ホームに戻る

 コラム、写真館に戻る

坂出発チャリうどん旅その2 100kmうどん旅

created : 2003.5.30


0.「ご注意」

まさか真似する人、いないとは思いますが(いや、しなくていいですから。)このコースは前回分とは違って、坂出「下川サイクル」さんと仲南「山内」さんのご好意によって成功したものであることは間違いありません。

両店とも普通の営業時間でない時間におじゃましてますので(向こうにしてみればたとえ商売だからとはいえ、やっぱり5時に普通の人は起きてないなあ、と反省)、構想自体は失敗だった、ということでお読みいただきますよう皆様にはお願いする次第でございます。

決して真似、しないでくださいね。山内→谷川、26型変速なし車ではちょっと無理です。(谷川→山内なら出来るかも?誰か試します?谷川11時なら早朝出発でなくてもいいですよねぇ。)

高松レンタで谷川米穀店へ行ったMOONさんなら可能かも。それにしても、こういうこと書いとかないと、以前は出来たのにってお店に文句言う人が出てこないとも限らないですからねえ。困ったもんです。

1.「序」

えーと、また、お会いできましたね(←誰のフレーズでしたっけ)。

前回は、何も考えずに出来事をそのままに、だらだら書いた「作文」となりましたが、果たして今回はいかに。心地よく「笑って」いただけますでしょうか。だいたい自己紹介もしてませんしねえ。

「京都のまるま」は三十数才、男、京都・大山崎在住、大学と就職で7年ほど九州・山口に、その後は桂に2年。麺好きだが猫舌、そんな私は熱い「京うどん」が苦手、「ラーメン」は食べてる間にのびる。しかし、幼少のあるとき(まだその頃私はまだカワイかった)食べたあるうどん(温)は、歯ごたえのある麺がとても美味しい、だいたいダシがぬるくなっても麺がのびない(きっと冷凍モンやったんやな)うどんに感動したのだ。それが「さぬきうどん」だ、と知ったのは・・・、中学の頃か(もお、その頃の私はカワイくない)。また小学生の頃(カワイかった、もおええっちゅうねん)に琴電に乗って以来、あの塗り分け、シンプルな車体が気に入ってた。

だから自分で旅行出来るようになると当然、何度か香川入りをするようになる(うどん旅第一幕)。但しそのころのガイドブックには怪しい店など載っている訳もなく一般店で高いうどん(そのかわりはずれなし)を食べていた。改築前の高松駅うどんは経験したが連絡船うどんの経験はない。

その後、前述の大学及び就職で香川には行けず、帰ってきてもしばらくは香川に行こうとは思わなかった。が、2年ほど前にふと京都駅前・アバンティのブックセンターで手にした「恐るべきさぬきうどん一巻」にて往年のあのウマいうどんがもっと安く、気軽に食べられることを知り、香川県までの交通手段も「ジャンボフェリー」なるハイコストパフォーマンスな乗り物を発見(瀬戸大橋開通前、加藤汽船は弁天町〜小豆島〜高松県営桟橋の旅客船夜行便、片道2千円強、を運航してたが、おば(あ)さんばっかしの窮屈な船旅だった。)そこからさぬきうどん旅第二幕(の1)は始まる。

しばらくはレンタカーを使って中讃コースや徒歩で高松市内、琴電近くの店など巡っていたが、ついに、忘れもせん、今年の1月のいつだったか(忘れとるがな)いやメールの履歴によると1月13日だ、前月に開店した京都・清水本舗のHPがないかyahoo!で探っていたところ(京都・さぬきうどんで検索したと思う)ON-SENさんのHPに辿り着く。それまで店の場所を調べるのにちょくちょく同ページには辿り着いていたが参考程度に巡る程度(だって!最初はやっぱ麺聖さんのページでないと…、香川の地図が頭の中に入ってないからですね…、…。)。

私も最初は各店ごとの地図を作ろうかなあと思っていたものの、ご覧の通り初心者には厳しいサイトとなっております。しかもローカルな地名はばんばん使ってるし。

しかしそのON-SENさんが「超麺通団」の別Pさんだったとは!!急いでその晩、夜中中掛かって今では考えられんくらい丁寧なご挨拶とご相談のメールをしたためてON-SENさんとやりとりを始めたあたりからわたしのうどん旅は第二幕(の2)に突き進んでいくのである!!

あれ、なんでしたっけ、読み返して・・・、あ、自己紹介。うどん以外の趣味、鉄(鉄道工学系、だって、父ちゃん鉄屋だったから専門書あったし・・・)と、パソ(ハード・自作系、だからOSはWinです・・・あ、Linuxもちょっとだけ・・・)、名誉のためにスポーツは球技苦手なためスキーぐらいは出来る、としておこう(自分、海、好きだけど似合わねーんだよなー。笑)。

1-2.「序の2」

まだ「序」かいな、と言わずに・・・今回は準備から。

4月某日夜、構想をおこすが、その日は構想がひらめいたことに満足、すぐに就寝。しかし翌日朝目が覚めたときに地図で距離を測ると100kmある・・・一旦は妄想入りか、と思ってたが香川なら峠以外に苦労することはないはず、と高低差を見るためにHP(地形図閲覧サービス)を見ると峠の部分だけ登りであとはほとんど下り、大丈夫やろう、と決め込む。

4月末、来月の臨休を決める、ゴールデンウィークが終わったらすぐ行きたいと強く思っていたが、何かトラブルがあったら翌日仕事に出られないかもしれん、と連休を取ろうと思い、5月18・19日になる。その間、スルッと関西を格安で入手。やった!三宮に安く行ける!

