ホームに戻る

 コラム、写真館に戻る

八十八箇所への道〜その3の2

created : 2003.4.30


(15)みどり食堂[19]

08:23

先客一人だけ、「きつね」を注文しテレビを見ながらズズーと、って麺がブツブツ切れるんですけど〜(悲)。

まあ、ホントの食堂ですし。幻のあさひうどんは、ここのすぐそばにありました。

予定では「みの」08:41の119M やったんですが、間に合いそうにないんでトイレを借りてゆっくりします。丼返して判子を貰います、後で見たら店の番号写ってないんですけど…、まぁエエか、ってホンマにエエんかなぁ?

08:43

↓ 南側の道は集落沿いで車も少なく歩きやすいです、まっ選挙カーは五月蝿いですけどね。

09:21 みの

↓121M そぉ言やぁこんな時間やのに学生が乗っとったなぁ。

09:36 本山

↓ 遙か彼方に讃岐山脈が望めます、あれを越えんのかぁ、かなりあるなぁ、けど何とかなるやろ!駅前の道を真っ直ぐ東へ、右手に五重塔が見えて来ますので「本山寺」(70番札所)の境内へ。勿論ココも巡礼して南へ折れ財田川を渡ります、R11へ出て1本南の道を東へ歩き高松自動車道を潜れば南に見つかりました。

(16)セルフうどん うらら[5]

10:15

よろず屋併設うどん店です、オプション止めようと思てたのに「赤ウィンナーの天ぷら」があったんで取ってしまう。「かけ」は160円で、ズルズル、パクパク食べて愛想のエエおばちゃんに「ごちそうさま〜」、あっ、判子下さいm(_ _)m。けど、「うらら」って何なんでしょう??山本リンダしか出て来ん!>おやぢ

10:25

↓ 「安藤」は11時からなんで早いなぁと思いながら、測道沿いを北に戻り東に出て県道24号線を再度北へ歩きます。

うららの由来…。全店制覇の取材で行った時に聞いたはずなんですが、覚えてないです。取材メモはどこへやったっけ?

(17)安藤うどん店[11]

10:47

暖簾掛かってます、もう開いてんのんかなぁとサッシを開けて「すみませ〜ん」、店内は電気付いてません。おばちゃん居てはって「どうぞー」と声が掛かり店内へ、またまた歩いて暑いので「ざる下さい」。電気がついて、ズルズル食べて「ごちそうさま」、判子貰う時に営業時間の事を聞いてみました。「用意もあるけど10時頃には開いてるよ」との事、「MAP の時間は小そうて見た事無い」言うてはりました。

営業時間はねえ、難しいんですよ。早くから開いてるけど、十分用意が出来る時間を書いてくれってところもあるし、製麺所だと朝早くから麺湯がいてますしね。普通は、お店の人に載せてもいい時間帯を確認するんですが、今年はそのあたりがいい加減なような気がします。

11:00

↓ 店の南側の道を南東方向へ進むと直ぐに「山本町」に入ります、小学校を越えて南へ折れ又々財田川を渡ります。役場の南側の道をR377を目指し東へ向かうと店の南側に一発で出ました、「旅人」の勘やなぁ(>てるりん)

(18)まなべうどん店[3]

11:37

昼時なんで店内は8割方埋まってます、国道沿いですもんね、また歩いて暑いんで「ざる」を注文する。壁の貼り紙を見ると「小は1.5玉」「学割は50円引き」の文字があります、食べられるかなぁ?!

第4のジャンボと一部では言われております。。

鶉卵が付いて薬味は生姜に葱と胡麻でした、なんとかお腹に詰め込んで「ごちそうさまでした」「ふう!」

11:50

↓ さぁ、ここからは山登りです、気合いを入れてR377を東へ歩き出します。「かな山うどん」を超えた処で財田川沿いに登って行きます、ココは歩道があるので安全に歩けます。上着は脱いでたんですが、日差しがキツく暑いのでシャツも脱いでTシャツ一枚になって進んで行きます。自販機があったんでココでも飲料水を購入し、水分補給をしながら川沿いの旧道を選んで進み、再合流するところに「山里」があります、皆さん路駐してはって賑やかで流行ってる様子でした。全店制覇の地図には載ってませんが D.ヤマザキの手前の財田川の支流沿いに道があります、山の方を見渡すと西讃広域農道と合流しそうです、いつも車用の道路よりこういう道の方を選んでしまいます。この道沿いでもよく犬に吠えられました、結果的にいつも犬のおるトコ選んでるんかなぁ(^_^;)。西讃広域農道と合流し坂がキツくなって来ます、峠が見えてきたらアト一踏ん張りです。ちょうど登り切った処に「環の湯」と「田舎」の看板が出迎えてくれます、左に曲がり下ったトコがお店です。

(19)そば処 田舎[4]

