めんと食べるとわずかに重さを感じることもできる。2玉食べたところで休憩。ゆっくり屈伸しながら歩く。しかし、歩いてる間は痛くない。ん〜?もしかして、サドルを高くして足の曲げるのを少なくすると痛みが出ないかも。試してみると、「うん、イイ」まだ少し痛むが走れる走れる。おお、そうなったらとりあえず善通寺に出発〜、というわけで精算。200円を手提げ金庫に入れて「ごちそうさま〜」9時35分出発。

3ー3.まずは中讃(善通寺2軒)

一旦ドラム缶から出て南下するも、あ、かつて善通寺に行くのに南下しすぎて宮武まで下がったことがあることを思い出して堤防沿いをなかむらの方から戻り、更に北へ、さっきの県道18号善通寺府中線に戻って西へ進む、足の痛みは気になるほどでなくなったが、依然風が強い。速度は上がらないが、平時よりサドルを高くしてるのでそれなりの速度で走っていないとバランスを崩すのでいつもの半分くらいの力で漕ぎ続ける。

その昔、小学校4年の頃から26型24段サイクリング車を乗り廻してたのを思い出す。5年の林間学校のサイクリングの時に24型車が足らなくて「僕乗れるから」ってんで26型に乗って、出かける前にテスト走行で宿舎の敷地を走らされた時にびゅんびゅん走り廻ってたら先生に「おまえ○○族」って言われて、で、いよいよ出かける時になったら自分だけクラスから列を外されて先頭の先生のすぐ後ろを走らされる、なんてのもあった。基本的にこの乗り方には慣れてるんだ、自分。

風が強いとはいえ、日は照ってるので暖かくなってきたのもあって、痛みは引いてきている。うん、鳥坂峠は上がられそう、レンタカーで鳥坂饅頭買いにきているので善通寺→鳥坂峠はどんな坂かは知っているので不安はない、鳥坂饅頭(皮が気に入ったのでどうしても買いたい)を買った時点で観音寺に行くかもしくは善通寺に帰るか決めよう、という事に。県道を終点の国道319号線まで進んでそのまま土讃線をアンダークロス、高松自動車道が近づいてきて、そろそろ左へ曲がってみようかということで畑の中に進んでいく、幼稚園の隣の池の看板、「鴨をとらないで」って、過去に鴨取って、喰った?ヤツ、いたんだろうねぇ。やがて大きい通りに出て「はすい亭」の立て看板に、お、どこら辺?となる。通りの向こうを見るとかつて宮川に行くときに見た歩道橋、これを西に行くと鳥坂(峠)に出る道、ああ、市内に出てきたワ。で、このあと「何か」に、お、と思ってふらふらっとちょっと細道に入った気がする。どこをどう走ったやら、ちょうど三真のすぐ脇に出てくる。到着、店の貼り紙11時から、手許の携帯時計(まるま・スタンダード・タイム)10時45分、一瞬もうちょっと待ってればええやん、と思うけど、実はいわゆるところのJSTで10時20分、まだ全然早いことに気付く。「まだやねぇ?」と声を掛けると「せめて10時45分くらいに来て〜」と親父さんの声。「は〜い、大丈夫です、一回りしてきます〜」。

なら宮川に行ってみようってなことで、さっきのはすい亭の通りに出て、国立病院のそばの歩道橋に向かって走る。歩道橋のある交差点を北に走ると、到着、10時26分。店内に入ってみるが、「あちゃー、段取りがぜん〜っぜんっ、分からん!」もう、笑うしかない。この中途半端に知ってる者の弱み、とでも言おうか。まず、どんぶりを取る、で、どこかのHPでどんぶりが2種類あるとのことだが、何せ、どんぶりが何処にあるのかさーっぱり分からん。舞い上がってるから段取りを聞くのがどの人かも分からん。やっとおばちゃんに「そこのどんぶり〜取って、」ああ、あんな奥にあった。じゃあ小さい方取って、「じゃあ、そっちから麺取って〜」おお、そないな奥に麺が。ああ、成程、奥から順々に手前に進んでいく、ってことか、あ、目の前に温める所があって、で次にかけ汁が。成程成程、おお出来上がり〜。席にすすんで、「いただきまーす。」お、いりこが利いたダシだ、しかし麺とのバランスはいいかも。精算して「ごちそうさまでした〜」。