そして前週、来週の天気を気にしながら、下川サイクルに電話。5月18日早朝貸し出しのお願いのためにちょっと段取りを、と思っていたが、

おばちゃん「5時か?本当にちょっと早いな」

まるま「おっちゃん、ええ、ゆうてたで。(おっちゃんも、これを聞いたら前回の言葉を本気にされるとは思わなんだ、って後悔してるかも)、あの、駅の駐輪場に自転車置いておいて、鍵だけもらいに行ってもええ(ポストかどっかにいれてもらう)んやけど」

お「いや、ええわ、普通に店のインターホン鳴らして」

ってな話をして快くなく(当たり前だ)引き受けてもらう。でもなんか生返事で大丈夫かいな、と不安になる。

前々日夜〜前日、imo−sanさんとてるさんは向こうから報告を掲示板に送ってはったなあ、こっちもみんなと同じことはしたくないなあ、と思い、オヤジのお古のノートPC(NECwin95モデル)はwin98seに入れ直せば無線LANを使えるようになる(私のノートは会社払い下げのPC98だから無線LANの動作保証がない)、会社ではみあこネット(ホットスポットサービス)にも入ってるから会社でも気軽に使えるし。ってなもんでNECのHPを頼りにOS入れ直し。トラブルはないが手間がかかる、ノートは自作機よりこーゆうのが面倒だな、と思う、バラせないからなあ。

前日、三宮に行くぎりぎりまでお仕事。ただ、夕方まではこれといって仕事がないので会社で無線LANのセットアップができる、着替え等々とノートPCを持って出社、ちょっとノートPCの分だけ重いぞ。途中LANカードを寺町で買って会社へ、早速セットアップ。さすがwin98との相性が抜群のBUFFALO製、見事にセットアップに一度失敗したみたい(winのLANは面倒、接続がうまくいかないときに何が原因なんか、ドライバか、設定ミスかがもうワカラン!でもトラブルが楽しくないと自作なんかできん)。設定をいったん削除、入れ直し。まだ繋がらない!と思っていると電波状況も悪かったみたいで夜、電波が良くなってきてやっと繋がる。

2.「阪急河原町〜坂出」

5月17日、22時に仕事をほっ放って阪急河原町駅へ、22時18分発快速急行で十三、乗り換え23時3分発快速急行で三宮23時30分着。なんか神戸を歩く女の子はどの子もファッションセンスがいいなあ、と思っていたら今日は神戸まつりらしい。みんな結婚式に出てたんか、と思うたわ。荷物が重い(PCが3.5kgもあるからや、それより少し古い98ノートがドライブ、バッテリーなしで2kgちょっと。持ち歩くにはこれぐらいが限界やな。誰か中古売らん?)・・・がここで頑張れば向こうへ着けばPCはコインロッカーに入れておけばいいから、と歩く。

私が持ち歩いてるiBookは3.2キロありますけど…。これ持って須崎行ったり谷川米穀店行ったり、飯野山登ったりしてます。

まつり中のため、フラワー通り車道では検問を実施中、それも山行き、海行きとも両側で。そうか、今は祭り警備に気を抜けないのね、兵庫県警は。2号線歩道橋をホント、重荷にひょこひょこ歩きながら、あ、そういえば、imo-sanさんは今日行ってはるんや・・・と思ってたら阪神高速の高架下、交差点横断歩道の真ん中ですれ違う(どこで気付かはったんやろ)。私は荷物が重くてあんまり前見てなかった。すれ違ったときも、もしかとは思ったけど自信がなくて、すれ違った人の出方を待っていたが、目の端の方でなんか大胆に振り向いていただいたんで、「やっぱそうやったんや」ってなもんでちょっとお話。

香川にいる間から、まるまさんを探せ作戦を発動してましたからね。

で乗り場へ、チケットは並ばずに買えたのでいつもと変わらない気で2階に上がると乗船口からの列が喫茶コーナーに延びてきている。いつもは階段までのところに並ぶので希望の席に座れるかどうかが不安になる。いつも私は座席室最前列のコンセントのある席、PCやMDバッテリーの充電をやっておきたいので、気が揉めるが程なく乗船開始、希望の席を取ることができた。

乗船後すぐ仕事の汗を落とすため風呂に入る、そういえば前回は睡眠時間の確保のためにサウナに入らなかったなあ、体を十分に暖めておかなかったから翌日冷えたんだな、と思い、今日はじっくりと入る。ところが洗い場で眼鏡を外した途端、眼鏡のつるが外側にぶらーん、と・・・。「あ、眼鏡のネジ、外れたんや!えらいこっちゃ!!」ホンマ、えらいことですよぉ、明日早朝からチャリに乗れんやん!おいおい、旅が始まった途端、旅、終わるやん。ここは冷静に、まずは洗い場の台の上を目を凝らしてジィーっっと・・・、・・・、・・・。