13:18

変な方向から歩いて来たんで(店の中から見てはりました^^;)、「歩いて来たん?どっからな?」と聞かれます。「本山」です、と答えると「何処の?」と聞かはるんで「豊中の」と答えると返事に詰まってはります(苦笑)。on-sen さんが「そば」を押してはったんで、「しっぽくそば」食べようとも思うが具の量が多そうです。

具沢山ですけど、そんな量は多くなかったと思います。名前の通りぞばがメインで、うどんは子供やそばの食べられない人向けに作ってると聞いております。

迷ってるとおばちゃんが「うどんやね」と聞いてくれはったんで「お願いします」と言うてもうた。おっちゃんと地元のお客さんからもいろいろと質問を受けました(汗)、「歩いて来たんは初めてじゃあ」て言うてはりました、「財田からやったら居てはりません」と尋ねるが「おらん」との事でした。そんなはずは無いと思いつつもそれ以上は聞きませんでした。しかし、食べ終わってもうどんの話題は続き、あの店はどうや、この店は行ったか?などと話は尽きません、「コーヒー飲むか」と言うて貰いますが、「温泉に寄りますんで」と断り代金を払い判子を押して貰います、「おおきに、ごちそうさまでした」

13:40

↓ だだっと坂を下ってまた登ります。(上からのアプローチも作って下さいm(_ _)m)

13:45

たからだの里・環の湯

時間制限なしの金500円也です、大半は地元のお年寄り客で一杯です。浴室はあまり広くありませんがお湯はヌルヌルでお肌スベスベです、シャンプー類もあるのでタオル持参でOKです。

桜の時期に行くと、下のダム湖の回りの桜がきれいですよ。

次の列車は5時前まで無いのでゆっくり出来ます、畳の休憩所もあり缶ビールで喉を潤します、「んっ、んまい!」コンセントが有ったんで拝借します(すっすんません)、メールしてると直ぐにバッテリーが消費します。

15:50

↓ 余裕を持って出発です、メールしながら出たんで「環の湯」の写真を取り忘れました(残念)、R32はゆっくりと下って行きますが、駅までの道は登りが続きます、また汗かいてしまいました。まぁ「讃岐財田」の一つ南の駅がスイッチバックのある「坪尻」ですから当然なんですけど。

16:27 讃岐財田 立派な巨木が駅舎を覆う様に建ってます、楠かなぁと近付くと「タブノキ」と案内板がありました。

16:53

↓ 254D キハ58+65×2 の4両編成です、さすがに4両繋いでるとサマになります。

17:09 琴平 前回(4月12日)が4軒やったんで、なんとかもう1軒と言う事で下車します。

↓ 去年行ってるんで解ってます、琴参閣の建物の間を抜けて細い道を進むと店の北側に出ます。

(20)手打ちうどん こんぴらうどん(西山)[41]

17:18

この時間なんで殆どしまいかけてはります、「すいませんけど、小だけ下さい」とおっちゃんにお願いする。代金払うて「ズルズル〜」一気に食べて判子を押して「ごちそうさま〜」。

17:23

↓ 琴平町観光協会に寄り「レンタサイクル」の聞き込みします、今のところ連休の予約は無いそうですが、初めてなんで予測は衝かないそうです、台数は当初の6台のままです、連休中のご予約はお早めに!

17:47 琴平 余裕で帰って来れました。

↓ 1274M 昨日のワンカップが1本残ってたんで呑み始めます。(←おいおい^^;)

18:00 多度津 これも向かいのホームで待ってくれてます。

18:01

↓ 174M 坂出で3169M に乗り継げますがこっちの方がエエ車両(6000系)なんでそのまま乗っときます。

18:39 高松 キヨスクでワンカップを購入し(コレばっかし)、2Fの書店でうどん特集の「あわわ」も購入。

19:30 駅構内のEースワンでアテを物色、ついでに「スタトレ2」の0系2種類をゲット出来ました。

↓ BUS 築港駅まで一周し東港へ、こないだ木太町から歩かはったんですね、会えへんはずや、on-sen さん!

19:50 高松東港

20:00

↓ J.F(こんぴら2) プラスワンさんへ「ジャンボフェリーの唄」をメモって来ましたんでどうぞ(^o^)。

<念のため省略>

頭の中でグルグルと…♪

23:40 三宮港 ほぼ定刻に到着です。

↓ 少し急ぎながら駅へと向かいます。

23:52 三ノ宮 エスカレーターを駆け上がり、ぎりぎりセーフで乗り込めました。

↓ 252B

00:23 塚本 「ただいま〜」天候が心配やったんですが、なんとか無事に歩けて完了です。次回の予定は5月3〜5日ですが、休みのお店も多いんでどう廻りましょうかね、週間予報はエエみたいなんで、出来るだけ頑張って歩いてきます、ってレンタサイクルもかな(^_^)v。

今回も長文にかかわらず最後までお付き合い下さいましてありがとうございました。


 コラム、写真館に戻る

ホームに戻る