時間がある、まだ表のイスを使うまでのお客さんが来てないので、三真のあとの経路確認。鳥坂峠から詫間行きは中止して、観音寺へ直行したいな、っていうか行けそうやな。おお、まだ舌にいりこの味が焼き付いていて心地いい。よし、10時36分出発、もうちょっと時間があるのでマルナカによってお買い物、トイレに入ると「わ、目が真っ赤」そんなに足が痛くて走れなかったのが悔しかったんか、って、違います。向かい風が強いからやな。

11時00分、三真に戻る。前回来たときにもう一度食べたい、と思った「ざる」を頼む。今日は親父さん奥に居って待ってたみたい。テレビのマーケット情報を見ながら待つ。今日の株式、前場は下がり基調、円相場109円はそろそろ買い時なのかな・・・。しかしいつ見てもええなあ、この店内、そやけど案外こういう色調をしたファーストフード店って、あるんだよね(笑)。お、来た来た、いただきまーす。相変わらずしっかりした麺に色の濃い、でも味は薄いつけ汁。アクセントのネギ、は今回はちょっと迫力に欠けるけど、季節が違うから仕方ないか。つけ汁も飲みながら食べてちょうどいい感じで、完食。精算して「ごちそうさまでした〜」11時15分。

ところで私も善通寺は中讃の範疇に入れていますが、西讃に入れる区分もあるそうです。観音寺の人に聞いたらう〜んてうなった後に、ぎりぎりOKかもって話でしたし。

4.フロンティア西讃へ(本場かなくま餅 福田〜大喜多)

再びはすい亭の通りへ、歩道橋をくぐって鳥坂峠に向かう。国立病院を越えると急に風が強まる。「またか・・・」再び風との闘い。時々すれ違うお遍路さんは追い風なので「いいなあ、四国では左回りってしたらあかんのやろか、」とまで思ってきた。バスも圧倒的にすれ違いのお遍路のバスが多く、バスに追い抜かされた記憶がホントない、トラックばっか。

国道11号線と合流する手前、その国道の向こうにある「×××京都」よ、京都の建物はそんなんと違うぞ。そりゃあ、竜宮城、とか、奈良や沖縄っぽい建物だと思うぞ。わざとやろか?その手前の同業、名前忘れたけど、一人でも利用できて料金がその値段でええならこの後の行程管理に失敗したときにはお世話になるかもしれん、ってなこと考えながら坂を上がる。鳥坂まんじゅう11時44分着。

さあ、いくつ買おうか、悩みながら入るとおばちゃんにすぐ訊かれる。えーと、ちょっと待って。まず自分がこれから食べるのが1つ、ringoさんが欲しいって言ってたから1つ、家に1つ、大きさどうしよう、えーとえーと。どうせ1晩で固くなるから全部小さいのでいいや、「300円の3つ」自分悩みすぎ。そんなに泣くほど悩まんでも(笑)。外に出てとりあえず1つ開けて、1つぽいっと口に入れる。ん〜、おんちい。幼児帰りするな、気持ち悪い。って言われてもこの貰いたての分は、もお、何とも言えんな。前週連れてきた子も1つ食べたら「あ、私も買ってきます」って、車に財布忘れて買いに行ったくらいだし。いやあ、ええモン教えて貰うた。

私もおすすめします。10個くらいは軽く食べられます。

甘いものでちょっと気分転換して出発、風でハンドル取られるのが怖いので右側歩道を走っているのだがしばらくは下り坂だろうから左側を景気良く下ろうと思ったけど失敗、ますます風が強くなって加速しやしない、おまけに右に戻ろうにもトラックが切れ目無く横をすり抜ける。20台くらいはやり過ごしただろうか。隙を見て右側歩道に戻る。久々に身の細る思い(悲しいかな細くはならない)。

高瀬町に入った辺りからは左側にも歩道があるようになって喜んでそっちに戻る。JA高瀬の前で12時、そして12時06分地図を広げる為に休みのうどん屋の駐車場に入ると、「あ、ここが渡辺、か。」定休日なんだから仕方ない。この先豊中町に入ってすぐの神社のあるY字を入ってまーーーっすぐ行くといいらしい。飽きてきたこの道ともお別れ。さあさあ道を決めたら自転車乗って、進め〜。あ、なんかちょっと丘が迫ってきて町界の雰囲気、ため池の向こうに豊中町の看板、続いて神社とY字路。右折!

