「関西讃岐うどん巡礼〜実行委員会」という詫間の雀さん率いる謎の団体が主催する「第2回 関西讃岐うどん 西国三十三ヶ所巡礼」が、7月20日から12月31日までの日程で開催されています。参加するのは特に難しいことはなく、うどんを食べてスタンプを貰うだけです。完遂の末得られるのは定番の「心の中の達成感」!。大阪のお店が多いので、お昼ごはんがてら回ってもいいし、公共交通機関で回るのもさほど難しくはないはずです(多分)。お店の分布はこんな感じ。ちょっと遠くのお店を数軒回るのなら、私鉄沿線だと「スルッとKANSAI 3dayチケット」、JRだと「関西夏休みパス」などを使うと便利です。JRの夏休みパスは、大阪近郊区間から加古川線を抜いて、北陸線敦賀、山陽線上郡まで延長した範囲が使えて青春18きっぷの一回分より安い2000円ですが、三日前までに買わないといけないのが面倒ですかね。期間も長いですし、おいしく食べて幸せな気分で回って欲しいなと思います。
ちょっと前に、香川県農政水産部農政課のサイトでサークルKサンクスから「さぬきの夢2000」を使用した商品が登場!という情報が掲載されていました。7月22日からと四国と広島のサークルK・サンクス367店舗で、「おろしうどん(だし醤油風)」と「メープルマフィン」の二品が発売されているそうです。このページのうどんの説明にはさぬきの夢2000と国産小麦(九州産)を配合した冷やしうどんです
とあるものの配合比率が書いてないので、サークルKサンクスのプレスリリース(PDF)を見てみると、
『さぬきの夢2000』と『国産小麦(九州産)』を配合した冷しうどん。小豆島産本醸造濃口醤油にたまり醤油を加え、鰹と昆布の合わせだしをきかせただし醤油がうどんの味を引き立てます。添付の大根おろし、JA徳島市「すだちパック」でさっぱりといただけます。(※うどん対粉の配合率:さぬきの夢2000:42.5%・国産小麦:42.5%・他はでんぷん等)
とありました。上の方で
今回発売する2アイテムはいずれも、香川県が生粋のさぬきうどんを作るために開発した県産小麦『さぬきの夢2000』を使用しています。
とあるのに、うどんは使用率半分以下で生粋じゃなくなってるのに、マフィンの方が100%使用というのがなんとも…。こういう現実的な商品が出て来てるんですから「さぬきの夢2000こだわり店」に年間を通じて100%使用しているお店だけでなく、ブレンドして使っているお店も対象とするという話もぼちぼち実現してもいいんじゃないかと思います。
先日岡山市内で居酒屋チェーンのマルシェと提携した新業態を出店したばかりの「めりけんや」ですが、また新業態店を開発したそうでJR四国から「JR東日本グループとの業務提携店が山手線「田端駅」にオープン!」というプレスリリースが出ています。これまで展開しているさぬきうどんNRE&めりけんやと何が違うかというと
同店舗は従来のセルフトッピングサービス方式のシステム化に取り組み、券売機をはじめ自動出汁マシーンやIH釜(うどん釜)を導入した省力化店舗です。「スモールスペース」で展開可能なモデル店舗として開発しました。
ということだそうです。IH釜は周りが暑くならないんで厨房が楽でいいんですよね。自動出汁マシーンってなんだろ?セルフ形式だとどうしても会計が煩雑になるので、券売機を設置することにしたんでしょうね。最近の流行にのって「メガ盛かけうどん(3玉)」なんてのもありますが、1玉160gとあるので、釜たけうどんの1玉とあんまり変わらないくらいみたいです。「釜たけ」のぶっかけうどんの大・大となると何gあるんだか。
山陽・九州新幹線直通用車両のインテリアデザインについてJR西日本、九州から発表されています。今年の10月末完成予定とか。さすがに山陽新幹線に乗り入れるとあって、自由席まで4列とはいかなかったようです。でも、あと数年で本当に鹿児島まで新幹線が直通するようになるんだなあ。
この記事は作成時のデータをもとに作成されています。リンク先が無くなっている場合や現在と異なる場合もありますので、ご了承ください。