予告通り、さぬきの夢2000の開発についての話が6日の「プロジェクトX」で放送されました。香川さんの方がメインゲストってのは意外でしたけど、まあ無難にまとめてあるなって感じでした。うどんブームと絡めての言及がなかったのがなによりです。雨対策に何か植えてOKとやってたことは、問題の収穫期に長雨となった場合には意味がないんじゃないかと…。それよりも穂発芽性が難ってことの方が重要のはずでは。それと、品種改良に、トウモロコシを使ったメイズ法というやり方を使って、育種期間の大幅な短縮を図ったというのは触れられていましたっけ?
でもまあ、ようやくそれなりのものが出来たんですから、無理に背伸びせずに地道に頑張って欲しいなあと思います。品種の開発としては成功でも、実際にうどん屋さんが営業で使うには使い勝手がいいとはいえませんので、番組見て安易に使うところが増えたら逆に評価を落とすことにもなるかもしれませんからね。それに、ASWに評価で上回ったというのも、大量生産の市販車相手にギリギリまでチューンナップした試作機でなんとか上回ったということなのかもしれませんし、依然として作りにくいって言われるのは、そういった作る時の余裕のなさにあるんじゃないかと思います。何度も書いてますが、悪い小麦じゃないんですよ。茹でてすぐ食べる分にはASWとの違いが分からないくらいになってるのは確かですし。なお、ASWと国産小麦の関係は、番組にも出ていた吉原食糧の “[コラム]「さぬきの夢2000」小麦開発ストーリー”により詳しく紹介されていますので、こちらもぜひご覧下さい。ASWが日本に入って来たのって昭和49年からなんですって。NHKの描いてた時間の流れと違いますね。やっぱりフィクション?
あと、何にも知らずにあの番組だけみると、さぬきの夢2000がASWに替わって讃岐うどん界を席巻して、今の讃岐うどんの多くが県産小麦で作られるようになったって勘違いしそうなので、収穫量は増えてきてるけどまだ需要量の5%にも満たないってのは触れて欲しかったところです(cf;平成15年の香川県のうどん用小麦粉使用量が6万6985トン。さぬきの夢2000の生産量が3130トン。製粉歩留が66.5%くらいらしいので、粉にすると2080トン、3%くらいかな。)。多田さんはまだ生産が少ないって言ってましたけどね。
放送に合わせてか、香川県も「さぬきの夢2000」のページを更新しています。どっかの会合の資料をそのまま使ってる感じですが、県産小麦品種の変遷や県産小麦栽培面積の変遷などが見られるようになっていて面白いです。また、イベント情報には「さぬきの夢ラリー」が今年も、例年通り10月1日から1月31日まで実施されるとありました。でも、今年は、うどん店だけでなく、県内の観光施設も対象に考えています
ってのは?お土産うどんを買ってもOKということなんでしょうか。「技能グランプリ」もやるみたいですけど、去年みたいに「さぬき麺業」関係者(社長の香川さんも審査員してる)が、ゆでうどん部門の20のうち16を占めるなんてことは止めて欲しいなあと思います。
日の出製麺所から、いりこだし醤油販売記念セットが8月末までの限定で発売開始されています。送料が別途いりますけど、300g入りの生麺が二つと醤油、すだち果汁、天かすがセットで800円はお手軽かと。今が端境期の「さぬきの夢2000」の生麺は残りわずかだそうですので、食べてみたい方はお早めに。このお醤油、釜玉に使ってもおいしいですよ。
この記事は作成時のデータをもとに作成されています。リンク先が無くなっている場合や現在と異なる場合もありますので、ご了承ください。