ここからは車通りが少ないのでさっきから入ってきているメールの返事をしながら走る。風は相変わらず凄いので、ホントに片手ではハンドル取られるんだが、いよいよ海から上がってきた風が丘や山といった遮るもの無くなってもろに当たってるんだろうな。まっすぐと観音寺市内に向かっているこの道も本山駅の部分は迂回して、財田川支流の竿川に出る、途中にうどんののぼりだけ出てて店の名前が分からない新しそうな店を見ながら市内方向に向かい、「あれ?まだか」と思った頃、「本場かなくま餅 福田」着12時45分。

自転車をどこに置こう、玄関前、は狭いな。あ、電話ボックスの所が空いている。なんてことを表でやってたことが店の人に見えてたみたいで、荷物を下げて入ってくるのを笑顔で待ち構えられてしまった。店内は各テーブルちょうど1組ずつ座って常に1〜2テーブル空いてるような感じで結構やな、と思いながら着席。店員さんが注文をとりに来る。「ぞうにうどんの小で、餅は餡のほうで、砂糖の入ったヤツを」と私が全部しゃべるのを丁寧に聞き取っておばちゃん奥の調理に注文「あんぞうにうどん1つ」、成程、そう言えば良かったんか。

うどんが来たら早速携帯で撮って送ろうと文面準備しながら待つ、隣でおっちゃんが店員さんに「これ、ぞうにうどん?」って訊いている。底に入ってますよ、とのことで、おっちゃん知らんかったみたい、いや、私も知らんかった。良かった、同じ事するトコやったかもしれん。

餅を用意するだけ待たされる感じでうどんが出てくる。写真を撮って送信したら、「いただきまーす」確かに見た目ふつうのうどんだ。具が乗ってるから「あれ、餅は?」と思うのに無理はない。うどん、は、普通やな。餅は中の餡の量がちょっと控えめの上品なのが入っている。焼いたらすぐ皮が破れて餡が出てくるくらいのが入っててもいいかな、と思ったがそうはいかないのが見た目が大切な商売。このくらいの量の餡なら誰でもそう違和感無く食べられると思う。お会計をして「ごちそうさま〜」13時00分。

店の外に出て次行くところを確認しようと思ったが強風で広げた地図が破れそう。畳むのも必死で、いいや、どうせ橋村にはもう間に合わないから、とりあえず「銭形」見に行こう。ということで、そのまま財田川を下る。銭形のある琴弾公園には一度行ったことがあるので迷わない。メールの返事をしながら走る。琴弾八幡宮の横から展望台への登り坂を上がって、そう、何でこんなループやらトンネルを作るコースなんだろうか、よう分からんが13時25分頂上に到着。手許にある寛永通宝と並べて携帯で撮ろうと思ったが、上手く撮れずに断念。

なんでそんなものが手元にあるんですか!

ベンチに腰掛けて、岩田屋、柳川、まりの場所を地図に転記、出発。ブレーキで前につんのめりそうなのを抑えて下りる、三架橋を越えて細路地を右に入って、あれ、行きすぎたかな。もう一回右に曲がって右に曲がって、あった、「岩田屋」13時45分、あ、なんだその向こうに「パロット」がある。まあ、待っててもマスターが来る訳じゃなし、どちらも通過。さらに奥に入っていって、裁判所の近くまで行って、お、ややこしいところすみませーんと独り言を言いながら抜けると、あ、「柳川」13時52分定休日。

表通りに出て繁華街方向に走って大きな交差点の角、あれ、駐車場やん、行きすぎたかな、と思ったその駐車場の壁と思った反対側に「まり」13時55分、入ろうかな、と思ったが、おばちゃんがたくさん入っていったので談笑の邪魔になったり、うどんが遅くなるのは勘弁なので通過にする。

駅前を通り、マルヨシに向かう。この道をまーーーっすぐ進むと「大喜多」に出るはず、歩道のアップダウンが激しくて走りにくい。今日はずっと走りにくい、言うてる。国道11号線とマルヨシを過ぎて、ここら辺の筈。どんな店なんやろ、と高松道の手前だと思って、いろんな農家の小屋なんかを見ながら走っていたが、こりゃ、行き過ぎたな、やめ。と思って高松道を越えたところに、「あ、あった」14時15分着。

