6/3(木) 21:00〜 21:54放送の「どっちの料理ショー」は、「沖縄ソーキそばvs讃岐釜玉うどん」がテーマです。Yahoo!掲示板にも書きましたけど、補足がてらこっちでもご紹介しときます。「釜玉」がテーマとなると特選素材は麺か卵かなあと思うところですけど、卵は先週のオムソバの特選素材として使われていたので同じのは続けないとして除外。じゃあ麺かなと思って公式サイトの次週予告を見たところ
丹波の黒大豆と香川産の小麦を原料にした醤油などを集めて、本場の味を披露する。
とあり、札幌テレビのHOT情報にはもう少し詳しく
イエローキッチンの関口宏側が取り上げるのは、讃岐うどんを生卵であえ、だし醤油をかけた「讃岐釜玉うどん」。香川産の食材をずらりと揃え、うどんも地元の超人気店「山越」から特別に分けてもらう。そして、特選素材は丹波の黒大豆と香川産の小麦を原料にした醤油。創業130年を誇る香川県小豆島の老舗醸造元から取り寄せる。
とあるんで、特選素材は醤油のようです。おいしい応援団は「東京麺通団」と香川のお店がいくつかってとこでしょうか。小豆島で黒大豆使用の醤油となると、ヤマロク醤油の 「菊醤」ってのかな?5代目が頑張ってて特選素材向きのドラマが作れそうなところみたいですしね。私はそれ自体良過ぎる醤油は、あんまりうどんには合わないと感じることが多いんですけど、これはちょっと試してみたいかも。で、醤油作りで引っ張るにしても、調理の行程自体はメリケンさんが書かれてるように30秒で終わっちゃいますし、スタジオではどうやって盛り上げるんかなあ?ともあれ、かげりの見えてきたと言われるうどんブームにどういう影響が出るのか、注目したいと思います。あと、京都のとあるセルフのお店の人が見て、「釜玉(冷)」というとんでもないメニューを直してくれたらいいんだけどな。
5月30日の日曜日、かねてから予告されていた「おーい、ニッポン 私の・好きな・香川県」がNHK BS2で放送されました。香川県の観光振興課と観光協会が協力してたんですね。その割に、番組冒頭“弘法太師が中国から小麦を伝えたのがきっかけでうどんが作られるようになった”という珍説が披露されていた気がします。小枝さんが「高知は団扇が有名ですからねえ」と素で間違って突っ込まれるなど、香川の知名度を象徴するシーンもありましたが…。それと、うどんだけ食べにくる人はいかんみたいな言い方するのもね。
なんせ8時間の長時間の放送なので、うどんコーナー見に行くにも大変と思っていたところ(しかも当日の最高気温は隣の綾南町で31.7度)、たまたま前の日に蒲生で田尾さんにお会いして出番の時間を教えてもらえたので、午後2時過ぎにニューレオマへ。てっきり駐車場の一角あたりでやるんかと思っていたら、おもちゃ王国の中に特設ステージが設置されておりました。入場料1000円也。本番前に「ネタが思いつかん」とぼやいていた田尾さん、団長日記には
時間が来たのでまた炎天下のステージ横に戻って、博士の帽子かぶって白衣来てステージに出たら、別府君が来ててハズカシイ写真を撮られた。ほんまにもー。
と書かれてますけど、私が写真撮った時は黒マントだったんですけどね。中継の時の白衣よりもマッドサイエンティストぽくってよかったのに。田尾さんの役割は基本的にクイズ形式でのうどんのイロモノの紹介だったんですけど、日記にある法事も7年過ぎるまでうどん出さないってのは初めて知りました(6.2追記 麺聖さんによると、宗派や地区によっても違うみたいです)。
ニューレオマに行く時には、琴電岡田駅からコトデンバスのシャトルバスを使ったんですけど、他にお客さんはおらず貸し切りでした。ちょうど乗降客数調査をしてたので、降りる時にちらっと見てみると、朝から一番多い便でも6人だったようです。乗ったのは2時前で車で、車で行く人はまだ多い時間だというのにこの先大丈夫ですかね。なお、飛行機のダイヤ変更に伴い、6月1日から琴参バス空港線のダイヤが変わります。ご利用の際はご注意ください。
面白かったのでご紹介「謎のマックプライス徹底研究」。うどんの世界だったら、はなまるうどんなんかで見られる「かけうどんダシ抜き」と「しょうゆうどん」の関係みたいなものですかね。
この記事は作成時のデータをもとに作成されています。リンク先が無くなっている場合や現在と異なる場合もありますので、ご了承ください。