3月31日のtopicsで触れた“香川の食PR本”、いつの間にか発行されていたようで、四国新聞で紹介されていました。88ページってのは狙ったんですかね?「うどんの国 香川食の大情報」のタイトルにふさわしく巻頭で13軒を掲載したうどん特集があるそうです。うどんマップ同様に県外客が対象で、6万8000部が関西や首都圏などの主要書店、旅行代理店で配布中とのこと。京都には回ってきているのかな?探してみましょう。ちなみに、お店の選定、取材等はホットカプセルが行なっています。
その他、この手のガイドブックとしては、京阪神と四国各地を結ぶ高速バスのJR四国が運行している便で、各県の紹介等を掲載したものが配付されていて、香川ではうどん屋さんも何軒が紹介されています。100の小ネタなんてのもありますので、移動中の暇つぶしにもどうぞ。
先週11日に最初の講義をした田尾さんです、うどんブームの仕掛人としてあちこちに登場していますけど、今度は香川県が今年度から創設した知事表彰の「特別功労“かがわ21世紀大賞」の第一回受賞者に選ばれたそうです 。香川県のプレスリリースでは、肩書きは「フリーライター」のままなんですね。大学教授なのに。ゲリラが正規軍に表彰されてどうするっ!って気もしないでもないですが、狭い世界で足引っ張りあってもしょうがないですし、今後どんなことをしてくれるのか楽しみにしたいと思います。今回の88箇所の選定みたいに強引なことはして欲しくないですが…。
で、うどんで観光振興を目指す香川県、四国新聞によれば、GW期間中に瀬戸大橋を利用して、栗林公園、県歴史博物館、瀬戸大橋記念館を訪れると、半生の讃岐うどん3人分をプレゼントすると、14日の定例記者会見で県知事が発表したそうです。詳しい内容はこちら。どうせやるなら料金所やPAで、県外ナンバーにはうどんマップを配って、四国の他県へ行く予定の人を香川に立ち寄らせるくらいのことしたらなんて思いますが、そこまでは無理でしょうか。高松自動車道の全通で、明石経由より瀬戸大橋経由の方が安くなる場合が出来ているわけですが、利用者に変化は出ているんですかね。30分遅くて1500円安い、あなたならどうします?
GWも近付いてきたこともあり(今年は曜日の配列が悪いですがどうなるでしょうね。だから社会党が政権取ってるうちにメーデーを祝日にしておけばよかったものを)、15日発売の関西ウォーカー4/29号の特集にも香川・高松へ讃岐うどんを食べに行くコースが掲載されています。25日発売の次号では「大阪うどんvs讃岐うどん」が掲載されるようです。KANSAI1週間 では、食べ歩きじゃなくって体験型のコースとして香川各地のうどん教室が各所紹介されています。どっちも、最寄り駅からの所用時間が掲載されていますし、“車を使わない”というのはそう珍しいことじゃないと思うんですけどねえ。あと、香川と愛媛の東京アンテナショップ「せとうち旬彩館」 でも4月28〜30日の三日間、うとん作り教室が開催されるとのプレスリリースが出ています。
先月に引き続き、マキノ出版から出ている『壮快』、『ゆほびか』の2誌で讃岐うどんダイエットの文字が踊っています。今回は、お店の紹介の他、さとなおさんとか小島先生とかのコメントも載っているんですが、結論が決まってる原稿としてもダイエットへの話の持って行き方がいささか強引のような気もしますし、本当にご本人が言ってるのかなあなんて思ったり。
この記事は作成時のデータをもとに作成されています。リンク先が無くなっている場合や現在と異なる場合もありますので、ご了承ください。