ガレージがあるのでそこに自転車を置いて、店に入る。奥の座敷に荷物を放って、「きつねうどんの中」を頼む。店の人はお客さんとお祭の話をしている。私は地図を出して財田に向かう道を確認。県道5号線観音寺池田線にどこかで合流すればええんやな。と思ってるとうどんが来た。鉢を持とうとすると、おお、熱い〜!だし汁も熱くて飲んでも熱くて味が分からない。いや、そんなことよりも麺、一口噛んでびっくり、「め、麺が生きとる。」噛むごとに麺が動いてる、気がする。おお、凄い。なんちゅう麺だ。ここまで動くような麺はお目にかかったこと(いや、お口にかかったこと)ない。私の中で新しい方向性を見た。今日のだし汁は宮川のだしだったけど。お会計をすまして店を出る。家の方にいたお父さん?にも「ありがとうございます。」なんて言うて貰う。

5.大回りして帰る

そのまま店の前の道をさらに東に進むが、目の前の道がY字になっているのを右に進むか左に進むのか、地図を確認せずに適当に右に進む。県道6号線、あれ、6号やったっけ、大体込野観音寺線って込野ってどこのことや?ちょっと頭が混乱してるところへ現れたため池と記念の石碑。ん!この風景見たことがある。飯山・綾歌町界の「仁池」え、自分いつの間に坂出から30分の所に帰ってきたんや、いやいや、そんなことはない。まだここは遙か西讃の地。池の名は一ノ谷池、地図を広げて場所の確認、頭の中のナビを中讃から西讃に戻して、この先で左に曲がって行けば県道5号に戻れる、OK。

その先、山本町役場をぐるっと廻って県道5号に合流、マルナカに戻り、買い物とトイレ。最近、うどんやで調子に乗って水を飲むのを止め、コーヒーを飲むようにして、腹が膨れるのを抑える方法にした。でスーパーに寄ってはお気に入り(どうも京都には売ってないらしい)の缶コーヒーを買うのだ。

14時45分出発、財田川沿いの道をチャリチャリ進む。国道377号線を越えて渓に入ってきた。多分この道を選んでおけば、道の駅(たからだの里さいた)の直前までは急坂はない、とふんでいるのだが。で、できるだけ旧道を走る。西讃広域農道を越えたところだけちょっと丘になっていたが、やがて114銀行の看板などが見えてくると、役場があって、その向かいには橋村「生」麺所と書いた建物が、15時27分着。当然営業時間が終了しているので通過。

引き続き「やまうち」に向かう。川沿いを走るとやがて県道は道の駅に向かって急坂を上っていくので、自分はそのまま川沿いの道を国道に向かう。途中帽子やらジャンパーが歩道に落ちてるのは小学生の落とし物か。その小学校(財田上小学校)を越えて国道と高さを合わすために坂をちょっと上がると国道と合流。子供用の自転車が3台止まってるのを大丈夫かなと思ったが、どうやら川に降りているらしい。国道は財田の町に立ち寄るために樅の木峠から下りになっているので、こちらからはまだわずがながら上りになる。えいこらえいこら登って黒川駅への分岐に。分岐の所には近くの缶詰工場の売店があって、そこには明治屋のジュースの自販機が、そして黒川駅に入る途中にはその工場があって、そこにはPONの自販機も置いてあった。きっとこの工場は両方から仕事貰ってきてるんだろうけど、なんか面白いジュース売ってたりするんだろうか。

缶入りのおでんがあるんだから、うどんのがどっかにあるかもしれません。てなことを、どっかのうどん屋さんで話したことがあるような。

15時55分黒川駅、前回は時間がなかったので鉄道模型の駅みたいと通り過ぎたが今回は登ってみる。駅に登ってみる、ってのもヘンかもしれないが、しかし実際行った方になら「登ってみる」はおわかりだと思う。まあ、登ってみても「駅」は何もない。廻りにのどかな風景と、近くの家から聞こえる大音量のテレビの音。列車は日に上下併せても19本、まあ、日祝休みになるようなバスよりはマシか。たたずんでいると下り南風が3連で通過していった。そしてすぐに戻る静寂。まあ、いつまで居っても仕方ないので道路に降りる。おばちゃんに「こんにちは〜」と声掛けたが不審がられた、まあ、そういうときもあるわさ。

で、やまうちに向かって進む、途中で鳥坂まんじゅう食べようとお茶を買うが、ちょうどそこに自販機のオーナーが出てきて「ありがとうございます」って声掛けられる。「またお願いします。」とお願いされたけど、これがなかなか行かれへんねん、とは言わずに「は〜い」とだけ応えておく。