「あああっ、あった!!!!」

そのあとこのネジをどうやってなくさないように風呂から持ち出したか覚えてない(なんでや、あんたシラフやろ)。ともかく風呂から出て脱衣場洗面台で眼鏡のネジをはめる、爪できゅーっと締めて・・・、ふぅ、元通り。一安心。手間かけさせんな、この眼鏡め。そんなこんなの間に出港、客室に戻るとジャンボフェリーの歌は終わってしまって、注意事項の説明になってた。残念。客室ではテレビがつけられている、いつもはつけへんやん、みんな寝ようや、と思ってると、どうも今日の阪神戦の結果を見たかったみたい。メガホンが置いてある席もある、なるほど。こちらは自席でPCのバッテリーの性能を試すが、やっぱり10分程しか持たないなあ、あんまり期待もしてなかったけど。とりあえず、寝る。いつもはビールを飲んでヘッドホンをして寝るのだが、たいがい着岸まで気付かないコトになってばたばたするので今日はしない、ビールも飲まない、体調重視で・・・。

で、今回は入港案内で目が覚める。身支度をして着岸案内を待つが、送迎バスに座りたいために早めに動く。着岸、降りる。マリンライナー2号に間に合うか微妙な時間の入港、はたして・・・と思っていたがさすが送迎バスの速いこと速いこと、4時30分過ぎ、まずはことでんの駅の方に先に着く。いつもと停車順序が違うやん、と思ったがここからでも走った方が早いだろう、逆に旅客ターミナルの道にコネコネと入っていくよりも早く降りられる、という親切か?とバスを降りて走る。

正当な停車順序は、琴電築港→JR高松駅だと思うんですけどね。築港で降りたほうがコンビニによっても先にJR高松駅へ着けます。

みどりの窓口に駆け込み、くるり〜んきっぷを購入。マリンに飛び乗る。坂出は早朝は車掌が改札するから1号車に乗車。車内でPC・洗濯物(コインロッカー預け)と、それ以外のもの(携行)に分ける、もう、昨日の仕事靴がこれまた邪魔や。早朝の電車内でガサゴソガサゴソとやる。他の乗客のみなさん、眠たいトコロ、スマン。もうくるり〜んきっぷはしばらくいらんから(!)鞄の横ポケへ・・・、やがて坂出に、あ!切符まだいるやん。切符どこやったっけ、あら、財布の中やったっけ!!!(眠いからもう、鞄の横ポケに入れたん、忘れてる)

電車坂出到着、扉が開くも切符が出てこない。車掌さん定時運行が気になってきた。「えーと、くるりんきっぷ持ってますから・・・」「じゃあ、改札で見せて下さいね」で、なんとか済ませて安心すると途端に何処に入れたか思い出すモンだ、鞄から切符を取り出して、出ていく電車の車掌さんに見せる。「うんうん」とうなずいてもらって再び鞄の中へ、もう相変わらずやなあ、自分。駅のコインロッカーにPCを預けて身軽になって、下川サイクルさんへ。

3.「下川サイクル〜山内」

下川サイクルに到着、インターホンを鳴らすとお母さんの声がする、あれ、おっちゃんが出てきてくれるん違ったっけ(前回参照)、ってトコから微妙に予定が狂ってくる。

お母さん、たくさんある鍵束からシャッターの鍵が分からずに右往左往、私もその鍵を探すが見つからない、結局誰かを起こして鍵をもらってきて・・・で前回と同じ自転車を出してもらう。20分ほどかかってしまった。早朝からばたばたさせてしまったなあ、と恐縮して出発。

まずは仲南・山内へ。さすが、前もって電話しておくときちんと整備しといてくれる、さすが自転車屋の自転車は心地いい、頼もしい。時間を確かめようと携帯の電源を入れると昨日分のメールが入ってきている。私の携帯は訳アリ(自責)で電池の持ちがも一つ、だから旅行中に圏外になりそうな時(フェリーとか、峠越えとか)には電源を切るようにしている。誰かな、と見てみるとON-SENさんからだった。

返事を打ちながら438号線を走る、讃岐冨士を越えて、飯山高校あたり(5時50分)で返事を送信、そのまままっすぐ走ってると国道は急カーブしながら丘を上がっていく、丘を上がらずに行けんかな・・・と直進したのが運の尽き。滝坂製麺所というところの前を通り、田舎道を走っているとやがて堤防に上がるような上り坂、脇道はもうない。「えーと、土器川沿いに出たんかなあ?」なんて期待しながら上り坂を登ってみると・・・でっかいため池(仁池)だった!「あ、あかん、失敗したんや、とりあえず土器川目指さな」と思い、西進したつもりだったが、田舎道をぐねぐね走っているあいだに体内コンパスも狂ったらしい、実は南進して・・・。「あれ?あれれれれれ?????」大きな道との交差点に出た。が、左が高松、右が琴平の標識。逆とちゃうの!おんや〜???ここはドコや!!!地図を広げる。国道32号線・綾歌町役場交差点らしい、サイレンが鳴る、6時。役場には日曜朝市のノボリが・・・、・・・。何か買っていこうかな(←現実逃避)。

どうしようを30回くらい唱えて出た結論、「また羽間越えか(前回参照)」仕方ない。岡田からインコース438号線に入ってもきっとアップダウンがあるに違いない。なら予定のコースに戻って土讃線の横をゆるゆる登るほうがええんやないか、まだ交通量少ないし、というわけで交差点を右折(大体この交差点、左折して高松行っても仕方ないやん)。その岡田6時10分通過。

