ホームに戻る

コラム、写真館に戻る

さぬきうどんコラム1

あんまりうまないうどん屋が存在する秘密が今ここ
created:1999.7.28, by Master/modified: 2001.10.16, by ON-SEN

はじめに

ここで御紹介するのは、「One Bite of Apple's Motherboard」のMasterさんが1999年の夏頃に書かれたものです。『恐るべきさぬきうどん』を読んだ事のある方はもちろんのこと、そうでない人にも読んで欲しいなあと思ったので、ここに転載する許可をもらいました。

私が、讃岐うどんに関心を持つようになって、まだ2年とちょっとです。赤坂のおっちゃん、おばちゃんに親しくしてもらっているお陰で、色々と分かってきてはいますが、もともと土地の人はうどんをどう食べていたかは謎でした。なんせ年間300玉を消費するという土地柄ですからね。いつもどんな所でうどん食べているのか興味がある所です。

この投稿のきっかけは、高松駅の「かけはし」のうどんはまずいという話からでした。そこからZ級の店を決めようなんて話が出てきて、その後のことです。『恐るべき』を読んだ方にはお馴染みの文体です。それでは、とくとお楽しみ下さい。


あんまりうまないうどん屋が存在する秘密が今ここ

マス:「かけはし」って、10年位前はもっと美味しかった様な気がしますが...

偽団:昔は単に「0番ホームのうどん屋」と呼んでたけどな。まあそれは[ロケーション的な旨さ]いうヤツやろ。連絡船のデッキのK泉にしても、決して美味しいうどんではなかったしな。

マス:きつねのお揚げさんがあーまい甘い!あとは直島の風景しか記憶にありませんもん。

偽団:「あーまた帰って来たんやな」って感じる為の、儀式みたいなモンやね。

マス:田町の某もそうですね。ワタクシ、初詣の帰りに寄って、おでんを食べるのがいつも楽しみでした。

偽団:うどんは喰わんのかい!(と一応ツッコミ)まあ今でこそ[プロのお客様]と言われる様になったけどな、昔はうどんを[旨い]と思って食べる事自体、そうは無かったなー。

マス:[プロのお客様]って...自分で言うてるだけですやん。

偽団:ボクよ、なかなかええトコついてくるようになったでないか。

マス:もう長いですからね。ともかく、ワタクシも昔はあまりうどんが[旨い]と思った記憶がありません。

偽団:反対に[マズイうどん]の記憶といえば...

マス:そら絶対、[給食に出てくるポリ袋に入ったうどん玉]ですわ。

偽団:ほら、そっちはすぐに出てくるやろ。とにかく小さい頃から大量のうどん玉に囲まれて育って来たキミみたいな人には[旨いうどん]がどういうもんか、それ自体の基準が曖昧なんや。

マス:言い方が気になりますけど...まあ、近所で玉買うて来て、みそ汁にぶちこんで食べるのが一番多かったですねー。

偽団:馬方蕎麦みたいにね。小さい子が一人でうどん屋行く訳にもいかんしな。

マス:そうやって、小さい頃から香川県民は「マズイうどん」に慣れて育って行きますからねー。

偽団:その言い方もどうかと思うけどな。

マス:今になって考えると、そうやって玉買うて来てた店の殆ど全部は、精進が足りんかったんですかねー。

偽団:「ほれ、もうちっとしゃんしゃんせな!」って感じではあるやろ。

マス:「恐るべき...」に載っている「うどん」は、それまで食べてきたのとは全然別の食べ物なんやと思いますもん。

偽団:そこなんや。普段みんな味の事なんかあんまし考えんと、ようけ食べるやん。更に言うと、香川県民は他の人が考える程うどんにこだわりを持ってないし、別に友達とうどん談義したりもせんもんな。普段の生活の中には「うどん=ちゃっちゃと食べるもん」って意識しかない。

マス:まとめにかかりましたね。

偽団:そこで「マズイうどん」あるいは「大して美味しくないうどん」ばかり食べて育った人が、ある日美味しいうどんに出会って、眼から鱗が落ちる想いをする。沢山あるうどんの中で、「こーれはうまい!」という物を発見した時の喜びは裏を返すと、「それだけ日頃沢山食べている」からこそ得られるもんやと思う。

マス:「このうどんに関するこだわりは儂だけのもんや」と思ってた事が、実は多くの人に共通した嗜好だったりしましたからね。

偽団:そこでは自分が思っていたより、遙かに多くの人と喜びが共有できるとね。そこで儂も含めたみんなが、「讃岐のうどん文化」に気がつくんや。だから香川県でこの本を支持してくれた人が多かったという事が重要なんやね。

マス:もし「どの店が旨いか」が読者の関心の中心だったら、すぐさま人気投票になって、あっという間に集計されて...

偽団:そこでオシマイやが。勿論みんな「どの店が一番か」って事に興味はあるけど、ホンマはたいして関心は無いハズなんや。まあ本の主旨として、[旨い店の基準]を提案してみたいとは思てるけどね。
 [香川には本当に旨いうどんを喰わせる店が一杯ある]
それだけで十分だと、みんなが思ってる。そうでなかったら、「恐るべき...」がこれだけ売れるはずが無いもんな。

マス:えらそーに言うてますけど、実際麺聖の本が無かったら、本の存在さえ危うかったですやん。はよ新規の店捜しに行きましょ。

偽団:普段から旨い店ばかり行ってる人もおるけど、大抵の人はそんな事ないもんな。だいたいがおやつでうどん玉にきな粉かけて喰いよったりするやんか。旨い店は大切や。でも近所のZ級の店も、同じように大切。マズい店も含めて、全部が「讃岐のうどん文化」なんやと、儂はそう言いたいのであります。

マス:おっさん人の話聞いとらんな。

偽団:「みそ汁の中で冷えてのびきったうどん」が、香川県の生活うどんの原点であると、まあそういう考察に至った訳、であります。

マス:まあ、決してお奨めはできませんけどね(^^;;;)。


ちょっとした感想

いかがだったでしょうか?楽しんでいただけたのではないかと思います。まずいうどんも、讃岐うどんというのは肝に命じておかないといけないなあと思います。私も3最近、ようやくそういった心境が分かって来たような気がします。あ、感想はMasterさんの方へお願いしますね。

「給食に出てくるポリ袋に入ったうどん玉」ってどうやって食べるのだろうと思って聞いてみると、「ソフト麺」みたいにカレーかけたり、しっぽくみたいなのをかけたりしていたそうです。味噌汁にうどん入れるという発想もよそにはないでしょうし、まさにご飯感覚なんだなあと驚きです。

ここで話題になった、駅うどんの「かけはし」。あれはひどかったという感想が多いでした。鹿児島から北海道までのあちこちの駅の立ち食いうどんを食べた経験からいうと、まずまずだと思います。そりゃ、ディープな讃岐うどんとは比較の対象にはなりませんけどね。あれは、そういうものでしょう。


コラム、写真館に戻る 

ホームに戻る