香川県から「さぬきの夢マップ」を初めて作成という報道発表資料が13日付けで出ています。リリース文には、実施期間等は書かれていませんが、実施店一覧のPDF書類を見ると、2006年12月15日から2007年3月31日までの期間限定のイベントのようで、香川県下の45軒が掲載されています。発表文に「初めて作成」というタイトルがついているんで、なにか目新しいことしてるのかと思いきや、ここ数年毎年行って来た「さぬきの夢ラリー」から、スタンプラリーを除いただけのものでした。うどん巡りスタンプラリーは、県外客対象の「うどん人-うどんちゅ-の旅」を実施中なんで、同時には出来ないものの、さぬきの夢2000の存在もアピールする必要があると考えたんでしょうかね。今回、特筆すべきは、さぬきの夢2000を50%以上ブレンドして使用しているお店も載っていることです。これまで、かたくなに100%使用にこだわっていた香川県ですが、ようやく現状に即した考え方が出来るようになったみたいですね。もっとも、2006年度産のさぬきの夢2000は、生産量は増えたものの、品質はかなり悪いとも聞きますので(しかも、もっとも需要の多いと思われる半生めんにするとだめとか)、そうでもしないと参加店が集まらなかったための苦肉の策なのかもしれませんが。消費者のみならず、うどん屋さんの関心も低下している「さぬきの夢2000」、どうやっても香川でうどん用に使われる小麦粉の全量をまかなうことは出来ないわけですが、どういった方向に向かうのでしょうか?
四国学院大学カルチュアルマネジメント学科のフリーマガジン「interest late2006」が15日の金曜日に発刊され、FM香川の「UDON-Blog うどん部。」で、プレゼントも企画されています。うどん関係では、うどん好き50人が選ぶ好きなうどん店ランキングが注目ですが、その他の企画も大学のフリーマガジンではもったいない内容が盛りだくさんとなっております。お札にしたい有名人で「三木武吉」が年配の人にもいないのは意外でした。栗林公園の北側に銅像もあるのに。保守合同をなして、自由民主党を作り、ある意味戦後政治の路線を決めた人なんですけどね。
さて、「私の好きな店ランキング」には、本文中に「讃岐うどんの店を200軒以上食べ歩いた強者を集めて、その人たちにそれぞれ自分の好きなうどん屋を50軒、順番を付けて選んでもらうことにする。」との説明がありますが、これは実は後付けです。50人のうちおそらく10人くらいは、田尾さんから依頼があったので私がお願いして回答いただいた方々なんですけど、回答してもらった時点では順番を付けて選ぶという話はなかったんです。もともとテレビ番組の企画で使うということで、回答期限も短く、順番に関係なくとりあえず50軒羅列してもらったもので、私にしても、好きな店を地区別に思いつくままに挙げていって、それから抜けてるお店を書き足して50軒にしたんですよね。なので、順番を付けて回答してもらったら、また全然違うランキングになったものと思われます。各種統計のいい加減さをたまにネタにしている田尾さんにしては、統計の取り方が少々甘いんじゃないかなと思います。まあ、田尾さんにとってうどんに関することは「お遊び」なんかもしれませんけどね。この数字が一人歩きしないことだけは、願っていますが。
各地で既報ですが、13日のKSBニュースで、高松市の池上製麺所が、現在地での営業は1月で終了し、4月をめどに香川町に移転すると報じられていました。直接の原因は、地権者から土地の明け渡しを求められたためだそうですが、お店周辺やマルヨシセンターの違法駐車に関して、近隣の方とぎくしゃくとした関係になったんじゃないかと思います。池上さんが飲食業の許可を取った直後に全店制覇攻略本への掲載をお願いに行った際、将来の夢はちゃんとした一般店で営業をしたいの話を聞きましたし、その意味では願いが成就したともいえますけどね。(1/3追記 麺三郎さんの「初麺・池上 WARAU YODARE 笑うよだれ」によると、香川町への移転も流動的な模様。一月中は現在地で営業されるようです。)
この記事は作成時のデータをもとに作成されています。リンク先が無くなっている場合や現在と異なる場合もありますので、ご了承ください。