ゆるやかな坂を上り、羽間6時15分、満濃町に入り、今度は下り坂をゆるゆる下る。土器川を渡る前に一旦停車、ここから左折する道はさすがに慎重に・・・と地図を見る。あ、やましょうの北の交差点から入って、道なり、満濃町真野の交差点から土讃線に沿って上がっていけばあとは山内の看板があるはず、と。問題はその真野の交差点を行きすぎないこと、だな、ここら辺からは一筋間違うと、一山違ってくるからな、と心してかかる。

ルートを決めたら出発、琴電の4扉車が高松方向へ走っていく、土器川を渡り、満濃町四条の交差点を予定通り左折、やましょうの前を6時30分前通過、なんだかんだいっても坂出から1時間で琴平に着けるなあ、多度津乗り継ぎとか、途中好きな店でうどんが食べられる事思うと、電車よりもチャリがええなあ(まだこの季節やからや)、と思いながら走る。

満濃トライアングル(今もう言わんか?)との分岐を過ぎて、建築中の家の大黒柱にきちんとカバーをかけてあるのを見ながら、「ええ家建てるとあと税金よっけとられるで(ええやん、人の家やし)、しかし、ここらへんの家の側面には青い飾り帯が書いてあるなあ、あんな装飾でも評価が(つまり税金が)あがるんやろうか、」と家のことに興味がいくが、だんだん満濃池に近づいて「あ、真野の交差点どこやったやろ、行き過ぎてないんかな。」と少し不安に。あれから10分くらいは走ったと思ったが、これといった交差点はなかったはず・・・あ、目の前に小さな信号交差点、これか。と、右折、土讃線の踏切をこえて田舎道へ。

結構な高さ(標高)まで上ってきたみたいだけどここまでは自転車を降りるほどの事はなかったなあ(当初通り坂出から土器川添いを通ってきていたら)、香川が平たい事を実感、その分その後がきついんやろうなあ。ちょっとややこしい交差点を山内の前に通じる道へ間違うことなく入ると、あとは看板が出てくるのを待つだけ、恐さぬ1巻の様な分かりにくい看板ってことは今はないだろう、とたかをくくりつつも踏切があるごとに注意して・・・あ、看板見っけ、ホントあっさり見つかるな、オリエンテーリングの楽しみって、絶対に昔ほどないんやろうなあ、とどうしても思う。左折〜、踏切〜、看板〜、左折、っと。坂を上がって・・・、到着、7時3分。

4.「山内」

あれ、のれんが掛かってるやん、お、うどん切る音もする。9時までまだ2時間あるぞ???注文でもあるんだろうか?自転車を脇の方に置いて店の方に向かう、こけ玉みたいのやら鉢植え、伊予柑なんかが商品として店先に置いてある。入り口から店の中を覗くと店の人が結構いて、目が合ってしまった。意を決してドアを開ける「9時からですよね〜」店の人うなずく。

「黙ってまってま〜す。」と店の外でうろうろ、ロケーションを楽しむ、が、程なくうろうろするところもなくなって、気になるのが店先の伊予柑、酸っぱくなくて好きなんだ〜。普通よりわずかに小さいのが十数個入って500円、まだ今日は朝御飯食べてない。2時間あったら半分くらいは食べれるだろうし、水分だから腹に溜まらないから時間潰しに・・・と思って一袋取る、お金はうどんと一緒に払えばいいわな。店の前のテーブルに座り、一つ取り出して、皮をチューリップにむく、中身を半分に割って、残った半分は皮の中に戻す(なんでどーでもいいことを細かく・・・、いや、皆さんはどうやって伊予柑食べるかな、と思って。)

皮のまま食べます(笑)

ホントは伊予柑食べるときには皮むき器(プラスティックの鳥の形?したヤツで、くちばし部分で皮に切り目を入れる)が欲しいがそんなものはない。で、3房ほども食べたその時!おじさん出てきて天ぷらなくてもよければ(天ぷらは9時)今からでも食べることが出来るけど、どうする?との事。ええ〜っ!まあ、天ぷらがないのは惜しいけれども、まあ、早く食べれらるのはうれしいけれど。何より・・・

「この伊予柑どうするんよ!!!」

腹に納めれば汗かくなりトイレに行くなりで減っていくけども、持って行くとなると・・・5kgはあるぞ。せっかくパソコンを坂出に置いてきたのに、なんてこったい!!でもこのあとの時間に余裕が出来るというのは有り難い、どーしよー。ホントに30秒は悩んでから、(まさかおっちゃんも伊予柑の処分が理由で悩んでるとは思ってないだろう。)「ありがとうございます、いただきます。」と言って一緒に店に入っていく。

まずはあつあつの大、お、喉で食べる麺か?続いてしょうゆの大、キンキンに冷えてなくてするすると。調子に乗ってひやひやの大、あ、やっぱ冷やしのだし汁がくどかった。6玉食べてしまったが後悔しない。7時30分前に地元の人が入ってきた。なるほど、やっぱ、地元の人向けに早く開けるのか?。旨かった、と落ち着いていると壁に見たことのある画風の絵が飾ってある。ON-SENさんのかつて探してた絵だ、と思って携帯で撮影。(結局書いたのは誰だったんです?)