やまうちを裏コースから入っていくために行き過ぎないように・・・あ、きっとここだ、丘を越えて・・・この先を右に曲がって・・・あれ、人が誰も居らん、のれんの向こうのドアにはカーテンが、あ、しまった。16時11分、時間を確認した後、坂を下りていくと降りた入り口のトコ、「定休日」の看板が。あちゃ〜、裏から入ってきたから分からなかったよ〜。他の店の定休日は調べてたから休みでもショックはないけどここは調べてなかった、ショック。

肩をかかとまでガックシ落として土讃線の線路に向かう。阿波池田行き各駅停車が2連で走って行く・・・土讃線沿いに表通り?をとぼとぼと琴平方向へ、塩入駅あたりまでは登り坂、そして県道4号線丸亀三好線を越えて山をぐるーっと廻って満濃町に入った辺りからまた、「うわっ、また風が」で、夕暮れてきているから風が寒くなってきた。さっさと帰らな。満濃町役場の方に向かってとぼとぼ走る。が、「あ、やましょう開いてないかな。」冷たい体に温かいうどんを、ということで、あれ、国道バイパスの手前だっけ、奥だっけ。バイパスを越えるとおばあさんが自分家の門先でぼーっと道を眺めてはるのを「こんにちは〜」言うて通り過ぎると、

「あった」17時までだった。まさに17時になろうというところ。店を出ていくおっちゃんと入れかわりに「まだ大丈夫ですか?」、大丈夫とのことでかけを頼む、天ぷらを、なんか串に刺さった「欲張り天ぷら」を、あ、先払いね、はい。さて、ダシはタンクに、とりあえずかけダシをブレンドしないで食べてみよう。「いただきます」、ん、ダシは味がついてるからブレンドする必要ないがな。ああ、普通普通。ささっと食べると天ぷらが余ってしまったので「自転車でかじりながら帰るからビニール袋ちょうだい」ってなもんでシャツの胸ポケに入れて退散。

ブレンドいっても味付けを自分でするんじゃなくって、かけ用とかつけ用とかのダシを好きなように入れるってだけですからね。ブレンドしなきゃいけないってわけじゃないです。

またマルナカに寄って、その先、ことでんの陸橋を避けるように右に曲がって土器川沿いを走り、乙井大橋からは河川敷の上を風に負けぬようにとっとことっとこ走る。今晩の「呑み」の予定の返事をメールで入れながら、自転車専用道になってからはやましょうの天ぷらかじりながら、缶コーヒーも飲みながら。フジグランの看板と讃岐冨士を目指すが、どんどん辺りは暗くなってきて、わ〜、バックライト切ってるから携帯メールが出来ない〜。この後の予讃線の時刻表も見れへん〜。おまけに県道22号線善通寺綾歌線も国道428号線も走りにくい〜。わーわー言いながら18時前に飯山町役場の交差点で一旦休憩。

時刻表を見て、18時43分坂出発マリンライナー51号を狙って動くことにして、ラストスパートをかける。何とか坂出市に出て、歩道が安心して走れるようになったところで、暗くてメールは打てないから「呑み」の連絡を電話でしてしまおうと、リダイヤルでかけると、コールはするが相手が電話に出た途端、電池切れ。しまった〜。バッテリーパックを昨日一旦使い切ったヤツと交換してなんとか1回だけ電話する。とりあえず急いで帰るしかない。国道11号線の高架をくぐってすぐを右折、わっ、街灯がなくて歩道走れへん。その先左折。あ、前、うどん屋違うかと思ったトコロは、あれ、豆腐屋か?うどん屋・・・あらへんかった。じゃあ、こないだ見たお昼の人の群は何やったんや〜。やっぱりわーわー言いながら坂出18時20分頃到着。ごめん、今日は時間がないねん!とすぐに精算して貰って退散。駅に向かうとマリンの1本前のサンポート号が遅れているようでちょうど入線してきたのに飛び乗って高松に帰りました。

「呑み」の連絡の方は高松駅に戻る間に鞄をひっくり返して乾電池式の充電器を探し出して、高松駅で乾電池を購入。何とか電源を立ち上げる事ができて無事、連絡することと会うことができました・・・。


 コラム、写真館に戻る

ホームに戻る