はなまるうどんが15日に京都新京極に出来ていますが、先行したいきいきうどん烏丸御池店(一度朝の状況をのぞきに行こうと思いつつ果たせていません)、やっぱり朝からうどんという人は少なかったようで営業時間を9月1日から平日も朝11時からに変更するそうです。アルコールも置くようになってましたよ、その筋の皆様。はなまるは、9月19日に京都藤森店も出来る模様。
18日にasahi.com : MYTOWN : 香川に掲載されていましたが(相変わらずasahi.comは記事中のURLが全角英数表記…)、丸亀市観光協会がまるがめ婆娑羅マップというページを作っています。市内のうどん店紹介ページもあるわけなんですが、今後のデータの更新もきちんと出来る体制が出来ているのかちょっと気になります。四国新聞の讃岐うどん遍路みたいにいたずらに軒数を増やす必要ないし、丸亀市は毎年うどん団扇を作っているのでデータの更新くらいは大丈夫かな?
るるぶ四国04が出ていたので見てみると、電車でうどん屋巡りするコースが掲載されていました。時代もかわったものです。でも、本文で11時からと書いている竹清に10時に行っていたり、わら家と山田家を繋ぐところで琴電の時間しか計算していないなど、もうちょっと正確を期して欲しいなと思った次第。あと、セルフの行列の写真に番町の久保が使われているのはいったい??
あちこちで報じられていますが(KSBニュース、四国新聞)綾歌町のレオマワールドが、加ト吉フードレック、マルナカ、おもちゃ王国、それに東京のコンサルティング会社の4社連合の支援(?)を得て来年4月の再開を目指すことになったそうです。目標の入場者数年間40万人というのは、休園直前と比べても半分以下ですけど、山越うどんが綾歌郡で最大の集客力を持つなんて冗談も取りあえず終わりでしょうか。
つっこみが入りましたが、40万人を365日で割ると一日あたり1096人くらいです。下手すると山越うどんの方が依然として多いかもとのこと。一年間でって考えたことなかったんですがすごいもんです。こういう統計に現れないうどん屋だけに行く観光客をカウントしたら、全然違った観光客の動向が見えるのかもしれませんね。
この記事は作成時のデータをもとに作成されています。リンク先が無くなっている場合や現在と異なる場合もありますので、ご了承ください。