それがねえ、結局分からないままなんですよ。やっぱりナイトスクープに依頼しないと駄目かもしれません。

5.「猪ノ鼻トンネル越」

「お世話になりました、行ってきます」と失礼するが、表で伊予柑の1個目残り半分を食べてあとの十数個の残り・・・、は、覚悟してリュックに入れて背中に担ぐ(前籠に入れるとハンドルがふらふらになるから)。

7時38分出発、坂を下りてすぐを右に出ずに左に出てみる。黒川駅へ、黒川駅は堤の上に鉄道模型か、って感じでちょこんと乗っている。32号線に合流、まだまだ坂は全然影響なし。チャリチャリと新緑の中を進む。交通量も全然やなあ、日曜日の朝だからかなあ。

財田の入り口にきて、あ、一応橋村寄ってみよ、と思い、財田川沿いに進む、確か役場の向かいだったはず(あんちょこなし)。郵便局や銀行が見えてきて、近いぞ近いぞ、と思っていると役場が道の左手に、そしてその前には、あった、7時58分、開いているわけもなくすぐに退散、もと来た道を戻る。途中の信号交差点からインコースの道に入ってみるが、途端に急坂が始まる。もう山もすぐそこに見える、いよいよここからは自転車、降りて行かんとあかんな、と覚悟。

景色の動きが遅くなるのがもどかしく、時々自転車に乗って走ってみるが20mも進まずにまた降りる、あとは諦めてえっさえっさと自転車を持って上がる。道の駅たからだの里さいた8時10分着、このあとは峠に入るのでここでトイレ休憩〜中略〜物産館に行くと橋村のうどんが玉で売ってるけど、食べようがないし、食べても仕方ない、残念。荷物を整え直す、もう自転車は押すだけだから背中の荷物も自転車に載せて、持ってきたゴムロープで固定、8時30分出発。

西讃広域農道との交差点までは歩道があったが、そのあとは路側帯だけ、でもガードレールやフェンスはすべて昔の建植位置よりも外側に建植し直されて歩くのに最低限の幅が確保できている、勾配も自転車に乗って、こげないこともなさそうだけど、ハンドルがふらふらして車道に出ると危ないから試す気にはならない。お、気動車の音、アイランドエクスプレスIIだ、こんなトコで見かけるなんてめったに(いやこの後もう絶対に)ないぞ。渓谷の中なので道路と新緑以外に見えるものがないし、たまにくる大型車にさえ気をつければ気持ちがいい、「じーんせい、楽して、ゼーニ儲け〜」と、水戸黄門のテーマ(歌詞は違うけど)が出てくる。でも最後の方には採石場がたくさん見えてきてちょっと幻滅。9時30分猪ノ鼻トンネル入り口に到着。自転車に持参のテールライトを取り付け、水分補給して出発、トンネル800m強を駆け抜ける。さすがに昔整備したトンネルは小さく掘られていて路側帯が小さいし、小石がごろごろしているから白線の内側を走るが、最後のほうには水たまりとぬかるみもあってちょっと恐怖。なんとか大型車に追い立てられるようなことなく脱出、徳島に入る。

出口脇で一旦停車、荷崩れの無いのを確認して出発、下り坂車道をノーブレーキで下りてゆく、車道を走らないと、途中の小さなトンネルの路側帯は歩道になってて乗り上げ部分が危険。やがて吉野川が見えてくる、その雄大な流れに由良川を連想させる。香川にはこんな流れの川はないなあ、と香川を出てきたことを実感。川の向こうに2000系N3連が行く。やがて道路沿いに人家がちらほら、箸蔵ロープウェイの乗り場が見えてきたところで左折する交差点を探す、迷うことなく鳴門方向への交差点を発見、県道鳴門池田線に入る。

6.「貞光駅へ」

さて、ここ箸蔵の標高が約120m、ここから美馬I.Cの入り口まで17km、標高は約80m、川沿いだからゆるゆるとした下りばっかりだろうと思って(思いこんで)気楽にいたから県道に入ってもすとーんと下っていく道に「あ、そんなに甘くはなかった・・・」と、気付かされる。

事実、吉野川に流れ込む川がある度に大きくアップダウンする、(山からの斜面が急だから、雨が降ったらすぐに川の水かさが増したり、最悪土石流になったりしかねないから堤防が高いのだろう)、そのアップダウンの度に今までは何ともなかった伊予柑が何ともいえん重荷、伊予柑だけにカンカン泣き、なんて、てるさんにしか分からんネタしてどーする。

いよいよ堤防に上がるだけのことで自転車を降りる始末、途中9時58分三好町役場通過、峠越えで一旦切った携帯を入れると朝ON-SENさんに入れたメールの返信が入っていた。天気が良すぎるのでばてないように、と気を遣っていただく、天気、上々ですよ〜、なんて思っていたら、心の中でパタリロが「雨がジョージョー降ってますか?」と古いネタをかましてくれる、未だ大丈夫やな、自分。10時14分三野町に入る、走っても走っても次の町に入らない、10時37分美馬町入り、やっと現れた美馬の文字にほっとする。

さてこの先、この道を左折して美馬I.Cに上がるか、右折して貞光駅に寄るか。1時間で登って(←大甘)12時過ぎには着くやろ。やっぱここのHPに出入りする人間にとって貞光駅は聖地、なんとか時間があるならやっぱ行かねば。と貞光駅行きを決める。美馬橋への交差点の手前に「貞光→」の標識、あ、ここから行ける、美馬町役場の裏を通り、信号交差点の青を突っ切って・・・おや、横切った通りの向こうに橋が見えた気が、慌てて戻ると、やっぱり橋じゃん、突撃〜、10時57分渡河、向こうの線路を阿波池田行きローカルが行く、3連か4連繋いでいる。単行じゃないのに驚く、河川敷から信号が見えたところで下りていく、貞光高(?)を過ぎて踏切を渡ると左手に駅のホームが見えるので踏切の先で左折、駅の標識が・・・到着。

11時2分。駅の売店でなにか貞光の記念になるものを探すが見あたらず、駅は券売機だから切符買っても軟券、あきらめて売店でカップのかき氷アイスを買い、駅の軒でつつく、あ〜、気持ちいい。四国交通や美馬観光のバスが駅前を出入り、お、駅前に止まってるタクシー(美馬タクシー?)の行灯はKT(京都)と一緒だ、なんて思いながらちょっとゆっくり。

7.「三頭トンネル越え」

アイスも食い終わり、なんか時間の余裕がなくなってきた気がして出発、駅舎を携帯で撮影、11時14分、同じ道を帰り、美馬橋を渡る。橋の歩道は後からくっつけたみたいだな、もしこのまま過去にタイムスリップして同じ所に出たら川に落ちるな(ワケ分からん事を。自分、結構日射病か?)、県道を右に、すぐに左、ローソンに立ち寄り、トイレを借りる。何を買って行こうかな〜、思ったとところでふと

「・・・伊予柑売れんかな。」

あんたは昔のRPGか!!今のRPGも獲物を売って金稼ぎするんだろうか。今のRPGはすごいデモ画面してるよな。伊予柑が売れるわけもなくお茶を買って出る。

最初は自転車に時々またがったりしてたが、美馬I.Cを越えてからはだんだんだんだん、だんだんだんだん、ダンダンダンダン、段・々・段・々、坂がきつくなってくる。途中ヘアピンカーブの内側にパトカー止めて何の取り締まりしてるんだかワカラン、なんて考えてる余裕は10分もすると全然なくなってきた!!もう水戸黄門のテーマも出てこない。

大体、この道、コース取りがヘンだよ、わざわざ丘の上をぐるーって感じで。大体旧道の後を改良工事した結果が、この道なんだから旧道は今まで峠道として使われてこなかったのちゃうかな。途中の土産物屋は丸太に溝を掘って流しそうめんの準備をしていた。ブリキの樋を使ったヤツよりは風情があっていいな。

やがて人家がなくなって山の中に入ってきた。勾配はさらにきつくなる。いよいよ前を向けずに下を向いて腕を前に出して(お、クックロビン音頭?違う。)前屈みで歩くようになる。10%の上り勾配の標識の先に10.2%の下り勾配の標識が反対車線に掲げてあるのを上下別線じゃあるまいに、何でやねん、とつっこんだのが最後、汗が異常にだらだら出始めたところで、だめだ、休憩〜、まるで私は板谷峠を越せないキハ181、もしくは上越国境に挑んだ151系。分からヘン? あそう。

imo-sanくらいじゃないと分かりませんって。

どちらかというと主電動機(自分の脚力)は120kwくらいはあって、空気台車(自転車のサドルの詰め物が良くて、ケツが全く痛くならない)履いてても、歯車比は5.6(その自転車、変速なし)という101系のお下がり、って、私は419系か!!(普通の人はなお分からヘンわ!!)曲線改良で余ったところに作った植え込みに座る。

さあ、ここで伊予柑を喰わんでいつ喰う、荷物減らさにゃ、とまず一つ、一旦お茶で手を洗って、もう一個。山内で6玉喰っといて正解やったな、腹が今減ってきた。さて、と時間を見るともう12時を回っている、道半ばにして12時、いやほんとに半分かどうかも分からないし、ちょっと手持ちの道路地図ではどこにいるのか、も一つ分からんな。やや、間に合わないのが分かってしまえば諦めるが、望みありなら、さっさと出発!ここが一番きついトコかもしれない、と歩き出すが、あんまり勾配変わらない、でも伊予柑2つで500gは減ったはず、楽になった気がする。自転車を押してなけりゃ、地図を持って、カーブの形なんか参照にして現在位置とか、もうあといくつカーブを曲がれば、とかがわかるのだけど、いまはもうやみくも状態。猪ノ鼻峠と違ってカーブの先と山のてっぺんが見えないから見当がつかない。

しかして4つか5つもカーブを曲がったら勾配が緩くなってきた!そうそう、工学的にも緩和勾配ってのがあって・・・って望みにすがるところがもう「かなりキテる」気がするが、ともかくやる気が出てきた。なんか一瞬トンネルの入り口も見えた気もする。急げ急げ、なんとか山(竜王山?。もう覚えてない)への分岐の標識も出てきて間違いない、この先だ、売店か何かの建物(?もうトンネルの入り口しか見えてない)も見えてきて(いや見えてないってば)まずは短いトンネルに突入。でもわずかにまだ登ってるようだから自転車には乗るけど歩道をそろそろと、続いて三頭トンネルへ。同じく最初は歩道をよろよろと、でも出口までの距離を示す標識が出っ張って走りにくい!でまた、後ろからの車両接近が気になっても振り向けないし、一旦止まるとその次走り出しにくい。心の中でわーわー言いながら3m程先だけ見て走っていたらいよいよ目がついて行かなくなって、おや、日射病で三半規管がもうダメか?と思って顔を上げてみるといつの間にか下り勾配で加速してたんだ。いつまでもふらふら走ってる場合じゃない、車の流れが切れるのを待って、自転車を車道に降ろす!乗車!!めいっぱいこぐ!!!

トンネル脱出、12時30分くらいだったか、記録にとってる場合じゃない。もうあとは下りだけのはず、道の駅には脇目も振らずに通過。緩やかな下り坂が続くのでこぎ続けると、あ、何で?上り坂もちょっとあるやん、でもこぎ続ける。こうなりゃ1分でも早く着きたいぞ、ここで足を緩めたがばかりに目の前で麺が切れました、みたいなことはなりたくない。だいたいもう既に危ない時間ではあるけど。どんどん山を下りて・・・、えーと、谷川は見落とす事はあっても谷川の○○○車を見落とすことはない、と聞いたことがあるが・・・、結構下りたぞ。まさかやっぱり麺が切れた途端、車の波がさあっと退いて、で私は店を見落として通り過ぎたんと・・・あ、○○駐○、それも両側(笑)。減速、えーと、旧道はどこや・・・あ、店見っけ。未だ行列があるやん、間に合ったみたい、でも目の前で・・・の悲劇にはなりたくない、急げ急げ、どこにチャリ止めよう、店の坂は危ないし、行列の奥の方には入りたくない。入り口の反対側、橋のたもとに置いて、荷物抱えて行列に並ぶ。12時40分!!

さすがに自転車だと下りは早いですねえ。トンネル出て10分で谷川米穀店ですか。

8.「谷川」

もうあとはどうしようもない、行列が前に進んで、私の所にまさに「お鉢が廻ってくる」のを願うのみ。あ、とりあえず、ON-SENさんに峠越えが終わったことは伝えないと、とメールを入れるが、電波が良くないのか、10分後メール不達の通知が。再度送ってみる。

それで2通メールが届いたんですね。最初の方、届かなかったからしばらくしてまた送るよんって奴じゃないでした?

その間、13時過ぎにお父さんが店から出てきて、営業終了の立て看板を列の最後方で出す。で、今度は列の前の方の人と営業時間の看板を指さしながら、何か話して入っていった。ここはおかわり優先だから、どうも先に入った人のおかわり次第で、ということらしい。列はぼちぼちと進んでいく。中では麺を切る音がするので深刻に心配はしてないけど、楽観もよおせん、って感じで待つ。

店の中が見えてきたところで店内での立ち回り方の確認、あ、まるまるセルフ方式、お金は後払いか、OK、OK。じゃあ、何を食べようかな、とりあえず暖かいの大と玉子にしよう、と決めてからは早かった。店の中に入り、注文、モノを受け取って、まずはしょうゆだけで食べる。うまいがな〜。歯ごたえ軟らかく、しかし作りはしっかりって感じか。唐辛子の漬物も入れてみる、がーん、と辛いのは嫌いだけど、玉子が入っているから辛みがやわらかい、ええがな〜、続いて冷たいのの大を。キンキンに冷やしてないのがいい。日射病気味の脳にカツが入る、で、もう一回暖かいのと玉子。もう舌がびりびりきてるけど、旨い。

ふう、落ち着いた。店の方も落ち着いてはる。片づけと自分たちの昼ご飯(昼うどん)の用意をしてはる、私は先に会計だけ済ませて、最後のお客さんと一緒に店を出ようと、お水を戴く。ふう、こうやってこの店でゆっくり居ることが出来るのはええなあ、この時間に来て正解やったなあ、と思って店内を見回すと、「あ、例の絵がある。」なんだ、もう有名穴場店にはどこにでもあるんじゃなかろうか、と思いながらも一応撮っておく。お水もう一杯戴いて退散。

9.「琴平〜坂出」

13時50分出発、坂出に向かえばいいのだが、途中どこに寄るか、日曜の午後はうどん旅には適さないと恐さぬで読んだ。なら一般店で。

そうだ、プラッツ近鉄(京都)の催事でやってきた将八のうどんは旨かった。しかし某氏によると香川で食べるとまた違うらしいので試しに行こう、ここからだと琴平店だな、ついでに水車にも行こう、一度行った事あるけど、食べたこともあるけど、やっぱり地粉を使った、他とちょっと違う麺をまた食べたい、ということで山を下りる。

途中で一瞬、八十八茶屋へ、とも思ったが、もう山越えしたくないのと、やっぱ次のネタにしよう、とパス。438号線から別れて、あ、こんどうに向かう道で通ったことがある、もう琴平まで地図なしでも行ける。満濃トライアングルで「あ、長田ならこの時間でも間違いないだろう」と立ち寄る。14時40分、冷やしがあるので食べるが、「やっぱり長田は釜揚げだな。」だし汁の最後に気付けの土生姜をたっぷり入れて飲む。

15時出発。満濃バイパスに入ったものの、水車の道はもっと琴平の町の方だと気付き、あぜ道に入って右に左に。水車の前に無理矢理出る。15時10分頃到着。前回と同じだいこんうどん(麺聖さんの影響で)。間違いはない・・・けど、ありゃ、感動もないわ。やっぱ別のモノ頼めばよかった。

15時30分出発、一旦南に,仲南の方から金比羅さんの前から将八を目指すが、見つからんなー、そういえば、むかし国鉄バスの車庫がここら辺にあった記憶が・・・あ、将八見っけ、けど休みだ〜、なんか一生懸命店内の清掃中、SA○Sか?(違います!!)って思うのは、京都の観光に関わる人間として今一番の心配事だから。

琴平駅15時40分、マルナカ琴平店15時45分到着、トイレ休憩〜中略〜と買い物、16時出発。そろそろ返車しないと。坂出に向かう、ここは一つ、朝予定だったコース、土器川から飯山経由で。

河川敷に群がるカラスを蹴散らし、河川敷公園に遊びに来ていた子供も蹴散らし(いや、道をあけてもらい)、飯山・木村の看板を見て坂出に帰る。途中のスーパーで下川サイクルさんにお礼のおみやげを買って、17時帰着。今回はレンタル料1,000円。あんだけ朝から手間かけさせてしまったから安いモンだ、一緒に山内で買った伊予柑と、先ほど買ったおみやげを渡す。

固辞されたが、こっちも駅に帰ってさらにパソコンを持ち歩かなければならないので頼んで置いていく。今度からはせめて朝7時半ぐらいからにしますぅ。ついでに銭湯の場所を教えてもらって退散。サティの後ろにある銭湯に行くが日曜休み。

10.「その後」

あと銭湯がありそうな街と言えば、丸亀。157M121系で丸亀へ。駅の観光協会で場所と電話番号を聞き、電話すると開いてるとのこと。蓬莱温泉、猪熊弦一郎現代美術館の向こうだそうで、こりゃ近くていい。一日の汗を落とす。顔は焼けてるし、日射病ぎりぎりでふらつく、顔には水で濡らしたタオルを貼り、サウナにじっくり入って自律神経を正常に戻して、出てくる。

駅に帰ると駅に将八があるのに気付く。早速行ってみるが冷たいだしがもうないから暖かいものしかできないとのこと、残念。肉うどんを食べるが、うーん、ホント、普通だな。

各駅停車187M7000系で坂出に戻り、コインロッカーに荷物を取りに行く。5分で乗り継いだマリンライナーが高松に先着、今度は着替え等をコインロッカーに預けてPCを持って市内へ。あるホテルのロビー、喫茶ではホットスポットとコンセントが貸してもらえると書いてあったので行ってみると、遅かった。喫茶の営業が終わり、ロビーの絨毯が清掃中でインターネットどころじゃない。もう一軒中途半端に調べてあったけど場所、ちゃんと見てきてない、ライオン通りと瓦町の間だけど場所が場所だけにあんまりうろうろして客引きに捕まりたくないけど・・・行ってみるけどやっぱり分からない。

瓦町の駅に着いてしまったので、QueensberryCafeに向かう、こないだ来たときにはそれらしい店、見あたらなかったけどなあ、と思っていると角を曲がったところに営業時間の終わった美容室(ヘアサロンって言え!)みたいな店が、通り過ぎながら中を見ると、あ、PCが見える。ここか・・・、ちょっと自分には似合わへんかなあ、喫茶やなくてカフェやなあ、いらん荷物は置いてきたし風呂も入ったからまあ、失礼はないと思うけどどうしよう。

もう一度通り過ぎようとするけども決心して入る。コーヒーを口にしながらスタイリッシュにインターネットをするか、と思ったけれど、メニュー表のパフェが目に入り、甘いモノをつつきながらでいいや、ってなもんで、早速ON-SENさんのHPを開いたり、ニュースを見たりする。2オーダー目に頼んだビールが眠気を誘う。22時前、2時間ほどで退散。瓦町駅へ。

いままではフェリーの送迎バスで東港に行ってたけど、こないだ沖松島から歩いて行くと早めに乗船できたので今日もそうしようと。ことでんに乗って一旦JR高松駅に戻る、荷物をとってから沖松島駅へ、案外時間喰って、東港に着いたのは23時30分前だった。5便が定刻入港、桟橋で清掃の終わるのを待つが、眠い。立ちながら寝てしまった。乗船と共に今回は和室へ、荷物を放っぽって、ダメ押しのビールを空けると出港を待たずに寝てしまいました。風呂、夕方入っといて正解だった。

でもホント、吉野川沿いが一番疲れました、見込み大甘でした。もっと河川敷添いの道が見つかれば良かったんですけど、あるいは対岸の方が楽かも、と思いますけど試す気は、もうないです。峠越えの方は二つともなんだかんだ言っても楽しかったです。今月の千趣会の三徳、ノビがいいですねえ、これも本物、早いウチに食べに行かないと。

本当にお疲れ様でした。私は頼まれたってようしません。でも、川沿いがアップダウンが激しいてのは盲点ですね。次は高松レンタで国道193号〜国道377号〜国道11号なんてのはどうです?


 コラム、写真館に戻る

ホームに戻る